【事例Ⅱ】施策をまとめてインプット 〜お土産あり〼〜 by hotman

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

hotman
hotman

みなさんこんにちは。
本日のブログ当番は「あなたのやる気の起爆剤🔥hotman🔥」です
Twitterもやってますので、もしよろしければフォローしてください❗️

本日もブログにアクセスしていただきありがとうございます。

そして毎日の勉強、本当にお疲れ様です!

二次試験まで残り22日、今ここがまさにラストスパートの踏ん張りどころかと思います

突然ですが1つ質問させてください・・・

hotman
hotman

皆さんは今のペースで学習を続けて、二次試験当日を後悔なく迎えることができますか?

昨年のhotmanはというと

受験生hotman
受験生hotman

何がなんでも今年受かる!
そのためにできることはどんな些細なことでも全てやる
勉強時間だけは少なくとも誰にも負けないくらい勉強する!!

と覚悟を決めて週50時間弱ゴリゴリに勉強していました

こちらがhotmanの昨年の学習記録です

1週間に50時間弱の学習時間を作るのは、生半可な覚悟では不可能な数字でした

当時、受験生仲間や支援をしてくれる診断士の先輩によく言っていたのですが

二次試験学習中のhotmanは

無いはずのギアを二段階くらいあげた状態

そして「常にオーバーヒート寸前のフルスロットル限界突破状態」でした

そのような限界ギリギリの勉強を続けて迎えた試験当日には

受験生hotman
受験生hotman

77日間できることは全部やった・・・
少なくとも二次試験受験生の中で上位数%くらいに入るくらいの勉強はした!!
これだけやってダメならもう素直に諦めて養成過程のお世話になろう!!

と心の底から思えるようになっていました

そしてやれることを全てやった自分を誇らしくすら思っていました

まさに「我が二次試験勉強に一片の悔いなし」状態です

北斗の拳より

もう一度聞きます

hotman
hotman

皆さんは今のペースで学習を続けて、二次試験当日を後悔なく迎えることができますか?

・もう勉強に当てることのできる時間は本当に無いでしょうか?

・何かを言い訳に勉強を後回しにしていることは無いでしょうか?

これからの3週間をみなさんの無いはずの勉強のギアを二段階くらい上げてさらに追い込むと

より「合格」という二文字がはっきりと見えてくるのでは無いでしょうか?

長かった試験勉強も残り3週間です

ここからは今までの自分が経験したことないくらい追い込んでみてもいいかと思います

今からの3週間の死ぬ気の努力は絶対に無駄にはならないです

勉強をしすぎても死ぬことはないので死ぬ気でやって大丈夫だと思います

そこまでしてでも取得する価値のある資格だと思っています

みなさんも3週間後の試験当日に「我が二次試験勉強に一片の悔いなし」状態になるように頑張ってください

始めに

今日は事例Ⅱのお話になります

事例Ⅱといえば・・・「だなどこ」ですよね

誰に⇨何を⇨どのように⇨効果

だなどこってなんぞ?となった方はラッキーです

この記事を閉じてまずこちらの記事を読んでください

昨年のhotmanはこんな悩みがありました

だなどこの「どのように」が全く思いつかん・・・

だなどこの「誰に」は「何を」からある程度類推するか

設問文や与件文に書いてあることもあります

「効果」について、これも「誰に」と「何を」からある程度類推することができました

しかし

「どのように」の部分については全く思いつかないことが多く

その場の思いつきで書くと勉強会で

ポエムやな

受験生くま
受験生くま

ポエムね

受験生まよ
受験生まよ

ポエムですね

12代目こんちゃん
12代目こんちゃん

自分も受験生の時はよくポエム書いていたので落ち込むことはないですよ

12代目と〜しさん
12代目と〜しさん
受験生hotman
受験生hotman

・・・・・・ポエムでした泣

と怒涛のごとく指摘をいただく羽目になっていました

よくわかる用語解説

ポエムとは・・・

二次試験における事故の1つ

その場の思いつきや自分の経験を自信満々に書いてしまった結果

与件に寄り添わない、社長の思いにも寄り添っていない、設問要求も満たしていない

ただの自己満足の解答のことを指します

あくまで個人の所感ですが

ポエム解答の事故は

事例Ⅱの「だなどこ」の「どのように」の部分や

事例Ⅲの「げもたこ」の「対応策」の部分で発生しやすい印象です

hotman
hotman

要するに具体的な施策を書き出すところで発生しやすいです

想像で書いていいのは与件文から当たり前に類推できるものだけです

決してご自身の経験やその場のひらめきで書くことがないようにしてください

再現性の鬼と言われているあらきちも試験当日にポエムを書くという事故をしています

自分はやらないと思っているときにふと書いてしまう・・・それが事故です

皆さんもくれぐれもお気をつけください

そこで昨年のhotmanは思いました

受験生hotman
受験生hotman

当たり前に思いつく施策ってなんやねん!!
全然わからん・・・
せや💡
いろいろな人の解答を分析して「当たり前に思いつく施策」リストを作ってインプットしよう

というわけで

前置きが長くなってしまいましたが

本日は事例Ⅱにおける当たり前に思いつく施策を設問ごとにみていき

みなさんに施策のバリエーションを増やしていただきたいと思います

これさえ覚えてしまえば脱ポエムで当たり前に類推できる施策がインプットできると思います

※以下で解説する施策についてはふぞろいやココスタ勉強会で自分が「イイな」と思った解答を参考にしています

高得点解答に見る施策一覧

いきなり結論です

hotman
hotman

事例Ⅱにおける施策は

です

この考えを基礎として施策を考えていくと当たり前に思いつく施策が出てきます

若干補足すると「合理的に実行できる」はもちろん社長の思いに沿っている前提です

しかしこれだと少し抽象的すぎるので

実際に過去問を見ながらがまとめていきたいと思います

それでは具体的に見てみましょう

令和2年 第3問(設問2)

令和2年 第4問

令和元年 第2問

平成30年 第3問

平成30年 第4問

平成29年 第2問

平成29年第3問

平成29年 第4問

平成28年 第2問 設問1

平成28年 第4問 設問2

施策考案まとめ

具体的な施策まとめ

以下が高得点(だと思われる)解答の施策をまとめてみた結果です

個人的には最低限これくらいはインプットしておいて残りは現場対応でもいけると思っています

(昨年のhotmanは上記をインプットしておいて後は現場で対応していました)

インターネットマーケティング施策

昨今増えてきているインターネットを用いたマーケティングについて

こちらもまとめると以下のようになりました

この表も覚えておいて損はないと思います

インターネットの施策についてはある程度パターン化できましたので

この表を覚えるだけで少なくとも直近の過去問については全て対応できると思います

最近ではTikTok等のショート動画を用いたマーケティング施策もあるようですので

みなさんの判断で適宜アップデートしていただければと思います

終わりに

いかがでしたでしょうか?

今日は事例Ⅱのだなどこの“ど”

「どのように」に着目してみました

本日のブログで1つでもみなさんに気づきがあると幸いです

また本日添付してある画像の表について以下からDLできるようにしておきました

是非ご活用ください

hotman
hotman

DLしたら「ダウンロードしたよ!!」だけでも良いのでコメントいただけると嬉しいです

合格に向けたコラム〜マイルールを決めよう〜

みなさん二次試験を80分以内に解く上で一番大事なことは何だと思いますか?

hotmanの思う大事なことは「迷わないこと」だと思っています

みなさん既に十分すぎるほど体感されていると思いますが、試験中で試験問題を解く以外の時間は皆無です

そんな中で試験問題以外のことを考えて時間を浪費するのは全くもって無駄以外の何物でもないと思っています

では試験中に「迷わない」ためにはどうすれば良いか

それは、「マイルールを決めておく」ということだと思っています

例えば問題を解く順番

現場対応でも良いですが、あらかじめどのような設問が来たら

どのように対応するかを決めておいた方が迷う時間が短縮されます

例えば句読点「、」や「。」を打つルール

ご自身のいつもの解答ではどこで打っていますか?

打ち方は①とかの前に必ず打つ「理由は、①〜〜〜、②〜〜〜、③〜〜〜である」ですか?

もしくは因果の間に打つ「理由は①因〜、果②因〜、果③因〜、果、である」ですか?

いずれにしてもあらかじめ決めておいた方が迷う時間が短縮されます

二次試験本番では確実に外部環境要因の不測の事態が起きます

その自分ではどうしようもない外部環境依存の不測の事態へ対応するため

少なくとも内部要因で発生が予想できる部分では

事前にルールを決めて「迷っている」「無駄な時間」を排除していきたいです

ではどのようなルールがあるのか具体的にみてみましょう

以下のマイルールは自分が今までミスした内容や

試験を受けた先輩診断士や多年度生の方に聞いた内容をもとに作成した

hotman独自のマイルールです(⇨が対応策になります)

・書きたいことが100字以内に収まりそうにない時の対処法は?

⇨重複している切り口があればどちらかを消す

⇨切り口が重複していない場合は因果のバランスを見て削除する

・全く解答が思いつかない時の対処法は?

⇨一次知識で半分、与件文から半分で無理矢理にでも埋める

⇨絶対に白紙で提出はしない

・句読点を打つ時はどこにどのように打つか?

⇨読点「、」は基本的に使わない

・問題の解く順番の判断基準は?

⇨事例Ⅰと事例Ⅱは問題順

⇨事例Ⅲは1問目→最終問題→後は問題順(難易度と解きやすさ見ながら柔軟に対応)

・違う問題で同じ切り口を使うか使わないか?

⇨全然使ってOK(むしろここでは一切迷わない)

・略語や言い換えは使うか?どのように略すか、言い換えるか?

⇨基本的に与件文にある略語を使用する(勝手に略さない)

⇨しかし過去に与件文や設問文で使用されていた略し方は与件文に出てこなくても使う

例)ホームページ→HP

・横文字をどの程度許容するか?

⇨基本的に横文字(カタカナ)は意地でも使わない

⇨無理矢理にでも日本語に変換する(字数が無駄)

(書き出すとキリがないのでこれくらいにさせていただきます)

他にもミスノートからの細かいマイルールがたくさんあります

強みは基本的に全部使うとか市場特性と聞かれたら外部環境(機会と脅威)について解答する等々・・・

これらはあくまで上記はhotmanのマイルールです

例えば、句点「。」は使うが読点「、」は使わないとかは勉強会で毎回「読みづらい!」と指摘を受けていました

ただ、自分は1文字足らずで書きたいことが書けないことを

複数回経験した後では怖くて読点が打てなくなっていました

そこで完全に割り切って読点「、」は使わないとの決断をしました

みなさんも試験に向けて自分の中でのマイルールを決めて

試験中に迷う時間を排除して目の前の解答と外部環境依存の不測の事態の対応に集中するようにしてください!!

最後はいつも通りテンションが上がる曲で終わりにしたいと思います

アーティスト:TOTALFAT

楽曲名:Place to Try

何も怖くなんてないんだ

This is the place to try

hotman
hotman

最近急に寒くなってきました
寒暖差が激しいので、体調にはくれぐれもお気をつけください

明日はくまです

告知

二次試験が終わった後のしかもセミナーとかではない話で恐縮ですが一発合格道場より告知です

毎年恒例事例Ⅴ(一発合格道場主催のオンライン飲み会)開催決定!!

日時:11月5日(土)21時〜

募集人数:人数調整中

内容:固い話は一切無しです

受験生同士で語り明かすもよし、道場メンバーと語り明かすもよし

さらに・・・

コロナの影響で数年間開催されていませんでした、リアル飲み会(事例Ⅵ〜Ⅹ)の開催も決定ました!!

しかも!!

全国各地に散っている13代目が各地で幹事として飲み会を主催します

札幌(にに)、仙台(なお、まん、さろ)、東京(くま、YOSHIHIKO、まよ、りいあ)、名古屋(hotman)、大阪(リット、あらきち)、福岡(どらごん)にて開催します

日時:11月のどこかの週末で絶賛調整中

募集人数:各地10名程度

内容:飲み明かす

ちなみにhotmanは3年前に名古屋で開催された当時10代目makinoさんが主催された事例Ⅶの飲み会に参加し

その時にその後11代目となる3chさんと出会いました

またその時に出会った受験生仲間とはいまだに連絡を取り続けています

飲み会の日時等の詳細は追ってブログにてご連絡をいたします

道場メンバー一同みなさんと直接会ってお話しできるのを楽しみにしています!

まずは二次試験に向けて全力投球で勉強頑張ってください!

終わった後は共に飲み明かしましょう

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【事例Ⅱ】施策をまとめてインプット 〜お土産あり〼〜 by hotman”へ19件のコメント

  1. ぺっぺ より:

    いつも読ませていただいております。
    貴重な情報ありがとうございます。

    私は、今回が4回目の受験となります。 
    事例2がとてもとても苦手で、どうしても分からない。解答解説を読んでも理解しきれない。という状態がずっと続いてきました。

    なぜ、この与件文のこの論点がこの設問の解答に使われているんだろう。 与件文に、たくさんの機会が書かれており、どの強みをどのニーズにぶつければいいのだろうか。といったことが理解できていませんでした。

    しかし、昨日、令和2年の事例2を解いて、あれっ? もしや。。。。。??

    という気付きがあったのですが、その点を聞いていいただけないでしょうか?

    事例2っていうのは、とても紛らわしいように与件文が書かれていますよね??

    この令和2年の問題でいえば、
     
    ①乾燥粉末ハーブには安眠効果があるため、ヘルスケアメーカーから引き合いがきている。という機会。

    それと、

    ②安眠効果の効果のあるハーブを使った自社ブランドの製品が、新たな市場においてニーズがるという機会。

    という感じで、よ~く、よ~く読み込むと、同じ安眠効果ハーブでも、対象や製品が、①と②では異なっているということに気づきまました。

    これまでは、「安眠効果が注目されている。」 というインパクトのある与件文に引っ張られすぎて、安眠効果ハーブから①と②の二つの枝に分かれているということに気付くことができず、別のニーズや機会を探してしまう。ということをしてしまっていました。

    結局、そういうことですよね??  

    そこに気付くことができれば、すべての設問がきれいにまとめられる。 ということだろうなと感じています。

    なんだか、だらだらと、書いてしまいましたが、こういうことだと信じて、頑張っていきたいと思います。

    1. hotman より:

      ぺっぺさんいつもコメントありがとうございます
      事例2は罠とも言えるさまざまな機会や協業先やとりうる手段が与件に散りばめられており
      それに飛びついてしまうと題意を外した事故が一番発生しやすい事例かと思います。
      安眠効果のあるハーブでもそこからの製品が異なるとターゲットが異なり、結果として市場で捉えるべき顧客が異なってくるのはその通りだと思います。
      誰に⇨何を⇨どの様に⇨効果の部分の「何を」が異なれば必然的にターゲットである「誰に」の部分も変わってくるということかと思います。
      あと1週間を切りました。体調に気をつけていただき頑張ってください!応援しています

      1. ぺっぺ より:

        ご回答くださりありがとうございます

        いつも皆様に、どこの誰やら分からない私の質問に、丁寧にご回答いただけることに感謝しています。

        独学でやっていますので、毎度、試験前は、とても不安です。

        他にもいくつかの資格や検定試験を受けましたが、中小企業診断士の2次試験は、特殊で、いったい何をさせられているのだろうか? 回答がない試験ってなんなんだろうか? なぜ、こんなに自分の解答と模範解答が乖離しているのだろうか? という不明確な要素がたくさんにあるように思います。  その不明確さは、とにかく過去問を繰り返してきたことで、4回目にしてだいぶ明確になってきたように思えます。

        それが原因による不安を一発道場にたいしてぶつけていました、、、、、、

        本当に、いろいろとご迷惑をおかけいたしました。  m(__)m

        それでもご回答いただけたこと、本当に感謝しています。

  2. クマヤン より:

    ダウンロードさせていただきました。ありがとうございました。
    受験されていた時のhotmanさんの熱意、気合をあらためて感じて、これから最後のあがきをさせていただきます。

    1. hotman より:

      クマヤンさん
      コメントありがとうございます。
      後2週間、体調にだけは気をつけていただき
      足掻きに足掻いて一片の悔いもなく全力で駆け抜けてください
      頑張ってください!応援しています!!

  3. ゆーた より:

    ダウンロードさせていただきました。ありがとうござます。

    1. hotman より:

      ゆーたさんコメントありがとうございます。
      お役に立てれば幸いです。
      後2週間を切り直前期に差し掛かってきました
      体調に気をつけて全力で頑張ってください!
      応援しています。

      1. ゆーた より:

        返信いただきありがとうございます。
        FPをまとめてまして、記事を再度読み返していました。体系的に整理されていて、効率的に復習できております。
        悔いが残らないよう、残り1週間ゴリゴリに頑張ります!!

        1. hotman より:

          ゆーたさんありがとうございます。
          これらの施策がインプットされていれば現場ではこれらの応用で何とか対応ができるかと思います
          自分のデータもFPの仲間に入れていただいて光栄です。
          あと1週間後一片の悔いもなく頑張ったと胸を張って言える様にゴリゴリに頑張ってください

  4. いさしお より:

    ダウンロードしました。
    ブログ拝読しました。
    勉強しすぎても死ぬことはないですよね。
    気合が入りました。
    ありがとうございます!

    1. hotman より:

      いさしおさんコメントありがとうございます。
      是非ご活用ください。
      ラストスパート、一片の悔いも残さないように全力で頑張ってください。
      応援しています!!

  5. まそじ より:

    ダウンロードしました!
    ありがたく使わせてもらいます!
    hotmanさんの流儀、カタカナ駆逐派で行きます!
    もう迷いません!

    1. hotman より:

      まそじさん
      いつもありがとうございます!!
      是非ご活用ください!!
      カタカナ駆逐派は「横文字警察」を自称して他の受験生の解答のカタカナも駆逐していました。
      自分以外の解答のカタカナも併せて駆逐することで語彙力が飛躍的に伸びました。
      迷わず、頑張って下さい!応援しています!!

  6. タンタン より:

    ダウンロードさせて頂きました。
    ありがとうございます!

    1. hotman より:

      タンタンさん
      コメントありがとうございます!!
      是非お役立てください

  7. すー より:

    ダウンロードしました。
    FPに入れさせていただきます。

    hotmanさんの熱い心に触れ、本番に向けての炎が灯りました!

    1. hotman より:

      すーさんコメントありがとうございます。
      FPに入れていただけるとはなんとも嬉しいコメントです!
      後3週間火力全開で頑張ってください!!
      応援しています!!

  8. ポッケ より:

    勉強会や毎日のブログでいつもお世話になっております。
    今回ももったいないほど有用な情報をありがとうございます。
    今年受ける私より13代目の先生方の方が、毎日のブログを書くために勉強が深いのではないかと思います。負けないよう頑張ります。

    前置きが長くなりましたがお土産をダウンロードさせていただきました。
    今日、事例2の演習をする前に頭に叩き込みます。

    お礼を言っても言い足りませんが、受かった報告をお礼にしたいつもりで頑張ります。

    1. hotman より:

      ポッケさんコメントありがとうございます。
      昨年を思い出しながらお役に立てそうな情報をまとめて発信させていただいているだけですので
      確実に合格する力はポッケさんの方が高いと思います。
      是非今日の表を叩き込んでいただき、当たり前に想起できる施策を書いていただければと思います!
      後3週間ここからが勝負どころかと思います。
      寒暖差が激しくなってきましたので体調にはくれぐれも気をつけていただき
      全力でがんばってください!!応援しています!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です