【勝手に決定版】道場マスター:R4年度2次対策 直前編 by YOSHIHIKO☆ヨシヒコ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございます!
道場マスターが2次対策 直前編として帰ってきました!
本試験まで2週間を切ったこのタイミングで読みたい、即効性のあるオススメ道場記事をご紹介します👍
はじめに
2次試験当日まで残り13日、2週間を切りましたね。
演習・復習・ファイナルペーパーの準備など、大忙しの日々を過ごされているかと思います。
本番までの学習時間は残り30~50時間といったところでしょうか?
残りの時間でやること・やらないことを決め、
ご自身の解法・解答を磨き上げていただき、最高の状態で本番を迎えましょう😊
本日のブログは、帰ってきた『道場マスター』です。
効率的に合格者のノウハウを今一度ご覧いただき、
解法・解答の磨き上げに役立てていただければ幸いです。
オススメ記事は全部読まなくて大丈夫です!
狙いは以下3点。ご自身に合うものをピックアップし、パクってカスタマイズしてくださいね!
- 皆さまが抱えるモヤモヤへの解決策となる記事への誘導
- 事例ごとのテクニック共有
- ファイナルペーパー準備の効率化
また、復習に役立つ事例分析記事はリットがまとめてくれているので、復習優先の方はこちらもご覧になってください。
道場マスター:R4年度2次対策 直前編
それでは、2次試験直前期に読みたい道場記事の紹介です👍
まずは、事例すべてに共通するものから紹介します☆
「masumiさんの診断士脳」と「ハカセさんの金言集」はマストで見ておきたいです。
お次は事例Ⅰ特化記事ですよー!
事例Ⅰは外部・内部環境を広く捉える必要があるので、
世界観の理解ができると解答が組み上げやすいです👍
事例Ⅱ特化記事よ~
マーケはインプット多めね。
事例企業に寄り添わない”思いつき施策”は、背負い投げ~☆
大分類 | 小分類 | 道場記事 |
---|---|---|
事例Ⅱ | インプット | 事例Ⅱの特徴(R4:りいあ) |
事例Ⅱマーケティング知識総まとめ(R3:masumi) | ||
事例Ⅱ施策あるある(R4:くま) | ||
事例Ⅱ施策集(R4:hotman) | ||
事例Ⅱのお作法(R4:まよ) | ||
テクニック | 事例Ⅱレイヤー図解(R4:まん) | |
事例Ⅱも世界観を理解すると解答しやすい(R3:アヤカ) | ||
事例Ⅱの解答要素の見極め方(R3:こんちゃん) |
事例Ⅲ特化記事はコチラ!
切り口やキーワードの武器を準備しやすいのではないでしょうか!
新フレームワーク、げもたこ必見🐙ワカチコ~
大分類 | 小分類 | 道場記事 |
---|---|---|
事例Ⅲ | インプット | 事例Ⅲの特徴(R4:りいあ) |
事例Ⅲ解答パターン(R4:くま) | ||
テクニック | 問題点と課題の切り分け(R4:リット) | |
事例Ⅲレイヤー図解(R4:まん) | ||
げもたこフレームワーク(R4:hotman) | ||
事例Ⅲのお作法(R4:まよ) | ||
パターン別で解く!~強み・弱み編~(R3:アヤカ) | ||
パターン別で解く!~経営戦略問題+α編~(R3:アヤカ) |
最後は事例Ⅳ特化記事!
体感ですが年々出題内容が難しくなっています…
部分点最大化で足切り退場を避けましょう👍
オススメ!ファイナルペーパー道場記事
ファイナルペーパーを当日持参されると決めた方も、迷っている方も、ぜひこちらの記事をご覧になってください!
先代が惜しげもなく内容を公開してくれています。
受験生時代とても助かりました。改めて大感謝です🙏🏻🙏🏻🙏🏻
まとめ
道場マスター、いかがだったでしょうか。
モヤモヤに対する解決策は見つかりましたか?
ファイナルペーパーに取り入れたい内容は見つかりましたか?
毎回ブログの最後に書いていますが、これが最後です。
かなり答案を書けるようになった今でこそ、直近で解いた事例と過去解いた事例を見比べてみてください。
切り口やキーワード漏れなど、同じ失敗を繰り返しているかもしれません。
書けるようになった反面、事例企業らしさが抜けてしまっているかもしれません。
われわれ、復習徹底警察と共に徹底的な復習を行い、合格を勝ち取りましょう!
さろ・あらきちが、ダメ・アカーンパターンを紹介してくれているので、これを反面教師とするのもGood!ですね!
皆さまの合格につながる「気づき」が見つかれば幸いです。
頑張った人ほど不安な気持ちも強くなりがちだと思いますが、
きっと大丈夫。皆さん、書けていますよ!
前向きに、欲を捨てて、残りの時間を使っていただければと思います。
次のブログは2次試験前日となりますので、応援メッセージを贈らせていただきます。
明日は『あらきち』です!
2次試験特化型の多年度生のノウハウ、待ってます~😉
だんご状態から頭一つ抜けるために!
ぜひお楽しみに~!
☆お知らせ☆
事例Ⅴ ーオンラインお疲れ様会ー
2次試験が終わった後は、これまで共に頑張ってきた仲間同士「お疲れ様」を言い合いませんか?
- 日時:11月5日(土)21時〜
- 参加要件:2022年度2次試験の受験生
- 募集期間:未定(後日ブログにてお知らせします)
まずは二次試験に向けて全力投球で頑張りましょう。
終わった後は共に飲み明かしましょう。
みなさんとお酒を飲めること、道場一同楽しみにしております!!
今年はリアル飲み会(事例Ⅵ~)もあるかも!?
詳細は決まり次第このブログで告知しますので、よろしくお願いします!!
(まずは2次試験に向けて全力投球で頑張りましょう☆)
みなさんとお酒を飲めること、道場一同楽しみにしております!!
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)