【語呂合わせ】新プロジェクト「ゴロプロ」始動!~企業経営理論編~ by ARE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

はじめに

あぢーーー

さて、AREのブログの番となりました。

急に暑い日があったりしますが、皆さん、体調を崩さずに頑張っていきましょう!

令和6年度の試験日程が発表されているから、要チェックや!
カチカチカチカチカチカチカチ…

彦イチロー
彦イチロー

試験日程

試験実施試験案内配布・申込受付期間合格発表日
1次試験令和6年 8月3日(土)・4日(日)4月25日(木)~5月29日(水)9月3日(火)
2次筆記試験令和6年 10月27日(日)8月23日(金)~9月17日(火)1月15日(水)
2次口述試験令和7年 1月26日(日)2月5日(水)

その他詳細については、診断士協会のホームページをご確認ください。

新プロジェクト「ゴロプロ」始動!

ここから本編!

突然ですが…、皆さん、

勉強は捗っていますでしょうか…?

1次試験、覚えること多すぎ

ムトゥ
ムトゥ

多すぎ

チョーノ
チョーノ

多すぎ

モトハシ
モトハシ

「面倒三銃士」(登場は前回のARE記事を参照)も言っている通り、特に1次試験は覚えることが多く、なかなか勉強が捗っている感も得にくいかと思います。

覚えること多すぎて、やる気が出ないなー
ちょっと休憩しよう…

(ゴロゴロしながら休憩中)

(ゴロゴロしながら休憩中)

(ゴロゴロしながら休憩中)

(ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ…語呂)

語呂!

そうです、今回のテーマは「語呂」です。

メンバー紹介欄にしれーっと書いている通り、AREは語呂暗記大好きなのです。

受験生時代は一発合格道場はじめ、各所で紹介されている様々な語呂暗記方法にお世話になりました。語呂のおかげで合格できたといっても過言ではありません。

サンキューーー!!!

パンサー・O型
パンサー・O型

そして、合格後、

自分でも新しい語呂を作りたいな

という思いを持ち続け、はや数か月。。。

ということで、新プロジェクトを始動いたします!

その名も

「ゴロプロ」

です!

語呂プロジェクトであり、語呂プロデュースであり、という感じです。

ゴロプロとは

  • まだ世の中に無い(と思われる)語呂合わせをAREが作り出すプロジェクト
  • 一部はAREが受験生時代に自分で考えて使っていた語呂合わせも含まれます
  • 他の誰かが考えた語呂合わせと被るかもしれないですが、それは気にしません
    (既に世の中に存在している語呂合わせは検索等でも探してみてください!
  • 読者の皆さんの誰か1人にでも語呂合わせを活用してもらえればOK!というスタンスで頑張ります

すぐに力尽きる可能性も秘めていますが…、特に僕のような独学の方に活用してもらえればという思いで、受験生の皆さん同様に頑張っていきたいと思います!

やればー、できる!!!

テヤンディ・低岸
テヤンディ・低岸

企業経営理論編

早速ですが、今回は企業経営理論編から!

リーダーシップの源泉

まずはリーダーシップ論からリーダーシップの源泉です。

リーダーが集団や組織の目標達成に向けてそのメンバーに影響力を及ぼすためには、力(パワー)や優位性が必要で、こうしたリーダーシップの源泉ともいうべきものが社会的勢力なのですが、その社会的勢力には以下の5つがある、というもの。

  1. 報酬勢力(報酬、昇進などを与える能力)
  2. 強制勢力(従わないと罰を受けるのではないかと感じる)
  3. 正当勢力(影響力を行使する正当性があり、従う義務があると感じる)
  4. 準拠勢力(尊敬や憧れ、一体感など)
  5. 専門勢力(技術や知識等において優れている)

ザッというと、リーダー(上司など)は、昇進等を与える能力があったり、専門知識があったり、尊敬できたりするので、影響力を行使できて組織もそれについてきてくれるよ、ということですね。

さて、この5つを順序を入れ替えて、

  1. 正当勢力(せいとう)
  2. 準拠勢力(じゅんきょ)
  3. 専門勢力(せんもん
  4. 報酬勢力(ほうしゅう)
  5. 強制勢力(ょうせい

頭文字を中心に赤字の部分を組み合わせて、

「せい」「じゅん」「せんもん」の「ほう」「き・せい」

清純専門の法規制

(清純派アイドルとの握手会が法規制によって今後制限されちゃいます、というイメージ)

法規制で制限される前に、握手会には積極的に参加した方がよさそうですね。

就業規則

続いて労働関連法規から就業規則です。

常時10人以上の労働者を使用する使用者は就業規則を作り、所轄労働基準監督署長に届け出なければならないのですが、就業規則には絶対的必要記載事項、相対的必要記載事項、任意的記載事項がある、というもの。

  • 絶対的必要記載事項(必ず記載が必要な事項)
    • 始業および終業の時刻
    • 休憩時間、休日、休暇
    • 賃金
    • 退職、解雇
  • 相対的必要記載事項(定めがあるときは記載が必要な事項)
    • 退職手当
    • 臨時の賃金
    • その他 安全および衛生、災害補償などなど
  • 任意的記載事項(使用者が任意に記載できる事項)

まず、10人以上というところは
「10業規則(じゅうぎょうきそく→しゅうぎょうきそく)」
と覚えちゃいましょう。

そして、届け出先と絶対的必要記載事項について、

  • 届け出先:所轄労働基準監督署長(ろうき
  • 絶対的必要記載事項
    • 始業および終業の時刻(ぎょう、ゅうぎょう)
    • 休憩時間、休日、休暇(ゅうけい、ゅうじつ、ゅうか)
    • 賃金(んぎん)
    • 退職、解雇(たいしょく、かいこ)

頭文字を中心に赤字の部分を並び替えて、

「ろうき」の「ち」「し」「き」「たい・かい」

ロウキの知識大会

(千葉ロッテ・佐々木朗希投手についての知識を競うクイズ大会のイメージ)

ファン感謝祭イベントでありそうなコンテンツですね。ちなみにロウキ投手の好きなタイプは「白くて透明感のある人」だそうです。

上記以外は、就業規則への記載が必須では無い事項となります。

ただし、相対的必要記載事項である退職手当:「たい」と、臨時の賃金:「ち」は、語呂と少し紛らわしいので注意してください。

アサエルの購買行動類型

最後に消費者購買行動からアサエルの購買行動類型です。

消費者の購買行動を「製品や購買に対する関与の度合い(製品関与・購買関与)」と「消費者がブランドに関して認識している違い(ブランド間知覚差異)」という2つの要素で分類すると以下の4つに分類される、というもの。

  1. 情報処理型
    • 製品や購買行動に対する関心が高く、こだわりがあるため、ブランド選択に時間を割き、熟考して購買する
  2. バラエティ・シーキング型
    • ブランド間の差が大きいと感じるため、いろいろなブランドを購買し、試してみる
  3. 不協和解消型
    • どのブランドも同じように見え、購買後に選択が正しかったか不安を感じる(認知的不協和)。そのため、購入したブランドや購入しなかったブランドの広告などを見て、認知的不協和を解消しようとする
  4. 習慣型
    • どのブランドも大差ないと考え、いつも購買しているブランドか最も低価格なブランドを選択する

これらの頭文字を中心に赤字の部分を組み合わせて、

表の左上から右下に向かって読んでいくと、

「かん」「さい」の
「じょ・り」「じょ・り」「ばらえてぃ」
「ふ・かい」「しゅう」

関西の
ジョリジョリバラエティ
不快臭

(ヒゲをテーマにしたバラエティ番組は口元のアップが多く、見ていて不快だな、というイメージ)

ジョリジョリとしたヒゲ、です。不快かもしれないですが、実は面白い番組かもしれない気がしてきました…。

最後に

今回は「ゴロプロ」の初回として企業経営理論の語呂を3つお届けしました。

1つでも活用してもらえると嬉しいです!

今までにゴロプロで作った語呂の数は「3」だニャ

ゴロネコ
ゴロネコ

ここまで読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございます。
明日は『ばん』です!

いくぞ~♪

ばん
ばん

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です