【1次試験対策】これで20点はゲット!?厳選1次対策道場記事9選 by うっかりアッパ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おはようからおやすみまでアンニョンハセヨ?
うっかりアッパです。
今回はまず今夜開催のイベントのお知らせから!
TheDankai(座談会)by 一発合格道場14代目の初日が今晩開催されます!
勉強のことを話すもよし、
交流・雑談をするもよし、
ちょい飲みするのも良しなラフな座談会ですよ〜
当日滑り込み参加も全く問題ありません。
日程や参加方法など詳しくは下のお知らせ記事をご覧になってください。
受験生の皆さんのご参加をお待ちしておりま〜す!
さてさて、ここからが今日の本題。
1次試験まで50日を切って、いよいよ試験に向けて待ったなしモードに入ってきました。
万全な体制で勉強をすすめている方もいれば、そうでない方もいらっしゃると思います。
おそらく多くの方はそうでない方で、
勉強方法はこれでいいのだろうか。。。
模試の結果がヤヴァい…。果たして試験までに仕上がるのか。。。
こんな時に限ってトラブル発生で勉強時間が確保できない。。。
なんてことをぐるぐる考えながら、それでも歯を食いしばって過去問を回しているという状態ではないでしょうか?
試験の日が近づけば近づくほど不安は大きくなっていきますよね。
不安との付き合い方はそれぞれだと思いますが、僕が一番効果的だと思う対処法は、確実に得点を取れる部分を増やすことだと思います。
みんな不安なのは一緒。だから大丈夫!
なんて言葉もいいけど、不安を払拭するには合格に直結する手応え、得点源を作るお手伝いの方も重要だと思うのです。
1次試験に向けて道場の記事でもこれは!ってやつを読んでポイントをおさえたら、確実に得点につながると僕ぁ思うな!
うん、20点は稼げると思う!
ということで、今回はこの記事を読んだら確実に得点できるようになっちゃうんじゃないかという道場厳選記事を紹介します。
基本的には僕、うっかりアッパが受験生時代に読んで「この論点はもらった!」ってなれた記事を各科目から紹介していきます。
まぁまぁ主観も入っていますが、それぞれの記事は超有用なのでチェックしてみてください。
- 1. 【経済学・経済政策】のおすすめ記事
- 1.1. 直前対策10点上がるリレー番外編【経済学・経済政策】国民経済計算ひとまとめ by にに
- 2. 【企業経営理論】のおすすめ記事
- 2.1. 【企業経営理論】これで完璧!企業のブランド戦略について
- 3. 【財務・会計】のおすすめ記事
- 3.1. 【勝手に決定版】1次試験 経営分析 by masumi
- 4. 【運営管理】のおすすめ記事
- 4.1. プロジェクト管理素人でも解ける!アローダイアグラム集中講座 byはっしー
- 5. 【経営法務】のおすすめ記事
- 5.1. 【渾身】図で覚える 株式会社の機関設計 (経営法務)【中小企業診断士】
- 6. 【経営情報システム】のおすすめ記事
- 6.1. 【渾身】経営情報システムの略語を攻略(2022年度版) by どらごん
- 7. 【中小企業経営・政策】のおすすめ記事
- 7.1. 出題予想つき:どうする対策 ~第4回「中小企業政策の勉強方法」~ by さや
- 8. 【その他】のおすすめ記事
- 8.1. 【語呂合わせ系】楽に覚えたい1次試験~総集編~ byまん
- 8.2. それを捨てるなんてとんでもない ー1次の超頻出論点ー by ひろし
- 9. まとめ
【経済学・経済政策】のおすすめ記事
直前対策10点上がるリレー番外編【経済学・経済政策】国民経済計算ひとまとめ by にに
経済学からは、13代目ににさんの国民経済計算の記事を紹介。
国民経済計算は1次試験の1日目の1科目目、経済学の第3問~第5問目辺りで必ず出題される論点です。
GDP、GNP、NDP、NIなど、覚えるのが本当に大変ですよね。
その上、計算っていうくらいですから、式で出題されたりするからまたこんがらがっちゃう。
最初の時事問題で面食らった後に解くのもあって、僕はこの論点を失点しがちでした。
そんな覚えておけば解けるけど勘違いしがちな複雑な論点を、しゅぴっと図でまとめてくれているのがこの記事で、図だけでなく解説も含めて超有用記事です。
文字や式で覚えるのが苦手って方は、ビジュアルから覚えていくのはありだと思います。
僕はこの図をファイナルペーパー(マイノート)にプリントアウトして貼り付けてました。
綺麗にまとまっている図が好きなんですよねぇ
【企業経営理論】のおすすめ記事
【企業経営理論】これで完璧!企業のブランド戦略について
続いて企業経営理論からは、12代目にのみさんのブランド戦略についての記事を紹介。
企業経営理論は面白い記事がたくさんあるのですが、点数に直結するであろう超重要論点、ブランド戦略についてです。
ごっちゃになりがちなブランド基本戦略とブランド採用戦略をすっきり整理できます。
企業経営理論は全般的に2次試験に直結する超重要科目ではあるのですが、特にブランド戦略に関しては2次試験でも絶対におさえておくべき論点でもあります。
ここでしっかり整理して覚えておけば、1次試験の得点積み上げのみならず、2次試験においても本当に助かると思います。
代々語り継がれる「ラブマシーン(ブランド基本戦略の頭文字をとったもの)」は不朽の語呂合わせですが、ブランド採用戦略の「不倫はダブル、グレた子(個)供は生き別(分)かれ」も相当なパワーを持って記憶に刻まれる語呂合わせですよ!
【財務・会計】のおすすめ記事
【勝手に決定版】1次試験 経営分析 by masumi
財務・会計は14代目でもファンの多い12代目masumiさんの記事を紹介。
1次試験で登場する経営指標は大きく4種類(収益性・効率性・安全性・生産性)ですが、その中でも特に2次試験と関連のある収益性、効率性、安全性について一覧でまとめてあります。
さらに、分子と分母が統一されていない安全性指標について、B/Sの図表で覚えちゃう方法も紹介されています。
各経営指標とその求め方は、2次試験の事例Ⅳで必要になりますので、ここでしっかりと覚えちゃいましょう。
ちなみに、R4年度の2次試験事例Ⅳの経営分析問題では生産性の指標が問われました!これもまた衝撃でした。。。
12代目池やんさんの記事がありますので、あわせてチェックしておきましょう。
安全性指標の計算式をB/Sの図表で覚えるというのを知った時の衝撃ったら。。。
思わず寝ていた妻を起こしてその衝撃を伝えたところ、カウンターで枕が飛んできたほどです。(眠りを妨げてはいけません。)
【運営管理】のおすすめ記事
プロジェクト管理素人でも解ける!アローダイアグラム集中講座 byはっしー
運営管理は我ら世代のビジュアルブログマスター14代目はっしーの記事を紹介。
我らが14代目も1次対策の良記事がわんさかですが、その中でもこれは抜群です。
みんな混乱しがち、アローダイヤグラムについて美麗ビジュアルで本当に分かりやすく解説してくれます。
解くのに時間もかかるし最終的に「捨て問」とされがちな論点ですが、やれば取れるところ。
この一問がプラスになるかマイナスになるかは、4点〜6点+αの大きなポイントになりますよ〜。
運営管理の「捨て問」は、落ち着いて少し時間をかければ解ける問題も実は多いですよね。
捨て問にするには勿体ないですよ〜。
【経営法務】のおすすめ記事
【渾身】図で覚える 株式会社の機関設計 (経営法務)【中小企業診断士】
経営法務は11代目岩塩さんの株式会社の機関設計についての記事を紹介。
株式会社の機関設計が一発で理解できて、実際の問題にも対応できちゃう超絶有用記事です。
文字で入ってこない。まとめ表(各テキストなんかによく載ってる)でも入ってこない。
なんでこんなにややこしいんだ!これは捨て問にするしかないかも。。。って方、安心してください。覚えれますよ!
詳しくは記事を読んでいただければと思いますが、簡単な図を使って要素を進みながら機関設計を行っていくのはさながらゲームという感じで、複雑な株式会社の機関設計の問題が楽しくすらなってきます。
この記事に出会った時の衝撃がすごすぎて、それ以来僕はやたらめったらまわりに広めまくっておりますが、全員が全員すごい!と感嘆の声をあげています。
2020年5月の記事ですが、現在でもかなりのアクセス数を誇っているモンスター記事で、実は僕が道場を知ったきっかけの記事でもあります。
僕は経営法務の試験開始直後にこの図を余白になぐり書きしておいて対応しました。
まとめシート後編にはさらにまとまった図も掲載してあるので、お持ちの方はチェックすることを檄奨いたします。
【経営情報システム】のおすすめ記事
【渾身】経営情報システムの略語を攻略(2022年度版) by どらごん
続いての経営情報システムは13代目どらごんさんの略語攻略の記事を紹介。
経営情報システムの対策に関してはあまり語る言葉を持っていない僕ですが、この記事は別。
略語を攻略するのに本当に役立ちます!特に冒頭にダウンロードリンクのあるエクセルの略語一覧は特級資料で、これはチェックしないと損しますよ。
言葉自体が入ってこないなぁと悩まれてる方には、ぜひ一読していただければと思います。
道場の歴史と伝統にふれる意味でもぜひ!
本当に略語って馴染みのない人にとってはちんぷんかんぷんで、僕もその一人でした。
記事中にありますが、略語を覚えるのに正式名称から覚えるっていうのが有効って聴くと変な感じですが、やってみるとたしかにそうだなぁってなるから不思議。オススメです!
【中小企業経営・政策】のおすすめ記事
出題予想つき:どうする対策 ~第4回「中小企業政策の勉強方法」~ by さや
中小はさまざまな道場記事のアーカイブがあるのですが、やはり最新のもので対応すべきなので14代目さやの記事を紹介。
おそらくここから怒涛の暗記作業に入っていくと思いますが、中小は後半の政策パートから確実に得点をすることが王道だと思います。
政策はいつの時点のものが出題されるのか?という分かってそうで分からなくなる前提も丁寧におさえていて、有益な情報が詰まっていると思います。
出題予想もあって、ここが当たったたらアツいなぁと思いながら読むのも一興です。
また、中小企業経営(白書)との2本立ての記事ですので、こちらの方もチェックしてみてください。
勉強法としても一読の価値アリです。
中小は試験では暗記科目としてこなしてしまいがちですが、実務で最も必要になる科目ですので、合格後の自分をイメージしながら勉強すると知識が入りやすくなるかも。
最後の怒涛の追い込みで、高得点を狙える科目でもありますよ!
【その他】のおすすめ記事
【語呂合わせ系】楽に覚えたい1次試験~総集編~ byまん
道場といえば語呂合わせ!語呂合わせといえばこの方!13代目まんさんの1次試験向け語呂合わせ記事を最後に紹介。
語呂だけではなく、なるべく周辺知識も書くようにしました☆
ということで、1次知識の語呂合わせでいけるところはこの記事一本でだいぶカバーされています。
本当に笑っちゃう語呂もあって、うへへと楽しみながら知識の定着が図れちゃいます。
楽しみながらおさらいをするのにももってこいですよ。
語呂合わせを制する者は1次試験を制す!
それを捨てるなんてとんでもない ー1次の超頻出論点ー by ひろし
最後に滑り込みで14代目ひろしの記事も紹介。
これは1次試験の超頻出論点だけど受験生が捨て問にしがちな論点をフォローしてくれてる優良記事です。
具体的には、経済統計(経済学)、中小企業の定義(中小)、SQL(情シス)、財務分析(財務・会計)、英文契約書(法務)の各論点を紹介してくれています。
ここで紹介されている捨て問にされがちな論点をおさえて正解することができれば、−4点が消え+4点に変わります。つまり8点分の仕事ってことです。(細かいことは気にしない笑)
まさに桜木花道のオフェンスリバウンド級の追い上げの切り札になります。王者山王にも勝てるかもです。
僕は英文契約書に関しては努力の末に能力の限界を感じて捨て問にしてました。
でも本番では粘って正解したからまさに「諦めたらそこで試合終了だよ」ですね。
まとめ
1次試験7科目のおすすめ記事の紹介でした。
すでに1次試験の範囲を1周以上はこなしているので知ってるよということも多かったかもしれませんが、必ず出るであろう論点で、ここをおさえておけば得点はかたくなるだろうなという内容の記事の数々です。
残り時間も気になってくる時期ですが、焦らずに確実に得点できる論点を増やしていってもらえたらと思います。
効率よく試験対策を進める一助になれたら幸いです。
今回紹介した記事一覧
- 直前対策10点上がるリレー番外編【経済学・経済政策】国民経済計算ひとまとめ by にに
- 【企業経営理論】これで完璧!企業のブランド戦略について by にのみ
- 【勝手に決定版】1次試験 経営分析 by masumi
- プロジェクト管理素人でも解ける!アローダイアグラム集中講座 byはっしー
- 【渾身】図で覚える 株式会社の機関設計 (経営法務)【中小企業診断士】
- 【渾身】経営情報システムの略語を攻略(2022年度版) by どらごん
- 出題予想つき:どうする対策 ~第4回「中小企業政策の勉強方法」~ by さや
- 【語呂合わせ系】楽に覚えたい1次試験~総集編~ byまん
- それを捨てるなんてとんでもない ー1次の超頻出論点ー by ひろし
ということで、今日はここまで。
明日はみっきーの記事です。
みっきー、よろしく~!
は〜い!
お楽しみに!
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)