やる気を本気に!GWのオススメ勉強法5選 by うっかりアッパ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

うっかりアッパ
うっかりアッパ

おはようからおやすみまでアンニョンハセヨ?
いよいよ「春セミナー2次試験対策編」まであと3日!開催を今週末に控えてちょっぴり緊張気味、うっかりアッパです。

来る4月29日(土)14時から春セミナー2次対策編が開催されます。

参加される方はよろしくお願いします。日付時間などお間違えのないよう、しっかり手帳に書き込んで確認しておいてくださいね。今回は不肖うっかりアッパもセミナー内で発表担当がある予定ですので、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

また、セミナーに参加されない方も、1次対策編と同様にすぐにセミナーレポート記事がアップされますので、ぜひ楽しみにしていてください。

モチベ向上!やっちゃえGW!となれるように14代目一同準備しておりますので、ご期待ください!

はじめに

さて、試験申し込みが始まるこの時期、ガリ勉ウィークとも称されるGWを目前に控えていることもあって、やる気がみなぎっている方も多いと思います。たぶんギンギンですよね。

ただ、やる気って継続させるのが、意外と難しいもの。

僕たち14代目も受験生の皆さんのやる気スイッチ的なものをポチッと押せたらなと春セミナーを企画しましたが、忙しく過ぎゆく日々の暮らしの中でやる気をキープし続けることって本当に大変ですよね。

せっかくのやる気をしぼませてしまうのはもったいないし、このGWでグググっと実力を伸ばせるかどうかは試験の結果に大きく影響もします。

ということで、今日は受験勉強スケジュールの重要なポイントであるGWを活用して、みなさんのやる気を120%活かして実力向上させ、休み明けに「これ合格イケるでしょ!」と本気にさせる、その後も継続的に頑張れるようになっちゃうかもしれない勉強法を紹介したいと思います。

がっちりアッパ
がっちりアッパ

特別な準備をほとんどしなくても今すぐに実行できる、やる気がある今だからこそやれちゃうだろうがっちりな勉強方法になってます。

自分に必要そうなところだけチェックしたいなぁという方は、目次を「OPEN」して気になるところへジャンプ!

1次試験合格に直結な勉強法

① 50時間チャレンジ

GW中に50時間以上勉強するという非常に単純な取り組みですが、休みの日数や家庭状況によってかなり強度が高くなります。というか9連休でも家族持ちには相当厳しい時間設定です。

受験勉強は短距離走でなく長距離走です。特に診断士試験においてはGW後からの3ヶ月は1次試験、その後の3ヶ月は2次試験の勉強と約半年間のロングスパートに入ります。

ここで無理をする必要はありませんが、休みで勉強時間を設定しやすいこのGWで、ロングスパートを走り抜く基礎体力と習慣を作り上げるのもありではないでしょうか。

50時間を超えた先に何かが生まれる?!

やりかた

  • 5月3日〜7日まで毎日10時間勉強する
  • 4月29日〜7日まで毎日6時間目標で勉強する
  • GW休み期間中にとにかく50時間勉強する

メリット

  • 「毎日」「長時間」勉強する習慣が短期間で手に入る
  • 1科目に集中すれば合格点水準まで引き上げられる可能性あり(一時的かも)
  • もともとの勉強計画とリンクさせやすい

デメリット

  • GWのほとんどの時間を勉強に費やすことになる
  • 終了後の反動が大きい(疲労、人間関係など)
めりはりアッパ
めりはりアッパ

ちなみに、家族との時間も大事にした結果、去年の僕は46時間くらいで残念ながら未達。
でも、メリハリつけて勉強できましたことで、その後の勉強の質も上がりました。
ここで勉強のペースを一段上げれたのは大きかったです。

② 1日1冊!問題集完走チャレンジ

長距離走の中でスパートをかける瞬間って感じのチャレンジです。そこまで難しいことはなく、とにかく1日で問題集1冊を全てやるだけです。簡単。

分厚い過去問完全マスター(過去マス)を1日でやりきってしまうというところにものすごい達成感があり、科目を征服したという勝ちイメージを持てます。

個人差科目差はありますが、1冊解くのにおおよそ6〜10時間程(休憩込み)くらいなので、1日がかりだと考えて良いかと思います。

過去マスを持ってない、もしくはもう少し軽めが良いという方は別の問題集でもありでしょう。僕は味変でTACスピード問題集なんかもやってみました。

やりかた

  • 過去問完全マスターを1日で1冊解き通す。できれば採点と振り返りまで実施
  • TACスピード問題集を1日で1冊解き通す。できれば採点と振り返りまで実施

    ※論点別ヨコ解き系の問題集ならなんでも

メリット

  • 達成感がとにかく半端なく、やりきる自信を得られる
  • 実施科目の全体像が掴め、一気に得意と苦手を明らかにできる
  • 勉強記録をつけるときにイキることができる

デメリット

  • ダメージ感は何周目かにもよるが、とにかく疲れる
  • 1日で完了するが、知識が定着するかはについては微妙
  • その科目しか出来ないので飽きがち
アッパーでKOなアッパ
アッパーでKOなアッパ

企業経営理論の過去マスを1日でやった時は途中で知恵熱出そうでしたが、ロッキーのテーマをBGMにやりきりました。
川崎の街がフィラデルフィアに感じられましたから、相当ハイになってたんだと思います。
やりきった後に「この科目はやっつけたぞ!」と思えて、絶対合格できる!という自信を手に入れることができました。

2次試験に手応えをもたらす勉強法

③ セルフ模試の実施

僕はGWに実施する余裕はありませんでしたが、2次向けのセルフ模試もオススメです。

セルフ模試は文字通り自分で仮想の模試を実施することで、ある年度の初見過去問を当日と同じタイムスケジュールで全て解いてみるという勉強方法です。

本番を疑似体験することによって、時間感覚や疲労具合を経験することができ、「こういうことか」というのが分かります。事例Ⅰ〜Ⅳまで一日でやるの、キツいんです。

基本的には多年度生向けですが、初年度でストレート合格を目指していて1次はある程度かたまってるという方、勉強スケジュールに余裕がある方もやってみてはどうでしょう。

過去問はこちらでダウンロードできます。

やりかた

  • ある年度の初見問題(事例Ⅰ〜Ⅳ)を当日と同じタイムスケジュール(9:40〜17:20)で全て解く
  • 休憩時間も本番と同じように過ごす(ファイナルペーパーの活用、ルーティンなど)
  • 出来る限り本番と近いシチュエーションで実施する
  • 図書館や自習室など仮想テスト会場を設定し、試験用紙を準備する

メリット

  • 本番を疑似体験することによって、時間感覚や疲労具合を知ることができる
  • 最後まで解ききることで持久力とメンタルを強化することができる
  • 普段よりも強度の高い過去問演習を実施できる

デメリット

  • 初見の過去問を1年分消費する
  • 準備や振り返りが問題を解く以上に時間がかかるので実は一日で終わらない
やったぜアッパ
やったぜアッパ

セルフ模試まではできませんでしたが、1次専念前に事例問題を集中して解いた経験は、後々の大きなアドバンテージになったと思います。
1次試験直後から2次試験対策にスムーズに移行できたのは、実際解いてみた経験があったからだと思います。

おすすめアッパ
おすすめアッパ

なお、多年度の方はこのタイミングで手を付けてないすごく古い過去問を使って実施するのもありじゃないでしょうか。
傾向が違いすぎてチューニングが狂っちゃうという危険性はたしかにありますが、本番で想定外のことがあっても動じないメンタルを得られると思います。
下記のこんちゃんさんの記事にその効用が詳しく書いてありますのでご参照を。

④ 事例勘を養うための読書

事例問題を解いてもなぜか設問要求を外してしまうことってありますよね。

各事例に対するイメージが掴めていないという方におすすめなのが関連書籍、また中小企業白書を読むことです。

まとまった時間の取れるGWに集中して読み込むことで、どっぷりとその本の世界観に浸かり、事例勘を掴むようにしましょう。

やりかた

  • 各事例の問題を解いて、関連書籍(できれば試験委員の先生方の本や論文など)を読みこむ
  • 白書は全体でなく差し込まれている企業事例を読み込む
  • 可能であれば勉強仲間を誘って一緒に読む、意見交換まで出来たら効果倍増

メリット

  • 各事例に対してのイメージを掴むことができる
  • 理論を具体的な事例として把握することができる
  • 気兼ねなく読書を楽しむことができる

デメリット

  • 試験委員の先生の書籍は比較的に高価で入手しづらい
  • 夢中になって読書にハマってしまう可能性がある、特に白書は要注意
分かったアッパ
分かったアッパ

僕の場合は勉強仲間とGWに『小が大を超えるマーケティングの法則』(岩崎邦彦先生)の読書会を行って、事例Ⅱに対する理解が一気に深まりました。
事例Ⅱは一般的なマーケティング論ではなく、中小企業向けに特化した戦略、解答が求められているということが分かり、個人的には「解答の仕方が書いてあるじゃん!」(僕の超主観です)と思って以降、事例Ⅱを解くのがかなりスムーズになりました。

GWを楽しむのも諦めないコース(おまけ)

⑤ 野外で気持ちよく勉強する

やりかた

  • とにかく天気のいい日を狙って外出する
  • とにかく気持ちのいい場所を見つけて陣取る
  • とにかくかさばらない問題集を準備する
  • お好きな飲み物と一緒に気持ちが落ち着く程度に問題集を解く 
    ※お酒が好きな方は気持ちが良くなるくらいは飲んでも良しとする

メリット

  • 勉強を楽しむ気持ち、余裕を持てる
  • 罪悪感なしにリフレッシュできる
  • 意外と勉強が入ってくる

デメリット

  • 身近な人と一緒の場合はちょっと引かれる
    例)こんな時でもアッパは勉強するんだねと家族に諦められる
キャンプでもアッパ
キャンプでもアッパ

お休みです!好きなことを楽しむことも大事ですよ!
キャンプをしながらのスピ問も悪くなかったです。

まとめ

以上、うっかりアッパがGWにおすすめする勉強法5選でした。

きつかったなぁなアッパ
きつかったなぁなアッパ

ゆるっと書いてますが、結構ハードモードの勉強法が多かった💦

僕がおすすめする勉強法としましたが、試験期間中に色々やった中でまとまった時間がある時、やる気の充実している時じゃないとできなかった勉強法を今回は紹介しました。とても平日や仕事がある時にはやりきれなかったと思います。

どの勉強法も合う合わないはあると思いますが、共通していえることは「やりきったら自信と実力が大きく向上する」という効果が間違いなくあるということです。

もちろんGW期間もお仕事をはじめ時間を取れないという方もいらっしゃると思いますが、1次試験まで3ヶ月という今こそ勉強の計画を見直して、合格に向けて走るペースを一段高く作りあげるチャンスだと思います。

お休みも満喫しながら、試験頑張るぞという「やる気」から絶対合格するぞという「本気」を作る、ちょっぴりハードなGWになることを祈願しています!

うっかりなアッパからの意外と大事なお知らせ

1次試験まであと100日強、試験案内の配布・申込開始が4月27日から始まります。
「まだ余裕あるし、縁起の良い日に出願しよう」とか考えてうっかり申し込み期限を過ぎそうになる方、いますよね。まぁ僕なんですが。
何があるかわかりませんので、GWを利用して早めに申し込みは済ませてしまいましょう。

ということで、今日はここまで。
明日はみっきーだからこそ語れる特別なお話です。
みっきー、よろしく~!

経験者は語るよ!
乞うご期待!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

やる気を本気に!GWのオススメ勉強法5選 by うっかりアッパ”へ2件のコメント

  1. きみちゃん より:

    うっかりアッパ様、
    励ましていただきありがとうございます。
    達成感が持てるよう一冊/日の消化を
    目標に頑張りたいと思います♪

    1. うっかりアッパ より:

      きみちゃんさん
      コメントありがとうございます!
      この記事を読んだ身近な人からは「ハードすぎやしないか?!」とのツッコミを享受していましたが、チャレンジしてもらえる方がいるこの事実!きみちゃんさんのコメントがうっかりアッパを救いましたよ笑

      冗談はさておき、ご自身のペースに合わせてGWの勉強に活用していただけたら本当に嬉しいです。1次試験は7科目で範囲が広いため、もうこれはある程度目処をつけたという感触を1科目だけでも早めに作っておくのは精神安定上でも悪くないことだと思います。
      とはいえ過去マスの一冊/日はなかなかに荒行ですので、無理しすぎないようにはしてくださいね。

      14代目一同、きみちゃんさんの合格を後押しできるよう応援しています!
      よいGWを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です