Dr.サロのダメ解答研究所(後編)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

2次試験本番まであと18日!

今日は試験勉強を頑張っているみなさんにホッと息抜き。

前回のつづきとして「ダメ解答研究所(後編)」をお送りします。

ダメ解答とは、いわゆる得点の入りにくい解答の典型例のこと。

どのようなダメ解答例があるのかを知り、その原因と対策方法を知っておくことで、ダメ解答を作らない為の気づきを得て欲しい

そんな願いを込めて設立されたダメ解答研究所

ダメ解答研究所の設立者 Dr.サロ、人造人間70号 (なおちゃん)、人造人間10000号 (まんちゃん)研究の成果を紹介していきます。

Dr.サロ
Dr.サロ

私がDr.サロじゃ。
前回の続きのダメ解答研究をはじめるぞ。
みなさんも「どこがダメポイントなのか?」、一緒に考えながら読んでくれるとうれしいぞ。

○○が曖昧

~令和3年度 事例Ⅰ 第5問~
新規事業であるデザイン部門を担う3代目が、印刷業を含めた全社の経営を引き継ぎ、これから事業を存続させていく上での長期的な課題とその解決策について100 字以内で述べよ。

なおちゃん
なおちゃん

博士、後半戦もトップバッターは私めにお任せを!
こんなの余裕のよっちゃんですぞ!

なおちゃん
なおちゃん

3代目は前職での人脈をもっていることが強みなんです!
その人脈を活かすことがA社にとって長期的には必ずやプラスになると考えたんですな。
課題に対する解決策も多面的に書いたんですな!

なおちゃん、今日もやる気があって非常に良いが、
これは因果が曖昧なダメ解答じゃ。この解答で
「課題①」は因果が繋がってなくて、飛躍している
「解決策①」は効果(果)に対する施策(因)がない
「解決策②」は施策(因)による効果(果)がない
「解決策③」は課題に対する解決策になっていない
ということで、曖昧な因果が勢揃いになっておるぞ。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

なおちゃんったら、やる気が空回りしちゃってるわ。
私の解答を見て、落ち着くのよ。

まんちゃん
まんちゃん

まず、課題と解決策を分けて書くのは、なおちゃんの解答と変わらないわ。
それぞれの要素の中で小さな因果をつなげて、文章に深みを持たせるのよ。

この解答はすばらしいぞ、満点解答じゃ。
(どうやら、令和3年度の最新データベースに更新されたようじゃな・・・)

Dr.サロ
Dr.サロ

因果の繋がった文章にするためのポイントは以下です。

① 因果が飛躍していませんか?

② 効果(果)に対する施策(因)が書けていますか?

③ 施策(因)による効果(果)が書けていますか?

④ 課題と解決策を解答する場合、つながりがありますか?

助言問題で○○を書かない

~令和2年度 事例Ⅰ第4問~
将来、祖父の立ち上げた企業グループの総帥となる A 社長が、グループ全体の人事制度を確立していくためには、どのような点に留意すべきか。中小企業診断士として 100 字以内で助言せよ。

なおちゃん
なおちゃん

長年かけて解答研究をつづけてきた経験豊富な私めが「金言」をさしあげますぞ!

なおちゃん
なおちゃん

事例Ⅰですから、幸の日も毛深い猫を使って、多面的な助言させていただきましたぞ。
100字ピッタリ、もうこれ以上の助言は出ませんぞ。

フレームワークをつかって多面的な解答は良い傾向じゃ。
でも、これは助言問題で効果を書かないダメ解答じゃ。
施策に対して、その結果である「効果」を書くことで因果の通った解答となるぞ。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

なおちゃん、社長さんの気持ちになってごらんなさい。
社長さんは施策をしたいのではなく、効果を得たいのよ。
効果を理解してもらうことで、魅力的な提案に感じてくれるのよ。

まんちゃん
まんちゃん

この問題では、留意点①のなかでモラール向上、留意点②の中で組織活性化を効果として書いたわ。
さらに、それらをまとめて「前近代的な人事管理からの脱却」と書いたわ。
モラール向上、組織活性化は事例Ⅰではよく使う効果だから、設問文を読んだ段階でこれらの効果を使うことを仮決めしてしまってもよいわね。

さすが、非常に読みやすい文章で、解答の要素の中で因果が成り立っておる。

Dr.サロ
Dr.サロ

効果として因果(因:人事施策→果:期待効果)を意識して、解答を作成する。

設問解釈の時点で「効果」を仮決めし、与件文を読み込んだ時点で「解決したい課題」を特定することもよい。

○○を間違えて解答作成

~令和2年度 事例Ⅰ第1問~
A社の経営権を獲得する際に、A社長の祖父は、どのような経営ビジョンを描いていたと考えられるか。100字以内で答えよ。

なおちゃん
なおちゃん

ビジョン?びじょん?美女、んっ?
私めのデータベースには、カタカナ文字があまり入っておりませぬ。

なおちゃん
なおちゃん

「ビジョン」の意味はわからなくても、他社の経営権を獲得する際に期待する効果は、たくさん書くことができましたぞ!
満点は無理でも、諦めずに部分点を狙ったんですな。

これは、レイヤーを間違えて解答作成したダメ解答じゃ。
巷で「レイヤー使い」と呼ばれているまんちゃんに解説をお願いしようかの。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

博士、わかったわ。
でも、なおちゃんは経営ビジョンくらい覚えておいて欲しいものだわ。

2次プロジェクト!~【図解】事例Ⅰレイヤー&設問解釈編~ byまん から抜粋
まんちゃん
まんちゃん

これが事例Ⅰのレイヤーよ。経営ビジョンやミッションは、「経営戦略」の一部で最上位にくるわ。
経営戦略レイヤーでは、自社内部の細かな組織人事戦略ではなく、外部環境も踏まえた全社戦略や方向性を解答することが求められるのよ。
私の解答はこちらよ。

R2事例Ⅰ第1問 解答例を修正しました
なおちゃん
なおちゃん

レイヤー使い様、参りました・・・
(ションボリ)

経営戦略のレイヤーでは、自社の内部にのみ目を向けた細かな組織人事戦略ではなく、外部環境も踏まえて、取るべき全社戦略や方向性を解答すること。

戦略論になるので、アンゾフやポーターの戦略論をベースに考え、中小企業の取るべき戦略として、シナジー効果の発揮できる多角化や差別化、高付加価値化などの戦略名がよく登場する。

「競争戦略の視点から」や「人事施策」などドンピシャで書いてくれてなくても設問からレイヤーをある程度推測できるようになる必要あり。

ちなみに、事例Ⅰ第1問は10年以上連続で経営戦略レイヤーです。

レイヤーについて理解を深めたい方は、以下のブログを読むとよいぞ。

Dr.サロ
Dr.サロ

○○の具体性がない

~令和2年事例Ⅱ 第2問~
Z 社との取引縮小を受け、B 社はハーブ Y の乾燥粉末の新たな取引先企業を探している。今後は Z 社の製品とは異なるターゲット層を獲得したいと考えているが、B社の今後の望ましい取引先構成についての方向性を、100 字以内で助言せよ。

なおちゃん
なおちゃん

事例Ⅱで助言問題と言えば「だなどこ」ですな!

なおちゃん
なおちゃん

Z社の製品とは異なるターゲット層、ということでしたので、
既存の顧客層を30~40代の女性層と読み取り、それ以外としたんですな。

これは、ターゲットの具体性がないダメ解答じゃ。
30~40代女性層以外というだけでは、ターゲット設定としてはしぼりきれておらんぞ。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

なおちゃん、事例Ⅱは、だなどこ だけじゃダメよ。
ターゲットを決めるときは、ジオ(地理)・デモ(人口統計)・サイコ(心理)も有効なフレームワークよ。

まんちゃん
まんちゃん

ターゲットを「健康・長寿に興味のある高齢者」としたわ。
与件文にあった「健康長寿の効能のあるハーブ」+「健康の言い伝え」などの強みを生かせると考えたのよ。
ジオの要素は入れられなかったけど、デモ・サイコの要素は入れることができたわ。

まんちゃんが言ってくれたのは、STP分析の中のS:セグメンテーション(市場細分化)と、T:ターゲッティング(狙う市場の決定)、の考え方じゃ。

Dr.サロ
Dr.サロ

事例Ⅱでターゲットとなる顧客層を考える際には、具体性を意識しましょう。その際にはジオ・デモ・サイコのフレームワークが有効です。

ジオグラフィック:国・市町村など、地理的要因に絡む情報を元にしたセグメント情報。

デモグラフィック:年齢・性別など、統計調査などを元にしたセグメント情報。

サイコグラフィック:価値観・性格・好み、など個人の心理に基づくセグメント情報。

設問1で答えた○○を使わない

~令和3年度 事例Ⅲ 第4問~
C社社長は、直営店事業を展開する上で、自社ブランド製品を熟練職人の手作りで高級感を出すか、それとも若手職人も含めた分業化と標準化を進めて自社ブランド製品のアイテム数を増やすか、悩んでいる。
C社の経営資源を有効に活用し、最大の効果を得るためには、どちらを選び、どのように対応するべきか、中小企業診断士として140字以内で助言せよ。

なおちゃん
なおちゃん

職人も人造人間も、事業継続のためには若手を含めて考えるのが重要なんですな。

なおちゃん、途中でごめんよ。
第1問のC社の強みと弱みに、なおちゃんはなんと答えておったかな?

Dr.サロ
Dr.サロ
なおちゃん
なおちゃん

はい、博士!
C社の強みは「熟練職人による縫製・仕上げの技術力」を挙げました!
C社の弱みに「若手への技術継承が進んでいないこと」を挙げました!
(ちゃんと覚えている私めはすごいんですな!!)

これは、設問1で答えた強みを使わないダメ解答じゃ。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

なおちゃん、私の解答をみて!
(博士はせっかちなんだから!なおちゃんの答えを最後まで聞いてあげてもよいのに。)

まんちゃん
まんちゃん

第1問で書いたC社強み「熟練職人による縫製・仕上げの技術力」を活かした助言としたわ。
「若手職人も含めた分業化と標準化」することを選ぶのも間違いではないと思うけど、強みを活かすなら高級仕様で高付加価値化して、差別化ね。

事例全体を通して、解答のストーリーに一貫性を持たせると良い解答になるぞ。
採点者から「さっきと言ってることが違うぞ」と思われないようにな。

Dr.サロ
Dr.サロ

事例Ⅱ、事例Ⅲでは、第1問にSWOT分析などの強みや弱みを解答するパターンが多いです。

第2問以降では、第1問で解答した強みや弱みに沿った解答し、事例全体を通した解答のストーリーに一貫性を持たせることを心がけましょう。

すべての解答を終えた後に、第1問のSWOTを見直すと一貫性が確認できます。

偏った○○を書く

~令和2年事例Ⅳ 第1問 設問1~
D 社および同業他社の当期の財務諸表を用いて比率分析を行い、同業他社と比較した場合の D 社の財務指標のうち、①優れていると思われるものを 1 つ、②劣っていると思われるものを 2 つ取り上げ、それぞれについて、名称を⒜欄に、計算した値を⒝欄に記入せよ。

なおちゃん
なおちゃん

あら、私めの大好きな事例Ⅳ☆ちゃんじゃないの?!
張り切って答えちゃうYO。

なおちゃん
なおちゃん

事例Ⅳと言えば利益が最優先!
優れている財務指標と、劣っている財務指標を、面倒でも同業他社のも計算して比べて書いたんだよ☆

これは、偏った経営指標を書いたダメ解答じゃ。
すべての利益率を計算して比較したところは良いが、多面的に解答したいものじゃ。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

なおちゃん、事例Ⅳの第1問って言ったら、最重要なのよ!
シャキッとしなさい!

まんちゃん
まんちゃん

財務指標の問題は「安全性」「収益性」「効率性」の観点から3つの指標を選んで答えることが大事よ!
令和3年度のように4つ聞かれても焦っちゃだめよ!

さすがじゃな。
安全性、収益性、効率性からバランスよく答えられておるな。

Dr.サロ
Dr.サロ

財務指標の問題は「安全性」「収益性」「効率性」の観点から3つの指標を選び、多面的に回答しましょう!

令和3年のように4つ聞かれても焦らずに!

自由記載欄に○○を書く

~令和2年事例Ⅳ 第2問 設問1~
ステーキ店の当期の売上高は60百万円、変動費は39百万円、固定費は28百万円であった。変動費率は、売上高70百万円までは当期の水準と変わらず、70百万円を超えた分については60%になる。また、固定費は売上高にかかわらず一定とする。その場合の損益分岐点売上高を求めよ。⒜欄に計算過程を示し、計算した値を⒝欄に記入すること。

なおちゃん
なおちゃん

私め、人造人間は、計算問題が得意というのが強みなんですな!

なおちゃん
なおちゃん

フリー記入欄は「余白」と同じ扱いだよね!
計算過程をひとつひとつ間違えないようにちゃんとメモをしたんだよ!

これは、自由記載欄に計算メモを書いたダメ解答じゃ。
計算過程は書かねばならんが、これでは記号と数字ばかりで採点者が読みにくいぞ。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

なおちゃん、計算が得意だから、油断してたわね。

まんちゃん
まんちゃん

解答用紙は計算メモを書く場所じゃないのよ!
きちんと自分の思考過程が伝わるような最低限の内容を美しく書くことが大事よ!

さすがじゃな、非常に読みやすく計算過程が書かれた美しい解答じゃ。
こういう解答なら、多少間違っていても部分点が期待できるな。

Dr.サロ
Dr.サロ

解答用紙は計算メモを書く場所ではありません!

自身の思考過程が伝わる必要最低限の内容に絞って、美しく書きましょう!

○○

~令和2年事例Ⅳ 第2問 設問2(c)欄~
D社が次期期首に行うべき意思決定について、キャッシュ・フローの正味現在価値に基づいて検討することとした。
(中略)
3つの選択肢のうち最適な意思決定の番号を(c)欄に記入せよ。

なおちゃん
なおちゃん

う、、、これは、私めには複雑すぎる計算ですな・・・

なおちゃん
なおちゃん

だって、計算が途中でよくわからなくなっちゃったんだよ。

さすがに白紙はダメじゃ。
最後に合否をわけるのは、1点を貪欲に取りに行く姿勢じゃぞ。

Dr.サロ
Dr.サロ
まんちゃん
まんちゃん

「1~3のうちどれか」と言ったような選択式の回答を求められている場合はどれか1つは選択肢を書くのよ!
手も足も出ない問題でも、結果だけでも書けば、白紙回答よりは加点が期待できるわ!

選択式の解答を求められている場合、手も足も出なかったとしても、何らかの選択解答を書きましょう。

『計算の結果、○○を選ぶ』だけでも書いてあれば、白紙回答(0点)よりは加点が期待できます。

これにて、ダメ解答研究を終わります

以上、ダメ解答研究所では、前編と合わせて16個のダメ解答例を紹介させていただきました。

試験勉強で大変なときだと思いますが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

このお話は「設問」「解答例」以外は、登場する団体・人物等すべてフィクションです。

最後に少しだけ告知を。

≪ 開催決定!!≫

事例Ⅴ ーオンラインお疲れ様会ー

2次試験が終わった後は、これまで共に頑張ってきた仲間同士「お疲れ様」を言い合いませんか?

  • 日時:11月5日(土)21時〜
  • 参加要件:2022年度2次試験の受験生
  • 募集期間:未定(後日ブログにてお知らせします)

まずは二次試験に向けて全力投球で頑張りましょう。

終わった後は共に飲み明かしましょう。

みなさんとお酒を飲めること、道場一同楽しみにしております!!

あしたはなおの番です。よろしくちゃん☆

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

Dr.サロのダメ解答研究所(後編)”へ2件のコメント

  1. しき より:

    R2事例Ⅰの1問目のまんさんの解答記載し間違えてるかと

    1. さろ より:

      しきさん
      ご指摘ありがとうございます。別の解答を間違えて掲載しておりましたので、正しいものに修正しました。
      いつも、一発合格道場のブログを読んでいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
      2次試験を受験されるようでしたら、あと17日ですね。本番で普段通りの力を発揮されることを願っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です