==第14期(2022年度合格)メンバー==


◆おのD◆

○プロフィール
・1992年生まれ。宮城県出身。東京都在住。家族:妻(ちょい怖)、猫♂(わんぱく)
・外資ITに勤務。ERP導入業務に従事。

○受験のきっかけ
・きっかけは、コロナ禍で生まれた余剰時間で自己啓発を図ったため。

○保有資格
簿記2級、販売士2級、ベンダー資格(Microsoft系)、サウナ・スパ健康アドバイザー

○受験歴と学習方法
<受験歴>
・2021年
1次試験 科目合格
→経済(66)、財務(52)、企業(66)、運営(63)、法務(60)、情報(48)、中小(62)
・2022年
1次試験 合格
→財務(56)、情報(76)
2次試験 合格
→事例Ⅰ(56)、事例Ⅱ(63)、事例Ⅲ(67)、事例Ⅳ(60)、合計249点

<学習時間(超概算)>
1次試験:600時間くらい
2次試験:400時間くらい

○ひとこと
・三十路を迎え、いろんな意味で脂が乗ってきたし、お腹も出てきた。妻にいい加減痩せてくれと言われ、朝に水シャワー、食事はたんぱく質多め、1日30分の有酸素運動。それでも痩せないのは、隠れてお菓子を食べているから。どうも絶妙にだらしない男、おのDです。
・今までは口だけで終わり、実行に移さない・最後までやりきらないことも多かった。そんなだらしない僕だけれど、診断士の合格で自信がつきました。この自信を活かして、今年こそ痩せるぞ!(違う違う)
・はい、というわけで、こんな僕が診断士に合格できたのは、一発合格道場にやる気に火をつけ、応援してもらえたからです。今年はみなさんが合格できるように支援させていただきます!

おのDの投稿記事を読む


◆Takeshi◆

○プロフィール
・1993年生まれ。愛知県出身、東京都在住。
・ゼネコン勤務。設計業務を担当。2年海外赴任経験あり。

○受験のきっかけ
・面白そうだったから!難関資格に挑んでみたいという気持ちで調べる中で、一番興味をそそられる資格だったから。

○保有資格
1級土木施工管理技士、コンクリート技士、宅建、簿記2級、建設業経理2級
(以下2022年に取った資格)ITパスポート、FP3級、英検1級、ビジネス実務法務2級

○受験歴と学習方法
<受験歴>
2022年
・1次合格
経済(56),財務(68),企業経営(68),運営管理(84),法務(72),情報(76),中小(68) 合計492点
・2次合格
事例Ⅰ(67),事例Ⅱ(59),事例Ⅲ(72),事例Ⅳ(60)  合計258点

<学習時間(超概算)>
1次 300時間
2次 150時間

○ひとこと
・14代目最年少。でも道場は上下関係なし!人生の諸先輩方にも臆せずタメ口で話しています。
・好きな言葉は「Tomorrow is another day」。辛いことがあったらご飯食べて風呂入ってストレッチしてすぐ寝ます。
・寝る前のストレッチを1日最低5分、20年以上毎日続けています。道場のブログを読んでいたのもその時間。今度は書き手となって、みなさんの5分をちょっと有意義なものにできるよう頑張ります。

Takeshiの投稿記事を読む


◆さや◆

○プロフィール
・1982年生まれ、宮城県出身、神奈川県在住、夫と二人暮らし
・メーカー系IT企業の中間管理職(SE→人事→経営企画)

○受験のきっかけ
知識・スキルを客観的に証明できるのものが欲しかったため
(エンジニアに比べ、事務系職種は「これが出来ます!」と他者に示すのが難しいと感じていた)

○保有資格
応用情報技術者、第一種衛生管理者、2級ファイナンシャル・プランニング技能士

○受験歴と学習方法
<受験歴>
1次試験:2回(敢えて!)
2次試験:1回

<学習方法>
1次試験:STUDYing(感覚的には独学)
2次試験:独学

<点数>
・1次試験
経済(76),財務(80),企業経営(71),運営管理(74),法務(76),情報(免除),中小(83) 合計460点
・2次試験
事例Ⅰ(68),事例Ⅱ(54),事例Ⅲ(69),事例Ⅳ(60)  合計251点

<学習時間(超概算)>
1次試験:600時間くらい
2次試験:270時間くらい

○ひとこと
・日本のお城と戦国武将が好きです。
・戦国武将は戦略をミスるととんでもないことになりますが、現代の中小企業診断士試験では少なくとも命をとられることはありません。思い切ってチャレンジして、色々試して、合格を勝ち取って下さい。応援しています!

さやの投稿記事を読む


◆トロオドン◆

○プロフィール
・1983年生まれ。北海道在住。家族:妻、子供2人(8歳・4歳)
・ニッチ系金融機関に勤務。融資・企画を担当。

○受験のきっかけ
・取引先や提案先にきちんと響くレベルでの「コンサルティング力を高めたい!」と思い立ち、どうせやるならと人生の糧になる難関資格にチャレンジ。

○受験歴と学習方法
<受験歴>
・2017年
1次 財務、法務合格
・2018年
1次 中小企業合格
・2019年
1次 残り科目合格(情シスは48点でしたが他でカバー)
2次 ABBD 総合Bで撃沈
・2020年
2次  ACAB 総合Bで再び撃沈
・2021年
1次 合格
経済(52点)、財務(84点)、企業経営(73点)、運営管理(61点)、法務(52点)、情報(60点)、中小(61点) 合計443点
2次 不合格
事例Ⅰ(31点)、事例Ⅱ(70点)、事例Ⅲ(54点)、事例Ⅳ(74点) 計229点
・2022年
2次 合格
事例Ⅰ(63点)、事例Ⅱ(57点)、事例Ⅲ(61点)、事例Ⅳ(59点) 計240点

<学習時間(超概算)>
1次 1回目500時間くらい 2回目300時間くらい
2次 1回目200時間くらい 2回目500時間くらい 3回目200時間くらい 4回目100時間くらい

○ひとこと
「トロオドン」は、恐竜好きの息子が教えてくれた「鳥に進化した恐竜」。厳しい環境で生き絶える恐竜たちを横目に、したたかに、知恵を振り絞って生き延びた。そんな姿に自分を重ねながら、6年の受験生活を楽しくポジティブに過ごしてきました。点数を伸ばすためのメソッドはあまり持ち合わせていませんが、「失敗をいかに減らすか」の引き出しは結構あると思っています。一人でも多くの皆さんのほんの一助になれれば幸いです。

トロオドンの投稿記事を読む


◆さたっち◆

○プロフィール
・1992年生まれ。静岡県沼津市在住。家族:妻、子供1人(2歳男)
・大手メーカーに勤務。技術開発職を担当。生産技術や新規事業企画も担当。

○受験のきっかけ
・母が中小企業診断士で独立しており、仕事が楽しそう。
・強み診断士をしており、個人×企業のダブルで強みを診断する診断士になりたい。
・新規事業企画において、顧客の生の声を得るために中小企業診断士として、企業に入り込んでニーズ収集を行いたい。

○保有資格
危険物取扱者甲種
高圧ガス保安責任者 甲種機械
放射線取扱主任者第2種
TOEIC 900

○受験歴と学習方法
<受験歴>
2022年
1次 合格(経済64財務60企業66運営75法務76情報68中小73)
2次 合格 (事例Ⅰ63事例Ⅱ57事例Ⅲ78点事例Ⅳ57 計255

<学習時間(超概算)>
1次 250時間くらい 2次 200時間くらい

○ひとこと
・ラブライブ!サンシャイン!!を愛し、聖地沼津に住むオタク。
・資格取得までにかかった費用は10万以下。勉強時間も450時間のコスパ最強勉強術が強み
・資格で得た知識よりも、資格を得たことによりとにかく前向きで優秀な人たちと知り合い、一緒に仕事をすることに価値を感じています。

さたっちの投稿記事を読む


◆はっしー◆

○プロフィール
・1992年生まれ。千葉在住。
・内勤海外営業、貿易事務

○受験のきっかけ
自身が中小企業に勤務する中で中小企業の現状や課題を認識して、力添えできるスキルを身につけたいと感じたから。
・一生使える資格やスキルを習得したいと思ったから。

○保有資格
TOEIC 850、貿易実務検定

○受験歴と学習方法
<受験歴>
R4一次
経済(68),財務(60),企業経営(64),運営管理(74),法務(76),情報(68),中小(67) 合計477点
R4二次
事例Ⅰ(55),事例Ⅱ(65,事例Ⅲ(67),事例Ⅳ(53)  合計240点

<学習時間>
1次 1000時間くらい
2次 350時間くらい

○ひとこと
ビジネスについての知識を得ようとしたのも初挑戦、人生でこんなにがむしゃらに勉強をしたのも初挑戦、ついでにこうやってライティングをするのも初挑戦です。
一念発起して診断士試験に挑戦しなければ、知らなかったこと、体験することができなかったことが沢山ありました。
お目苦しい点もあるかもしれませんが、少しでも挑戦する人の後押しができるような記事を書いていければと考えています。

はっしーの投稿記事を読む


◆ひろし◆

○プロフィール
・年代 40代
・大阪出身、東京在住
・仕事:主に外資系のFP&A(財務計画の立案、財務データの分析をする業務)

○受験のきっかけ
1)不透明な将来に耐えうる、ずっと使える汎用性が高い知識が欲しかったから。
2)友人の起業や企業経営をお手伝いができる能力が欲しかったから。

○保有資格
・全経簿記上級(20年くらい前)
・TOEIC 890点(15年くらい前)
・ビジネス実務法務検定3級(令和3年11月、診断士の勉強中)

○受験歴と学習方法
<受験歴>
1次試験一回、2次試験一回
1次 510:経済(72)、会計 (72)、経営 (76)、運営 (68)、情報 (80)、法務 (72)、中小 (70)
2次 244:事例Ⅰ(69)、事例Ⅱ(50)、事例Ⅲ(63)、事例Ⅳ(62)

<学習時間>
​​1次 900時間(通信)、2次 300時間(勉強会(ココスタ))

○ひとこと
・大阪を出て20年近くたつのに大阪弁が抜けない。
・極度に緊張するので2次試験の間はずっとお腹が痛かった。(もう2度と受けたくない)
・人前でしゃべるのも、わかりやすい文章を書くのもあんまり得意ではない。でも頑張ります。

ひろしの投稿記事を読む


◆アストロ◆

○プロフィール
・1985年生まれ。岐阜県在住。家族:妻、子供3歳男
・公務員
・趣味:Jリーグ観戦

○受験のきっかけ
中小企業に出向した時に、経営者視点でデキる先輩をみて、自分もビジネスマインドを身に付けたいと思ったため。

○保有資格
・簿記2級

○受験歴と学習方法
<受験歴>
1次試験一回、2次試験二回
・2021年
1次 465:経済(80)、会計 (60)、経営 (64)、運営 (78)、法務 (48)、情報 (72)、中小 (63)
2次 212:事例Ⅰ(50)、事例Ⅱ(35)、事例Ⅲ(78)、事例Ⅳ(49)

・2022年
2次 250:事例Ⅰ(67)、事例Ⅱ(63)、事例Ⅲ(66)、事例Ⅳ(54)

<学習時間(超概算)>
2021年
1次 300時間くらい(通信:スタディング)
2次 100時間くらい(独学:過去問、まとめシート)

2022年
2次 150時間くらい(独学:過去問、全知識、全ノウハウ、事例Ⅳ全知全ノウ、集中特訓財務会計計算問題集

○ひとこと
・2ヶ月ばかりの育休をとることになり、職場の先輩に「育休中に何か資格取ってみたら」と言われ、単純にやる気になって挑戦するも、2か月ばかりの勉強で取れる資格でもなく、実際は育休中の方が勉強時間の捻出が難しかったです・・。(先輩、岸◯総理、発言には気をつけて!笑)
・勉強していく中で、この資格を持てば人生100年時代において、何かあったときに能動的な選択肢になるのではないかと思い始めモチベーションを保ちました。
・地方で孤独な勉強スタイル(道場を知ったのも2回目の2次試験の1ヶ月前・・泣)でしたが、効率よく勉強することや楽しく勉強することを心がけていたので、自分の経験をお伝えすることで少しでもお役に立てたらと思います。

アストロの投稿記事を読む


◆ベスト◆

○プロフィール
・1984生年、岩手出身、千葉住まい、5人家族
・金融機関勤務

○受験のきっかけ
・左遷後の社内での生き残りのため

○保有資格
・FP1級

○受験歴と学習方法
<受験歴>
・1次3回ストレート合格
・2次5回連続受験

<学習時間(超概算)>
1次 1300時間
2次 1000時間

○ひとこと
1次試験の安定突破メソッドならお任せあれ!
Twitter:コチラ
HP:コチラ

ベストの投稿記事を読む


◆うっかりアッパ◆

○プロフィール
1978生年、神奈川県川崎市出身・在住、在日コリアン
家族:愛する妻、よく食べる息子、僕にだけ噛み付く愛犬
仕事:長く在日コリアンの団体職員として働いた後、現在はIP電話機の卸売業

○受験のきっかけ
・一般的なビジネスキャリアや知識がなかったので勉強したかった
・40代のうちに独立や起業を実行するため
・周囲の人脈でやっている人がいないため、席が空いていたから

○保有資格
簿記2級(診断士の勉強期間中に取得)

○受験歴と学習方法
<受験歴>
1次2回、2次1回の1.5年計画
1次結果:経済64、財務56、経営68、運営65、法務 60、情報64、中小69 合計446
2次結果:事例Ⅰ59、事例Ⅱ62、事例Ⅲ81、事例Ⅳ43 合計245

<学習時間(超概算)>
1次 1000時間くらい
2次 500時間くらい

○ひとこと
IQよりも愛嬌!

うっかりアッパの投稿記事を読む


◆みっきー◆

○プロフィール
1986年生まれ。神奈川県出身、在住
家族:夫、息子(2021年誕生)、犬(ミニチュアダックス)
仕事:営業事務を経て、メーカーのお客様相談室コールセンター勤務中。

○受験のきっかけ
資格で「実力を証明」して、キャリアがない自分を変えたかったため。

○保有資格
診断士挑戦前にFP3級のみ取りましたが、他は特になし。
(TOEIC等は、公表しない方がマシな点数しかありません。)

○受験歴と学習方法
・令和2年
1次合格(476点)
2次不合格(234点)
→事例Ⅰ(61)、事例Ⅱ(54)、事例Ⅲ(58)、事例Ⅳ(61)

・令和3年
1次合格(450点)

・令和4年
2次合格(272点)
→事例Ⅰ(65)、事例Ⅱ(60)、事例Ⅲ(62)、事例Ⅳ(85)

○ひとこと
・元々コンプレックスだらけで、中小企業診断士は雲の上の資格でしたが、自分を変えようと挑戦しました。
・1年目は経営・運営・財務の1次勉強をしないまま7科目総合でうっかり合格。2年目は妊娠8か月で2回目の1次受験。3年目は育休中、0歳の乳児育児をしながら2回目の2次受験。自称「少数派受験生」です。
・ハロプロ(※モーニング娘。等が所属する女性アイドル)を長年応援している女性アイドルファン。また、球技をやるとなぜか高確率で顔面にボールが当たる運動音痴ですが、登山とマラソンは好きです。
・自分に自信がなかったので、「良いと聞いたことを全てやる」スタイルで勉強していました。私の発信の中に、何か1つでも参考になるものがあれば嬉しいです。

みっきーの投稿記事を読む


◆s.t.o◆

○プロフィール
・1989年生まれ、岡山県出身・在住、家族:妻、長男、次男
・仕事:金融機関勤務

○受験のきっかけ
コロナ禍で在宅勤務が増え(通勤・残業時間が減り、飲み会も減り)、自由時間が増えたため資格取得への挑戦を決意しました。社内で推奨している資格のうち、どの部署に行っても将来役立つと思われる診断士の汎用性の高さに惹かれ、挑戦を開始しました。

○保有資格
簿記2級、ITパスポート、HSK5級

○受験歴と学習方法
<受験歴>
1次試験3回、2次試験1回
・2020年
1次 415:経済(76)、会計 (80)、経営 (60)、運営 (59)、法務 (36)、情報 (52)、中小 (52)
・2021年
1次 354:経済(72)、会計 (72)、経営 (ー)、運営 (60)、法務 (64)、情報 (32)、中小 (54)
・2022年
1次 183:経済(ー)、会計 (76)、経営 (ー)、運営 (ー)、法務 (ー)、情報 (48)、中小 (59)
2次 250:事例Ⅰ(68)、事例Ⅱ(62)、事例Ⅲ(58)、事例Ⅳ(72)

<学習時間(超概算)>
・2020年
1次 240時間(60時間×4か月)【通信:診断士ゼミナール】
・2021年
1次 600時間(60時間×10か月)【独学:スピードテキスト・問題集、まとめシート】
2022年
1次 600時間(60時間×10か月)【独学:みんなが欲しかった!中小企業診断士の教科書・問題集】
2次 180時間(90時間×2か月)【独学:勉強会(ココスタ)、ふぞろいシリーズ(全年度分)、事例Ⅳの全知識&全ノウハウ、30日完成!事例Ⅳ合格点突破計算問題集

○ひとこと
何事にも前向きに!

s.t.oの投稿記事を読む

==第13期(2021年度合格)メンバー==


◆リット◆

〇プロフィール
・1980年京都生まれ、兵庫県在住、活動拠点は大阪
※家業は某稲荷神社の鳥居作成(引退済)
・家族:妻、娘&息子、きなお(ウサギ:4歳)
・趣味:子供と虫捕り、読書、麻雀
資格試験の勉強(勉強してないと落ち着かない)
・特技:スキー(基礎スキー検定2級)、
ダイビング(NAUI_アドバンスダイバー)
・資格:応用情報、基本情報、日商簿記2級、第一種衛生管理者、他
・職歴:SE→個人事業主→IT系会社の経理部門
・持病:腰痛(冬が辛い…)
・Twitter:@litt_twit_17

〇診断士受験のきっかけ
・個人事業主時代に経営者の方に相談を受けた際に実感した知識不足
・年齢を重ねても価値を損なわないスキルの獲得を目指した

〇受験歴と学習方法(2019年7月~勉強開始)
・一次:約520時間
診断士ゼミナール
[令2]経済76/財務60/経営80/運営65/法務64/情報免除/中小74

・二次:約840時間
独学(ふぞろいベース)
[令2]55(B)/47(C)/72(A)/51(B)
[令3]95(A)/60(A)/46(C)/67(A)

〇ひとこと
独学のため、答えの無い二次試験に非常に苦労しました。
ふぞろいの設問分析、道場の各理論や先代の皆さんの経験、副読本、他ネットで得た知識…
それを組み合わせ、意欲を繋ぎ止め、なんとか合格まで辿り着けました。
順風満帆とは言い難い道のりでしたので、その中で得た知識や体験をお伝えし、少しでも皆さんの受験対策のお手伝いができれば幸いです。

リットの投稿記事を読む


◆hotman◆

○プロフィール
・1983年生まれ。滋賀県出身愛知県在住。
・家族:妻と4歳の息子が一人
・職歴:斜陽産業のメーカーにて企画開発業務
・保有資格:なし
・趣味:音楽鑑賞(パンクロックからアニソンまで幅広く)
ライブ・フェス参戦民(コロナの影響で最近は全く行けてません・・・)
飲み会でワイワイ話すこと(これもコロナの影響で最近はすっかりオンラインになってしまいました)
ゲーム(PS5買ったけど忙しすぎて一回しか電源入れてません・・・)
天体観測(子供にせがまれて高めの天体望遠鏡を買いました。月が綺麗)
好きな漫画:宇宙兄弟、キングダム

○受験のきっかけと動機
<きっかけ>
・勤めている会社の状況、業界の状況を見て「これはまずい」と一念発起し起業を決意→創業塾へ→診断士の先生と出会う→自分もなってみたい!!
(ちなみに副業で創業もしっかりとしました)
<動機>
・会社に生殺与奪を握られない人生を送りたかった為
・会社という組織に属することが向いていないと気づいた為
・自分の人生で何かこれだけは頑張ったという証拠を資格として残したかった為
・定年のない働き方に憧れていた為
・子供に「パパの仕事は会社のお医者さんだよ」と言いたい為

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2019年5月
・一次試験3回(2019〜2021) 勉強時間 2500時間
・二次試験1回(2021) 勉強時間 467時間(筆記450時間,口述17時間)合計2967時間
・学習方法:通信・独学 二次はココスタ勉強会

○得点開示結果
一次試験点数:2019年 経済48点 財務36点 経営50点 運営44点 法務28点 情シス64点 中小38点
2020年 経済60点 財務36点 経営55点 運営62点 法務48点 情シス免除 中小67点
2021年 経済免除 財務56点 経営71点 運営免除 法務60点 情シス免除 中小免除
二次受験点数:2021年 事例 Ⅰ 58点 事例 Ⅱ 69点 事例 Ⅲ 55点 事例 Ⅳ 67点 (合計249点)

○ひとこと
ここまで読んでいただいた通り自分は決してスマートに合格を勝ち取った訳ではありません。
特に一次試験においては突破まで途方もない時間がかかってしまいました。
これらの経験を活かし一人でも多くの方が自分ほどの苦労をすることなく、
合格までたどり着けるように一年間ブログやセミナー等の活動をしていきたいと思います。
こんな自分の等身大の記事にお付き合いいただき、何か一つでも皆様の手助けになれれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

hotmanの投稿記事を読む


◆くま◆

〇プロフィール
・1988年生まれ、静岡出身、東京在住。
・仕事は専門商社の情報システム部。
・趣味は、テニス、麻雀、ゲーム。

〇診断士受験のきっかけ
・コロナ禍で時間ができたので、自己研鑽の一環としてスタート。

〇受験時代のモチベーション
・何とかして会社への依存度を低下させたい
・受かってすぐに転職のきっかけにしたい

〇受験歴と学習方法
・令和2年1月~勉強開始。一次・二次ストレート合格。
一次試験点数:経済92、財務76、経営78、運営70,、法務60、情報76、中小60(合計512点)
二次受験点数:事例Ⅰ79、事例Ⅱ53、事例Ⅲ63、事例Ⅳ62 (合計258点)
・学習方法:一次通信(スタディング)、二次独学(ふぞろい、ココスタ)
・学習時間:一次700時間、二次200時間。

〇ひとこと
勉強の合間にの息抜きに、少しでも皆様の役に立てるような情報を発信できたらと思います。
1年間、一緒に走り抜けましょう!よろしくお願いいたします。

くまの投稿記事を読む


◆どらごん◆

○プロフィール
・1977年生まれ、福岡県在住
・家族:妻と子供3人と猫2匹
・職業:システムエンジニア
・保有資格:ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、簿記2級、剣道3段
・趣味:将棋、サウナ、映画鑑賞、読書
・Twitter:@dragon_rmc

○受験のきっかけと動機
・情報処理技術者試験の延長で挑戦(ITストラテジストと親和性が高かった)

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2020年3月
・受験回数:1次試験2回、2次試験1回
・学習方法:独学
・得点:
1次試験
(1年目) 経済:76、財務:60、企業経営:54、運営:64、法務:36、情報:68、中小:70 合計:428点
(2年目) 経済:64、財務:76、企業経営:60、運営:69、法務:64、情報:56、中小:62 合計:451点
2次試験 事例Ⅰ:68、事例Ⅱ:53、事例Ⅲ:60、事例Ⅳ:62 合計:243点

○ひとこと
最初は何となく始めた勉強だったけど、中小企業診断士の魅力にどっぷりハマってしまいました。受験勉強は独学で、道場に出会っていなかったら合格は難しかったと思っています。私が先代メンバーから受けた恩をバトンのように皆さんに「恩送り」という形で受け渡していきたいです。誠心誠意、マイペースに受験生のためになる情報を発信したいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

どらごんの投稿記事を読む


◆まよ◆

○プロフィール
・1988年生まれ、埼玉県出身、東京都在住
・家族:夫と息子の3人家族
・職業:ゼネコンにて工場エンジニアリング業務
・保有資格:公害防止管理者、一級施工管理技士、測量士捕、技術士捕etc…
・Twitter:@mayo_shindan

○受験の動機
・今の仕事(本業)を続けることに不安を感じ、診断士を取得することで将来の選択肢を広げられると思ったため
・尊敬する職場の上司が診断士を取得しており、感化されたため

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2017年11月
・受験回数:1次試験 3回、2次試験 2回
・勉強時間:1次試験 1200時間、2次試験 700時間
・学習方法:予備校通学→独学→予備校通信→独学+ココスタ勉強会
・得点:
1次試験
(2018年) 得点後日掲載
→経済、運営、中小の3科目合格
(2019年) 財務:60
→財務のみ科目合格
(2020年) 企業経営:65、法務:68、情報:76
→経営、法務、情報の3科目合格
2次試験
(2020年) 事例Ⅰ:69、事例Ⅱ:62、事例Ⅲ:61、事例Ⅳ:39 合計:231点
(2021年) 事例Ⅰ:75、事例Ⅱ:75、事例Ⅲ:64、事例Ⅳ:56 合計:270点

○ひとこと
仕事や出産・育児を言い訳に、合格まで4年を費やしました。
4年間自分に合った勉強方法を模索し続け試行錯誤した経験を、皆さまへお伝えできればと思います。
診断士を目指しながら日々忙しく過ごす皆さまを勇気づけられる存在になれれば幸いです。
よろしくお願いいたします!

まよの投稿記事を読む


◆さろ◆

○プロフィール
・1980年岐阜県生まれ、京都、横浜経由で現在茨城県在住
・家族:妻と息子3人の5人家族
・職業:研究開発エンジニア
・保有資格:電気主任技術者、危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者、技術士補、FE、TOEIC905点
・趣味:駅伝(24時間で300km走破)、テニス/卓球、DB化

○受験のきっかけと動機
・自分の所属する組織のプレゼンスを高めるために、技術のことだけでなく「経営のわかる研究者」として若手社員を牽引したかったため。
・社内に先輩診断士が身近にいて、社内説明会で資格のことを知る機会があったことと、先輩診断士が自信にあふれ、輝いて見えたため。
・MBAやMOT取得ほどのお金をかけずに、資格という見える形で成果を残したかったため。

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2020年1月
・受験回数:1次試験1回、2次試験1回
・学習方法:1次通信(診断士ゼミナール)、2次勉強会独学
・得点:
1次試験 経済:76、財務:64、企業経営:58、運営:58、法務:64、情報:64、中小:63 合計:447点
2次試験 事例Ⅰ:52、事例Ⅱ:61、事例Ⅲ:65、事例Ⅳ:72 合計:250点
→全体的に特徴のない得点(そつがない)。

○ひとこと
受験回数としてはストレート合格になりますが、1年目は感染症の影響で受験を断念したため、2年間勉強しました。1年目に受験を断念した後はしばらくやる気が出ませんでしたが、もう一度やる気を奮い起こせたのは、資格を取得する目的や、自分のなりたい姿を明確に持つことができていたからだと思います。
1次試験も2次試験も全体的に特徴がない点数で、これから受験をしようとするみなさんと比べても知識が不足する点があると思いますが、苦手科目を作らなかったという意味で、失敗しない(40点以上とる)ための勉強のコツなどをお伝えできればと思っています。
また、診断士の試験には直接関係しないかもしれませんが、私はこれまで海外の現場で性格や文化の異なるスタッフとともに働いた経験から、他者をモチベートするためのコツなどもお伝えできればとも思います。
みなさんの為になる、みなさんが読みたくなることをお伝えしていきたいので、忌憚のないコメントなどお待ちしております。

さろの投稿記事を読む


◆なお◆

○プロフィール
・1976年生まれ 。さいたま市出身、仙台市在住
・仕事はガソリンスタンド業界に機器の販売をするBtoBの営業マン。
・保有資格:何―――――んにもなし
・趣味:マラソン(ベスト3:47)、ゴルフ(ベスト77)、居酒屋巡り

○受験の動機
・たまたま診断士の資格をもつ方と知り合って感化されてしましました。「常に何かに全力でチャレンジ!」をしてきた自分にとっては挑戦する価値があると考えたから。

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2019年1月~
・受験回数と勉強時間:1次試験2回(1959時間)、2次試験1回(1346時間) 合計3305時間
・学習方法:予備校通学。1次・2次共に受験予備校のTACでお世話になりました。
得点:1次 経済68、情報72、法務68(1年目は44点)、中小64、財務76、経営64、運営61。 2次 得点開示請求中~。

○ひとこと 丸3年間。3300時間も勉強してやっと合格できました。自分と同じように資格試験の経験のない方や、これまであまり勉強に縁がなかった方々に向けて、自分が習得したコツをお伝え出来たらと思っています。1年間一緒に頑張りましょう!!

なおの投稿記事を読む


◆にに◆

○プロフィール
・1980年生まれ
・北海道札幌市在住
・職業:社会保険労務士(法人勤務)
・保有資格:社会保険労務士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、日商簿記検定2級、日本語検定1級、漢字検定2級、AFP、中級食品表示診断士
・趣味:バスケットボール、将棋、リアル脱出ゲーム、革細工
・Twitter:@nini08251108

○受験のきっかけと動機
・社労士として働いていて中小企業の経営者と接する機会が多くある中で、人事労務面以外にも幅広く知識を身につけたいと思ったから
・経営に関する知識を持っておけば、将来の身の振り方の選択肢が増えると思ったから

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2020年8月~
・受験回数:1次試験1回(2021)、2次試験1回(2021)
・学習方法:1次 通信(フォーサイト)、2次 独学
・得点:
1次 経済学・経済政策:92、財務・会計:80、企業経営理論:85、運営管理:86、経営法務:84、経営情報システム:72、中小企業経営・政策:81
合計:580点
2次 事例Ⅰ:54、事例Ⅱ:56、事例Ⅲ:72、事例Ⅳ:79
合計:261点

○ひとこと
通信+独学という勉強スタイルは、受験生仲間ができず、自分自身との孤独な戦いになりがちです。
1年前の私と同じように孤独を感じている受験生のみなさんにとって、特に心理面での支えとなれるよう、自分が持っている経験やノウハウを伝えていければと思っています。

ににの投稿記事を読む


◆まん◆

○プロフィール
・1984年生まれ。福島県在住。
・職業:会社員(金融系)
・保有資格:FP1級、宅地建物取引士、簿記2級、ITパスポート、その他もろもろ
・趣味:ドライブ、旅行、ボルダリング(始めたばかり)
・Twitter:@man_13daime

○受験の理由
診断士に合格した同期からの勧めで学習スタート。仕事柄、試験を受ける機会が多かったため、「私も頑張れば合格できるかも」と診断士を目指すことに。

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2014年10月~
・一次試験6回(2015~2019年、2021年) 勉強時間2,000時間(もはや分からない)
・二次試験3回(2019~2021年) 勉強時間600時間
・学習方法:2014~2020年:独学+TAC通信 2021年:TAC通学

○得点開示結果
一次試験:
2014~2019年 長くなるから割愛(笑)
2021年 経済68 財務72 経営65 運営71 法務60 情報60 中小61(合計457点)
二次試験:
2019年 事例Ⅰ54 事例Ⅱ58 事例Ⅲ65 事例Ⅳ41(BBAC合計218点)
→なんで組織再編を見送るんだッ…
2020年 事例Ⅰ52 事例Ⅱ68 事例Ⅲ66 事例Ⅳ52(BAAB合計238点)
→アンゾフのバカヤロウ~(※道場の事例Ⅴでリアルタイムで聞きました)
2021年 事例Ⅰ54 事例Ⅱ74 事例Ⅲ71 事例Ⅳ54(BAAB合計253点)
→豆腐に旅をさせなかったら、おさかな天国に連れていかれた…

○ひとこと
ご覧のとおり超多年度生の私ですが、どんな時でも「次こそは」と前向きに試験勉強をしてきました。診断士は合格が「終わり」ではなく、合格が「始まり」の面白い資格です。
未来の合格者の皆さまのお役に立てるよう、精一杯頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします!

まんの投稿記事を読む


◆りいあ◆

○プロフィール
・1989年生まれ 三重県出身 東京都在住
・職業:地方公務員
・保有資格:簿記2級、FP2級、福祉住環境コーディネーター2級
・趣味: 読書(ミステリー小説)、海外ドラマ鑑賞、パン屋巡り、絵やお話をかくこと

○受験の動機
・専門分野を持ちゼネラリストの枠を超えるため
・問題解決力を高め地域の発展に貢献するため
・人生100年時代を楽しく生きるため

○受験歴と学習方法
・受験歴:一次1回、二次1回
・勉強開始時期:2021年3月
・学習方法:独学

○得点開示結果
一次:経済80,財務84,経営76,運営74,法務68,情報60,中小67 (合計509点)
二次:事例Ⅰ76、事例Ⅱ77、事例Ⅲ71、事例Ⅳ72 (合計296点)

○ひとこと
合格までの過程は十人十色ですが、自分に合った勉強方法を見つけることは、等しく合格への近道になると思っています。私の場合は、コツコツ勉強が苦手なため、モチベーション維持と弱点強化を重視し、短期決戦で乗り切りました。皆様が合格をつかみ取る過程で、何か少しでもお役に立てると嬉しいです。

りいあの投稿記事を読む


◆YOSHIHIKO◆

○プロフィール
・1992年生まれ。愛知県出身、神奈川県在住。
・職歴:購買(建設業)
・趣味:ヨット、海外旅行、機械学習

○受験のきっかけと動機
・ 社内の診断士会主催の説明会で道場を知り、ヨット仲間が中小企業診断士の支援を受けていることを聞いて受験を決意。
・ 業務に直結する知識を充足し、若手のうちから経営関連の知識を学ぶことで今後40年は続くであろう(泣)キャリアの幅を広く・深くしたかたっため。

○受験歴と学習方法
・2020年11月~勉強開始。一次・二次ストレート合格
一次:経済76 財務64 経営85 運営67 法務56 情報72 中小58 合計478点)
二次:事例Ⅰ69 事例Ⅱ69 事例Ⅲ58 事例Ⅳ47  (合計243点)
・学習方法(時間):一次独学(800時間)、二次独学+勉強会(230時間)

○ひとこと
業務外での学習習慣が途切れがちだったズボラな自分でも、道場記事を読む→スタプラタイマー開始のコンボで習慣化できました。(ノマドな環境を整え、海辺や船上で勉強していたこともあるほど・・<今思えば弊害ですね。。>)
道場記事は、「補足テキスト」や「忘れ物防止リスト」にもなる万能薬で、孤独学勢の自分には欠かせないツールでした。
忙しくも合格に向かって努力されている読者の皆さまが、日々前向きに学習を継続でき、自己ベストを更新できるよう微力ながら並走させていただきます!

YOSHIHIKOの投稿記事を読む


◆あらきち◆

○プロフィール
・1989年生まれ。和歌山県在住。
・家族:妻と4歳と1歳の息子2人の4人家族
・職歴:地域金融機関の営業職⇒本部にて計数管理・営業企画業務
・保有資格:宅地建物取引士、FP2級、ITパスポート
・趣味:何をしてても良いので家族で過ごすこと
(最近は、家でゴロゴロ、公園でピクニック、磯遊び、BBQ、たき火など)
・好きなもの:お酒、サッカー

○受験の理由
・金融機関人として、お客さんにより良いものを提供できる人間になりたいと思ったため。
・自分を信じて応援してくれる家族に恥じない実力をつけていきたい思ったため。

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2018年1月
・一次試験2回(2018、2020) 勉強時間 700時間
・二次試験4回(2018~2021) 勉強時間 1200時間(※計測してないので概算)
・学習方法:1次 スタディング、二次 TBC通信+独学

○得点開示結果
一次試験点数:2018年 経済88点 財務56点 経営54点 運営72点 法務64点 情シス60点 中小70点
2020年 経済64点 財務48点 経営79点 運営81点 法務84点 情シス60点 中小72点

二次試験点数:2018年 無勉の記念受験のみのため開示せず
2019年 事例 Ⅰ~Ⅳの順に51点、53点、64点、69点(合計237点)
2020年 事例 Ⅰ~Ⅳの順に86点、69点、63点、39点(合計257点)
2021年 事例 Ⅰ~Ⅳの順に87点、84点、61点、57点(合計289点)

○ひとこと
一発合格とはいかず合格まで4年かかりましたが、諦めたことは一度もありませんでした。
同じようにチャレンジし続けている方、一年間自分も一緒に走り続けます。少しでも良いものをお伝えできるよう真剣に試験に向き合います。一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします。

あらきちの投稿記事を読む

==第12期(2020年度合格)メンバー==



◆のき◆

○プロフィール
・1990年生まれ。東京都出身。
・家族:妻と娘がひとり
・職歴:製造業 購買
・保有資格:簿記2級、柔道初段、剣道初段
・趣味:自転車、算数・数学、筋トレ、読書
・Twitter:@NNokiaaikoNN

○受験のきっかけと動機
① 本業の購買の仕事で資格を取得した際に学習した経営分析に興味を持ったため
② 会社員としての業務を通じたスキル取得と人脈構築に限界を感じ、広い世界に飛び出したかったため
③ 知識を証明するものが欲しかったため(管理職に対して自分の知識レベルを客観的に示したかった)

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2019年年末
・一次試験1回(2020)
・二次試験1回(2020)
・学習方法:基本独学+受験生支援団体の勉強会

○得点開示結果
1次:経済学・経済政策:84,財務・会計:72,企業経営理論:74,運営管理:70,経営法務:72,経営情報システム:80,中小企業経営・政策:74 合計:526点
2次:合格 Ⅰ: 72 /Ⅱ: 58 /Ⅲ: 59 /Ⅳ: 55 合計:244点

○ひとこと
私と道場の出会いは1次試験が終わって、2週間ほどの燃え尽き期間を浪費したのちに、2次試験とはどんな試験かを調べていた時でした。道場の存在を認識して過去の記事を見ていく過程で思ったのは、「あれ、1次試験の勉強しているときから道場を知ってたらもっと効率よく勉強できたんじゃね?」でした。同じようなことを今年の受験生にも思っていただけるような記事を書いていければと思っています。よろしくお願いします。

のきの投稿記事を読む



◆にのみ◆

○プロフィール
・1993年生まれ、石川県出身で横浜在住の独身サラリーマン。
・本業:プラントエンジ業界
・保有資格:危険物甲種取扱者
・趣味:大食いYoutuberの動画視聴、サウナ、読書

○受験のきっかけと動機
もともと経営に興味があったことと、経営層の考えの本質を知りたい!という探求心、そして社会人1年目のボーナスの使い道として自己投資が最適解だと悟ったから。

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2019年12月~
・1次・2次試験それぞれ1回(2020)
・学習方法:1・2次共にTACの教室講義とWeb講義+2次は横浜界隈の勉強会

1次:経済学・経済政策:72,財務・会計:56,企業経営理論:81,運営管理:56,経営法務:56,経営情報システム:84,中小企業経営・政策:70 合計:475点
2次:合格 Ⅰ: 52 /Ⅱ: 61 /Ⅲ: 65 /Ⅳ: 63 合計:241点

○ひとこと
診断士の勉強を1年間続け、思考や行動が大きく変わり、受験して良かったと心のそこから思います。一方で、本業をこなしながら勉強するのは結構大変で、勉強する中で一番の敵は自身のモチベーションでした。この経験から、勉強という抽象な枠組みから実際の社会においてどう診断士の勉強が生きるのかという具体を伝え、少しでも皆さんのモチベーションを高められるように頑張ります。

にのみの投稿記事を読む



◆TAKURO◆

〇プロフィール
1985年生まれ 妻・子一人
神奈川県横須賀市出身 都内在住
職歴:弁護士11年目
登録後6年半は、不動産法務、株主総会対応、役員訴訟などに従事
行政機関に出向し、2年間労働法を専門に扱う部署でスタッフ管理職として勤務
その後、現在の所属事務所で労働案件(主に会社側)、不動産法務などを中心に様々な案件に従事。

受験動機
・出向中の時間を利用して今後の自分に役立つ法律以外のスキルをつけたかった
・顧問先に対し、法務+αとして経営も視野に入れた助言をできるようになりたかった

 〇学習方法と受験歴
TAC通学(1年目・2年目とも)+勉強会(2年目)
1年目は、2018年12月から速習ストレートクラスに所属
2年目は、2020年4月から簿記2級の勉強、7月からTACの二次直前クラスに所属し、クラス有志での勉強会に参加

 ・令和元年度一次試験合格
経済76 財務免除 経営70 運営75 法務88 情報64 中小 62
6科目合計435点
・令和元年度二次試験不合格
事例Ⅰ68 事例Ⅱ56 事例Ⅲ55 事例Ⅳ53 合計232点
・令和2年度二次試験合格
事例Ⅰ64 事例Ⅱ61 事例Ⅲ72 事例Ⅳ79 合計276点

 〇ひとこと
合格体験記を見ても、経営法務が苦手という人が多い印象を受けました。経営法務アレルギーを持つ人の抗アレルギー剤として微力ながら頑張ります!
二次試験は一発合格ではないのですが、1年目の結果をどう分析し、どう改善したか、僕の体験を通じてつかみどころのない二次試験対策の手助けになれればと思っています。

TAKUROの投稿記事を読む



◆こんちゃん◆

〇プロフィール
・1989年生まれ、奈良県出身、千葉在住。
新卒で化学メーカーの技術職として入社、現在は転職して外資系メーカーのマーケティング職
受験のきっかけ:マーケティングを体系的に学びたい、上司が海外MBAを持っていることに触発された為。

〇受験歴と学習方法
・受験歴:2020年1次、2次合格
・保有資格:なし

一次試験結果:経済76 財務68 経営79 運営72 法務64 情報72 中小68 (合計499点)
二次試験結果:事例Ⅰ52、事例Ⅱ72、事例Ⅲ65、事例Ⅳ55 (合計244点)
・学習方法:診断士ゼミナール、ココスタ勉強会

〇ひとこと
周りに診断士の方がおらず、診断士への憧れよりも学習内容に興味を惹かれて目指した診断士ですが、以前には想像できないくらいの可能性を感じています。まだまだ経験はないですが、診断士の勉強で感じた面白さや、合格に向けて泥臭く試行錯誤して得たものを全力でお伝えできたらと思います。よろしくお願いいたします。

受験生支援twitterアカウント : konchan_12

こんちゃんの投稿記事を読む



◆ひでさん◆

○プロフィール
・1971年生まれ。愛知県瀬戸市出身、神奈川県横浜市在住。
・家族:妻、長男(新中学3年生)
・職業:2度の転職歴あり(ゼネコン:土地売買 ⇒ 介護ベンチャー:全国展開・事業推進)
現在住宅メーカー勤務
昨年の6月まで、注文住宅の提案営業や、賃貸住宅等での土地活用事業提案営業、医院開業支援に携わる。昨年7月、念願かない、本社管理部門へ異動(社内転職)
・保有資格 簿記2級、宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、英検2級

〇受験の理由
・海外子会社や本社管理部門へ異動するための足掛かり
・人生100年時代を生きていくためのセカンドキャリア構築
・社外に友人・知人を作り、定年後の自分の居場所(コミュニティ)をつくる

○学習方法
・勉強開始:2016年11月
・1次 独学(TAC過去問題集、スピードテキスト)
・2次 1年目独学(ふぞろい)、2年目タキプロ勉強会・MMC、3年目MMC

〇受験歴(1次3回、2次3回)
・2017年度 一次試験 不合格
経済64 財務48 経営42 運営40 法務56 情報48 中小43 合計341点
※きっちり勉強すれば一次試験は受かると確信する
・2018年度 一次試験 合格
経済 免除 財務48 経営64 運営80 法務52 情報64 中小60 合計368点(6科目)
※法務の難化にひやりとした。
・2018年度 二次試験 不合格
事例Ⅰ68 事例Ⅱ67 事例Ⅲ49 事例Ⅳ52 合計236点
※事例Ⅲで「ジョンソンのアルゴリズム」の罠にはまる
・2019年度 二次試験 不合格
事例Ⅰ72 事例Ⅱ48 事例Ⅲ55 事例Ⅳ63 合計238点
※事例Ⅱでターゲットを書かないというまさかのポカミス。空欄も多かった。
・2020年度
一次試験結果:経済60 財務72 経営68 運営68 法務72 情報60 中小68 (合計468点)
二次試験結果:事例Ⅰ65、事例Ⅱ74、事例Ⅲ61、事例Ⅳ45 (合計245点)

※二次試験はとにかくマスを埋めるため、書く時間を増やした。

○ひとこと
受験勉強とこれからの診断士活動を “大人の部活動” と位置づけ取り組んでいます。私が合格できた理由は、”負けを認めず、諦めず継続したこと” につきます。山あり谷ありの状況での気持ちの整え方などについて私なりにお伝えします。
どうぞ、よろしくお願いします。

ひでさんの投稿記事を読む



◆なゆた◆

〇プロフィール
・1989年生まれ、東京在住。
・仕事は製造業にて原価・収益管理を担当。
・息子・夫との3人暮らし。
・趣味は、晴れた日のお散歩、美味しいコーヒーを飲むこと、読書、時短家事の研究。

〇診断士受験のきっかけ
・自分の業務レベルに限界を感じ、経営に関する全般的な知識を得ることで、自身のアウトプットの質を高めたかったため。

〇受験歴と学習方法
・令和2年1月~勉強開始。一次・二次ストレート合格。
 一次試験点数:経済68,財務60,経営83,運営61,法務64,情報72,中小76(合計484点)
 二次受験点数:事例Ⅰ62、事例Ⅱ65、事例Ⅲ63、事例Ⅳ68 (合計258点)
・学習方法:一次通信(クレアール)、二次独学(クレアール、ふぞろい)
・学習時間:一次400時間、二次230時間。

〇ひとこと
「学ぶのが楽しい!」タスクに追われがちで三日坊主な私にとって、そう感じ続けることができたのが合格の勝因だったと考えています。乳児持ちで計画通りに勉強を進められない中、試行錯誤した経験を記事にしていきたいと思います。1年間、一緒に走り抜けましょう!よろしくお願いいたします。

なゆたの投稿記事を読む



◆masumi◆

〇プロフィール
1977年生まれ 栃木県出身 横浜市在住、19歳の娘と気ままなふたりぐらし
・職業:建設関連メーカーの営業
・資格:FP2級(はるか昔すぎて知識0)、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー2級、アロマテラピー検定1級、弓道2段
・受験動機 営業活動をする中で、客先の課題解決が出来るようになりたいと思ったことをきっかけに、コンサルタントに転職したいと思うようになった。その一歩として知識を習得するため。
・趣味嗜好:読書(ミステリー、漫画、哲学)、アニメ好き。レザークラフト、ジェルネイル(←令和元年度事例Ⅱ参照。※自分で出来る)

 〇受験歴・学習方法・得点
1次試験:令和2年度合格
・スタディング(通信講座)30%、独学70%
・学習時間 2020年3月からスタート、680時間くらい
・得点 経済:80、財務:60、企業経営:69、運営管理:69、法務:68、情報システム:72、中小政策:84 合計502点

 2次試験:令和2年度合格
・スタディング(通信講座)20%、独学80%
・学習時間 2020年7月からスタート、300時間くらい
・得点 事例Ⅰ:64 事例Ⅱ:61 事例:Ⅲ60 事例Ⅳ:73 合計258点

 〇ひとこと
フレッシュな12代目の中では希少な40代です。かなり遅めのスタートでしたが、アラフォー女子とは思えぬガリ勉で遅れを取り戻し、なんとかストレート合格を果たしました。ずっと孤独学を続けてきましたが、ある時出会った道場ブログのおかげで2次試験は受かったようなものです。私も誰かの後押しになるような記事が書けるよう頑張っていきます!どうぞ宜しくお願いします。

masumiの投稿記事を読む



◆池やん◆

○プロフィール
・1982年生まれ。みかんのおいしい愛媛県出身。大阪在住。
・家族:妻、息子2人
・職歴:フリーランス(BPR、PMO支援など)
    会計系コンサル会社 ⇒ 一般事業会社の経理・財務 ⇒ コンサル会社設立 ⇒ 現在
・保有資格:日商簿記1級
・趣味:フットサル、アクアリウム、こどもと一緒に遊ぶこと全て

○受験のきっかけと動機
・2020年1月から個人事業主として活動することにしたため
・これまでの会社経営等のキャリアを通して得た経験を体系的に知識として習得できるため
・診断士という資格を通して自信の付加価値を高めたかったため

○受験歴と学習方法
・受験歴:2020年に一発合格
一次試験点数:経済64,財務76,経営60,運営68,法務48,情報60,中小74(合計450点)、学習時間:600時間
二次受験点数:事例Ⅰ71、事例Ⅱ57、事例Ⅲ65、事例Ⅳ67 (合計260点)、学習時間:200時間

・学習方法:
 一次:診断士ゼミナール+過去問完全マスター
 二次:診断士ゼミナール+ふぞろいシリーズ

○ひとこと
最終学歴は関係ありません。大切なことは、頑張ることを決めたこの瞬間の最新学歴です。
診断士資格取得を目指す理由、勉強方法も十二人十二色の私たちと皆さんも同じではないでしょうか。皆さんの合格にお役に立てるような記事を執筆してまいります。
そして、合格後のネクストステージで共に活躍しましょう!よろしくお願いいたします!

池やんの投稿記事を読む



◆よが◆

○プロフィール
・1991年生まれ。東京都町田市出身。現在は転勤で福岡県福岡市在住。
・家族:妻、娘(3歳)、息子(1歳)
・職歴:公益社団法人の団体職員
・趣味:業務用スーパー、子供と遊ぶこと、アメフト、筋トレ
・特技:子供二人を効率よく風呂に入れること
    業務用スーパーで1週間の食材を5,000円以内で調達すること

○受験のきっかけと動機
・社会人としてのビジネス知識不足を痛感し、体系的に学習をしたかったため
・仕事で知り合った中小企業診断士の方にお勧めされたため

○受験歴と学習方法
・受験歴:2016年10月学習開始
 2017年 一次試験 合格  ※落ちたと思ったが、総得点460点でどうにか合格
 2017年 二次試験 不合格 ※第一子誕生を言い訳にあまり勉強せずに不合格
 2018年 二次試験 不合格 ※自信満々で受験したものの、自信はただの油断で不合格
 2019年 一次試験 合格  ※一度は諦めるも春頃に再起し、どうにか総得点480点で合格
 2019年 二次試験 不合格 ※事例Ⅳの一つの計算ミスで総崩れし、不合格
 2020年 二次試験 合格  ※コロナで公私ともにボロボロだったが、合格し職場で号泣

・学習方法:
 一次:1回目はTAC、2回目は独学
 二次:1回目はTAC、2回目はMMC、3・4回目は独学

・得点開示結果
一次試験点数:経済72,財務75,経営56,運営72,法務75,情報65,中小65(合計480点)
二次受験点数:事例Ⅰ73、事例Ⅱ65、事例Ⅲ61、事例Ⅳ71 (合計270点)

○ひとこと
全然自慢にはなりませんが…12代目では受験歴が一番長いと思います。もともと何の資格もなく、高校・大学受験も真面目にやってこなかったので、人生で一番勉強した4年間だったと思います。私の逆ベストプラクティスと七転八倒しながらの受験スタイルをお伝えしていきますので、ご笑覧いただき反面教師としてご活用いただけると幸いです。宜しくお願いします!

よがの投稿記事を読む



◆アヤカ◆

〇プロフィール
・1988年生まれ。栃木県出身。静岡県在住。
・化学メーカーの研究開発職。
・保有資格:2級知的財産管理技能士(管理業務)、QC検定2級

〇受験歴と学習方法
・2020年3月29日に学習を開始。2020年度に一発合格。
・一次試験点数:経済56,財務56,経営73,運営62,法務64,情報64,中小80(合計455点)
二次受験点数:事例Ⅰ75、事例Ⅱ51、事例Ⅲ67、事例Ⅳ57 (合計250点)
・学習方法:独学(主に過去問を解く)。

〇ひとこと
私は独学だったので、自分に合う勉強方法を自分で調べて試行錯誤をする必要がありました。その際に、一発合格道場の記事には大変お世話になりました。私も皆様の合格のお役に立てるように精一杯執筆したいと思います。

アヤカの投稿記事を読む



◆と~し◆

○プロフィール
・1987年生まれ。生まれも育ちも愛知。
・家族:妻
・職歴:製造業コンサル 原価/経営企画
・保有資格:FP2級、TOEIC870点
・趣味:料理、旅行、読書

○受験のきっかけと動機
・専門外の知識不足も幅広く身に着けたいと感じた。
・子育てなどで忙しくなっていく同世代の友人を見て、まとめた時間が取れる最後のチャンスだと感じた。
・コロナの変化に苦しむ友人の事業主を見て、経営者の役に少しでも立ちたいと感じた。

○受験歴と学習方法
・勉強開始時期:2020年3月
・一次試験1回(2020) 勉強時間 800時間
・二次試験1回(2020) 勉強時間 400時間 計1,200時間
・学習方法:通信・独学 二次は+ココスタ勉強会

○得点開示結果
・一次試験点数:経済80,財務80,経営70,運営64,法務56,情報68,中小56(合計474点)
二次受験点数:事例Ⅰ47、事例Ⅱ63、事例Ⅲ64、事例Ⅳ68 (合計242点)

○ひとこと
分からないことがあった時・勉強の合間の息抜きに、診断士を勉強する皆さんが読みたい・読んで良かったと思えるような記事を書いていこうと思います。
やると決めたら、後は行動あるのみ。一緒に、学んでいきましょう。

と~しの投稿記事を読む



◆Ma.sato◆

○プロフィール
・1988年生まれ。秋田県出生 → 東京都出身 → 宮城県仙台市在住
・家族:妻と子ども二人と四人暮らし
・職歴:医師 + 大学院生(博士課程)
・保有資格:医師免許、FP3級
・趣味:筋トレ(2020年シックス・パック達成!2021年プランシェチャレンジ中)、Netflix鑑賞
・Twitter:@michinoku_dr
・ブログ:へるし医で「健康の力」を高めるブログを運営しています。

○受験のきっかけと動機
①医療界の働き方の改善:現在の医療が医療従事者の犠牲のもとに成り立っているため
②経営コンサルタントの体系的な知識を獲得
③医業以外のことを行うケジメづけ:当初は経営コンサルタントへの転職目的

○受験歴と学習方法
・勉強開始:2020年4月~スタート。
・一次試験1回(2020)
・二次試験1回(2020)
・学習方法:1次:診断士ゼミナール、2次:診断士ゼミナール、ふぞろい、30日完成

◆得点開示結果
一次試験:経済学・経済政策 76 財務・会計 56 企業経営理論 73 運営管理 60 経営法務 68 経営情報システム 68 中小企業経営・政策 65 (合計465点)
二次試験:Ⅰ 70 /Ⅱ 63 /Ⅲ 66 /Ⅳ 50 (合計 249 点)

○ひとこと
中小企業診断士を受験される人は皆さん忙しいと思います。効率よく勉強するためにどう勉強していくか、微力ながら自分の経験を皆さんにフィードバックしていきます。また、医師免許を活かしてエビデンスのある気晴らし方法なども情報発信します。
1次試験も2次試験も受験勉強は辛いですが、一緒に乗り越えましょう!

Ma.satoの投稿記事を読む

==第11期(2019年度合格)メンバー==



◆かーな ◆

○プロフィール
・1987年生まれ。東京都出身→地方在住、県をまたいで通勤中。
・家族:夫と2人暮らし
・職歴:中小企業を転々と4社。日本語学校→不動産→人材系ベンチャー→金型屋
・保有資格:簿記2級

○受験のきっかけと動機
①手持ちの知識では上司(金型製造会社の執行役員)のオーダーに答えられなくなり、経営全般の勉強が必要だと感じたため。
②転職を繰り返しているので、何か「スキルの証明書」になる資格が欲しかったため。
③通勤時間が長いので、有効活用できないかなーと思ったため。

○受験歴と学習方法
・勉強開始:2019年1月~スタート。
・一次試験1回(2019)
・二次試験1回(2019)
・学習方法:独学(+道場の夏セミナーと口述セミナーに参加)

ちなみに得点開示結果は、等身大のストレート生で一次・二次ともギリギリ。
一次試験:経済学・経済政策56 財務・会計72 企業経営理論68 運営管理81 経営法務64 経営情報システム48 中小企業経営・政策42 (合計431点)
二次試験:Ⅰ63/Ⅱ57/Ⅲ68/Ⅳ60 (合計248点)

○ひとこと
地方在住・独学のため、受験生時代は道場が私の道しるべでした。中小企業診断士試験の勉強は、楽なものではありません。私は悩んだとき、落ち込んだとき、もうやめちゃおっかなと思ったとき、道場の記事を見て励まされ、諦めずに勉強を続けることができました。皆さんにも「道場があってよかった」と思って頂けるよう、心をこめて執筆したいと思います。

かーなの投稿記事を読む



◆いけちゃん ◆

○プロフィール
・1987年生まれ。東京都出身→神奈川県在住。
・家族:妻
・趣味:Twitter(@apple_cinamone
・職歴:金融機関勤務。資金調達・運用→法人営業(融資・信託)の後、
現在は新卒採用・社内研修の実施を担当。
・保有資格:CMA(日本証券アナリスト協会認定アナリスト)

○受験のきっかけと動機
①ちょっとだけ身についた勉強癖を活かして財務に関する学習を続けたいと思った事。
②取引先との関与度を高め、自社の変革に寄与したいとの考えを持った事。
③財務管理や金融取引に不慣れな事業者を手助けしたいと考えた事。

○受験歴と学習方法
・勉強開始:2017年2月~スタート。
・一次試験2回(2017、2018)
・二次試験2回(2018、2019)
・学習方法:独学(1・2次試験)+勉強会

○ひとこと
診断士を目指される理由は百人百様。でも、何か想いがあって受験を検討・決意された事は皆様共通されているのではないでしょうか。
ありがたい事に、私もその一人です!この資格試験に出会えた事が、人生の転機になりました。
試験合格の「先」を読者の皆様とご一緒するために、私も微力ながらお供いたします。

いけちゃんの投稿記事を読む



◆おべんと君 🍱◆

○プロフィール
1980年生まれ。愛妻と愛娘と都内在住。

職歴:
メーカー勤務。営業→生産管理全般→ERPシステム推進業務→経理
と部署を転々とし、現在は経理部で連結決算と法定開示資料作成に従事。
生産管理業務時代に中国駐在あり(2004年~2008年の4年強)。

受験動機:
自分の職歴と関連する試験科目が多く、経営を体系的に
学べる中小企業診断士に魅力を感じたため。

保有資格:
日商簿記検定2級、ビジネス会計検定2級、ビジネス実務法務検定2級、
販売士検定2級。

○受験歴と学習方法
学習方法:1次独学、2次1回目独学、2回目通学、3回目通信

1次1回目:経済/運営/法務/中小の4科目受験→法務以外3科目合格
1次2回目:財務/経営/法務/情報の4科目受験→合格
2次1回目:Ⅰ-48、Ⅱ-64、Ⅲ-42、Ⅳ-60、計214点不合格

1次3回目:7科目受験→合格
2次2回目:Ⅰ-57、Ⅱ-53、Ⅲ-69、Ⅳ-51、計230点不合格

2次3回目:Ⅰ-58、Ⅱ-63、Ⅲ-68、Ⅳ-65、計254点合格
学習期間:4年半

○ひとこと
好きな言葉:「昨日の自分より強く!」
学習期間4年半と長めで、受験回数も多く一発合格とは程遠い人間です。
学習中に数々の失敗や軌道修正を繰り返してきました。
これらの経験を「逆ベストプラクティス」としてお伝えすることで、
皆様の合格の一助になれるように記事を書いていきます。

おべんと君の投稿記事を読む



◆カワサン ◆ 

○プロフィール (twitter)
・1987年生まれ。北海道出身、中国地方在住。
・家族:妻、子供2人
・職業:製造業で取引先企業の業務支援。
・受験のきっかけ:①会社的なスキル(社内政治力を高める的なモノ)ではなく、社会的なスキルが欲しいと思ったため。②中小企業診断士でもある前上司から「カワサンの発言は中身が薄いよね」と言われて見返したくなったため。
・執筆のきっかけ:自分が試験合格した事に対する恩返し。

○受験歴と学習方法
・勉強開始:2018年4月→2019年合格目標でスタート。
・一次試験2回(2018、2019)
・二次試験1回(2019)
・学習方法:アウトプット重視の独学

○ひとこと
私のような地方在住の方、子育て奮闘中の方は、受験勉強の手段は限られていて、勉強仲間もいない「孤独かつ独学」=「孤独学」の方も結構いらっしゃるのでは…?そんな方のお役に立てたら幸いです。
私は一発合格ではありませんが、目標通り合格したという点で、皆さまに役立つ情報を提供できればと思っています。

カワサンの投稿記事を読む



◆さとまる ◆

○プロフィール
・1984年生まれ。神奈川在住で、夫、2人の子どもとの4人暮らし。
・老朽化したインフラの更新の視点から、まちづくりを考える仕事をしています。プロボノでNPOや社会的起業家の伴走支援に取り組み中。そのうち後者を本業にしたいと目論んでおります。

○受験歴
・一次試験2回 2年ともスタディング
・二次試験1回 勉強会

○受験動機
1年目は自己啓発、2年目は転職を含めて進路の選択肢を増やすことが目的でした。
産休中や復職後にこれまでの仕事を振り返り、セミナーなどでたくさんの人たちと話し合う中で、社会的起業家を増やし、経営面でサポートする仕事をしたいと考えるようになり、そのために転職を含め、進路の選択肢を増やすべく診断士を目指しました。

○ひとこと
道場の記事は、過去記事含め、ここ1年ほぼ毎日のように見ていました。また、道場のセミナーで2次の勉強会に参加、そして合格したので、道場には恩返しをするつもりで参加しています。
自身は就学前の子供たちを抱えており、体力と時間の制約があったため、少しでも効率・コスパの良い方法をひたすら探して試して受験に臨んでいました。最新年度の合格者という立場から、ヒントになるような情報を提供していければと思います。

さとまるの投稿記事を読む



◆3ch ◆

○プロフィール
・1974年生まれ、三重県出身、愛知県在住。
・IT業界の会社員。
・数々の情報処理技術者試験をクリアした後、
戦略立案などの上位工程ができるエンジニアでないと
この先は生き残れないと危機感を感じ、診断士を目指す。
・理解ある妻の全面サポートのおかげで令和元年度合格を果たす。
合格を信じて支えてくれた妻にはとにかく感謝しかない。

○受験歴と学習方法
(受験歴)
・1次2回、2次1回で合格。自分の中ではストレート。
・2018年1次 科目合格(経営、運営、情報)
→とりあえずどんなものか受験。
・2019年1次、2次 合格。
→2018年科目合格に気を良くして本格始動。
期間:1年4カ月。合計勉強時間:1,260時間
2次結果はⅠ/Ⅱ/Ⅲ/Ⅳの順で83/60/55/55 253点

(学習方法)
・学習方法は独学を軸に必要に応じて通信・通学の組み合わせ。
・繁閑の不確実性が高い仕事のため、予備校フルセット本科生はあきらめた。
・その代わり、道場やWeb・セミナーでの情報収集&試行錯誤しながら
自分にとって最適な組み合わせを目指した。
・重視したのは「安さ」や「コスパ」より「今の自分にとっての効果」。
・自分にとって効果があり必要ならば多少高くても投資実行。
Time is money.それで効果なければ「次行こ、次。」

・1次 通信:スタディング
通学:TAC(財務のみ)
独学:TACスピ問他
・2次 通信:AAS名古屋オプション講座
通学:AAS名古屋合宿等
独学:全知全ノウ事例Ⅳ他

○読者にひとこと
人知れず努力されている、または、これからされようとしている受験生の方にとって、
私の経験のどこか一部だけでもよいので参考になれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

3chの投稿記事を読む



◆ぴ。 ◆

○プロフィール
1981年生まれ、兵庫県出身、神奈川在住。
大学卒業後、ホテル・ブライダル業界で「おもてなしの心」を学ぶも、華やかな業界に疲れ果てる。転職し現在は中小製造業の管理部門で総務・経理を担当。唯一の特技は接待麻雀。

○診断士受験のきっかけ
事業計画の作成や親会社との交渉など経営に近い業務が増え始めたため、経営全般の知識を体系的に学習したかった。社内の環境だけでは新しい知識を得ることはできないと感じ、診断士は努力次第で人脈を広く得られることを知り、コレだ!と思った。

○受験歴と学習方法
・勉強開始は2014年で2019年に合格。受験年数6年。
・1次試験5回:得意科目は、運営管理。苦手科目は情報システムで過去2回足切り。
・2次試験3回:1回目BBAB、2回目CCAC、3回目BBAAで、得意科目は事例Ⅲ。苦手科目は事例Ⅱ。(2次の得点開示結果:I-55/II-53/III-72/IV-60 合計240点ピッタリ)
・学習方法:通学+勉強会

○読者の皆様へ
今の時代、診断士試験の情報は溢れております。その中で、競争試験に勝ち抜くには受験生ご自身の状況に応じた情報収集を行うことが重要です。当道場の過去記事や先代メンバーのブログ記事は素晴らしいものですので是非参考にして頂きたいです。私は11代目の中で受験年数が一番長く、苦労した経験の視点での記事になるため、主に多年度で頑張っておられる方を応援させて頂きたいと思います。
ぴ。は一発合格でもなんでもないけど、苦労話でもたまには聞いてやるかっ。そのような受験生のかたの気持ちが少しでも軽くなるような記事を提供しお役に立てれば幸いです。

ぴ。の投稿記事を読む



◆岩塩 ◆

○プロフィール
・1984年生まれ、青森県出身、神奈川県在住。
・新卒で精密機器メーカーに入社し研究開発に従事。現在は事業企画部門で新規事業開発や方針管理、コンプライアンス周りを担当。
・保有資格は危険物取扱主任者甲種など化学系の資格。
・診断士受験のきっかけは、技術開発から事業企画部門に異動になり、マーケティング・知財・法務系の仕事が増えてきたことをきっかけに、経営に関する知識を体系的に勉強したいと思ったため。
・プライベートではおひとりさま満喫中。趣味は旅行(飛行機好き)、自然派ワインバー探訪。

○受験歴と学習方法
受験歴:2019年1次・2次合格。
一次試験点数:経済72 財務76 経営65 運営65 法務56 情報88 中小77 (合計499点)
二次試験点数:Ⅰ47/Ⅱ70/Ⅲ48/Ⅳ76 (合計241点)
学習方法:スタディング+市販書籍
学習時間:一次600時間、二次150時間

○読者にひとこと
偉そうなことは言えませんが、一発(ギリギリ)合格できた経験をお伝えできればと思います。少しでも参考になれば幸いです。

岩塩の投稿記事を読む



◆さいちゃん ◆

○プロフィール
・1986年生まれ。神奈川在住で、妻、3人の幼児との5人暮らし。
・理工系の大学を卒業し、医療機器メーカーの技術者を経て、現在は輸送機械関連メーカーでコストエンジニア(QCDでいうと、C面を評価する人)をしています。
・趣味:ビール、カラオケ
・保有資格:簿記2級、応用情報技術者

○受験歴
・一次試験1回(経済80、財務80、企経57、運営84、法務48、情報免除、中小67 合計416点)
・二次試験1回(事例I 56、事例II 76、事例III 57、事例IV 75 合計264点)
・学習方法: 通信(TAC、MMC)、Web勉強会

○受験動機
将来の経営層への参画というマイルストーンに向けた勉強の中で、診断士に出会いました。この資格の勉強は面白い!という直感に従い勉強を始め、いつのまにか資格合格を目指すようになりました。

○ひとこと
診断士試験に関して、ツールはたくさんある中で、ユーザーの考え方・立ち振る舞いが、合格のための鍵になっていると思います。
仕事が忙しい、子育てが忙しいなど、普段まとまった時間を取れない中、なんとか時間を捻出して自己研鑽のために努力されている方に向けて、最短合格のお役に立てるような情報を発信していきたいと思います。

さいちゃんの投稿記事を読む



◆CK ◆

○プロフィール
・1978年生まれ。長崎県出身 大阪市在住。 家族:妻、子供2人
・ベンチャー企業でマーケティングや経営管理を担当。
・受験のきっかけ:経営に関する知識を身に着けたい。

○受験歴と学習方法
・受験歴:2019年1次・2次合格。
一次試験:経済76 財務80 経営72 運営80 法務76 情報88 中小84 (合計556点)
学習時間:600時間
二次試験:事例1:56 事例2:65 事例3:77 事例4:76(合計274点)
学習時間:200時間
・学習方法:TAC通学 速習コース (2018年12月〜勉強開始)

○ひとこと
私は1年で取ると決めて受験に臨みました。ただ、進める中で思い通りに進まないことや集中が切れることもあったりしました。その都度このブログを読んだりして、モチベーションを上げることで乗り切れました。
勉強した内容はとても面白く、受験して本当に良かったと感じています。
今年合格を目指す方だけでなく、これから受験を始める方にも診断士受験の楽しさを少しでもお伝えできればと思います。宜しくお願いします。

CKの投稿記事を読む



◆Tomatsu ◆

〇プロフィール
1989年生まれ。愛媛県とアメリカ南部で育ち、現在、横浜市在住。
エネルギー系企業にてプラントの基本設計・操業改善コンサルを行うプロセスエンジニア。
社内で新規事業に取り組むにあたり経営全般の知識が必要と感じ勉強を決意。
〇趣味
ランニング、筋トレ、サッカー、YouTube鑑賞、ブログTwitter
◇保有資格
TOEIC990
◇得意分野
一次:財務、運営、経済、事例IV
〇受験歴と学習方法
2019年に一発合格。
一次:合計502点で合格(学習:約800時間)
二次:合計258点で合格(学習:約200時間)
学習方法:
1次:TACのコンテンツ中心。直前期は筋トレのように皿回し。
2次:近隣企業有志との勉強会中心(道場同期:さとまるも所属)
〇読者にひとこと
基礎知識ゼロ、ゴリゴリの技術系社員(それもITと無関係)の私でも、自分に合った勉強法を見つけ、モチベーション高く継続できた結果、結果1発合格できました。読者の方が自分に合った勉強法を見つける過程で、私の経験が参考になれば幸いです。

Tomatsuの投稿記事を読む



◆べりー ◆

○プロフィール
・1972年生まれ。勉強に理解ある妻、息子と都内在住。福岡生まれの千葉育ち。
・趣味:子供と遊ぶこと(勉強開始前は+映画、読書、飲み会)
・職歴:映像制作会社で経営企画中心に管理畑
・保有資格:応用情報技術者(受験期間中に取得)

○受験動機
40代半ばに「60歳までのサラリーマン人生(後半)の世界を広げたい」と勉強開始。
しかし合格まで3年半を要した間に、定年70歳説、人生100年時代へとターゲットが一気に遠ざかり(笑)、さらには副業時代、働き方改革と時代が予想を超えて大きくうねる中で元号まで変わり、令和元年に合格しました。
2次に2回落ちた時、大先輩の診断士から「この資格が生きる時代になってきた。諦めるな!」と励まされました。皆様も挑戦するなら「今」です。

○受験歴など
・勉強開始:2016年2月3日~
・一次試験3回(2016、2017、2019)
・二次試験3回(2017、2018、2019)
・合格年の2次試験結果:Ⅰ-67、Ⅱ-59、Ⅲ-59、Ⅳ-79、計264点
・学習方法:1次は独学、2次は1年目直前通信、2年目通学、3年目独学

○ひとこと
趣味を絞ってでも取り組む価値がある勉強内容です。
また会社員の働く環境が大きく変わろうとする時代に、勉強で得た知識だけでなく、同じ試験を目指した仲間との出会いや様々な仕事に携わる機会などが、貴重な体験や人生を変えるチャンスと出会う”扉”になるかもしれません。
そんなことを思って勉強した3年半で得た知識と経験を、少しずつ、全力で!お伝えしていけたらと思います。

べりーの投稿記事を読む

==第10期(2018年度合格)メンバー==



◆ かわとも ◆

〇プロフィール
1983年生まれ、千葉県出身、千葉県居住。
新卒入社以来、小売某社に勤務。和洋酒販売→経営企画部→産休育休→食品商品部門を経て、合格年度は新規事業(食品EC)の業務フローまわりを担当。現在は財務部門にて時短勤務中。
プライベートでは娘・夫と暮らしており、趣味は楽器演奏、お散歩、お酒、料理本読み漁り、COOKPADサーフィン。
保有資格は、日商簿記二級と、ワインエキスパートなど食品系の資格。

〇診断士受験のきっかけ
職場と家が遠いことに不便を感じており、将来的に転職などキャリアチェンジの武器となる国家資格を取得したいと思ったため。

〇受験歴と学習方法
平成30年一次・二次ストレート合格。
一次試験点数:経済88 財務52 経営71 運営83 法務48 情報84 中小81(合計507点)
二次受験点数:事例Ⅰ76 事例Ⅱ64 事例Ⅲ49 事例Ⅳ72(合計261点)
学習方法:TAC通学(ストレート速習本科)
学習時間:一次700時間、二次300時間。合格年度の2月中旬から学習開始。
一次得意科目:経済、情報
一次苦手科目:法務
二次得意事例:事例Ⅰ
二次苦手事例:事例Ⅲ

〇ひとこと
毎日一定時間、コツコツ地道に勉強する「ストイックガリ勉スタイル」で、比較的短期間でストレート合格を果たしました。記憶力に自信のない私ですが、それでも合格できる王道の学習方法について、読者の皆様にお伝えできればいいなと思います。よろしくお願いいたします!

かわともの投稿記事を読む



◆ たっつー ◆

〇プロフィール
1986年生まれ、神奈川県出身、都内在住。
司法試験合格後、弁護士として、都内の企業法務系の法律事務所に勤務(いわゆるイソ弁)。
法律にステータスを全振りした結果、それ以外の知識が圧倒的に不足していることに気付き、中小企業診断士試験の受験を決意。
仕事の都合で1次試験の1か月前にようやく勉強を開始。道場の記事を毎日見ながら独学で勉強を進めた結果、運と勢いで、超滑り込み合格。
現在は、妻と子供2人に対する家族サービス、本業、診断士としての活動等のバランスに四苦八苦しながら、日々奮闘中。

〇受験歴
2018年ストレート合格(1次1回、2次1回)

〇学習方法
独学(模試、勉強会もなし)

〇ひとこと
結果的に超短期の勉強でストレート合格できたのは、道場の記事を読んで考えた自分なりの勉強法、解答法が、この試験にフィットしたからだと思います。そのあたりのことを含めて、受験生に寄り添った価値ある記事を書いていきたいと思います!

たっつーの投稿記事を読む



◆ なおさん ◆

〇プロフィール
1964年生まれ 山梨県出身、神奈川県在住。
都内の小売業(SPA)本社で品質保証業務に従事。新製品の立ち上げや品質改善で製造委託先の工場へ訪問する際に漠然とした知識不足を感じていた中で、2017年3月、社内セミナーを依頼したとある中小企業診断士との出会いをきっかけに中小企業診断士を目指す。
保有資格:日商簿記2級、販売士2級、QC検定2級、TOEIC835点

〇受験歴と学習方法
2017年4月より独学で学習スタート、2018年5月よりTAC「2次演習本科B」通学を経て2018年度(準?)ストレート合格。

1次試験:2回(独学、500時間)
2017年:経済(60)、法務(68)、情報(76)、中小(62)
2018年:財務(68)、経営(50)、運営(87)、合計471点

2次試験:1回(TAC通学、500時間)
事例Ⅰ(63)、事例Ⅱ(64)、事例Ⅲ(69)、事例Ⅳ(53)、合計249点

〇ひとこと
昨年は一発合格道場に支えられて合格することができましたので、今度は道場への感謝を込めまして、10代目として少しでも皆様のお役に立つ記事が書けるよう頑張っていきたいと思います。
また、前職では電子機器メーカーで、開発、製造、品質保証、コールセンター、修理サービスと製品のライフサイクル全般にかかわる仕事をしてきましたので、運営管理を中心としたモノづくりのトピックなども書いていければと思います。

なおさんの投稿記事を読む



◆ ブブ ◆

〇プロフィール
昭和47年生まれ、四国在住。
職業:会社員(財務、採用、予実管理、マーケティング、営業等・・・薄く広く)
家族:妻、愛息2人
趣味:①ゴルフ ②プロ野球観戦③長期投資
保有資格:キャリアコンサルタント、FP技能士2級、日商簿記2級、ビジネス実務法務検定2級ほか
〇診断士受験のきっかけ
新卒採用を担当した際に「働く意味」「仕事とは」そんな事を学生と共に考えていく中で、キャリア支援をワークライフとすることを決意。それを実現する為には、組織(企業)に対する理解、そして働き掛けが必要と感じたため。

〇受験歴、学習方法
・2018年 1次、2次合格
1次試験の得点:経済68点、経営57点、運営67点、法務44点、情報64点、中小64点、財務56点=420点
2次試験の得点:事例Ⅰ64点、事例Ⅱ66点、事例Ⅲ51点、事例Ⅳ64点=245点
・学習方法:独学
・学習時間:1次400時間、2次150時間
・苦手科目:経済学・・・。典型的な文系脳につき、数学(グラフ)系思考は大の苦手です。

〇ひとこと
自分がワクワクする「ありたい姿」が自分の未来を創る、そう私は信じています。
とにかく、自分を信じて頑張ってください。“強い想い”さえあれば、必ずきっと何かゴールへと繋がる道が見つかります。そして、最後の最後、本当のギリギリまでどんなにカッコ悪くても、足掻いて粘って泥臭く踏ん張ってください。

ブブの投稿記事を読む



◆ makino ◆

〇プロフィール
・1973年生、長野県出身、愛知県在住。その他、埼玉県、神奈川県、ベルギーに居住経験あり。
・現職は製造業の生産管理。
もともとは、原価計算・事業管理の事務屋(なので、財務会計は苦手ではないハズ)。
販売会社勤務を経て、海外販社とのコレポンを仕事にして10年。転職歴1回。
事業終息、事業売却、望まない帰任、望まない転勤など、会社員の悲哀を経験することで、診断士試験に挑戦できるくらい、タフになりました(会社って、何もない自分に、色々なものを与えてくれますね)。
・家族構成:世界一の妻と娘に囲まれ、家庭での時間が何よりの幸せ。
転勤や転居のたびに、それまで築いた社会を離れて、自分についてきてくれる妻には感謝しかないです(ちなみに、浮気したらまず200万、とオドされています・笑)。

〇受験歴と学習方法
・一次受験年
過去4回受けていますが、2010-2012年の得点は省略。5年ぶり受験の2018年結果は以下です。
経済68、財務72、企業65、運営76、法務44(8点加算前)、情報76、中小74、TTL475
・二次受験年
過去3回受けていますが、2012-13年の評価は省略。合格年の2018年は開示請求中(当日の手ごたえは0勝4敗)。
・学習方法、学習時間 一次:独学 840時間 二次:TAC通学(2か月)360時間

〇読者にひとこと
二次筆記試験に苦しんだ自分は、まったく優秀な受験生ではありませんでした。それでも、合格できました。
ボーダーライン上にいる、もしくはそこに未だ届いていない(かもしれない)受験生の皆さまに、自分が悩んだこと、努力したこと、上手くいかなかったこと、自分にもできたことを、「受験を中断した経験がある」・「優秀ではなかった受験生の視点」で、少しでもお伝え出来たら、と思います。

⇒ makinoの投稿記事を読む



◆ いよっち ◆

〇プロフィール
1989年生まれ。新潟県出身、横浜市在住。10代目の中では最年少、でも若々しさが足りてない。エネルギー関連企業の法務部勤務。
◇保有資格
日商簿記2級、ビジネス法務実務検定2級、TOEIC895
◇得意分野
一次:財務、法務、中小  二次:事例Ⅱ、事例Ⅳ
◇診断士受験のきっかけ
ネガティブ:突然の異動を命じられ、悔しさから一念発起
ポジティブ:事業を継承する予定の歳の近い従弟や、飲食店の事業化したい思いを持つ彼女のサポートをしたい(⇒創業しました!最下部参照!)

〇受験歴と学習方法
◇2017年(1年目):TAC通学
一次:合計499点で一発合格(学習:約700時間)
二次:CABAの総合B評価(合計237点)で敗退 (学習:約300時間)
◇2018年(2年目):MMC通信
一次:“背水の陣“で保険受験せず
二次:開示請求中(学習:約500時間)

〇読者にひとこと
診断士受験を志した直後に道場と出会い、以来2年間欠かさず道場ブログを読んできた生粋の道場っ子です。道場の橋げた理論、ストイック勉強法などを体現した勉強方法をお伝えし、「今年、確実に合格するために」をテーマにお伝えしていこうと思います。少しでもお力添えできれば幸いです。

〇さらにひとこと
日曜日限定、ちょっと特別な、季節のおべんとうの製造・販売するtakiben(@新宿区)を支援しています。私も毎週店頭におりますので、近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。詳しくはInstagram:@takinogohanまで。

いよっちの投稿記事を読む



◆ ちこまる(仮) ◆

〇プロフィール
・北海道出身、兵庫県⇒現在は東京都在住。
・働き方改革のコンサルタントとして全国の幅広いクライアントさんと生産性向上や業務改革、コミュニケーション改善をテーマにご一緒しています。
・保有資格:一般財団法人生涯学習開発財団 認定コーチ、知的財産管理技能検定2級
・診断士受験のきっかけ:働き方を最適化する、という今の仕事を中小企業にも広げたいと思いました。そのためには、働き方だけではなく、経営全般の相談にしっかり答えられる必要があるように感じて、勉強を始めました。

〇受験歴と学習方法
・一次受験年
2016年は企業経営理論、経営情報システム、中小企業論の3科目合格。2017年に残り4科目の経済学、財務会計、運営管理、経営法務に合格。
(最終成績:経済80、財務92、経営64、運営68、法務44、情報68、中小68)
・二次受験年、各科目の評価、点数
2017年は43,66,77,44合計230点。2018年は62,73,65,68合計268点。
・学習方法、学習時間
一次:独学 1100時間(2年の合計)
二次:TAC通学1600時間(2年の合計)
TACに通った2年間は自主的なグループ学習にも参加し、2年目は20人をまとめるリーダーの役割も。楽しいことも苦しいことも仲間と一緒のグループ学習は本当にいろんな力を身につける機会になりました。

〇ひとこと
勉強時間だけで見ると他の10期メンバーより圧倒的に時間をかけているいわゆる「コスパの悪い」受験生です(笑)ブログでは子育て中の両立、勉強法のアジャスト、グループ学習の運営やメリット、デメリットなど。皆さんの受験生時代がこれからの診断士活動の最初の一歩に繋がることを支援したいと思います。

ちこまる(仮)の投稿記事を読む



◆ どいこう ◆

昭和53年生まれ、滋賀県出身、都内在住。
コンサル会社・外食チェーン等で事業開発・業務構築/改革・M&A支援等に従事したのち、不動産再生業を創業して独立しました。現在はWebメディア運営も行っており、Webマーケティングを鋭意、研究中です。

コンサルティング業の立ち上げを考える中、中小企業診断士資格を取得しようと考えました。自分も経験してきた事業再生・承継や創業・脱サラの支援などを手がけたいと思います。他の保有資格は宅地建物取引士、証券アナリスト、AFP、TOEIC985、新HSK6級などです。

とんかつ・唐揚げ・ワイン・ホッピー・歴史が好きです。

⇒より詳しい自己紹介記事はこちら

〇学習・受験歴
【一次試験】
2017年、合格
学習時間100時間(TAC市販テキストで独学)。
※試験勉強時間が短かったのは、必ずしも勉強が効率的だったからではなく、証券アナリスト資格取得や仕事で経営書籍を濫読した経験があったためだと思います。

【二次試験】
2017年、不合格。直前まで2次試験のことを忘れていて準備が間に合わず。
2018年、合格。
学習時間100時間(2年目にTACのWeb通信演習講座を利用)。

【得意・不得意】
得意科目:経済、財務・会計
苦手科目:経営法務、中小企業政策

〇読者にひとこと
私は暗記が苦手でしたので、同じく暗記が苦手な方でも気がついたら頭に入っているような、実務との距離感が近い記事を書ければ、と考えています。

どいこうの投稿記事を読む



◆ kskn ◆

〇プロフィール
1987年生まれ、兵庫県出身、大阪府在住。
新卒で食品メーカーとして研究開発に従事。その後転職し、スポーツアパレルの専門商社で企画営業、外注管理、貿易実務、システム管理などいろいろ担当。
会社や仕事における将来への不安に対し、どういうことが起こっても自力で食べていけるような「何か」が欲しく、診断士受験を決意。また、学習期間中に第一子が誕生し、育児をする中で時間に融通のきく自営業を選択肢の1つとして考えるようになり、本格的に学習に取り組むようになりました。

趣味:酒(毎日晩酌)、音楽(サマソニほぼ毎年参戦)、ゲーム(診断士合格してSwitch買いました)。

〇受験歴
<1次試験>
受験回数:2回
学習時間:約600時間
得意科目:経済、財務、運営管理
苦手科目:経営法務
<二次試験>
受験回数:1回
学習時間:約150時間

マイペース&テキトー人間ですが、何か少しでも受験生の皆さんのお役に立てればと思います。頑張ります。

ksknの投稿記事を読む



◆ ぐっち ◆

〇プロフィール
・1981年生まれ、北海道出身、神奈川県在住。
・システム会社にて法人営業を10年以上担当。今後のキャリアップを考えた際に、経営に関する幅広い知識を身につける目的で診断士の資格に挑戦しました。
・家族は妻と娘2人。趣味(と言えるかわからないですが)はラーメンとカラオケです!
・保有資格:基本情報技術者
・得意分野:システム会社に勤めているため、情報系に関する知識はある程度保有。財務は、理系なので数字は得意な方でした(比較的、というレベルですが)。

〇受験歴と学習方法
・2017年:TAC通学(12月開始の速修コース)
一次試験~492(経済:80、財務:80、経営:70、運営:58、法務:48、情報:80、中小:76)
二次試験~219(事例Ⅰ:53、事例Ⅱ:62、事例Ⅲ:54、事例Ⅳ:50/BABB)
・2018年:独学(2次専念)
二次試験~272(事例Ⅰ:67、事例Ⅱ:74、事例Ⅲ:72、事例Ⅳ:59/AAAB)
・学習時間:
一次試験~約700時間
二次試験~約400時間(1年目:150時間、2年目:250時間)

〇ひとこと
2年目の独学では、モチベーションの維持に悩まされている中、道場のブログ・セミナーには本当にお世話になりました。その道場への恩返しとして、通学・独学の両方の経験や二次試験の解法について試行錯誤した経験等に基づく情報発信を行うことで、少しでもこれから合格を目指す皆さんのお役に立つことができれば幸いです。

ぐっちの投稿記事を読む



◆ かもよ ◆

〇プロフィール
小売店店長勤務10年弱、出産を経て事務職に転職。
ノリと勢いで生きてきたツケを精算すべく、診断士受験を決意。
子育てしながらも、なんだかんだでスタディング(旧・通勤講座)と独学でストレート合格。
現場大好き、イベント大好き、飲み会は大大大好き。
保有資格:ITパスポート、カラーコーディネーター2級

人生や気分には、波があるもの。境遇も環境も人それぞれ。
それぞれのネガティブな要素も受け入れつつ、
「イケるかもよ!?」とポジティブに変換出来るよう一緒に頑張りましょう。

一次本番 経済72 財務68 運営78 経営61 法務48 情報76 中小76 479点
二次本番 Ⅰ60 Ⅱ68 Ⅲ58 Ⅳ64(AABA)

趣味:脱出ゲーム、ボードゲーム(カタンやりたい人大募集)
観劇(レミゼを全通する財力と時間が欲しい)
料理(料理は今日から出来るPDCA)

かもよの投稿記事を読む



◆ そーや ◆

〇プロフィール
1988年生まれ、福島県出身、都内在住(家族:妻)。
SaaS導入の技術営業。
新規システム立ち上げの際に企業分析の力が不足していると感じ、中小企業診断士の受験を決意。
資格は簿記1級、応用情報とITストラテジスト(2019年取得)
趣味はマラソン、スノボ、野球観戦、野球ゲームなどなど

〇受験歴と学習方法
・2018年 一次二次ともに1回ずつ
一次 2018年 合計390点(65%)
(経済68、財務52、経営56、運営79、法務56+8、中小71、情報免除)
二次 2018年 合計247点(事例Ⅰ58、事例Ⅱ74、事例Ⅲ48、事例Ⅳ67)
・学習方法 独学+だいまつ大先生
・得意科目 財務、法務

〇ひとこと
中小企業診断士受験者向けブログほど活発な資格ブログはないと思います。すきま時間で読めるブログコンテンツのおかげで合格したという方が一人でも多くなって頂けるよう、微力ながら頑張りたいと思います。

そーやの投稿記事を読む

==第9期(2017年度合格)メンバー==


◆ きゃっしい ◆

1982年生まれ 福岡県出身、都内在住。
技術職から全く未経験のコンサルティング会社に転職し、コンサルの基礎を勉強するために中小企業診断士の勉強を開始。
途中で妊娠が判明し、1次試験はつわりの最中に受験、2次試験はお腹も大きくなりつつある中、別室で受験。2018年2月に長男を出産し、現在は育休中。

2016年10月より大手予備校通学、2017年度ストレート合格。
【1次試験結果】
経済 72点、財務 84点、経営 82点、運営 72点、法務 68点、情報 88点、中小 79点 合計545点 (学習時間 約1050時間)
【2次試験結果】
事例Ⅰ79点、事例Ⅱ 78点、事例Ⅲ 67点、事例Ⅳ 56点 合計280点 (学習時間 約600時間)

受験生時代お世話になった先生の縁で1次試験の参考書を執筆。今後も診断士試験の勉強に役立つコンテンツのさらなる作成を計画中。
著書:中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート(https://www.matome-sheet.com)

ひとこと
受験勉強中、道場の記事を見ながら、私も合格したらこんな記事やあんな記事が書きたいなと妄想を膨らませ、モチベーションの源としてきました。
ついにその妄想を現実のものとできることになったので、読者のみなさまにとって少しでも役に立つ記事を書きたいです。

きゃっしぃの投稿記事を読む


◆ よこよこ ◆

1967年生まれ。都内在住
バブル入社組、食品メ-カ-のサラリ-マン
まだまだ上を目指して会社で頑張るか、定年後を見据えてじっくり行くか、リストラに備えて人脈を増やしておくか?などなど。
バブル世代サラリーマンの皆様、合格すると人生選択の幅が広がると思いますよ。

●受験歴
2016年:1次合格(431点)2次不合格(CCAC/B)
2017年:2次合格(BAAA/A)

●学習時間
1次:800時間程度  2次:800時間程度

●学習方法
一次独学、二次通学

●コメント
短期的には、本業へ貢献すること。将来は、定年後も長く社会のお役に立つことを目指しています。独学と通学、両方の経験を活かして「普通のサラリーマン」の受験を応援します。

よこよこの投稿記事を読む


◆ きゃず ◆

1982年生まれ。妻と娘(2016年3月生まれ)がおり、新卒から都内のSIerにて法人営業を12年間経験。2017年4月からは同社にて事業推進部門。2018年4月からは同社にて経営企画室。

1回目の挑戦(1次合格→2次不合格):TAC通学(2015年8月~2016年10月)
2回目の挑戦(2次合格):独学(2017年1月~)→ MMC通信(2017年6月~)→MMC通学(2017年8月直前期~)
1次学習時間:約1300時間
(2016年)7科目計504点(経済:76 財務会計:92 経営:79 運営管理:69 法務:60 情報:64 中小:64)
2次学習時間:約600時間(2016年:約100時間、2017年:約500時間)
(2016年)総合B-237点(Ⅰ:A-60 Ⅱ:A-60 Ⅲ:A-60 Ⅳ:B-57)
(2017年)総合A-245点(Ⅰ:A-65 Ⅱ:B-58 Ⅲ:A-65 Ⅳ:B-57)

得意科目:企業経営理論、経営情報システム
苦手科目:財務・会計、経営法務
保有資格:簿記3級(2015年6月取得)、ITパスポート(2009年5月取得)
趣味:野球観戦、読書、音楽鑑賞(オルタナティブロック&ももクロ)

自身の将来への葛藤、日本の行く末への憂い、人生全体を動かすようなレベルでの経験への渇望に突き動かされ、診断士の深い森へと飛び込みました。その先にあるのは光なのか、闇なのか。ありのまま、なすがままにお伝えしたいと思います。

合格後、こっそりやっているBlogはこちら

きゃずの投稿記事を読む


◆ zenzen ◆

1977年生まれ 奈良県出身、大阪府在住。
中小製造業の社内システム担当。

就職氷河期、リーマンショックと事あるたびに人生の階段を踏み外してきた人間だが、それでも「何か自分に出来ることがあるのではないか」、「自分にとっても今の会社にとってもプラスになることがあるのではないか」と思い、昔途中で投げ出したこの試験に再挑戦したリベンジ組。

・道場に出会うまでの受験歴
ブランクを挟みつつ1次試験に通算4度落ちる。(泣)
・道場と出会ってからの受験歴
2015年度 1次試験合格(総合:6科目421点+前年企業経営理論科目合格)
2次試験不合格(BBBD)
2016年度   2次試験不合格(ABBD)
2017年度   1次試験合格(総合:463点)  2次試験合格!

「一発合格」とはかけ離れた自分がどう躓き、どこで間違え、どう悩み、そしてかけ離れた距離をどう縮めたか(縮められなかったか)を記します。多年度の方の悩みが少しでも軽くなれば。

zenzenの投稿記事を読む


◆ ヒロちゃん ◆

1984年生まれ、男、横浜在住。
前職の大手印刷会社にて生産管理経験6年弱あり、現職の中小企業では営業兼なんでも屋として活動※コストダウン目的で物流工程の再構築など実施。

◆学習方法・学習時間・結果
2016年2月より通信講座で学習開始。
2016年一次試験3科目合格(企業経営・運営管理・中小)のみで撃沈
2016年11月から大手資格学校通学講座で学習開始
2017年一次残り科目合格と二次合格
【一次試験】約1,600時間
【二次試験】約400時間
【得意科目】企業経営理論、運営管理、
【苦手科目】財務会計、経済学、

●保有資格:中学高校保健体育教員免許、簿記2級、
●趣味:ボルダリング、読書、登山(ハイキングレベル)、

ヒロちゃんの投稿記事を読む


◆ ゆう ◆

1979年生まれ。大阪府出身、神奈川県在住。子供2人。
美容サービス業の会社役員。
自社の成長と発展のため、会社経営に関する知識を体系的に学べると考え、診断士受験を決意。人生で一番勉強した!と言えるほど、超濃厚な1年2ヵ月を過ごす。

◆学習方法・学習時間・結果
2016年8月より学習スタート。一次は予備校通信、二次は通学&別の予備校も通学。
2017年度中小企業診断士試験ストレート合格。
【一次試験】約1000時間 ⇒ 合計480点
【二次試験】約450時間 ⇒ Ⅰ70点、Ⅱ57点、Ⅲ69点、Ⅳ75点、合計271点
【得意科目】財務、中小、事例Ⅳ
【苦手科目】経営情報システム、経営法務

●保有資格:簿記2級、宅建

ストイックにストレート合格・一発合格を目指す皆様に対し、道場理論の実践による知識や経験をもとに、微力ながら、価値ある情報提供ができればと思います。

ゆうの投稿記事を読む


◆ へんりー ◆

1983年4月生まれ男性。
神奈川出身。エネルギー系企業勤務。
社内転職および労組幹事就任に伴い自己研鑽のため受験を決意。
趣味は猫、楽器演奏、海外旅行、写真、そして飲み会。

≪受験歴≫
2017年1月に勉強開始、予備校に通学し、すべりこみのストレート合格。
一次試験:482点(7月初旬の公開模試から約100点UP)
二次試験:242点B/A/A/B(予備校人気講師採点からするとキセキ)

≪目指す姿≫
仕事で世界を飛び回りながら、ときどきライブ/ジャム演奏しつつ、人と人をむすぶ診断士。

≪ひとこと≫
平日にほとんど勉強時間が取れないタフな会社に勤務しながら、1月スタートで滑り込みのストレート合格を果たした経験を、少しでも多くの方々に還元できればと思います。

へんりーの投稿記事を読む


◆ たかじん ◆

1971年生まれ。東京都出身、横浜市在住。家族は妻、二人の子ども(長女・長男)、三毛猫。
運輸会社に勤務し、経理・財務および経営企画部門を経験。
社費で米国のビジネススクールに留学してMBAを取得し、早や云年。錆びついたアタマを再起動させるとともに、「生涯現役」を見据えて、さらなる自己成長を目指すべく、今までの知識・業務経験が活かせるであろう中小企業診断士試験への挑戦を決意。2016年10月から本格的に勉強を開始し、2017年度ストレート合格。

【学習方法】
独学(公開模試は大手予備校で受験)
【保有資格】
日商簿記検定2級、TOEIC950点、実用英検準1級、第一種衛生管理者、経営学修士(資格ではないですが)
【学習時間(計測していないので正確ではないです)】
1次、2次ともそれぞれ120時間くらい?
【得意科目】
財務・会計
【不得意科目】
経営法務
【趣味】
サッカー観戦、ジョギング、飲み会(家飲みも好きです)、囲碁(超初心者)

少しでも皆さまのにお役に立てる情報を発信できればと思っておりますので、よろしくお願い致します。

たかじんの投稿記事を読む


◆ 桃ちゃん ◆

1980年生まれ 三重県出身 都内在住 2児の母(1歳と4歳)。
旅行代理店に入社し、営業ののち企画。
会社の先輩に勧められ、長男の育休復帰後(2015年3月)から診断士の勉強スタート。
2015年の一次試験後に次男の妊娠が判明。「2016年は出産予定日近くのため、受験できないかもしれない」とモチベーションが下がる。3年計画に変更し、2017年1次2次合格。

【一次試験】
2015年 2科目(経営理論、中小政策)合格
2016年 2科目(経済学、財務会計)合格
2017年 3科目(経営法務、情報、運営管理)合格
【二次試験】
2017年 合格 事例Ⅰ73(A)事例Ⅱ67(A)事例Ⅲ69(A) 事例Ⅳ47(C) 合計256
【保有資格】
日商簿記検定2級、ビジネス会計検定2級、応用情報技術者、文学修士

 桃ちゃんの投稿記事を読む


◆ chika ◆

1989年(平成元年)生まれ。宮崎県出身。
大手人材サービス業界勤務(営業・商品企画)⇒2018年夏に独立し、ホテル・旅館の経営コンサルティング会社を設立。
人材業での営業時代に中小企業を多数支援する中で、”人材面だけではなく経営そのものを支援したい”と思うようになり、診断士の取得を目指しました。
「正しい方法で努力し続けること」が大事だと思っていたので、計画⇒実行⇒軌道修正、を繰り返し行ったことが合格できた要因だと思っています。
好きな言葉は「死ぬ気でやれよ、死なないから」

2016年、1次科目合格(情報以外6科目合格。総得点459点)
2016年秋期「応用情報技術者試験」に合格。
2017年、1次合格(6科目合格+応用情報技術者試験で情報免除のため、申込のみで合格)
2017年、2次合格

【1次】TAC通学。約1200時間
【2次】MMC通学。約700時間

chikaの投稿記事を読む


◆ だいまつ ◆

1983年生まれ
奈良県出身(9代目zenzenとは、まさかの隣の中学校)、大阪市在住
金融機関の経営企画部門に勤務

【チャレンジ経緯】
幅広い経営に関する知識が得られると思いつつも、一次試験7科目のテキスト・問題集のボリュームに圧倒され踏ん切りがつかない状態で数年経過。突如始まった勤務先の「TACストレート講座」の斡旋により荊棘の道へと誘われる。

【受験データ】
1次試験(2016年10月学習開始)
受験回数1回、総学習時間約1,200時間、得意科目7科目(全部)、不得意科目なし
TAC養成632点、LEC模試(5月)515点、TAC完成①556点、TAC完成②564点、TAC模試(7月)563点、本番540点

2次試験(2016年11月学習開始)
受験回数1回、総学習時間約800時間、得意科目なし、不得意科目なし
TAC模試(春) 事例Ⅰ32、事例Ⅱ49、事例Ⅲ39、事例Ⅳ47、合計167点 判定:C
TAC模試(直前)事例Ⅰ50、事例Ⅱ52、事例Ⅲ47、事例Ⅳ71、合計220点 判定:A
本試験     事例Ⅰ64、事例Ⅱ64、事例Ⅲ83、事例Ⅳ58、合計269点 判定:合格

【保有資格】
宅建、基本情報技術者、初級シスアド、証券外務員一種(一般)、販売士2級、秘書検定2級、

【強み】
・仕事と勉強しかしていなくても、許してくれる理解のある奥さん。
・家庭を顧みず暇なく活動しまくる前向き・積極的な姿勢(むしろ弱みじゃ・・・)

【学習マインド】
地頭が良くないけど、人より絶対的な時間を確保し、目一杯勉強すれば結果はついてくる

だいまつの投稿記事を読む

==第8期(2016年度合格)メンバー==


◆ 世界の畠ちゃん ◆

1979年生まれ。関東在住。妻、子ども二人、母。
仕事は事務職。(試験科目とは縁遠い仕事)

【受験のきっかけ】
職場が全国異動のため家族との生活を鑑み、独立開業をオプションとして持ちたかった事。

【名前の由来】
二次試験当日、事例Ⅴと称して酒を飲んだ「手羽先が有名な居酒屋チェーン」に由来。
もちろん、本人には世界に誇れる才能はありません(笑)

【受験歴・学習時間】
2016年2月22日学習開始 一次二次とも独学 同年の試験にて一発ストレート合格
一次対策時間:568時間(合計451点) 二次対策時間:276時間

【苦手科目】経済/財務会計/事例1・4
【保有資格】社会保険労務士/第一種衛生管理者/ITパスポート
【今後の夢】労務管理のわかる中小企業診断士として、中小企業のお役に立ちたい!
【ひとこと】私は、道場に人生を変えてもらいました。受験生のお役に立つことで、少しでも恩返しできれば幸いです!

世界の畠ちゃんの投稿記事を読む


◆ ゆっこ ◆

1979年生まれ 横浜在住。小学校低学年と幼稚園児の2人の男児の母。

新卒でメーカーの研究開発部門に就職ののち、部署移動を経て開発部門で企画の仕事に携わるも、子育てと仕事の両立に悩み長男の幼稚園入園のタイミングで退職。
現在は専業主婦。
次男の幼稚園入園をきっかけに社会復帰を考え始め、育児と両立できる仕事を求め2016年1月から簿記2級、3月から中小企業診断士の学習を開始。
2016年度ストレート合格
2016年1次 465点(学習時間 約500時間)
2016年2次 264点 A/A/B/B(学習時間 約160時間)

保有資格:日商簿記検定2級、TOEIC825点

学習スタイルは全て独学で行ってきました。いかにお金と時間をかけずに効率よく学習できるかを重視して取り組んできましたので、そのノウハウをお伝えできればと考えています。

ゆっこの投稿記事を読む


◆ たっしー ◆

1982年生まれ、大阪在住。今は独身の男性。

独立系商社にて営業を担当。業務でEMS(昔)やIT商材の販売(今)を
行っているため、運営管理と情報システムは比較的得意。
エンプロイヤビリティの向上のため、資格取得を検討。

周囲に勉強していることを秘密にしながら勉強を進め、
2016年度にストレート合格。

保有資格:なし
学習スタイル:独学(公開模試は大手予備校にて受験)
学習期間:2015年12月末~約300日間

1次模試:389点(法務足切り)
1次試験:438点(補正込)
2次模試:156点(Cランク)
2次試験:合格(未開示)

1次学習時間:763時間
2次学習時間:407時間(口述対策込)
合計:1,170時間

好きな名言:
夢なき者に理想なし 理想なき者に計画なし
計画なき者に実行なし 実行なき者に成功なし
故に 夢なき者に成功なし
吉田松陰

たっしーの投稿記事を読む


◆ ITO ◆

1971年生 鎌倉育ち、鎌倉在住 地元をこよなく愛す
ITサービス系企業の経営企画部門勤務
転職経験1回、妻+子供3匹

学習方法 独学
受験履歴 2016年度中小企業診断士試験ストレート合格
一次試験 経済:64 財務:60 経営理論:63 運営: 68
法務:65 情報:60 中小:53     合計 433点
(学習時間:100時間)
二次試験 Ⅰ:59点 Ⅱ:65点 Ⅲ:60点 Ⅳ:78点 合計 262点
(学習時間: 60時間)

得意科目  企業経営、経営情報、財務会計
不得意科目 経営法務、経済学

ジェネラリストでありつつ、1分野以上のスペシャリストを目指す。
短期決戦を得意とするモチベーション型。
ITO(アイティーオー)、GTOみたいでかっちょいいっしょ!

ITOの投稿記事を読む


◆ たけぴょん ◆

1971年生まれ、愛知県名古屋市出身
立命館大学経営学部卒業後、信託銀行で11年間勤務。
その後2度の転職を経て現在保険会社の不動産部で勤務。

転職やリーマンショックによる業績悪化から「自ら稼ぐ力」の必要性を痛感。経営コンサルタントとして地域社会に貢献することに憧れ中小企業診断士に挑戦。

2016年度中小企業診断士試験一発ストレート合格
一次試験:合計458点(得点加算調整前)
得意科目:財務・会計、事例Ⅳ
苦手科目:企業経営理論、経営情報システム、経営法務、事例Ⅰ・Ⅱ

診断士試験は、「合格」を目指し日々得点獲得能力向上を追求する過程において、「ビジネスパーソン」として、もっと言えば「人」としての成長をも実感できる魅力ある資格です。
失敗→改善を繰り返し何とか一発ストレート合格に辿り着けた経験をもとに、診断士合格を目指すみなさんに少しでも役立つ情報をお届けします。

たけぴょんの投稿記事を読む


◆ TOM ◆

1974年生まれ
静岡県出身 千葉県在住 メーカー勤務の事務職 2児の父
これまでの会社生活で得られた知識及び経験の総括と昼から酒を喰らう自堕落な単身赴任生活に別れを告げるため、2014年4月に受験を決意。

受験歴
2014年度:一次試験科目合格(経営、運営、中小)
2015年度:一次試験合格(経済、財務、法務)情報は60点未達
二次試験不合格(CACAの総合B)
2016年度:一次試験合格(得点調整により)
二次試験合格(BAAA)

学習方法
一次試験:独学(通勤講座)
二次試験:通学、通信等

得意科目:無し
不得意科目:経済学

趣味:町歩き、読書、飲酒

TOMの投稿記事を読む


◆ なが ◆

1987年生まれ、男、名古屋生まれ横浜育ち。
食品卸売業で物流業務に従事。(企画・営業)
30歳を目前に控え、「このままでいいのか!?」と強い危機感を感じ、経営を幅広く学習出来る診断士試験の受験を決意。
また、過去に社労士試験にチャレンジするも撃沈し、その悔しさを晴らしたかったという裏の理由もあり。

◆学習方法・学習時間・結果
2015年9月末より某予備校に通学。
2016年度中小企業診断士試験ストレート合格。
【一次試験】約900時間 ⇒ 合計449点
【二次試験】約240時間 ⇒ Ⅰ75点、Ⅱ55点、Ⅲ71点、Ⅳ72点
【得意科目】経済学・経済政策、運営管理、経営法務、事例Ⅲ
【苦手科目】経営情報システム、企業経営理論
●保有資格:ビジネス実務法務検定2級、TOEIC835点、運行管理士
●趣味:サッカー・野球観戦(どっちかにしろ!とよく言われます・・・)、旅行、ナノブロック、おいしいものを食べる・・・等々

1人でも多くの方が合格できるよう、役立つ情報を皆さんに発信していきます!

ながの投稿記事を読む


◆ その ◆

1986年生まれ。都内勤務の埼玉県民。

家電メーカーの営業系職。(最近話題の)タラレバ系独身女。
●受験歴
2014年:1次科目合格(総得点430点、財務36点、情報32点で足切)
2015年:1次合格(財務80点、情報72点でリベンジ)2次不合格(AACB)
2016年:2次合格(ABAB)

●学習時間
1次:1,000時間程度 2次:400時間程度

●学習方法
予備校通学、通信、勉強会のミックス型
当初、本業に役立つビジネススキル向上と、自信をつけるため試験に挑戦しました。今後の夢は、診断士資格と、歴史マニアで地元好きな趣味を活かして地方創生へ貢献することです。

悩み多かった受験生時代の経験から、「頑張る受験生の皆様の、足もとを少しでも照らしたい!」の思いで頑張って参ります。

その の投稿記事を読む


◆ ルナ ◆

1971年 亥年大晦日生まれ(最後の最後の最後)
高校入学後すぐに中退し、様々な職を転々とする。
その間、結婚→出産→離婚→再婚も経験しつつ、
15年ほど前にEU向けITサポート業を起業。
お客様の要望に応えるうちに事業範囲も広がる中
「生涯現役」も見据え、お客様に価値を提供し続けるには
どうした良いかを考えていた時にこの資格に出会う。
「低学歴」×「難関国家資格」×「ストレート合格」なら
「オンリーワン」になれるのではないかと考え受験を決意。

2016年1次 441点(学習時間 550時間)
2016年2次 250点 B/A/A/B(学習時間 180時間)
苦手の「数字」をなんとか克服、無事ストレート合格を果たす。

【保有資格】初級システムアドミニストレータ―・基本情報技術者
【勉強方法】受験指導校通学・勉強会参加 など

◎今後したいこと
・頑張っている地元企業様へ「寄り添う」支援提供
・学歴や経歴に捉われず、上手に人生を進んでいくコツを教える講師業
・「中小企業診断士」の素晴らしさを広め、特に女性診断士を増やすための応援
・全国(できたら海外も)を飛び回る仕事&遊び!!!

ルナ の投稿記事を読む


◆ ロック ◆

1982年12月生まれ/男性
神奈川出身 学生時代からずっとバンドマンの文化系

試験中も週4時間のスタジオ練習と月数回のライブを継続
現在 製造メーカー営業職に勤務
国内外の営業管理と事業企画などを行っています。

診断士試験へ取り組むきっかけ
診断士の方との出会い、将来への不安、現職への不満、成長意欲の高まりなどが相まって学習開始
保有資格
普通自動車第一種免許、普通自動二輪車免許のみ…
学習時間
一次 1000時間(独学)
二次 500時間(通学)
(移動中の音声視聴・関連書籍通読等含む)

コメント
当初は学習習慣を身に着けることにすら苦労しましたが、
仕事で培ったPDCA原理主義のお陰でストレート合格達成できました。

ロック の投稿記事を読む


◆ ますけん ◆
1989年(平成元年)生まれ。
生まれも育ちも今の住まいも横浜という生粋のはまっ子です。
高校生を相手する教育関連企業で企画や営業、事務までこなす何でも屋さんです。
「このままでは、自分はいずれ食えなくなる!」という思いから、自身のスキルアップの必要性を痛感。その時、ビジネスマンとしての総合力を高められる中小企業診断士という資格を知り、受験を決意しました。

<受験歴>
2015年度:1次試験…合格(総合:491点)、2次試験…不合格(総合:CBBC)
2016年度:2次試験のみ受験…合格

<ひとこと>
私は2年ともTAC通学生でした。予備校にほぼ毎週通学するのは金銭的な負担と時間的な制約が大きいです。しかし、その分メリットも大きいと思います。教室受講で得た学習面のメリットやノウハウを共有しつつ、独学生・通信生の気をつけるべき点、通学生の気をつけるべき点をそれぞれ発信していきたいと思います!
よろしくお願いします!

ますけん の投稿記事を読む

fuji 第7期(2015年度合格)メンバー



◆ かおりん ◆

1980年生まれ。
2016年時点で、5歳&3歳の息子を育てる2児の母です。
仕事は、フリーランスのITコンサルタント?です。
”子供たちに希望ある未来をてわたす”をテーマに、 Social goodな法人様向けのITコンサルティング・業務支援と 教育機関向けに情報モラル授業支援及び講師の育成を行っています。
本業やママ業のほかにも、旦那さまの空手教室のおかみさん業や、地域で働くことを推進するNPOの監事をやらせて頂いていたりもします。

≪受験歴≫
2014年:1次合格。(財務没問のおかげでギリギリ) 2次不合格。(BCBBの総合B)
2015年:1次合格。(2次を落ち着いて受けるため、念のため受験) 2次合格。

得意科目:企業経営理論・情報システム
苦手科目:財務

微力ながら、頑張る皆さんのお力になれますように。

かおりん の投稿記事を読む



◆ たきも ◆

1985年生まれ、横浜育ち、女、既婚。
金融機関勤務。
取引先の経営に関する理解を深めるためと、
いわゆるパラレルキャリア実現に近づきそうという理由で受験を決意。
趣味は居合道(五段)、写真、美術館鑑賞。

■合格までの道のり:

2015年度中小企業診断士試験ストレート合格。
一次試験 合計427点、568時間
二次試験 Ⅰ 68点・Ⅱ 64点・Ⅲ 59点・Ⅳ 56点、150時間

得意科目 運営管理、経営情報システム、中小企業経営・政策
苦手科目 財務・会計、経済学・経済政策、経営法務

■保有資格:簿記2級、FP2級、ITパスポート

たきも の投稿記事を読む



◆ とり ◆

1973年生 静岡県出身 埼玉県在住 IT企業勤務(営業職)
既婚 1児の父

学習方法 独学
学習開始 2012年10月
受験歴  1次2回/2次1回
2013年度 受験見送り
2014年度 1次科目合格(運営、法務、情報、中小)
2015年度 1次合格(経済、財務、経営)  2次合格
得意科目 運営、情報、法務
苦手科目 経済、財務
学習時間 2012年10月~2014年8月:1次のみ 約1,200時間(超概算です…)
2014年10月~2015年12月:1次450時間、2次650時間

◇診断士を目指した背景
自身のキャリアに危機感を抱き、何となく行動を起こすも成果がなく、
その後、マイホーム購入、リーマンショック、妻の出産、東日本大震災、
と、取り巻く環境が変化、さらに危機感が強まり中途半端な活動を中断、
40歳を目前に一念発起し、学習開始しました。

受験生時代、道場ブログはほぼ毎日見て情報収集やモチベーション維持に
活用してきました。今後は、受験生支援の立場で貢献してまいります。

とり の投稿記事を読む



◆ フェイマオ ◆

1977年生まれ。
同志と起業して6年目の会社役員。
営業から新規事業開発までやるなんでも屋。
自分で起業し、食い扶持を稼ぐための自己研鑽の必要性を感じ、
診断士を目指すことを決意。

【受験歴・学習時間】
2013年度 150時間:1次試験科目合格(3科目受験で2科目合格)
2014年度 800時間:1次試験合格/200時間:2次試験敗退(CAAAのB)
2015年度 450時間:2次試験合格

【得意科目】経済・運営・財務・事例Ⅲ・事例Ⅳ
【苦手科目】情報システム
【保有資格】簿記2級・スキー技能検定1級・テクニカルプライズ(診断士と全く関係無)
【今後の夢①】診断士として自社の拡大の他、長年の夢である地域活性化事業にて貢献する事
【今後の夢②】メタボ体型になる前に、ロッククライミングに挑戦!
【ひとこと】自分の受験生時代の失敗談を踏まえ、受験生の皆様が1人でも多く合格できるよう、お役に立てる情報を発信していきたいと思いますので、よろしくお願い致します!

フェイマオ の投稿記事を読む



◆ 碧 (あお) ◆

診断士合格者で数少ない(と思われる)専業主婦。
元メーカーで営業担当。
産休・育休取得後、数年働くも、子供の「泣き泣き攻撃」に負けた事、また納得のいく営業成績を残せた事により専業主婦に。
子供に手がかからなくなってきた為、何か自分でやってみたいと探していたところ、診断士資格を知り勉強を開始する。

2015年度中小企業診断士試験一発ストレート合格
・「どうせやるなら一発ストレート合格!」を目標に勉強。
・診断士試験に役立つ基礎知識は全くなし。
・簿記も全く知らない状態で勉強をスタート。
・一次試験勉強と並行して勉強会を実施し、二次試験勉強を行う。

一次試験:467点
一次・二次合計勉強時間 1600時間(web・音声や移動時間など、机に向かっていない時間、関連書籍を読む時間など勉強関連の時間を全て含む)

2016年の目標
・お肉とお刺身が大好きなため「肉のエアーズロック」に挑戦する事
・現在、何にもなしの状態から診断士で独立する事。

碧の投稿記事を読む



◆ 細川 泰志(ほそかわ やすし) ◆

1982年生まれ。岐阜県出身。
立教大学法学部卒。
現在は化学品専門商社の管理部門で与信管理を担当する、しがないサラリーマン。
2010年から業務に活用しようと、中小企業診断士の勉強を開始。
2011年から予備校に通い、1次試験は突破するも、
5年連続で2次試験に落ち続け、
2015年にようやく突破した、「一発」合格道場では落ちこぼれ人間?
得意科目は事例Ⅰ。
2015年2次試験の得点は、事例Ⅰ:74点、事例Ⅱ:61点、事例Ⅲ:69点、事例Ⅳ:57点。
長年の勉強から得られた試験攻略のノウハウ、「オイラ式」を惜しみなく公開していきますので、受験生の皆さんには是非活用して「一発」合格していただければ幸いです。
昔から他人に言われること…「話さなければイケメンなのにね!」(´・ω・`)
最近気になること……だんだん太ってきた(;^ω^)
………同じ悩みを共有できる人集まれ!

細川泰志の投稿記事を読む



◆ nori 

1981年年生まれ。神奈川県在住。
老人ホームを運営する会社の人事担当。
創業5年目の勤務先で自分の力不足を感じ受験を決意。

受験歴5年。2次試験受験回数4回。
二次試験は毎年、道場の名前の逆を行く「一発退場」。

2012年 AAAD-総合A
2013年 CAAD-総合B
2014年 ADAC-総合B
2015年 「一発退場」を克服して合格

好きな科目:法務、経済、事例1~3
苦手な科目:情報、事例4

「一発退場」の経験を活かして、受験する皆さまの「一発合格」に少しでも貢献できる情報をお届けできればと思います。

noriの投稿記事を読む



◆ こば 

1987年3月生まれ。
男性
広島県出身 体育会系硬式野球部 理系
大学までずっと広島で、就職してから東京に。

一次7科目マークシート、二次筆記4科目は大学受験で経験しており、勉強開始時に懐かしく思う。

今後のキャリアアップのため、資格取得を目指す。
勉強するからには限界まで勉強してやろうと思い、
2015度中小企業診断士試験ストレート合格。

一次試験:合計431点(ぎりぎり)
得意科目:経済学、財務会計、運営管理、経営情報システム、二次試験事例Ⅳ
苦手科目:経営法務
勉強時間:一次1400時間、二次500時間

趣味:筋トレ、野球、飲み会
好きな言葉:練習は裏切らない

こばの投稿記事を読む


fuji 第6期(2014年度合格)メンバー

6代目スピンアウトブログ「6代目のあとがき」


岡崎教行

【生年月日】
1977年4月26日生まれ
【学歴】
新宿区立淀橋第三小学校⇒法政大学付属第一中学校⇒同高等学校⇒法政大学法学部⇒法政大学大学院
【職歴】
2003年から弁護士一本(使用者側の労働法専門)
【資格試験合格歴】
2001年 司法試験合格
2015年 中小企業診断士試験合格

【自己紹介】
2014年5月から本格的に勉強をはじめ、弁護士という資格を活かし、経営法務と財務・会計を科目免除。それが功を奏し、一次試験は431点とギリギリ合格。
二次試験までの2か月間に未知の領域の財務・会計に着手し、なんとか試験日までに必要最低限までの勉強を済ませ、試験中は、「ミスしなければ落ちない」ということだけを考えて、何とかストレート合格。TAC模試は下から100番位の順位でした。。。
周りからは、チャラいとか言われることも稀にあるが、根は熱血漢で義理人情を重んじるオトコの子。
外見は木村拓哉、中身は松岡修造と言われて久しい(笑)
タバコ、パチンコ、スロット、麻雀など女性に嫌われるものばかりが好き。

岡崎教行 の投稿記事を読む



おはとも

保険会社にて事務系専門職に従事する一児の母。

社会保険労務士試験に合格後、次の挑戦は診断士だと思いつつも未着手のまま10年放置。

その後、管理職として経営知識の必要性を強く感じ、診断士試験に挑戦。
育児・家事・会社員・受験生と4足のわらじを履いてスト合格を果たす。

2014年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
学習期間:10ヶ月
学習時間:一次 650時間
二次 200時間

一次試験:455点
得意科目: 企業経営理論、中小経営政策、経済学

おはとも の投稿記事を読む



うみの

1978年生まれ。
広告代理店勤務の企画職。
関西在住。

仕事を通して経営戦略全般に興味を持ったことがきっかけで、
主に己の知的好奇心を満たすために受験を決意。
2014年度中小企業診断士試験ストレート合格。

一次試験:合計427点(ぎりぎり)
得意科目:運営管理、経営情報システム、二次試験事例Ⅰ~Ⅲ
苦手科目:財務会計

趣味:読書、美術鑑賞、短歌、弓道、カメラ(銀塩のみ)、国内旅行(特に城と神社仏閣巡り)
ポリシー:クリティカルに考え、ロジカルに書く
理想像:余裕と情熱を持ち併せた人
好きな言葉:事実などは存在しない、ただ解釈だけが存在する

うみの の投稿記事を読む



おと

1973年生まれ。趣味は料理と水泳。
食品商社勤務で、専門はリスク管理。
40才になる前にこのままではダメだと一念発起して、診断士を目指す。
受験歴は、
2012年:1次科目合格(運営・情報)
2013年:1次合格 / 2次敗退
2014年:1次合格(保険受験) / 2次合格
仕事で財務諸表を毎日見ているので、得意科目は財務会計。
独学派の私にとって、知識のインプットはこの道場がメインでした。道場には受験生時代からお世話になっており、未合格体験記と合格体験記を投稿しました。
2013年未合格体験記
https://rmc-oden.com/blog/archives/62023
2014年合格体験記
https://rmc-oden.com/blog/archives/72413
これからは、道場の第6期として、受験生とって役に立つ内容をお届けしたいと思っています。

おと の投稿記事を読む



きり

1987年生まれ。
資本金2000万、従業員数約130名規模の地方の運送会社の跡取り。学生時代、言ってしまえば生まれたときから物流一筋。
事業承継するにあたり、何かいい勉強方法はないものかと考えていたとき診断士の資格と出会う。
2013年 2月勉強開始
2013年 一次試験合格
2013年 二次試験不合格
2014年 二次試験合格

得意科目:運営管理、経営情報システム、事例Ⅲ
苦手科目:企業経営理論(あの分かりにくい設問文が苦手)、財務会計、事例Ⅳ
2013年ふぞろいな合格答案7のプロジェクトに受験生として参加。
苦手な事例Ⅰの分析チームに参加することで、苦手を克服。

資格:特に診断士に役立つものはなし
趣味:カラオケ、麻雀、スポーツ全般(観戦ではなく、する方)
座右の銘:因果応報

悪いことであれ、いいことであれ、自分がしたことは全部自分に返ってくるし、人にしてあげたことも返ってくると思っています。

今は一生懸命働いてくれている従業員さん達のために、なんとか労働環境、待遇をよくしようと奮闘しています。これを最初の一歩として、お客様に喜んでもらえるサービスを提供できる、そんな会社にしていきたいと考えています。
今後は社長業とコンサル業を兼業していく予定です。

きり の投稿記事を読む



紫雲和尚

生年月日は河村隆一と同じだが容姿など似ても似つかない。
金融機関勤務で中小企業のオヤジとは接する機会は多い。
が、企業を「カネ」の面しか評価できない自分が嫌で、かつ理論にのっとった「経営とはなんぞや」という知識を中途半端な田舎である地元の社長さんに還元するべく一念発起して受験を志す。

【受験歴】
2013年1次5/7科目合格(経済、経営以外)学習時間270時間
点数:経済36点かさ上げ後40点。財務67点。経営49点。運営61点。法務68点。情報72点。中小62点。2次合格後集計すれば419点であった(笑)。
2014年1次残り2科目とも68点で通過。学習時間200時間。
2014年2次なんとか合格。学習時間220時間。
独学の方に、ほかのメンバーとはちょっと違った観点から、中小企業診断士資格の受験はあくまで自分のキャリア形成の「通過点」としてのお話がしたいと思っている。

紫雲和尚 の投稿記事を読む



なご

1973年生まれ、3児の父。
インフラ系企業勤務。理工学部出身だが一貫して事務・営業畑を歩む。
これまで人事部、経営企画部、物販販売等を担当、
現在はマーケティングや店舗管理に携わる。
また、デスクワークだけでなく接客など現場経験も複数場所で経験。
実際に現場の最前線に立つ仕事からしか学べないことも多数。
38歳の時に40歳の自分のあるべき姿を想像、一念発起して診断士取得を目指す。
1次1回、2次2回。
●一次試験:837.5時間 ⇒ 合格(7科目計451点)
●二次試験:284.5時間(1年目) ⇒ 不合格(ACCA)
●二次試験:825.0時間(2年目・概算) ⇒ 合格

なご の投稿記事を読む



ぽらーの

1973年生まれ。会社員。妻子有。
国内農産物の販売業務に従事。
4年間の管理部門経験で経営全体の知識やイロハを学ぶ必要性
を感じ、中小企業診断士に挑戦。2014年1次2次ストレート合格。

好きな科目:事例Ⅲ(運営管理)、事例Ⅳ(財務会計)
片想い  :事例Ⅰ、企業経営理論(経営戦略、組織・人事)
苦手   :情報システム

(保有資格)2013年 簿記1級、全経上級、食品表示検定2級

診断士登録後は、経営課題を抱える方々にお役に立てるような仕事ができるよう、色々と経験を積み、自己研鑽に励みたいと思います。

ぽらーの の投稿記事を読む



まる

1985年生まれ、兵庫県出身。
普段は広告会社の営業マネージャーとして、販促活動や新人研修等を行う。
元アマチュアピアニスト(未満)の経歴を生かし(?)時々ロックバンドのキーボーディスト。
素人ながら、物心ついた頃からデザイン・企画等に興味があり、化粧品の企画コンテストやキャラクターデザインコンテストでの入賞経験を持つ。

お酒と美味しいものと散歩が大好き。
剣道二段、茶道裏千家初級、カラーコーディネーター。

大学のゼミ担当教授が診断士のセンセイで「診断士」が身近なものとなり、「経営学への興味」や「社会人1年目のリーマンショック経験」、「かつてモノ書きやデザイナーになりたかった」、「女性としてもいい感じに生涯働きながら生きていきたい」etc、様々な想いをもとに診断士を志す。

一次試験はストレート2回、二次試験4回受験を経て合格。
もともと生粋の文系人間で算数・数学が大のニガテだが、コツをつかんで事例Ⅳは常にA判定。

現在は受験生向け書籍を執筆しつつ、
「いつの日かの独立・・・」「診断士として、地元兵庫支援!」を目論み、
女性診断士としての道を模索中。

まる の投稿記事を読む



Nico

1983年生まれ、既婚。体育会系。
某エンタメ企業のマーケティングプランナーとして従事。
営業や経営企画、事業管理とフロント~バックオフィスの
様々な職種経験あり。

経営企画在籍時に、経営知識の圧倒的な欠如に焦りを感じ、
体系的に学習できる中小企業診断士を目指す。

診断士で得た知識は現職のマーケティングでも活用中。

2012年度一次試験 2科目合格(情報、中小)
2013年度一次試験 合格なし
2014年度一次試験 5科目合格(経営、財務、運営、経済、法務)
二次試験 一発合格

勉強時間 :一次試験 800時間、二次試験 200時間

好きな言葉:苦しい時こそ自分の真価が問われる

趣味   :サッカー(東京社会人2部リーグ所属)

診断士を目指している方々に少しでも還元できるように
頑張って参ります。宜しくお願い致します!

Nico の投稿記事を読む



mya

1984年生まれ。美し国の金融機関勤務。自身の知識が財務・税務に偏重して行くばかりでは中小企業は救えないと診断士受験を決意。某予備校のDVD通信(主に一次)+独学(主に二次)のハイブリット方式で寄り道をしながらも、3年かけてなんとか合格。

2012年 一次試験不合格 科目合格:経済・情報
2013年 一次試験不合格 科目合格なし。なぜかFP1級合格。
2014年 一次試験合格 5科目合計340点 575h
二次試験合格257h

好きな言葉:cool head, but warm heart.
好きなもの:ビール、日本酒、カメラ、読書。

日々精進の姿勢で、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

mya の投稿記事を読む



tomo

1983年生まれ。女性。大阪出身。
大学では経済、大学院は建築専攻と少し変わった学生生活を送ったのち、新卒で入った大手空間デザインの会社で商業プランナーとして経験を積み今に至る。

診断士試験は2008年に1度挑戦。勉強もかなり少なくあえなく敗退‥
しばらく完全に受験から離れていたが2013年に再受験を決意。2008年に教えて頂いた先生のいるT◯C難◯校にて勉強再開。
勉強仲間にとても恵まれ充実した受験期間を送る。

2013年▷一次不合格。
経済40点‥合計点マイナス6点。
不合格:経営論、法務、経済。

2014年▷一次合格。
受験科目:経営論58、法務56、経済88、財務60、中小76。(残している科目は難易度にムラがあり不安なので2科目プラス。合計338/300点)
二次ストレート合格。

tomo の投稿記事を読む



Xレイ

1976年生まれ。札幌市在住。病院勤務。
強固な経営基盤は、良質な医療の提供を可能にする。
しかし、その基盤づくりのできる人材が驚くほど少ない医業の世界。
ならば自分の出番かと、まずは中小企業診断士の取得を決意。
合格後も知識不足との自覚から学習を継続。学習方法は独学。

2014年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験:合計500点 (平均71点) /得意科目:経済学
二次試験:得意科目 なし
勉強時間:一次試験840時間+二次試験240時間

所有資格:診療放射線技師 調理師

Xレイ の投稿記事を読む


fuji 第5期(2013年度合格)メンバー


butao
1988年生まれ。経営コンサルティング会社勤務。
専門は管理会計、業務プロセス改革、など。
既婚。
理系だったこともあり、
入社した会社で経営知識の無さに危機感を覚え中小企業診断士の勉強を開始。
一次は独学、二次は通信講座で一発合格。

2013年度中小企業診断士試験ストレート合格。
一次試験:合計506点
得意科目:二次試験 事例Ⅰ
苦手科目:経営法務

資格:工学修士、日商簿記1級、税理士科目合格(簿・財)、基本情報技術者、TOEIC905、MENSA会員
趣味:サッカー、ストリートダンス

ブログ→『http://ameblo.jp/thrdfg

butao の投稿記事を読む



u-ta
1983年生まれ。既婚、2011年に長女誕生。兵庫県在住、教育業に従事。
MBA(経営学修士)を2012年に取得。その後、知識を再整理する為、診断士受験を決意。
受験生時代、娘との時間を確保する為、学習スタイルを通学からWEBフォローへ変更。
一次試験前の一ヶ月以外は休日の日中を育児・家族サービスに充て、家庭生活と勉強の両立を実現。

診断士&MBAで得た知識と経験を社会に還元すべく、日々奮闘中。

2013年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。

一次試験:合計452点(平均64.5点)
一次得意科目:企業経営理論・運営管理・財務会計
二次得意科目:特になし

勉強時間:一次試験850時間+二次試験120時間

u-ta の投稿記事を読む



フォルゴーレ
1984年生まれ
酒販店に勤務。都内の飲食店さんをメインに営業をさせて頂いております。
自己啓発や、現状よりも世の役に立つ事をしたいと思い、診断士の勉強を決意。

2011年:企業経営理論・情報システム合格
2012年:経済学・中小企業政策合格
2013年:財務会計・運営管理・経営法務合格
2013年:2次試験合格

得意科目:なし

好きだった科目:2次試験の学習全般

普段は夜遅くまで、飲み歩いております。繁盛店・お酒の事は色々と聞いて下さい!

フォルゴーレ の投稿記事を読む



Oz
1983年生まれ。
某CVSチェーンにて店舗指導員をしている中で、
業界知識だけが積み重なっていく事に危機感を覚える。
視野の広い人間に成りたいと思い立ち、診断士受験勉強を開始。
24時間365日営業の真っ只中で何とか診断士合格。

ご縁のある方のお役に立てるようにと
日々精進しながら生きています。

2012年度一次試験3科目合格(経済、情報、中小)
2013年度一次試験合格。
1次試験累計得点474点(平均67.7点)

2013年度二次試験一発合格

得意科目:経営・運営・事例Ⅱ
不得意科目:中小・事例Ⅲ
片思い科目:財務・事例Ⅳ

Oz の投稿記事を読む



まさや~ん
1981年早生まれ、メーカ子会社で技術開発に従事する自由気ままな独身サラリーマン。
リーマンショックをきっかけに能力向上の必要性を感じ診断士試験に挑戦、3年かかるも無事合格。
合格後会社の了解を条件付きで得たため、2足の草鞋を履いて活動予定♪

2011年 一次試験不合格 (合格:財運中、免除:情) :300h
2012年 一次試験合格 (免除:財運中情) :200h
二次試験不合格 (ADBA:B) :150h
2013年 一次試験合格 (免除:情)←保険受験 :50h
二次試験合格 :500h
得意科目 :企業経営、運営、財務、事例Ⅰ、事例Ⅲ、事例Ⅳ
苦手科目 :法務、中小、事例Ⅱ
天邪鬼科目 :経済

資格 :ITストラテジスト、基本/応用情報処理技術者、簿記3級、FP3級、
弓道参段、アロマテラピー検定一級
趣味 :旅行(特に温泉!)、映画鑑賞、カラオケ、ゲーム

まさや~ん の投稿記事を読む



ハーン
1971年生まれ。エネルギー系企業勤務。丸20年。
家族は妻と息子一人。
財務、新規事業開発、関係会社支援、新規事業撤退、出向先での
予算管理・システム開発などを経て、現在は経理業務に従事。
新規事業に長く従事した経験を形にすること、何らかの形で中小企業支援
に携わりたいとの思い、および社外の人との新たな出会いを求めて
40歳過ぎて突然覚醒。中小企業診断士の取得を目指す。

2013年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験:432点(平均62点)
勉強時間:一次230時間、二次120時間。(うち口述対策20時間)
得意科目:財務会計、企業経営理論
苦手科目:中小企業経営政策、経済学
好きな言葉:何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ
やがて大きな花が咲く
特徴:即断即決、行動してから考えるタイプも何気に「天然」な部分も。。

新たな可能性や出会いが広がり、単純にワクワクしているところです。
何らかの形で中小企業の成長のお役に立ちたいと思っています。

ハーン の投稿記事を読む



オーケー
1979年生まれ。東京都在住。ニッチ系メディア勤務。
取引先経営トップとの対話力向上のため診断士学習を開始し、2013年度試験にストレート合格。
起業支援と企業再生に関心を強めつつある日々。

一次試験:440点
学習時間:1次1022h+2次200h
好きな科目:運営管理、事例Ⅱ
気になる科目:経済学、事例Ⅳ
保持検定:日商簿記2級、TOEIC820点

オーケー の投稿記事を読む



U2
1984年の早生まれ。税理士・中小企業診断士。
都内税理士法人勤務等を経て、2014年に総合会計事務所並びにコンサル会社を設立し、独立。
クラウド会計等を駆使した起業家支援、社団財団法人・NPO法人支援、年商30億以下の中小企業に対する管理会計等の導入・活用支援などを積極的に行っている。
また、タックスアドバイザリー業務を中心に、組織再編に伴うデューデリ、財務分析、資金調達、会社設立支援、公益法人支援、労務手続き等も携わる。3年間税理士試験(財務諸表論)の講師歴がある。

顧問先企業の永続発展のため、自身のスキルアップのために、幅広い知識を習得でき実務に活かせると考え、中小企業診断士の受験を決意。

2013年度 準一発合格(2012年に経済学のみ受験し、合格)。
得意科目:財務会計、経営法務、中小企業経営政策、企業経営理論、事例Ⅱ、事例Ⅳ
苦手科目:経済学、事例Ⅰ

好きなもの:音楽(元バンドマン)、ワイン、読書、ゴルフ、漫才、旅
好きな言葉:我以外皆我師
好きな場所:沖縄

U2 の投稿記事を読む



3215
1971年生まれ。小学校の先生になりたかったはずが学校で必需品なメーカー勤務。
お伊勢さんの近くで生まれて、高校卒業後に大阪→東京→横浜→千葉と移り住み、現在ウイークデイは群馬の寮で一人暮らしの週末婚状態。
2009年7月から診断士の学習を始めて、足かけ5年でやっと合格。
学習当初、診断士に大した思い入れもなかったが、やってるうちにハマったクチ。

二次試験3度目の×のあと、診断士へのモチベーションはゼロに。
それでも何とか続けられて、結願したのは家族と周囲のおかげだと感謝しているオバフォー男子。
これまでの道場では「ふさわしくない」経歴だと自分でわかっているので、それを逆手にできるだけ多くの人に貢献したいと思っています。
よろしくおねがいします。

3215 の投稿記事を読む


◆マイマイ◆

元エステティシャン中小企業診断士。
数少ない女性診断士の中でも異例の経歴。
老舗美容企業ヤマノにて社長秘書→エステティシャン→店長(シンガポール店立上げ)→マネジャー(帰国して)→取締役→代表取締役と歴任
経営に携わる中で、経営の知識をつける必要性を感じ中小企業診断士の勉強を始める。
勉強をしているうちに、美容サービス業を中心に、がんばる中小企業の経営に携わっていきたいと思い独立を目指す。
2014年8月に独立。

一次試験を3回、二次試験を1回で合格
苦手中の苦手だった財務を最後は味方につけて合格
一次試験財務
1年目→36点 2年目→46点 3年目→94点で合格
(2年目不合格後に受験した簿記2・3級合格が功をなす)

美味しいもの・美味しいお酒大好き☆

セミナー講師として活動中
https://www.facebook.com/no1sma

マイマイの投稿記事を読む


fuji 第4期(2012年度合格)メンバー


katsu
1982年生まれ。都内在住。既婚、2012年に長男誕生。
税理士事務所と実家の経理の仕事を兼業しつつ、
自己啓発のため、中小企業診断士の勉強を開始。
通信生として孤独に耐えながらなんとか一発合格。
合格後、2013年12月にコンサルティング会社に転職し、福祉業界
を中心とした経営・人事・会計のコンサルティングを経験。
2017年10月から実家の建設業で勤務。

2012年度中小企業診断士試験ストレート合格。
一次試験:合計434点 (平均62点)
二次試験:合計255点(事例Ⅰ:50点、事例Ⅱ:80点、事例Ⅲ:56点、事例Ⅳ:69点)
得意科目:財務・事例Ⅳ
苦手科目:経済・中小・事例Ⅱ

好きな言葉:「士別れて三日なれば、即ち更に括目して相待すべし」
資格:日商簿記検定1級、建設業経理士検定1級、税理士試験(簿・財)科目合格 他
趣味:トレッキング、城巡り、カラオケ

katsu の投稿記事を読む



◆ イラサム ◆
1987年生まれ。司法書士資格保持。
2012年まで司法書士事務所に勤務し、相続手続き等を経験。
起業支援に携わりたいと思いつつ、なかなか動き出そうとしない時期に、自分を追い込むきっかけになればと思い中小企業診断士試験勉強を開始しました。

2012年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験:合計 512点(平均73.1点)
得意科目:法務/苦手科目:なし
二次試験:得意:事例Ⅳ/苦手:事例Ⅰ

将来は企業の経営承継支援に携わりたいと考え、現在修行中です!

イラサム の投稿記事を読む



◆ マイスター ◆
1982年生まれ、情報系企業に勤務。
法人営業・企画部門の経験を経て、現在はフィリピン駐在。
無形サービスの経験しかないので「モノづくり」の製造業に憧れがあり。

2012年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
得意な科目:組織論・マーケ、事例Ⅰ、事例Ⅱ
好きな科目:生産管理、中小企業経営・政策

座右の銘:「リスクなくして成功なし」
好きな事:お酒を飲む、読書、運動(マラソン・自転車)、キャリアの悩みを一緒に考えること

企業の競争力の源泉はやっぱり「人」と「組織」だと思ってる。
将来的には独立コンサルタントとして、企業とその従業員の想いをカタチに出来る仕事をして世の中に貢献したい。

ブログ:http://meister57.com/wp/ 

マイスター の投稿記事を読む



◆ お薬ハック ◆
1980年生まれ、石川県金沢市在住の営業職。
転職に伴いスキルアップを目指して2012年4月から勉強を始める。初めて学ぶ財務や経済学などに苦労しつつも、経営に関する知識が体系立てて身についてゆく快感を覚える。2次試験突破のために立ち上げたブログ「目指せ2012中小企業ストレート合格!」のタイトル通り、ストレート合格になんとか成功。

2012年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験:440点(平均63点)
勉強時間:1次310時間+2次210時間
得意科目:経営情報システム、企業経営理論、事例Ⅰ
苦手科目:財務会計、中小企業経営政策、事例Ⅳ

所持資格:薬剤師、TOEIC 750点、アマチュア無線技師4級

お薬ハック の投稿記事を読む



◆ 平平 ◆
1979年生まれ。宮城県仙台市在住。
元々はシステムエンジニア。中小企業診断士合格後は、経営戦略策定、事業承継・M&A、経営改善・事業再生、補助金等の活用などを支援するコンサルタントとして活動している。
26歳の時に起業するも、自分の能力不足で3年で廃業。現在は再び会社を設立し再起の為に奮闘中。
これまでの経験を生かし、社長の気持ちがわかる診断士を目指している。
また、地元である仙台や東北地方の経済発展に貢献したいと考えている。

2012年度中小企業診断士試験に独学でストレート合格。
一次試験:合計545点(平均77点)
得意科目:財務会計、経営情報システム、事例Ⅳ
苦手科目:中小企業経営・政策
その他資格:応用情報技術者、日商簿記1級、HSK(漢語水平考試験)5級 261点

趣味:読書(漫画、ビジネス書)、旅行(乗り鉄気味)
特技(?):中国語で女性を口説けます。(妻は中国人)

ブログもやっています。
「東北地方の中小企業経営者のための経営お役立ち情報(現在はこちらを更新中)
http://blog.jadester.co.jp/
「中小企業診断士 登録に至るまでの戦いの記録」(勉強開始から登録まではこちら)
http://ameblo.jp/pingshindan

中小企業診断士仲間、絶賛募集中!特に仙台や東北地方の方は是非!

平平 の投稿記事を読む



◆ せんせい ◆
1968年生まれ。電機メーカー勤務。
高い理想を持ちつつも、有限な時間への意識が足りず不惑を過ぎても惑いっぱなし。ようやく立ち上がり、診断士試験に挑戦。

2012年度中小企業診断士試験ストレート合格。
一次試験:合計494点 / 得意・不得意 特になし
二次試験:得意科目:事例Ⅰ / 苦手科目:事例Ⅲ

診断士以外:法学部卒 / TOEIC 840点
他は…簿記は3級、情報処理2種、珠算1級。。。

趣味:旅行、読書、食べること、自転車競技
尊敬する人物:西郷どん、他多数

将来的には診断士資格を活かして、より良い地域社会・国づくりに貢献できたらと考えている。まずは、行動。

せんせい の投稿記事を読む



◆ まっすー ◆
1976年生まれ。妻と一女あり。一度の転職を経て、現在は自動車部品メーカーの経営企画部に在席。業務経験は経理・財務・経営企画等。前職鉄鋼メーカーの関連会社では、2年間オーストラリアの子会社に出向経験あり。

今まで挑戦してきた資格試験や、業務経験の集大成として診断士受験を決意。
2012年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験: 合計547点
得意科目: 財務・法務・情報 / 苦手科目: 企業経営理論
二次試験: 得意科目: 事例Ⅲ・事例Ⅳ / 苦手科目:事例Ⅱ

診断士以外の主な保有資格
社労士(未登録。この投稿でさらっと挑戦を表明していたのですが、2014年に一発合格!)・行政書士(未登録)
ITストラテジスト・データベーススペシャリスト・応用/基本情報技術者
日商簿記検定1級・ビジネス実務法務検定1級・TOEIC950点・国際会計検定(BATIC)934点

趣味はジョギング。年に数回ハーフorフルマラソン大会に出ています。

まっすー の投稿記事を読む



◆ まっきー ◆
1981年生まれ。美容専門学校卒業後、ふらふらする事10年。
勉強とは無縁のゆるい生活を送るも会社倒産の危機に直面し、資格取得を決意。

2012年度中小企業診断士試験ストレート合格。
一次試験 :合計461点
得意科目 :運営管理
苦手科目 :中小企業経営・政策
片思い科目:財務・会計/経済(得意じゃないけど好き)

会社の危機回避&アウトロー人生からの脱却を図るべく現在も修行中。

まっきー の投稿記事を読む



◆ ひろいん ◆
1962年生まれ。HNは「ひろいん」だけど、おっさん。
広告業界から足を洗い、愛知県の中小企業(製造業)に勤務。
愛する妻と離れての単身暮らし。
新卒から25年間、広告代理店の営業で過ごすもひょんなことから、ファイナンス部門へ転属。
それがキッカケで、旧制度時代から興味だけは持っていた診断士試験に挑戦を決める。しかし、財務会計のバックグラウンドを持たない弱点と硬くなってきた頭のせいで、1次試験は3年でやっとクリア。

2010年度一次試験4科目合格
2011年度一次試験1科目合格(法務)
2012年度一次試験2科目合格(経済、財務)
1次試験累計得点475点
2012年度二次試験一発合格
一次得意科目:なし
二次得意科目:事例Ⅱ/苦手科目:事例Ⅳ

学生時代は体育会サッカー部で、今もシニアリーグで活動中。でも、根性はありません。
自宅近くにたくさんいる、中小企業経営者の方々のお役に立つべく精進中。

ひろいん の投稿記事を読む



◆ はんた ◆
1967年生まれ。
社会人となってから、2、3年おきに日本各地を流浪する根無し草生活を送る。震災後の日本復興を願いつつ、将来の独立開業を志し、まずは自身の能力を高めるために転々修行を続ける。

2012年度中小企業診断士試験一発合格。
一次試験:合計564点(平均80.6点)
好きな科目:経済,財務,運営,事例Ⅳ
苦手な科目:中小,情報,事例Ⅱ
学習時間:1次約750時間+2次約350時間=約1,100時間

その他の資格など:行政書士(未登録)、宅地建物取引主任者(未登録)、日商簿記1級、ビジネス会計検定2級、FP2級(AFP)

好きな言葉:実るほど 頭(こうべ)の垂れる 稲穂かな(詠み人知らず)

はんた の投稿記事を読む


fuji第3期(主に2011年度合格)メンバー


◆ うちあーの ◆
1968年生まれ。外資系食品会社勤務。妻と2子あり。
商社勤務時代に、イタリア語学研修及び駐在経験あり。
20年来の職務経験のストックを見える化できる国家資格を獲得しようと中小企業診断士取得を目指す。
今後は資格取得により獲得した財産で社会貢献していきたいと考えている。

2010年度中小企業診断士一次試験4科目合格。
2011年度中小企業診断士一次試験合格。
合格科目合計:497点(平均71点)
得意科目:運営管理・財務会計・中小企業経営・政策/苦手科目:情報
2011年度中小企業診断士二次試験一発合格。
得意科目:事例Ⅰ・Ⅳ/苦手科目:事例Ⅱ

座右の銘:「ピンチはチャンス」
趣味:旅行、スキー、サッカー観戦
twitter ID : Uciano_azzurro
ブログ : http://ameblo.jp/oceano-azzurro/
フォロー、コメント大歓迎です!

うちあーの の投稿記事を読む



◆ コニケン ◆
1981年川崎市生まれ、現在も川崎市在住。自動車会社にて新車開発の車体設計担当。独身。
幼少時代にアメリカ・デトロイトに5年間在住。大学院の専攻は航空宇宙工学。
ずっと工学系の道を歩んでいたため、自分の引き出しを増やし、さらなる飛躍を遂げるために「20代最後の挑戦」として資格取得を決意。

2010年度中小企業診断士一発ストレート合格。
一次試験:合計450点(平均64点)
得意科目:財務会計・運営管理・事例Ⅱ
苦手科目:経営法務・事例Ⅰ
TOEIC 970点

休日はラクロス社会人リーグに参戦、秋冬はフルマラソン・駅伝大会に出場。
体育会系だったこともあり、「何事もチャレンジを恐れず、妥協せず、最後まで全力で!」をモットーに、公私ともに幅広くかつメリハリのある生活を心掛けている。

コニケン の投稿記事を読む



◆ ひめ ◆
1976年生まれ。大学で数学を専攻するも、なんとなくマスコミ系に憧れライブエンタテインメントの会社に入社。
カスタマーセンターの責任者、法人営業、経営企画を経て、社長室に勤務。
創業者社長の間近で、日々得難い経験を重ねている。
旦那は同期合格の診断士。
2008年、会社が業績悪化に伴い大リストラを敢行。当時、経営企画にいながらも事態を回避できなかった自分の無力さを痛感。
経営知識を体系的に学んで、業績回復に貢献したいと考え2009年秋に診断士勉強を開始。

2010年度1次試験4科目合格(417点。あと3点!)
2011年度1次試験合格。合格科目合計:447点(平均64点)
2011年度2次試験一発合格
得意科目:企業経営理論 、事例Ⅰ・Ⅱ / 苦手科目:情報、事例Ⅲ

すきな言葉:人間万事塞翁が馬
趣味:ライブ&演劇鑑賞(約800公演)、スカッシュ(関東学生第5シード)
ファイナンシャルプランナー(AFP)だったりもします。

ひめ の投稿記事を読む



◆ こぐま ◆
1964年生まれ。専門商社勤務。
倒産、失業の経験と、実務積み上げのみの限界を出向先で思い知ったことが診断士を目指した動機。タイに通算約10年、2回駐在。

2011年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。2012年4月登録。
一次試験: 合計528点 (平均75点)
得意科目: 財務・法務・事例Ⅳ / 苦手科目: 情報・企業経営理論・事例Ⅱ

中小企業の事業再生・承継や東北復興などに微力ながら貢献していきたい。

板橋区出前経営相談員。事業再生士補(ATP)。温泉ソムリエ。
2013年度 認定事業再生士(CTP)試験一発合格(実務要件は未充足)。

こぐま の投稿記事を読む



◆ を~ ◆
1972年生、牡羊座(新うお座)のO型、どうぶつ占いは猿。家族構成は妻と一男。
大学では田植えから稲刈りや牛の世話を学び、これらを活かさず商社に入社。
転職・異動を経て現在は電機メーカーの経営企画に勤務。
大学と社会人を通じて10年以上を捧げたアメフトからの引退を機に、資格への取り組みを開始。

一次試験:2010年合格(424点)
二次試験:2011年合格 得意科目:事例Ⅳ、苦手科目:事例Ⅱ

その他資格(下記すべて一発合格)
日商簿記2級(1995年)、証券アナリスト(2009年)、ビジ法2級(2010年)、
建設業経理士2級、税理士科目合格(2010年:簿記論、2011年:財務諸表論、2013年:法人税法)

を~ の投稿記事を読む



◆ アンドロメダ ◆
1983年生まれ。 2012年9月からフリーランスのエンジニア兼診断士として活動を開始。横浜市在住。
社会人デビュー当初からエンジニアとしてWebシステムを中心にガリガリ作る仕事をしてきたが、中小企業で勤務している中で、物足りなさを感じると共に経営の視点を身につけたいと感じ、中小企業診断士試験に挑戦。なんとかストレートで合格。

将来は、地元の長野県で観光業や農業、商店街などの支援をしたいと考えている。そのために都心で経験を積み、診断士で生活ができるようになることが当面の目標である。

2011年度中小企業診断士試験ストレート合格。
一次試験:合計499点(平均71点)
得意科目:運営管理・情報・事例Ⅱ
苦手科目:企業経営理論・経営法務・中小企業経営・政策・事例Ⅰ

座右の銘:「自反而縮雖千萬人吾往矣(みずからをかえりみてなおくんば せんまんにんといえどもわれゆかん。
意味:例え千万人が間違っていると言ったことでも、自分が正しいと思ったらそれに向かって突き進むべし。)」

趣味:ゴルフ、野球(見るのもやるのも)、スキー、勉強
合格試験:基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者、データベーススペシャリスト、日商簿記2級

アンドロメダ の投稿記事を読む


fuji 第2期(2010年度合格)メンバー


◆ Wacky ◆
1971年生まれ。横浜市在住。妻と5歳の息子あり。
約16年間IT企業でSEとしてシステム開発に従事。
近年は企画や要件定義などの上流工程を任されていたが、更に上流を志向したところ「企業経営」に行き当たり、中小企業診断士の学習を開始。
「地域の中小企業の力になりたい」との思いを強くし、経営コンサルタントへの転身を決意し会社を退職。
診断士試験一発ストレート合格後、IT企業に転職。営業の第一線でコンサルタントとして活動中。

2010年度中小企業診断士一次試験合格。合計466点(平均66.5点)
得意科目:情報・財務会計・経済学/苦手科目:法務
2010年度中小企業診断士二次試験合格(一発ストレート)。
得意科目:事例Ⅳ/苦手科目:事例Ⅰ

座右の銘:「人事を尽くして天命を待つ」
ブログ「中小企業診断士として奮闘する男の記録」もよろしく。
http://ameblo.jp/wacky1011/

Wacky の投稿記事を読む



◆ きょくしん ◆
1963年生まれ。独立コンサルタント&大学院講師(技術経営)・学会役員。
経営企画部管理職→経営コンサルタント。
社会人としてMBAと博士号を取得。
でも勝負は資格じゃなくて結果のつもり!
現代の「野武士」と付き合うために診断士へ挑戦!
2012年4月より某MBA大学院の教授に就任。

2010年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験: 自己採点448点 (平均64点)←得点調整で経済足切回避coldsweats01
得意科目:企業経営理論・財務会計・運営管理
二次試験: 得意科目 : 事例Ⅱ・Ⅳ

今年の目標: ビジネス書と論文執筆で「技術経営戦略の展開」!
2013年4月、有言実行! 電子書籍を出版!
売り上げを上げるのに最強のツールはやっぱり統計学だった!」がKindleで!

きょくしん の投稿記事を読む



◆ aki ◆
1979年生まれ。コンサルティングファーム勤務。夫あり。
当時担当していたクライアントへの徒ならぬ思いから、診断士試験を志す。
情報処理技術者試験6つ保有、うち5つストレート合格。

2010年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験:合計392点(情報免除/平均65点)/得意科目:財務会計・経済
二次試験:得意科目:事例III・IV/苦手科目:事例II
勉強時間:一次試験 700時間+二次試験 250時間

想いが道を開き、出会いが人を強くする。
どんな時も自分に負けない自分でありたい。

aki の投稿記事を読む



◆ くれよん ◆
1979年生まれ。IT企業で営業担当。妻あり。
営業として、経験・実績以外に自分のスキルを提示できる資格は無いかと物色していたところ、診断士試験に出会う。

2009年度中小企業診断士一次試験合格。合計513点(平均73点)
得意科目:企業経営理論・経営情報システム・財務会計
2010年度中小企業診断士二次試験合格。
得意科目:事例Ⅱ、事例Ⅲ

大好きな言葉、
「心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。」
を胸に、更に専門性を磨くべく静かに燃える日々。

くれよん の投稿記事を読む



◆ らいじん ◆
1970年生まれ。エネルギー系会社勤務。
他人に厳しく自分に優しく生きてきたものの、時には修行も必要だと診断士学習を開始。
これまでつまみ食いしてきた知識が体系化されていく快感に酔う。

2010年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験:合計451点(平均64点)/得意科目:運営・企業経営理論
二次試験:得意科目:事例I・III/苦手科目:事例IV
勉強時間:一次試験 800時間+二次試験 250時間

大きな夢に向かって一歩ずつ。夢は実現するためにある。

らいじん の投稿記事を読む


fuji 第1期(2009年度合格)メンバー


◆ JC ◆
1962年生まれ。商社勤務。妻と2子あり。
入社以来、大連、ニューヨーク、シンガポール、香港、
北京,もう一回北京、上海と海外勤務を繰り返す。

2007年公認内部監査人(CIA)一発合格。
2009年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験: 合計512点 (平均73点) / 得意科目: 財務・企業経営理論・法務
二次試験: 得意科目 : 事例IV ・Ⅰ/ 苦手科目:事例II

東京都診断士協会中央支部執行委員
マスターコース「経営革新のコンサルティング・アプローチ」運営団体BCNG幹事
プレゼンスキルアップ研究会 会長
診断士三田会 世話人 他いろいろやってます。

JC の投稿記事を読む



◆ ふうじん ◆
1970年生まれ。食品会社勤務。
6月の簿記検定受験後ヒマになったので、そのまま何となく診断士学習を開始。
運営管理の見事な体系化っぷりに蒙を啓かれて「診断士は天職?」と勘違いするも、2次試験のグダグダっぷりに「やはり向いてないな」とトーンダウン。

2008年6月(第119回)簿記1級試験一発合格。
2009年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験: 合計496点 (平均71点) / 得意科目: 財務・運営・企業経営理論
二次試験: 得意科目 : 事例IV / 苦手科目:事例II
勉強時間: 一次試験 1,030時間 + 二次試験 470時間

2013年7月 US CPA合格(メイン州)
TOEIC 875点

ふうじんの投稿記事を読む
(本人の希望により執筆記事は原則非公開に設定済)



◆ ハカセ ◆
1971年生まれ。建設系会社勤務。妻と1子あり。

40代を目前に控えて大きくなる「このままでいいのか」というモヤモヤ感。
「俺はやれば出来る。ただ、今はやらないだけだ」という
自己モラトリアムの殻を打ち破るために一念発起。

2009年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。2010年登録。
一次試験: 得意科目: 経済・企業経営理論 / 合計515点 (88, 76, 69, 73, 71, 64, 74:平均74点)
二次試験: 得意科目 : 事例IIと事例IV / 当時、得点開示制度ナシ
勉強時間: 一次試験 1,000時間 + 二次試験 200時間

受験生時代から受験体験ブログも書いていました。
http://ameblo.jp/masatoshi-rmc/
「不思議な合格」で二次試験の合格を拾えた事情など、ご参考まで。
http://ameblo.jp/masatoshi-rmc/entry-10432904018.html
「待ってろ診断士!~合格の秘訣88~」も執筆しました。
⇒ 記事 https://rmc-oden.com/blog/?p=70421
⇒ 書籍 https://www.amazon.co.jp/dp/4496050358

ハカセ の投稿記事を読む



◆ ZonE ◆
1976年生まれ。IT会社勤務。妻あり。

2009年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験: 合計492点 (平均70点) / 得意科目: 経営情報システム
二次試験: 得意科目 : 事例IIと事例IV / 苦手科目:事例I

座右の銘:
・「我以外皆わが師」
・「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぶ」
診断士以外の所有資格:
プロジェクトマネージャー、PMP、ITストラテジスト、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリスト、1級カラーコーディネーター(商品色彩)、統計士、二級小型船舶操縦士、フォトマスター2級、テキーラソムリエ、唎酒師など
趣味:
ランニング、飲み歩き/食べ歩き、カメラ

ZonE の投稿記事を読む



◆ アックル ◆
1977年生まれ。上場企業社長室勤務。妻子あり。
2008年11月に日商簿記1級を受験した翌日より、診断士試験に DVD通信講座で果敢に挑戦。

2009年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
一次試験: 合計501点 (平均72点) / 得意科目:財務会計
二次試験: 得意科目 : 事例IV / 苦手科目:事例III

「経営企画のプロフェッショナル」を目指して自己啓発に燃える毎日。
診断士の次は、TOEICと「証券アナリスト」に挑戦中。TOEICは590点から815点までアップ!
自己研鑽が認められ、2012年7月より海外子会社に出向。

アックル の投稿記事を読む



◆ WATATA ◆
1979年生まれ。複数のメーカーに勤務し品質管理・品質保証を担当。
T●C一次試験全国公開模試(7科目)で全国一位の実績を引っ提げて
2009年度中小企業診断士試験一発ストレート合格。
企業診断2010年7月号「2つの白書を読む」、
法学書院『2010年度版中小企業白書の完全攻略』で執筆実績あり。
一発合格道場にはスポットで寄稿中。
中小企業診断協会・三多摩支会所属。

WATATA の投稿記事を読む