ギリギリでも500点超え~1次試験1か月前・20日前・1週間前にやったこと~ byりいあ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを

あなたのPC・スマホの

「お気に入り」「ブックマーク」

ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

はじめに

りいあ
りいあ

こんにちは。ギリギリ人間りいあです。
なにがギリギリかって、大量の仕事の締め切りも、睡眠時間も、家族の顔色も、ブログ掲載までの時間も、集中力も体調も、全てがギリギリな今日この頃です。
本日は、試験前も勉強時間が足りずギリギリ人間だった私が、試験直前期にやったことをご紹介します。

前提として、私は3月から(ゆったりと)勉強を開始しており、試験1か月前にはまだ過去問マスターを各科目やっと1周したばかりという未完成な状態でした。

う~ん。ギリギリだね。

内なる中小企業診断士
内なる中小企業診断士
りいあ
りいあ

言っておくけど、こんなギリギリでも、結果的には7科目で509点とったんだよ!
えっへん

ギリギリは褒められたことじゃないからね。みんなはマネしないでね。
ただ、極限状態を覗き見ることで、何か参考になることがあるかもしれないね。

内なる中小企業診断士
内なる中小企業診断士

1か月前にやったこと

・「あと1か月!ここでやり遂げなければ全てがムダになる!!」強化期間10日間の設定

いきなり、わけのわからない概念が出てきたね。

自分で強化期間を設定し、過去マス+1周(私にとって2周目)を目指しました。結果的に7~8割ほどしか期間内には回せませんでしたが、思い切って期限を切ったことで、かなりハイペースで進めることができました。

期間終了後に、科目別進捗と追込み用教材の洗い出しを行い、今後20日間の勉強方針を立てました。

りいあ
りいあ

殴り書きでごめんなさい。

特に気にしていたのは各科目ごとの完成度と、今後の勉強時間配分です。

画像の各科目の○印の下に、分数を書いています。これが、自分の思う科目ごとの完成度です。

7科目もあると、各科目の状況や教材がごちゃごちゃするので、優先順位付けするために可視化しました。

また、画像の左下に「対策時間比率」という図があります。

これは、科目ごとに、今後の勉強時間を大きくかけるべきか、小さくすべきか示した表です。

なお、現時点の力では本番で60点に届かないと思われる科目(企業経営理論・情報など)には黄色でマーカーしています。

また、まだまだ勉強を始めたばかりで基本的な事項が頭に入っていないものには★マークをつけています。

ポイントは、同じ黄色マーカーや★マークでも、戦略上の勉強時間配分は異なるということです。

★(基本がまだできていない)は全体的にコスパがいいです。その中でも、情報・中小のような超暗記型のものはなおコスパが良いです。

一方、企業経営理論のように、1問あたり2点しかなく、過去マスが脅威の分厚さである場合、残り時間が限られた中では、コスパが良くないです。

また、既に7割以上の完成度にある経済学も残る伸びしろは少ないです。

結果的に、完成度の低い暗記3兄弟を優先的に対策するのがよいと判断しています。

強化期間10日間の効果

6割付近をとる基礎力がついた

追い込みに向け勢いをつけられた

教材を順次完璧にしていこう、から、残り時間で確実に合格する、のフェーズに切り替えることができた

・職場の人に中小企業診断士試験を受けることを伝える

直属の上司と身近な先輩にだけですが、診断士試験を受けることをさりげなく伝えました。

あまり夢や目標などを人に言いたくないタイプの人間ですが、ここまで勉強してきたことを思えば、自然と話せました。

試験受験公表の効果

応援してもらい改めてやる気が出た

感染対策などに慎重になることに理解と協力を得られた

試験直前の勉強休みの取得に理解と協力を得られた

20日前にやったこと

・模試(またはセルフ模試)受験と分析

好きだよね模試

内なる中小企業診断士
内なる中小企業診断士
りいあ
りいあ

大事なことだもん。本番で解ける力があるか試す
あと単に楽しいよね、漫然と問題演習するより。

強化期間10日の効果と模試(セルフ模試)の結果をふまえ、科目別強み・弱みを洗い出しました。

りいあ
りいあ

またまた、殴り書きでごめんなさい。

模試の結果は、自己採点で430点。点数は大事ではないのですが、初めて合格が手の届くところに来たようで嬉しかったです。

ただ、科目ごとの理解度やこれまでの勉強時間と、得点が釣り合っていないように感じました。

例えば、理解度に自信のあった財務・会計は、56点といまいちでショックを受けました。

なんなら、その2か月以上前に受けた模試の60点より下がってました。がっかりです。

しかし、試しに、時間が足りず解けなかった問題を解いてみると、+12点になりました。

また、かなり初歩的なミスが無ければ、+8点でした。

つまり、理解しているのに、タイムマネジメントや正確な解き方ができていないだけで約20点を失っていたのです。

ここは意外に伸びしろが大きいと判断し、残る2週間で過去問5年分のタテ解きを行うことにしました。

少ないコストで、総合点の稼ぎ頭になってもらうことを狙いました。

直前の方向転換ですが、大成功しました。本番では、84点と狙い通り一番の稼ぎ頭となってくれました。

一方、過去問マスターが分厚くたくさんの時間を注いでいた企業経営理論も、同じように52点といまいちでした。

ただし、こちらは失点している論点が分散していて、これを70点や80点にするためには相当な時間がかかると感じました。

そこで、企業経営理論については、勉強の優先度を下げ、60点をとることを目標として、省エネで目立つ弱点だけつぶしていく(満点は狙わない)ことにしました。

ギリギリ人間の致し方ない判断だね。この状況ならナイス判断。
ただ、企業経営理論は2次試験でも重要な要素になってくるから、決してないがしろにしていいわけではないね。

内なる中小企業診断士
内なる中小企業診断士

模試(セルフ模試)の効果

7科目の現状を個別に把握して形に残せた

特に対策すべき弱点を絞り込めた

本番を想定してリアルに足りない点が浮かびあがり危機感を抱いた

2週間前にやったこと

・「ここで全てが変わる 弱点特攻期間」3日間の設定

またきたね。謎のセルフ縛り。

内なる中小企業診断士
内なる中小企業診断士
りいあ
りいあ

細かくは割愛しますが、直前期はやりすぎるくらい自分を盛り立て追い込むのが効果的でした。(私の場合)

1週間前にやったこと

・やることやらないことリストの作成

もう新しい教材に手を出すのは避けました。一度やったこと・間違えたことの復習に徹するよう努めました。

7科目もあると、一度やったことでも次から次へと忘れていきます。

せっかく一度覚えたことは、全て試験会場で発揮できるようにしないともったいないです。脳内の情報量が試験当日MAXになるように、逆算してやることを決めておきましょう。

私の場合は、試験3日前と1日前に試験1日目科目(経済、財務、企業経営、運営管理)の詰め込み、試験2日前に試験2日目科目(法務、情報、中小)の詰め込みをやると決めていました。

また、試験当日は過去マスや基礎テキストをほとんど全部リュックにつめて早い時間に会場入りし、試験直前まで1点でもとるつもりで詰め込みました。

1点注意だよ。
1次試験本番は、緊張や初見の問題も相まって、想像以上に疲れるよ。
あまり詰め込みに力を入れすぎると、試験中に集中力が切れてしまったり、1日目終了後に2日目の準備をする体力がないくなったりするリスクがあるよ。
科目ごとに少なくとも5分くらいは頭や目を休ませて、小分けに糖分やカフェインをとって、脳の働きが良い状態をキープしてね

内なる中小企業診断士
内なる中小企業診断士

・休みをたくさんとる

少しずるい気もしますが、私は試験8日前から7日休暇をとりました。(必須の業務がある中1日しか出勤しなかったのです)

たまたま担当業務が閑散期だったから可能だったのもありますが、一部の仕事は職場の先輩が「試験頑張りな」と肩代わりして休ませてくれました。

夏休みや溜まった繁忙期の振替休をここに集中して注ぎました。

りいあ
りいあ

ただ、せっかくの夏休みに遊びに行ったりできず、子には申し訳なかったです

・体調を整えることを第一にする

ここまできたらこれが一番大事です。全力を出して落ちるのもつらいと思いますが、受けられない悔しさは計り知れません。

私は、以下の5つの点に特に気をつけました。

気をつけたこと

◆23時までには寝る

◆毎日葛根湯を飲む(半ばおまじない)

◆頻繁に消毒・うがいをする

◆子の食べ残しは食べない

◆生もの・食べなれないものは食べない

おわりに

以上、試験直前期の体験談でした。

いかがだったでしょうか?

ギリギリ仲間の方には、「同じくらいギリギリだけど、工夫すれば受かるんだ!?」と思ってもらい、ここからさらに全力加速して合格をつかみ取っていただけると嬉しいです。

「こんなギリギリじゃないですよ」という優秀な方にとっても、何か参考になる点があるととても嬉しいです。

もし参考にならなくても、こうやってギリギリのくせに追いかけ追いついてくるライバルがまだいるので、ぜひ先頭集団を走り切って合格へ突き抜けてくださいね。

では、今回はこのへんで。皆さんの合格を心から祈っています。

次回は、YOSHIHIKOです★

★★★★★
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

クリックしても個人が特定されることはありません

ここからこんちゃん

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です