【1次試験直前期】今やっておきたいこと by うっかりアッパ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

うっかりアッパ
うっかりアッパ

おはようからおやすみまでアンニョンハセヨ?
うっかりアッパです。

1次試験まであと18日

受験票も届き受験会場も決まり、さぁいよいよ1次試験直前期に突入ですね!

ちょっと早いですが、僕が1次試験当日に向けてこれは早目にやっておいて良かった、やっておくべきだったと思うことを今回はおすすめさせていただきます。

今回の記事は勉強や知識とは直接関係がない記事になりますので、追い込み時期はもっとストイックに知識を詰め込みたい!という方はベスト【1次直前】7科目直前チェック!一問一答リンク集での学習がおすすめですので、こちらをクリック!

早目に1次試験の準備を済ませよう!

僕は遠足の前日は興奮して寝れないタイプなのですが、前日になってあれがないこれがないと準備物を揃えるのに時間がかかって寝れないタイプでもあります。

これは良くない。本当に良くありません。

わちゃわちゃと心が乱れるのも良くなければ、何より不安や寝不足はパフォーマンスを著しく低下させます。

ということで、ちょっと早いですが準備物に関してはいまから揃えておくことがおすすめです。

以下、幅広め多めに1次試験の準備物に関してリストアップしました。

参考にしていただければと思います。

1次試験持ち物リスト

忘れちゃならない系グッズ

  • 受験票・写真票(写真貼付忘れずに)
  • 本人確認書類(写真付き)
  • 時計 ×2コ ※ウェアラブル端末はNG
  • シャーペン/鉛筆 ×2本以上
  • シャーペン替え芯
  • 消しゴム ×2コ
  • 蛍光ペン、マーカー(経済学の死荷重とか分かりやすくなる)
  • 透明な定規(図表を読み解く際に利用)
  • セロハンテープ(受験票固定用)

試験対策系グッズ

  • テキスト・過去問
  • ノート
  • ファイナルペーパー

エネルギー補給系グッズ

  • ドリンク(冷・常温・温をお好みで)
    ※蓋付きペットボトル700ml以内は机下において水分補給OK
  • 昼食(おにぎり、サンドイッチなど)
  • 軽食(ガム、フリスク、チョコレート、ブドウ糖、飲むゼリー、羊羹など)

身につける系グッズ

  • 上着(着脱容易、エアコン対策)
  • 膝掛け
  • クッション・座布団
  • タオル・ハンカチ
  • メガネ、メガネ拭き
  • コンタクトレンズ
  • マスク(着用については各自の判断でOK)
  • 上履き/スリッパ(北海道会場は土足厳禁とのことで必須!)

貴重品

  • 財布(小銭含む)
  • スマートフォン
  • 定期券/PASMOなど
  • 鍵類

その他

  • 冷えピタ
  • 薬(目薬、リップクリーム、かゆみ止め、下痢止め、頭痛薬、絆創膏など)
  • アイマスク
  • 耳栓(試験中はNG、使用は休憩時間のみ)
  • フェイシャルペーパー(スッとするやつ推奨)
  • ティッシュペーパー/ウェットティッシュ
  • 折り畳み傘
  • お守り

こうやって挙げてみるとそこそこのアイテム数になりますので、早めに必要なものを厳選して用意をしておきましょう。

また、使ってはいけなかったり、持ち込んではいけない物はリストアップしていないと思いますが、心配な方は念のため試験案内で再度確認してみてください。

僕のイチオシアイテムは冷えピタです。真夏ですし知恵熱出ますしね。
人前でおでこに貼るのは抵抗あるって方は、首筋に貼るのがおすすめですよ〜。

試験会場と当日の動きをスケジュール化しておく

ご自身が受験する会場について場所や交通アクセスなど事前に調べていると思いますが、初めて行く場所だとやはり緊張するもの。

できる限りの下調べはしておきましょう。

これについてはすでにはっしーみっきーみっきーが詳しく書いてくれているので、こちらの記事を参考にしてください。

合格する上では、無事に会場に到着できて持ちうる力を発揮できることが何よりも大切です!

はっしー
はっしー

私はやりすぎてやや狂気感を出していますが、しっかり事前準備することが本番の成績アップに有効ですよ!

みっきー
みっきー

うっかりアッパの場合

  • 1次試験の会場だった「渋谷フォーラムエイト」で検索して試験時の情報を集めた
     机のサイズ・タイプ、時計はあるか、空調はどうか、トイレなど
  • 会場近辺のカフェ情報を集めた
     真夏の炎天下、早目の移動で開場までの屋外待機は避けたかったので、早朝開店の店を探した
  • 集めた情報と会場前までの下見の結果からスケジュールを立てた
     試験一週前に実際の時間に合わせて移動のシミュレーションも実施

特に男性ですが、会場によって程度の差はあれ、休憩時間のトイレは結構並びます。
会場に到着したら先にトイレの場所と広さをチェックしてどれくらい時間がかかりそうかを把握しておくのがおすすめです。

疲れたら寝よう!とにかく寝よう!

これからの時期は、コンディションを良い状態に持っていくことが一番重要です。

試験も目前に迫ってきて、アレもやらなきゃコレもやらなくちゃとオーバーワーク気味での勉強が続いていることと思いますが、頭と身体を休ませることも本当に重要です。

体調を整えるっていっても何をすれば良いのかというのは人それぞれですが、一つだけ共通してやるべきことは、

しっかり寝る

ということです。

多くの受験生はおそらく、起きてる時間は仕事(家事育児など含む)しているか勉強しているかという状態で、ちょっとした休憩時間も試験のことを考えたりで常に緊張している状態であると思います。

もう寝ている時間以外はなかなか休まらない臨戦体制この時期にどう頭と身体を休めるかは、どう寝るかということと同義と考えても良いのではないでしょうか。

寝ましょう。
とにかくちゃんと睡眠をとりましょう。

いよいよ決戦前というこの時期は、どんな素晴らしいテキストに取り組むよりも、上質な睡眠をとることの方が合格に近づくと僕は思います。勉強時間と同じくらい睡眠時間の質にはこだわるようにしてみてください。

僕は6時間は毎日睡眠をとること、また試験前に計画的に思い切り寝る日というのを設定していました。集中して勉強する日を作るように、集中して眠る日を作るイメージです。

また、直前一週間は妻と息子の協力を得て一人寝室で熟睡できる環境を作らせてもらいました。特に小さなお子さんを抱えている方はまとめて寝るのが本当に難しいと思いますが、可能な限りご家族など頼れる方の協力もとりつけて、しっかり寝てください。

私のサンドイッチ記憶法も寝なきゃできませんよ〜!

ベスト
ベスト

睡眠の重要性に関しては、12代目Ma.satoさん(医師と診断士のダブルライセンスホルダー!)が医学的な視点からも記事を書かれていますので参考にしてみてください。道場記事は本当に幅が広い。

まだまだコロナ対策も忘れずに

また、今回試験会場での検温が原則なくなるそうなので、熱があるだけでも有無を言わさず一発アウトだった昨年までとは状況が変わっていますが、コロナも含めた体調不良で受験できず→救済措置なしというのは変わっていません。

詳しくは協会からの案内【令和5年度中小企業診断士第1次試験における「新型コロナウイルス感染症への対応について」】を参照ください。

試験直前のコロナ感染の大変さについてはTakeshiが詳しく書いてくれているので、こちらの記事を参考にしてください。

手洗い、うがい、マスク!
当日までの飲み会、会食には極力参加しない!

Takeshi
Takeshi

なんだかんだコロナ感染も増えてきていますので、徹底した感染防止対策を継続して試験終了まで過ごしましょう!

具体的な言葉で合格イメージを作ろう!

模試の結果が悪すぎて本番で420点取れる気がしない

苦手科目で足切りがあったらどうしよう

合格圏内だとは思うけど不安で不安で仕方がない

試験前はとにかく悪いイメージに引っ張られがちです。

僕もこの直前期は前年1問足りずに落ちた経済学の試験を思い出しては結構凹んでました。

試験が近づいてくるに従って大きく、まとわりついてくるこの悪いイメージをどうにか払拭しておかないとまずいぞと思って取り入れたのが、寝る前の乾杯トレーニングです。

具体的には僕の大好きな「乾杯」を合格後に勉強仲間と一緒に行なっている姿をイメージしながら眠りにつくというやり方をしていました。

妻に聞いたら、これを始めてからはだいたいニヤついた幸せそうな顔をして寝ていたそうです。
目覚めも気持ちですが良くなった気がしました。

ただ、イメージだけだと弱かったので、しばらくしてから実際に声に出すようにしました。「乾杯!」って。

最初は寝る前の「おやすみ」のかわりに冗談で「乾杯」と言ってみたのが始まりでしたが、そのうち勉強仲間との会話の最後にも「乾杯」とつけるようにしていきました。

すると、これが思いの外良かったんです。

「乾杯」と言うたびに試験で力を出し切って美味しいお酒を飲んでいるイメージ、合格しているイメージが想起されるようになったのです。

ダメなんじゃないかという悪いイメージに引っ張られそうになったら、「乾杯」と言う。すると、自分は出来ているというイメージが想起されてなんだか不安が消える。

このサイクルを作り出すことができたことで、僕は試験本番でも萎縮せずに力を発揮することができたと思います。

めちゃくちゃバカバカしい僕らしい話ですし、まったくの精神論で道場記事にはそぐわないかもしれませんが、合格している自分を強く意識できる言葉を持っておくのはおすすめです。

だって皆さん、「合格むんず!」はお好きでしょう?そういうやつです。

直前期のいまが一番伸びる時期ですので、知識をより充実させることは大切なことです。試験当日にそれをいかんなく発揮させるための状態を作ることも同じくらい大切なことだと思います。

僕は「乾杯」という言葉でしたが、自分の成功経験と紐づく言葉だったら、実感を伴ったイメージになると思いますので、ぜひお試しあれ!

まとめ

今回の内容をまとめると3点です。

  1. 早目に準備は済ませよう!
  2. 本気で寝よう!
  3. 合格を確信できる言葉を持とう!

信じられないような猛暑が続いていますので、体調管理には過剰なくらい気をつけてください。

試験本番を万全な状況で迎えて、皆様が合格を掴み取ることを応援しています!

乾杯!

ということで、今日はここまで。
明日はみっきーの登場です。
みっきー、よろしく~!

は〜い!
今回もお楽しみに!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です