14代目の紹介&13代目ラストメッセージ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
はじめに

2022年の3月からはじまりました13代目のブログもこれで最終回!
明日より14代目の新しい道場が始まります。
というわけで、今回は13代目からのラストメッセージと14代目の紹介だよ!

14代目のご紹介
それでは14代目のメンバーを、13代目からそれぞれ一人ずつご紹介していきます!

まずは『おのD』さんから。
実はおのDさんと私どらごんは共通点が多いです。
- 1次試験2回、2次試験1回
- 受験のきっかけが自己啓発、からの診断士面白い
- 仕事がシステムエンジニア
- 猫好き
- サウナ好き
- 妻がちょっと怖い?
ただ私より断然若くてスポーティーでスマートです。合格体験記のラストメッセージにあるような、熱意あふれる記事が今から楽しみです。
体験記はこちら


次は『Takeshi』さんです。
Takeshiさんは、14代目メンバーとしては最年少となる20代ですが独学ストレート合格を果たしています。
決して感覚的なタイプではなく、自分に合った勉強法で毎日コツコツと努力を積み重ねられました。
趣味のマラソン、診断士試験挑戦までの資格勉強の経験を活かし、途中で息切れしないように計画を立て、モチベーションを維持しながら走り抜けたTakeshiさんの勉強スタイル。
きっと独学ストレートで合格を目指す受験生にとっての良い先導となってくれるでしょう!
体験記はこちら


お次は14代目のしっかり者『さや』さん!
さやさんは、お城巡りや野球観戦が趣味の、礼儀正しく凛々しい雰囲気の女性☺
思わず、『お姉さま!』『姉御!』と呼んでしまいたくなるような頼れる方です。
試験歴は、戦略的2年でストレート合格!
人に流されず、自分に合った受験計画と勉強法を見極め貫き、見事合格されました!
SE、人事、経営企画と幅広い職務経験があり、さやさんの視点から語られる診断士試験について読むのが今から楽しみです!
体験記はこちら


4人目は『トロオドン』さんです
トロオドンさんは、1次試験を4回、2次試験を4回受験し、合格までに6年間勉強した苦労人です。
多年度生ならではの苦労話や失敗から学んだことは、受験生のみなさんに役に立つ情報になるでしょう。
職業は金融機関勤務で、1次試験では財務、2次試験では事例Ⅳが得意ということで、これらに特化した記事も期待しています。
トロオドンというハンドルネームは恐竜の名前で、恐竜好きなお子様に教えてもらった名前だとか。
13代目どらごん、14代目トロオドンと恐竜属性が絶滅することなく引き継がれました!
体験記はこちら


そして『さたっち』さんです
さたっちさんはお母さんも中小企業診断士だそうで、親子で診断士となりました。中々珍しいケースなので私も興味津々です!
普段はOAメーカで技術開発職に携わっているそうで、その知見は事例Ⅲの解説でも役立ててくれることでしょう。
また、短時間の勉強時間で合格を勝ち取っているので、その効率的な勉強法はぜひ皆さんも参考にしてください。
そんなさたっちさんですが、ラブライブサンシャイン好きで、それが縁で現在静岡在住されているとかいないとか。これからのブログにこうご期待!!!
体験記はこちら


女性2人目は『はっしー』さんです!
30歳の壁に思い悩み、焦燥感から中小企業診断士を目指されたというはっしーさん。
もともと事前知識や有利な資格があった訳ではないなか、「がむしゃらに、泥くさく」勉強を続けたことで、見事一発合格を果たしました。
その勉強計画や勉強方法は気になるところ。
おや?何やら趣味は「イベント」のようですよ!
はっしーさんの推っしーの話なんかも聞けちゃうかもしれない今後の記事に期待です!
体験記はこちら


続いて『ひろし』さんです
外資系のFP&A(財務計画の立案、財務データの分析をする業務)でバリバリ働くひろしさん。不透明な将来に耐えうる、汎用性が高い知識を習得する為に診断士にチャレンジしました!合格までに1000~1500時間の勉強が必要だという情報を聞いて、朝食中や通勤時間にYouTube動画を見るなど、スキマ時間を有効活用することで見事合格に辿り着きました!
また、ひろしさんは私めと同じで「男前枠❤」なんですな。女性ファンが増えそうで羨ましいわっ(>_<)
今後の活躍を楽しみにしております~
体験記はこちら


続きまして『アストロ』さん⚽️
アストロさんは家族との時間を大切にしつつ、iPadを用いた今風の勉強方法で効率良く合格を勝ち取りました。
みなさんが気になる効率的な勉強方法、きっとブログで詳しく解説していただけることでしょう。
(それにしても1次試験、2次試験共に学習期間に比べて学習時間が短い気が・・・)
アストロさんはhotmanと住んでいる場所が近いため、個人的に今後も仲良くしていただけそうな気がしています。
仕事に家族に、そして勉強に全力だったアストロさんの活躍を楽しみにしています!
体験記はこちら


お次は、14代目の髭男dism『ベスト』さんです~🥃
ベストさんは、2次試験を5年連続で受験され、見事合格した苦労人。
それゆえ2次試験オリジナルノウハウを遺憾なく発信してくれるはずです!!
口述試験前にTwitterで事例整理の図を発信していたり、プチバズりしていましたね。
そんなベストさん、既に仲間からは「飲まなきゃ優秀」とイジられています(笑)
飲んだときも明るく気がいい兄ちゃんです🍻
ブログからセミナー後の懇親会まで、ご活躍を楽しみにしております!!
体験記はこちら


僕からご紹介するのは、14代目『うっかりアッパ』さんです!
自分も仲間も一緒に合格する環境を作るチームワーク派!
ご本人も柔らかな物腰で一度見たら忘れない優しそうなビジュアルで、14代目でもチームの縁の下の力持ちとして活躍してくれることと思います。
〇スポ風の衝撃の自己紹介は13代目全員がどよめきました(笑)
いち読者として、僕もうっかりアッパさんの記事を楽しみにしています!
体験記はこちらです。


お次は、女性3人目『みっきー』さん!
みっきーさんは、妊娠・出産を経て、育児に奮闘されながら合格を果たしました!
現在は、1歳のお子さんを育てる働くお母さんです。
少しお話してみると、とっても穏やかそう・・でも内に秘める芯の強さを感じます。
出産・育児をしながらの受験生活は大変な苦労があったと思います。
これから出産を控える受験生にとって有益な情報や、育児に奮闘する受験生に寄り添った記事を発信してくれるのではないでしょうか。
楽しみにしています!!
体験記はこちら


14代目紹介の大トリは、『s.t.o』さん!
s.t.oさんは、1次試験こそ苦労されましたが、2次試験は見事一発合格!
地方での孤独な戦いを勝ち抜いた経験を、受験生の皆さんに還元してくれることでしょう。
穏やかな雰囲気ながら、とても前向きな考え方の持ち主です。
参考にできるところがたくさんある、金融機関勤務の強みを活かした記事や、地方ならではの困難を克服する方法の記事に大注目です!
体験記はこちら


13代目からのラストメッセージ
さいごに
一発合格道場は、中小企業診断士合格を目指す全ての方を応援しています!
明日より始まります、14代目の一発合格道場を宜しくお願い致します。
1年間、13代目の一発合格道場をご愛読くださり、ありがとうございました!

☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)
皆さんとてもいい顔されてますね!
1年間おつかれ様でした。
十人十色のいいコミュニティなんだろうなと思います。
私は一発合格から遠く離れてしまった身ですが、気持ちは一発のつもりで1次試験から行ってきます。
いつかお会いする機会があれば、お声がけさせてください。
そして14代目の皆様も、これから記事など拝読させていただきます、よろしくお願いします。
THさん
13代目まんです。ラストブログへのコメントありがとうございました!
ラストは全員笑顔で終えることができました^^お褒めいただきありがとうございます!
THさん、試験お疲れ様会にもご参加いただいてありがとうございました!
ブレイクアウトルームでご一緒出来なかったのが非常に残念でしたが、またいつかお会いする機会があれば、ぜひよろしくお願いします(診断士の世界は狭いみたいですからね^^)。
今回は悔しい結果となってしまい残念でしたが、ぜひ今年度こそは一発合格の気持ちで頑張ってくださいね!(実は私も“偽ストレート生”と語っていました)
今度は中小企業診断士となったTHさんにお会いできるのを楽しみにしています!
引き続き応援しています!頑張ってくださいね!!
THさん
hotmanです。
コメントありがとうございます!!
一年間なんとか走り切ることができました。
是非一発合格の気持ちを胸に再度挑戦していただければと思います。
狭い診断士業界、いつかどこかでお会いすると思いますのでその時には是非お声がけください!!
頑張ってください!応援しています
13代目のみなさん
本当にご苦労様でした。
勇気と希望をいただきました。
また、今年もこのサイトを利用しなければなりませんが
いつか仕事できることを希望します。
ありがとうございました。
荒井克彦さん
13代目まんです。ラストブログへのコメントありがとうございました!
最後の最後まで応援していただき、そしてコメントをいただいて本当にありがとうございました。
私自身も皆さまと一緒に活動してきた中で、たくさんの気づきをいただきました。
皆さまの応援のおかげで、前向きな自分になることができました。本当に感謝です。
いつか中小企業診断士同士としてご一緒出来るといいですね^^
道場は14代目に代替わりしましたが、引き続き有用な情報をお伝えしていきますので、是非ご活用ください!
そして私は頑張る荒井さんを引き続き応援させていただきます!!
こちらこそありがとうございました!
荒井克彦さん
hotmanです。
コメントありがとうございます。
みなさんが毎日読んでいただいたおかげでなんとか一年間続けることができました。
荒井さんが今年合格した後に、どこかで一緒に仕事が出れば楽しいですね。
頑張ってください!応援しています