【語呂合わせ系】楽に覚えたい1次試験~経営法務・経営情報システム編~ byまん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

まん
まん

6/18の夏セミナーにご参加いただいた皆さま、ご参加いただきありがとうございました!

おかげさまで、夏セミナーは大盛況となりました!

今回は多年度生向けの2次試験対策セミナーという事もあり、解答骨子の中身合格に繋がった勉強法といった具体的な質問が多く、私も大変刺激を受けました。

今後、2次試験関連の記事を書く際には「自分はどういうプロセスで2次試験の問題を解いていたのか」「何を意識して問題文を読んでいたのか」等々、皆さまの参考となるようなるべく具体的に記事を書いていきたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

なお、1次試験後には初学者向けの2次対策セミナーも開催予定です。2次初受験の方は次回のセミナーを楽しみにしていて下さいね!


話は変わって、本日はLEC模試の2日目。

試験の2日目と言えば「経営法務」「経営情報システム」「中小企業経営・政策」暗記3兄弟ですね!

私は難化の年に「経営情報システム」を受験する事が多く、試験のたびに毎回泣かされていました。

まん
まん

経営情報システム、
全然分かんない~!

PMの事なら私に任せて!
(た、頼もしい…!)

P.M.Revolution☆さろ
P.M.Revolution☆さろ
神龍☆どらごん
神龍☆どらごん

情シスの略語はこの記事
攻略しなさい!
(分かりました、神龍様

待て!オラ、ぺぇそん(Python)でぇそん(Dyson)も知らねっぞ!

さろ悟空
さろ悟空
神龍☆どらごん
神龍☆どらごん

でぇそん(Dyson)は掃除機だ!!
掃除機(正直)者め!

茶番が
長ぇんだよ!!

いやはや試験まで日が無いというのに、話が脱線し貴重なお時間をいただいてしまってすみません。

先に進みましょう!

…と、いう事で今回は

楽に覚えたい1次試験
経営法務+経営情報システム編!

今回は2科目まとめて行きますよ~!

まずは経営情報システムから行ってみましょう!

関連記事①

【語呂合わせ系】楽に覚えたい1次試験
(科目名をクリックすると記事に飛びます)

#1 企業経営理論編 #2 運営管理編 
#3 財務・会計編 #5 経済学・経済政策編
#6 総集編
【番外編①】図で覚える相続 
【番外編②】1次試験当日の話

関連記事②

YOSHIHIKOによる論点別道場マスター

「経営情報システム」編はコチラ 
「経営法務」編はコチラ

経営情報システム

記憶装置

TAC基本テキスト「経営情報システム」を参考に作成

まずはじめに記憶装置の階層を示したこの図。

なかなかイメージがつかめず、覚えるのに一苦労しました。

こちらは図の赤字部分を上から順に読んでいき、こう覚えましょう!

レジ(レジスタ)は、
キャッ(キャッシュメモリ)シュ(主記憶装置)
(ディスクキャッシュ)補助(補助記憶装置)

昨年の事例Ⅳネタではないですが、最近セルフレジのスーパーをよく見かけますね。

キャッシュレス決済もかなり普及していますが、現金(キャッシュ)払いのお客さまは有人レジで補助してあげましょう!というイメージです。

みんな!オラに現金(元気)をくれ!

さろ悟空
さろ悟空
にジータ
にジータ

金などやらん!カさろット(カカロット)!!

…急に失礼致しました。

ところでROMRAMって、どっちが不揮発性?揮発性?とごちゃごちゃになりませんか?

そんな時はこう覚えましょう!

D-RAMちゃん
D-RAMちゃん

忘れっぽい(揮発性)
ラム(RAM)ちゃん。

揮発性(=データを失う)忘れっぽい、RAM=うる星やつらのラムちゃんと覚えます。

ちなみに「うる星やつら」とは高橋留美子さん原作の漫画で、「ラムちゃん」はそこに登場する宇宙人の女の子です。
(知らない方のために一応Wikipediaのリンクを貼っておきます(コチラ))

ラムちゃんのイラストを使うのはハードルが高そうなので、13代目どらごんでラムちゃんを再現してみました。

D-RAMちゃん
D-RAMちゃん

どらごんのラムちゃんでDRAMだっちゃ♥

…う~ん、全然似ていない。
それはさておき、この語呂で覚えてしまいましょう!

OSI基本参照モデルと接続機器

クリックで拡大

続いて経営情報システムの勉強で何かと登場する「OSI基本参照モデル」周辺の語呂。

まずOSI基本参照モデルですが、こちらは図の左側の赤字部分を上から順に

ア・プ・セ・ト・ネ・デ・ブ

と覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

道場の過去記事でも「アプセット・寝デブ」と紹介されていて、似たような語呂で覚えていらっしゃる方が多そうです!

そして今回はもう1つ。上の図の接続機器に書かれている「ネットワーク層」「インターネット層」以下の接続機器3つ(ルータ・ブリッジ・リピータ)の覚え方を紹介します。

こちらは図の右側の赤字部分を上から順に読み、こう覚えます。

ルー(ルーター)(ブリッジ)(リピータ)
(美術館…?)

はい。決して間違っている訳ではありません(笑)

あの有名な「ルーブル美術館」をちょっともじって「ルーブリ美術館」です。

多少のオヤジギャグ感(今さら?)があるかもしれませんが、覚えられるのであればそれで良し!

こんな感じで覚えてしまいましょう!

RASIS

続いてシステムの信頼性を評価する用語「RASIS」について。

アルファベットや日本語の音を使って「概念」と「指標」を対応付けてみましたので紹介します。

クリックで拡大

こちらには式の覚え方までは入っていないですが、「概念」と「指標」さえ対応付けできれば、式については「Repair(修理する)」「Between Failure(故障している間)」などの英語の意味からある程度推測できるのではないかと思います。
(ですので、式の語呂が無いのは許してね☆)

クラウドコンピューティング

TAC基本テキスト「経営情報システム」を参考に作成

経営情報システムの最後はクラウドコンピューティング「IaaS」「PaaS」「SaaS」のサービス提供範囲の覚え方。

こちらは「IaaS→PaaS→SaaSの順にサービスの提供範囲が広がっていくよ!」というだけの小ネタの語呂になりますが、右側のIaaSから順に頭文字をとってこう覚えます。

(IaaS)(PaaS)(SaaS)細胞。

はい。かの有名なアレですね。

診断士試験とiPS細胞は関係性が低そうですが、語呂がいいのでこれで覚えてしまいましょう!

補足(お勧めサイト)

…と、経営情報システムの語呂はここまでです。

ネタが少なくてサーセン!

経営情報システムの語呂がちょっと少なかったので、せめてもの罪滅ぼしに、私が受験生時代にお世話になったサイトを紹介したいと思います。

「分かりそう」で「分からない」
でも「分かった」気になれるIT用語辞典

https://wa3.i-3-i.info/index.html

こちらのサイトはシステム用語を図でゆる~く解説しているので、分からない用語を腹落ちさせるのに重宝しますよ!

ちなみに12代目のmasumiさんもこのサイトをおススメしています☆

経営法務

持分会社

ここからは経営法務です。

まずはじめに持分会社の社員の責任の分類。

合名会社?合同会社?、無限責任?有限責任?とごちゃごちゃになりがちですよね。

こちらはまず合名会社合同会社を語呂で覚えてしまいます。

上の図の赤字部分を繋げて、こう覚えましょう!

(無限責任社員)(合名会社)
You(有限責任社員)どう(合同会社)

なんだか怪しいスカウトマンが無名の女性に声をかけているイメージです。

限責任社員=合会社」「限責任社員=合会社」と覚えられれば、残りの「合資会社」は無限責任社員と有限責任社員のミックスと覚えられますね!

簡易組織再編

クリックで拡大

こちらもだいぶややこしい論点の1つ、簡易組織再編からの語呂です。

多年度生の私は平成30年の試験問題で簡易組織再編の問題が出て泣きました。

すでに過去問演習で解かれた方も多いのではないでしょうか?

簡易組織再編の要件

  • 譲受会社や存続会社など「もらう側」
    対価として交付する株式などの財産価額が当該存続会社などの純資産額の5分の1以下の場合
  • 分割会社など「譲る側」
    譲渡資産が譲渡会社の総資産額の5分の1以下の場合

に、株主総会決議による承認不要となる。

この「もらう側」と「譲る側」でどちらが純資産?総資産?とならないようにするための語呂です。

総一さん
総一さん

譲る(譲る側)
(総資産)

受け取る(もらう側)
(純資産)

純一さん
純一さん

ちょっと補足します。

  • るの「譲(じょ)」一の「その音が一緒
  • け取るの一のが同じじゅ・・ではじまる

このように関連付けて覚えましょう!

純一と言えば
石田☆純一ですな!
(古い?)

なお@夏セミナー
なお@夏セミナー

ご参考までに略式組織再編の対象についてまとめたものも貼っておきます。

クリックで拡大

略式組織再編とは

特別支配関係(他の会社の議決権の90%以上を保有する関係)にある会社間の組織再編について、被支配会社の株主総会の承認を省略できる制度をいう。

デロイトトーマツグループHPより引用

株主を集めるのは大変だから、これらの制度があるんですね!

しょうしゅうりき~♪

P.M.Revolution☆さろ
P.M.Revolution☆さろ

実用新案法

続いて知的財産権からは「実用新案法」の保護対象の語呂。

実用新案法の保護対象は物品の形状・構造・組合せに限定されています。

ですので、こちらは順番を少し入れ替え、まとめてこう覚えましょう!

(組合せ)(形状)(構造)

はい。「かきくけこ」の流れで「く(=組合せ)・け(=形状)・こ(=構造)と覚えてしまいましょう!

ちなみに実用新案法については過去、次のような形で問題が出題されています。

せっかくなので正誤問題を解いてみましょう!

令和2年度第1次試験問題「経営法務」第12問

答えは:〇  
(ここの色↑を反転させると正解が見れます。)

もう1問!

平成30年度第1次試験問題「経営法務」第10問

答えは:  
(ここの色↑を反転させると正解が見れます。)

解けましたか?

このように、ぜひ論点別(ヨコ解き)でも解いてみて下さいね!

独占禁止法

独占禁止法からは「不当な取引制限」「不公正な取引方法」の見分け方です。

どちらも言葉が似ているので混同しがちですね。

「不当な取引制限」に該当する行為にはカルテルがあるのですが、なんとこれ、文字の中にヒントが隠されているんです。

こちらをご覧下さい!

横にスライドしてみて下さい

なんと!漢字の中に「カルテル」の文字が隠れているではありませんか!(ちょっと強引だけどね)

に、にじんでいる…ッ!!

これはににの「にじませ法」に繋がるかもしれませんね!

そういう意味じゃねぇよ!!
(正しい「にじませ法」はコチラ

にジータ
にジータ

…さようでございましたか。

遺留分特例(再掲)

本日最後は民法の遺留分特例。

横にスライドしてみて下さい

こちらは前回の記事「直前対策10点上がるリレー【経営法務】図で覚える相続」でも取り上げた語呂の再掲です。(もしよかったら記事もご覧下さい☆)

「除外合意」「固定合意」は…

  • 遺留分権利者全員との合意(書面での合意)
  • 特例中小会社であること等への経済産業大臣確認
  • 合意が真意であること等への家庭裁判所への許可

を経て適用を受けることができます。

こちらの中の「経済産業大臣確認・・」と「家庭裁判所許可・・」の覚え方になります!

(経済産業省の)(確認)
(家庭裁判所の)(許可)

「け・/・き」それぞれに「か」は1回しか入らない!と覚えましょう!

/ン~!

さろ悟空
さろ悟空

おわりに

いかがでしたか?

今回は小ネタっぽい語呂が多くてすみません。

とはいえ、少しでもお役に立てればと思います。

試験まであと1ヵ月ちょっとです。

今、模試の得点がイマイチだったとしても大丈夫。

ここから追い込みをかけるとぐんぐん伸びていきますから!!

むしろピンチはチャンスだと思って、試験本番に向けて間違ってしまったところの復習などをしっかりするようにして下さいね!!

まジュニア
まジュニア

明日はりいあだよ!

東の熱血の記事、
絶対見てくれよな!

りいあ
りいあ

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

今回僕の出番は無しか…。

ヒッコロさん
ヒッコロさん

ちゃんちゃん♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です