【語呂合わせ】「ゴロプロ」~経営法務編~ by ARE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

はじめに

エアコン、始めました。

さて、AREのブログの番となりました。

前回に引き続き暑すぎるので、つ・い・に、エアコンを解禁しました。

エアコン、サイコーーー!(静岡住みます芸人の『ぬまんづ』風)

ちなみに…、1次試験会場はエアコンでキンキンになっている可能性が高いので、長袖または上着を持っていくことをおススメしたいと思います!(AREは長袖ロンTで臨みました)

長袖を腕まくりして問題を解くとやる気が出るニャ

ゴロネコ
ゴロネコ

改めて「ゴロプロ」とは?

ここから本編!

毎度おなじみですが、改めて「ゴロプロ」の概要説明から。

ゴロプロとは

  • まだ世の中に無い(と思われる)語呂合わせをAREが作り出すプロジェクト
  • 一部はAREが受験生時代に自分で考えて使っていた語呂合わせも含まれます
  • 他の誰かが考えた語呂合わせと被るかもしれないですが、それは気にしません
    (既に世の中に存在している語呂合わせは検索等でも探してみてください!
  • 読者の皆さんの誰か1人にでも語呂合わせを活用してもらえればOK!というスタンスで頑張ります

前回の「ゴロプロ」記事含む、道場歴代の語呂合わせ記事一覧は以下からご確認ください。

サンキューーー!!!

パンサー・O型
パンサー・O型

経営法務編

今回は経営法務編です!

指名委員会等設置会社・監査等委員会設置会社

まずは機関設計から、株式会社の指名委員会等設置会社と監査等委員会設置会社です。

  • 指名委員会等設置会社
    • 指名委員会、監査委員会、報酬委員会の三委員会すべてを設置した株式会社。コーポレートガバナンスを強化するための制度として設けられている。
  • 監査等委員会設置会社
    • 三位委員会のうち監査委員会のみ設置した株式会社(会社法上は監査等委員会を設置、と定義)。なお、指名委員会等設置会社と監査等委員会設置会社は並存できない。

それぞれの機関設計には以下のような規定が設けられています。

上記表の「必須」の項目を覚えていきます。

  • 指名委員会等設置会社(しめい)
    • 取締役会、執行役・代表執行役、会計監査人
      りしまりやくかいしっこうやく、かいけいかんさにん)
  • 監査等委員会設置会社(かんさ
    • 取締役会、代表取締役、会計監査人
      りしまりやくかい、だいひょうしまりやく・かいけいかんさにん)

まずは指名委員会等設置会社の覚え方です。

「しめ」は「とかい」でお「しっこ」、「かい・かん」

シメは都会でおしっこ、
カ・イ・カ・ン(快感)

(酔っぱらいがシメに都会で立ち小便をすることを快感だと思っている、というやっかいなイメージ)

そして監査等委員会設置会社の覚え方です。

「かんさ」んき、「とかい」の「とじまり」、「かい・かん」

閑散期、都会の戸締り、
カ・イ・カ・ン(快感)

(都会の観光施設は、閑散期だとあまり扉や窓を開けないので、戸締りも楽で快感である、というイメージ)

東京スカイツリーも、閑散期であれば戸締りのために最上階まで登らなくてもよさそうですね。

ちなみに、「カ・イ・カ・ン」については、元ネタ(「セーラー服」と機関銃の名セリフ)が伝わっていることを祈ります…!

簡易組織再編・略式組織再編

続いて組織再編から、簡易組織再編と略式組織再編です。

  • 簡易組織再編
    • 存続会社などが当該組織再編の対価として交付する株式の財産価額が一定の要件を満たした場合、株主総会決議による承認を不要とする制度。
  • 略式組織再編
    • 支配関係にある会社間での組織再編について、被支配会社での株主総会決議による承認を不要とする制度。

ポイントとしては、特に簡易組織再編について、基本的には生き残る側(譲渡や合併で消えたりする側ではなく)の株主総会決議が不要になることです。

そして、この制度に当てはまるには主に以下のような一定の要件があり、これを覚えていきます。

  • 簡易組織再編かんい)
    • 当該組織再編の対価として交付する株式などの財産価額が当該存続会社などの純資産額の1/5以下
      じゅんしさん・いち(1)・(5))
  • 略式組織再編りゃくしき)
    • 被支配会社の総株主の議決権の9/10以上を他の会社(特別支配会社)などが有している
      (ぎけつ(9)・じゅう(10))

まずは簡易組織再編の覚え方です。

「かん」の「いち(1)」「ご(5)」「じゅ」ーす

缶のイチゴジュース

(これは、そのままですね)

そして略式組織再編の覚え方です。

「りゃく」だつあいは
「く(9)」「じゅう(10)」の「けつ」だん

略奪愛は苦渋の決断

(これも、そのままですかね…)

略奪愛はさておきとして…、缶のイチゴジュースって売ってないですね。

イチゴ好きのAREとしては気になるところですので、もしどこかで売ってるようでしたら情報お待ちしています。

あ、もちろん「いちご100%」でお願いしますね!

過失の推定規定

続いて産業財産権の権利侵害から過失の推定規定です。

民法(不法行為)の原則に則れば、損害賠償を請求するためには被害者(権利者)が加害者(侵害者)の故意・過失を立証しなければならない。しかし、知的財産権各法(一部除く)では過失の推定規定(損害が生じた場合、加害者には過失があったと推定すること)が設けられており、加害者が自己の無過失を立証しなければならない、というもの。

それぞれの産業財産権における過失の推定規定の有無は以下の通りです。

ここでは過失の推定規定「あり」のものを覚えていきます。

過失の推定規定かしつのいてい)

→ 特許法、意匠法、商標法(とっきょ(とく)、いしょうしょうひょう)

「かし・す」「とく」「い」っ「しょう」

カシス、得意っしょう!?

(「今夜が勝負!」とばかりに、男性から女性にカシスオレンジを勧めている、というイメージ)

カシスと言えば、カシオレですね。

懐かしいなー…、久しく飲んでないなー…、カシオレ。大学生の時を思い出します。。

著作権法

最後は著作権法です。言うまでもなく著作権法は著作物に関する法律なのですが、著作物とは以下のように定義されています。

  1. 「思想または感情」
  2. 「創作的」
  3. 「表現したもの」であって
  4. 「文学、学術、美術または音楽の範囲」に属するもの

うーむ…。分かったような分からないような…。岡本太郎の「芸術は爆発だ」的なこと?

ということで、具体的には以下のようなものを著作物と言うそうです。

著作物の例

  1. 言語の著作物
    • 講演こうえん)、論文、レポート、作文、小説、脚本、詩歌、俳句など
  2. 音楽の著作物(おんがく)
    • 楽曲、楽曲を伴う歌詞など
  3. 舞踊、無言劇の著作物(よう・ごん)
    • 日本舞踊、バレエ、ダンス、舞踏、パントマイムの振り付けなど
  4. 美術の著作物
    • 絵画、版画、彫刻、漫画、書、舞台装置など(茶碗、壺、刀剣等の美術工芸品を含む(じゅつこうげい))
  5. 建築の著作物(んちく)
    • 芸術的な建築物など
  6. 地図、図形の著作物
    • 地図ず)、学術的な図面、図表、設計図、立体模型、地球儀など
  7. 映画の著作物(いが)
    • 劇場用映画、アニメ、ビデオ、ゲームソフトの映像部分などの「録画されている動く影像」
  8. 写真の著作物(しゃしん)
    • 肖像写真、風景写真、記録写真など
  9. プログラムの著作物(ろぐらむ)
    • コンピュータプログラム、アプリケーションソフトなど

なお、7. 映画の著作物を除き、「固定(録音、録画、印刷など)」されている必要はないため、「原稿なしの講演」や「即興(アドリブ)の歌」(そっきょう(そく))なども保護対象となります。

ニャニャー♪ニャニャニャー♪
音楽の著作物を生み出しているネコ、の様子

ゴロネコ
ゴロネコ

緑のマーカー箇所が重要だったりするのですが、それらを中心に赤字箇所を全体的に盛り込み、

「おん」「ぶ」された「ち」「びつこ」、
「え」「む」っ「け」あるから
「こう」「そく」「しゃ」ん「ぷ」ー

おんぶされたチビッ子、
Mっ気あるから
高速シャンプー

(Mっ気のあるチビッ子は、高速でシャンプーを泡立てても泣かずに気持ちいいと感じる、というイメージ)

ん、画がおかしいですか?

もしかして、入れ替わってる!?

なんと、高速シャンプーをしている間にチビッ子がゴロネコと入れ替わってしまいました!ということは、ゴロネコもMっ気があるということでしょうか!?

…と、茶番はさておき、9. プログラムの著作物について、以下は著作物とされないこととなっています。

  • プログラム言語げんご)
  • 規約(プロトコル)やく)
  • 解法(アルゴリズム)かいほう)

著作物から仲間外れにされてしまっている彼らには、こう呼びかけてあげましょう。

「げん」「き」「かい」

元気かい!!!???

(元気ですかー!!!、のイメージ)

元気ですかー!!!のイメージなので、アントニオ猪木ですね。画は完全にスーパー・ササダンゴ・マシンですが…、悪しからず。。

最後に

今回は経営法務の語呂を7つお届けしました。

1つでも活用してもらえると嬉しいです!

今までにゴロプロで作った語呂の数は「24」だニャ

ゴロネコ
ゴロネコ

ここまで読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございます。
次回は『ぴらりん』です!

いくで~♪

ぴらりん
ぴらりん

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です