【合格体験記】『勉強時間を確保して泥臭くコンスタントに勉強』で見事合格!はっしーさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO

おっはモーニング🌞
YOSHIHIKOです。

本日は、『勉強時間を確保して泥臭くコンスタントに勉強』で見事合格!はっしーさんです。

月間100時間のハードな勉強スケジュールをこなしストレート合格を勝ち取ったはっしーさん、
ONとOFFのメリハリをつけ、ご趣味の時間も心から楽しみながらの受験スタイルがステキです✨

それでは、どうぞ!

——————————— ここから ———————————

受験生情報

HN はっしー

年齢:30代

自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

勉強時間を確保して泥臭くコンスタントに勉強

診断士に挑戦した理由・きっかけ

・ 30歳の壁に思い悩み焦燥感から。

・ MBAに興味があり日本版MBAと呼ばれていることに興味を持って。

・ 現職に活かしながら学習ができると思ったから。

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO

同じ壁に思い悩んだ者として、とても共感できるきっかです!
受験を迷っているZ世代、はっしーさんに続け~~👍

学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

職務経験・保有資格

新卒で中小企業に貿易事務として入社し、現在内勤海外営業と兼任中。

  • TOEIC 850点(学生の時のスコアなので現状不明です…)
  • 貿易実務検定 B級

得意科目・不得意科目

1次試験

            得意科目           特にないですが、興味が持てたのは財務・会計と経済学・経済政策です。

                                   経営法務の貿易条件のみ(ピンポイント)

            不得意科目        経営法務 中小企業経営・政策

2次試験

            得意科目           特になし

            不得意科目        事例4

学習スタイルとなぜその学習方法を選んだのか?

合格までの学習法

1次試験          

教材: STUDYing、過去問完全マスター、TAC集中特訓財務・会計計算問題集、LEC直前模試

①2021年秋〜2022年春

 ・ STUDYingのリリースに合わせて各科目1ヶ月くらいかけて講義視聴、2週目で学習マップに補足記入、アプリの過去問を解くのサイクルを繰り返す。

 ・ 毎朝朝活で財務・会計の過去問を30分ほどで数問解く。

 ・ 隙間時間で講義動画を聞き流し・アプリの過去問で各教科復習。(直前まで継続)
  (GWあたりで一度2次の問題を1年分解いて2次の過酷さを味わっておきました。)

②2022春〜試験1ヶ月前

 ・ 過去問完全マスターを周回(最低3週、苦手科目や苦手論点は5回以上)。

 ・ 苦手論点やマイナー論点(過去問マスターのC問題)はネットで情報収集しルーズリーフにノートまとめ

 ・ 朝活で100字トレーニング、財務・会計の問題集と過去問。

③試験1ヶ月前〜直前

 ・ 中小企業白書聞き流し。頻出政策は施策利用ガイドブック写経。(どうしても政策が覚えられず)

 ・ 毎週末近年の過去問活用しセルフ模試。→平日に間違えた論点復習。

 

2次試験

教材:   STUDYing、「まとめシート」流!、事例4の全知全ノウ、意思決定会計講義ノート、ふぞろいな合格回答10年データブック

①2022年8月

 ・ H19〜H28の事例1、2、3を解いてふぞろいのデータブックとSTUDYingの模範解答と大きく方向性が違わないか都度確認。

 ・ H19〜H28の事例4も解こうとしたものの全く歯が立たず解説の写経状態。

 ・ 朝活で事例Ⅳの全知全ノウを数問解く。(直前まで継続)

②2022年9月

 ・ 方向性がわからなくなり道場などで情報を探し続ける。

 ・ ながらも一週間で1年分のペースで過去問を解く

 ・ イケカコを一周する。

③2022年10月

 ・ 道場記事やまとめシート流を参考にしながら80分の使い方と解答の型を身につける。

 ・ 平日は昼休みに事例4、退勤後事例1、2、3のうち2問を解くサイクルを毎日回す。

 ・ 土日は試験当日と同じスケジュールで近年の過去問でセルフ模試

 ・ イケカコの近年出ていない論点を中心に解き直して山かけ。

なぜその勉強方法を選んだのか?

地理的、予算的に予備校に通うことは難しかったので、通信講座と独学の道を選択しました。

有利になるような知識や資格はほとんどなかったのですが、幸い環境的に勉強時間は十分確保できたので時間をかけて王道の独学勉強法のサイクルをひたすらに回し続けました。

合格までの受験回数、学習時間

学習開始時期

2021年9月〜

学習時間

1次試験学習時間:  1000時間ほど(動画を聞き流した時間も含めて)

2次試験学習時間:  350時間ほど

受験回数

*1次試験:1回
*2次試験:1回

学習時・受験時のエピソードおよびこれから合格を目指す方へのアドバイス

アドバイス

事前知識や有利な資格があったわけではないので、時間を確保してがむしゃらに泥くさく勉強しようということを心がけました。

一次試験までに1000時間は勉強しようと決めていましたので、月間100時間、週間25時間というように計画をブレークダウンして通勤時間や食事・家事時間も活用(動画の聞き流しなど)して勉強時間を確保しました。

趣味のイベントがあるときは、意地でも前もって勉強時間を多めに確保して週間で目標値が達成できるよう調整しました。

おかげでONとOFFのメリハリをつけることができ、勉強には熱心に趣味の時間は心から楽しむことができたと感じます。

二次試験に関しては、直前1カ月は退勤後自習室に寄って毎日2事例ずつ過去問を解いて事例に慣れていくことを心がけました。

体力面で二次試験の当日のスケジュールはハードだと思ったので、よりハードなスケジュールを日頃からこなすことで当日の疲労によるパフォーマンスの低下を抑えられたと感じています。

解法はまとめシートや道場記事を参考にしながら、事例をこなすことで自分にあったスタイルを模索しました。

道場の皆さんの記事や合格体験記を拝見して、勉強法もそうですがモチベーション面で大変勇気づけられました。

試験勉強は過酷ではありましたが、同時に実りの多い時間でもあったと感じています。

大それたアドバイスは言えませんが、合格を目指して勉強すること、また診断士に興味を持ち情報収集していること自体が人生の糧になると思います。

——————————— ここまで ———————————

いかがでしたでしょうか。

ストレート合格を掴み取ったストイックな学習スタイル!
STUDYingを用いた具体的な学習法と、ペース配分がとても参考になりました。
お忙しい日々の中で勉強時間を捻出し、ゼロベースからの合格モデルを体現していただきました。

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO

はっしーさん、合格おめでとうございます!
中小企業診断士としての取組みも、ご趣味も楽しんで活動していただければと思います☺️
ご寄稿いただきありがとうございました。

最後にロケットスタートセミナーの告知です!
本日も、いってらっしゃーい!!

ロケットスタートセミナーのお知らせ

今年合格されたあなた!手に入れたチケットをどう使っていくか、楽しく悩んでいらっしゃることでしょう。

ロケットスタートセミナーでは、道場の13代目、さらには偉大な先代たちからも登壇いただいて、実際にどのようなことをやっているのか資格の活用事例をご紹介します。

また、知識を蓄えたり人脈を形成したりといった、診断士としてレベルアップしていくための手段についてもお伝えします。

ぜひお早めにお申し込みくださいませ。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です