2次試験3日前!2次プロジェクト!~ファイナルペーパー編~ byまん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようございます!まんです!
いよいよ試験3日前となりました。
ここからは無理はせず、今まで自分がやってきた事を信じて、試験本番を迎えましょう。
何よりも体調管理が第一です!体調管理は万全に。
さて、2次プロジェクト!も最終章。
今回はファイナルペーパー編です。
以前「ファイナルペーパーは公開しない」と言っていましたが、この超直前期に何か少しでもお役に立てる記事をと考えた結果、ファイナルペーパーを公開することにしました。
ただし、公開にあたってこれだけは先に言っておきます。
あなたの言葉で、あなたが見やすいように作ったファイナルペーパーが、あなたにとって1番のファイナルペーパーです。
(私がFPの公開に積極的ではなかった理由はこれです)
今回、私のファイナルペーパーを紹介しますが、感じ方は人それぞれだと思います。
どう感じようと、焦ることはありません。
ここに書いてあることは既にあなたの頭の中に十分入っています。
大事なのは、自分を信じること。
どうか、今まで自分がやってきたことを信じて試験本番に臨んでください。
その中で、もし「あ、これ使えそうだな」と思った要素があれば、是非ご自身のファイナルペーパーに追加するようにしてください。
私のファイナルペーパーは10代目ぐっちさんのものです。
私が書き足した内容のほとんどは今までメンバーが伝えてきた内容と一緒だと思います。
また、脈絡もなく余白に書いているものも多く、やや見づらいかもしれません。
そんなものではありますが、この記事が少しでも皆さまのお力添えになれたら幸いです。
関連記事
2次プロジェクト!シリーズ
#1 文房具&マーキング編
#2 事例Ⅰレイヤー&設問解釈編
#3 事例Ⅱレイヤー&設問解釈編
#4 事例Ⅲレイヤー&設問解釈編
#5 【実況】令和3年度 事例Ⅱ編
#6 【実況】令和3年度 事例Ⅲ編
全体
事例Ⅰ
事例Ⅱ
自分の解法を信じるんだっちゃ♡
(与件文先読み派・ファイナルペーパー)
事例Ⅲ
事例Ⅳ
試験前の最後に見たもの
ここまで紹介したファイナルペーパーとは別に、私にはもう1つ大切にしていたファイナルぺ-パーがありました。
それは、「ふぞろい9」の読者プレゼントで頂いたみのるさんという方のファイナルペーパー。
既にDLできなくなっているファイナルペーパーの話をするか迷いましたが、実はみのるさんご本人がtwitterでこのファイナルペーパーをUPしていたので、この話をしようと思いました。
どれだけ凄い秘策が書いてあるんだ?なんてお思いの方もいるかもしれませんが、
そこには幸の日もだなどこも一切書いてありません。
書いているのは「悩める4人の社長の物語」。
みのるさんの言葉を少しだけ借りると、
1人目の社長は組織と人事に困って
2人目の社長はマーケティング・流通に困って
3人目の社長は生産・技術に困って
4人目の社長は数字に詳しく、経理担当者を連れて
あなたのところに相談にやって来ます。
今まで上手くいっていた会社がうまくいかなくなった…。
そんな社長が一生懸命会社を駆け回って与件文を書いてきてくれました。
あなたはそんな社長の悩みを理解し、夢を叶えるお手伝いをしてあげて下さい。
という内容で、事例毎に4つのストーリーが書かれています。
この物語を読むと中小企業診断士を目指した頃の原点に返ることができる、そんなファイナルペーパーなんです。
あなたは今までたくさんの事例を解いてきたと思います。
幸の日、だなどこ、DRINK、設問解釈や解答の型からレイヤーまで、2次試験の色んなノウハウを身につけてここまで来ました。
ただ、ここで一回だけ立ち止まってみてください。
テクニックに走り過ぎていませんか?
キーワードを書いておけばいいだろう
となっていませんか?
もちろんキーワードや型をストックして問題を解くことは大事ですし、私も実際そうやって解いていました。
でも、そうした中にあってもこれだけは忘れないでほしいんです。それは、
社長の思いに寄り添うということ。
綺麗ごとかもしれませんが、試験でも実務でもまず大事なことはこれだと思うんです。
いつだって与件ファーストで、
社長の思いに寄り添った解答をすること。
ご自身なりの解法が完成した今だからこそ、どうかこの事だけは頭の片隅に置いて、試験に臨むようにして下さい。
試験終了後にやって欲しい事
ここからはちょっと早いですが2次試験終了後にやって欲しいことを2つお伝えします。
再現答案を作ろう!
試験が終わったら、なるべく早く再現答案を作るようにしてください。
2次試験は記述なので、後で再現答案を作ろうと思っても不思議なくらい何を書いたか忘れてしまいます。
私は試験会場にR2年の事例Ⅰの解答用紙を4枚印刷して持っていきました。
R2年の事例Ⅰにした理由は、問題が100文字×5問なので、30字や120字の問題だった場合でも、マス目の調整がしやすいと思ったからです。
私は試験当日の18時頃には仙台市内のカフェで泣きそうになりながら再現答案を作っていました。
道場ブログにコメントしよう!
試験が終わったら、是非道場ブログにコメントをください!試験当日はOPEN DAYとなっています!
実は私も去年コメントを残しています。
試験当日はあまりに落ち込んで投稿すらできず、試験翌日に投稿しています。(翌日も有休をとっていたんですね)
この時12代目こんちゃんさんにいただいた
再現答案を作るのは試験以上に苦行!
という名言が今でも頭に残っています。
ちなみに去年の投稿を見ると本番当日の朝7時にコメントしているやべぇ奴もいます。(コメントはコチラ)
道場13代目メンバーが全力でコメントをお返ししますので、ぜひ思いの丈をぶつけて下さいね!
12代目からの応援メッセージ
お待たせいたしました!
12代目メンバーからの応援メッセージ(前編)です!
今回もメンバーの似顔絵とともにお送りします!
本番が近付くにつれて、人それぞれ種々の不安が湧いてくると思います。
ですが、不安の大きさはこれまであなたがしてきた努力の大きさに比例しています。
努力は必ず試験時間中のあなたの力になってくれます。
そう考えてみると、ほら、不安が力に変わってきませんか?
あとは自分を信じてあげるだけですよ!
さあ、いってらっしゃい!
ここまで来たら後は当日力を出し切るだけ!
当日もしわからない問題があっても、感じてることはみんな同じなので、最後まで諦めずに書き切るかで合否は決まります!
焦ったら10秒だけ目をつぶって深呼吸しましょう!(私もしてました。)
皆様のご健闘を祈っております!頑張ってください!
いよいよ二次筆記試験本番が迫ってきました!
去年の直前期に、欲から入って欲から離れる、という言葉を受験生に贈りましたが今年も同じ言葉を贈りたいと思います!
ここまで来たら、将来の欲から離れて、当日やるべきことを淡々とやりましょう!
絶対大丈夫です!健闘を祈ります。
いよいよ2次試験ですね!
学んできたことを答案用紙に出し切ることを目標に、最後まで全力で頑張って下さい!
当日はうまくいかないこともあるかもしれません。
しかし、提出した答案は戻ってこないので、悔やむのは試験後にしましょう!
当日のメンタルコントロールは合否に直結します。
昨年も受験したかたは、是非とも雪辱を晴らしてください!
皆様が最後まで全力を尽くすことを、心から応援しています!
①いつもの通りの手順で、いつもの通りの答案を書いてきてください。
②その場のヒラメキは捨てましょう。あくまでもいつもの通りに!
③空欄は厳禁です。最後の一秒まであきらめずにマスを埋めましょう。
事例Ⅳの計算過程は、公式だけでも書きましょう!
シンプルに、がんばれ!
ついに勝負の日ですね!!
泣いても笑っても、踏み出した先に道は続きます。
自分を信じて、渾身の一歩をキメてきてください!
心から、頑張るみなさんを応援しています。
おわりに
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
私の2次試験前の投稿は、今回が最後です。
私の2次試験編では、「なるべく実際の自分の問題用紙を使って具体的にお伝えする」ということを意識して記事を書かせていただきました。
「何となく書いたら合格できた」訳ではなかった私だからこそ、その解答プロセスを紹介することで「どんな問題であっても安定的に解ける状態」を作りだす手助けをできるのではないかと思い、やってきたことをあえて具体的にお見せするようにしてきました。
ご覧になられた方によって合う・合わないがあったかもしれませんが、何か少しでも参考になる部分があったのであれば幸いです。
余談ですが、2次試験編は毎回「虹の州」とも呼ばれるハワイの画像と共にお送りしました。
(”2次”と”虹”を掛けていたのです。)
ハワイには
「No Rain, No Rainbow(雨が降らねば、虹は出ない)」
ということわざがあるそうで、
「困難を乗り越えた後にはきっと良いことがやってくる」
という意味なんだとか。
今日に至るまで、仕事や育児とのバランスをとりながら、外出も飲み会も控えて、土日もひたすら2次試験の勉強に集中してきた事かと思います。
それらはすべて中小企業診断士になるという夢、果ては頑張っている中小企業の手助けをしたいといった夢があるからこそだと思います。
今まで努力してきた分、
その先にはきっと幸せが待っています。
どうか、2次試験が終わる最後の最後まで、悔いの残らないよう、しっかりと各事例に向き合ってきてくださいね!
🌸合格を引き寄せるプチコラム🌸
先日、中小企業診断士の集まりで東京に行った際、湯島天神に合格祈願へ行ってきました。
ブログを読んでいるあなたが中小企業診断士2次試験に合格しますように☆
明日はりいあだよ!
☆お知らせ☆
事例Ⅴ ーオンラインお疲れ様会ー
詳細決定だよ~!!!
開催日時:11月5日21時〜23時
募集開始:10月31日20時〜
参加枠:88名
申込フォームは10/31以降のブログにリンクを掲載します!
受験生同士で交流を深めていただくも良し!
道場メンバーと楽しくお話しするも良し!!
頑張った自分を全力で労い、大いに飲みましょう!!
そして…リアル飲み会(事例Ⅵ~)の詳細も決定いたしました!
リアル飲み会については11月2日より当ブログにて募集を開始します!
各地定員は10名程度を予定しています。
名古屋会場はサプライズゲストあり!?
みなさんとお酒を飲めること、道場一同楽しみにしております!!
☆☆☆☆☆
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参加しています。
にほんブログ村
クリックしても個人が特定されることはありません
おまけのコラム
『私の解法に影響を与えたもの』
これは本当の本当に余談です。読んだところで身になるような内容の話ではないので、興味があれば試験後にゆっくりとご覧ください。
2次試験編がどの記事も長くなってしまったため、ずっと書けなかったお話です。
それは私の解法に影響を与えた方のお話です。
私の解法に影響を与えたのは「ふぞろい12」に登場するいくみんさんという方です。
このいくみんさんという方は独自の解法で2次試験の問題を解かれていた方で、その解き方はふぞろい12でいくみんメソッドと呼ばれていたほど。
私はそんないくみんさんの生問題用紙を見た時、
こんなにシステマティックで美しい解き方があるのかッ!
と、かなり衝撃を受けしました。
(ふぞろい12をお持ちの方は、後ろの方にちょっとだけ画像が載っているので見てみて下さい)
それ以来、
2次試験にも解き方(=メソッド)があり、それを身につければどんな問題でも安定的に解けるのでは?
と考え、いくみんさんの問題用紙を見ては書かれている記号やメモの意味を研究していました。
それはまるでラーメン二郎に通い詰めて味を盗むようなもの。(違う?)
ちなみに設問解釈のスラ打ちや事例毎の切り口の考え方はいくみんさんのものを参考にさせてもらっています。
私の場合、そこにさらに独自の略語やネットから拝借した事例毎のレイヤーの考えを加えていき、自分独自の解法を作り上げていきました。
それはまるで北斗の拳チックに始まって、最終的には「スタンド」という独自の概念を生み出したあの漫画のよう。
私自身の解法はこのように最初は真似から入り、そこに独自の要素を足していって出来上がったものなのです。
みなさんもご自身なりの解法をお持ちだと思います。
それはあなたが1番使いこなせる、あなたに合った解法です。
どうか周りのやり方に流されず、自分のやり方を信じて突き進んでください。
そして、晴れて合格したあかつきには、是非そのエッセンスを、今度は試験突破を目指す受験生のために還元してくださいね。
No Rain, No Rainbow、2次の先へ!!
まんさん
こんにちは。はじめてコメント致します。
2022年に1次試験を合格して、2次試験では合格出来ず、現在、一生懸命勉強してます。
このサイトをスゴく参考にさせて頂いてますが、特にまんさんの解き方が自分に合っていると思うので、現在徹底的に真似をして、自分のものにしようとしてます笑。まんさんに弟子入りしたいです笑。
2023年はいい年にできるように頑張ります。
まんさん、皆さんにお礼言いたくて、ご連絡しました。いつもありがとうございました。
むーさん、初コメントありがとうございます!
道場の記事も参考にしていただいてありがとうございます^^
色々と記事をご覧になられた中で、むーさんに合った解き方を見つけられたのですね!それが私の解き方だったとは、とても嬉しいです!
ぜひご参考いただいて、むーさん色にどんどんパクってカスタマイズしていって下さいね!
今回の2次試験は悔しい結果だったとの事。ただ、早い段階から解き方が定まっていると、来年度の試験に向けて有利に働いていくと思います!2023年はいい年になるように我々も応援しています!
こちらこそ、受験勉強の最中、道場の記事を熱心に読んでいただいてありがとうございました!引き続き応援させていただきますので、どうぞよろしくお願いします!