【12代目ラストメンバー Ma.sato】中小企業診断士としてあなたはどんなGOALを思い描くか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

 

はじめまして!12代目の12人目最後を務めさせていただくMa.satoです。

最後ということで、2022年の一発合格道場を運営する未来の13代目に最も近い男でもあります。

未来の13代目メンバーの方々、早いですがよろしくお願い致します!

あ、早計で失礼しました。これから受験される方やすでに中小企業診断士をホールドされている方、道場の先代メンバーの先輩方もどうぞよろしくお願い致します!

これから1年間、先代のたすきを引き継ぎ想いを灯し続けるように活動させていただきたいと思います。

よろしくお願いします!

自己紹介が少し長いため、飛ばしたい方は私の中小企業診断士を受験したきっかけからスタートしてください。

自己紹介

まずは自己紹介です。

HN:Ma.sato

生まれ:1988年・秋田県出生・東京都出身

居住地:宮城県仙台市

職業:医師(外科医)& 大学院生(医学博士課程)

道場メンバー初の医師です!これまで一番をとった経験があまりないのでこれは嬉しいです!

私の個人的な趣味について少し書きます。

 

趣味①:筋トレ

最初の趣味として、最近筋トレにハマっていて、2021年はプランシェチャレンジをしています。

プランシェは上の絵の左下のPLANCHEです。

まだ全然できません。

筋トレをはじめた理由は、2020年の中小企業診断士1次試験でcalbeeのしあわせバターがうますぎて体がたるみ、2次試験の勉強の開始前後からダイエット目的で筋トレを始めました。

なんとか最後の合格発表日までにはシックスパックを達成し、現在はさらなる高みを目指してプランシェチャレンジをしているというわけです。

これまでの運動歴としては高校でアメフト、大学でラグビーをしていたからか筋トレはもともと好きです。

社会人になってからはマラソンを始め、ハーフマラソンはサブ1.5(90分)・フルマラソンではサブ4(4時間)を達成し、現在は絵のようなストリートワークアウトに今後チャレンジするために筋トレを継続しています。

具体的なトレーニングとしては朝ヨガ・HIIT・自重トレーニング・ウェイトトレーニング(フリーウェイトはしません)を自宅や当直先の病院でしています。

エビデンスはありませんが、おそらくマッスルメモリーなる過去の筋トレの影響で筋肉がつきやすい体なのかもしれません。

そして、筋トレをすることでドーパミンがでる筋トレ中毒みたいな状態なのかもしれません。

ちなみに、15歳の時に体重がmax 98 kg(当時身長160 cmくらい)、現在32歳で体重68 kg(身長175 cm)と変貌を遂げています。中学校の同級生はまず自分だと気づいてくれません。笑

趣味②:お酒

お酒も大好きです!

しかし、筋トレと相性が悪いので、最近は控えています。あま〜いお酒以外はなんでも嗜みます!

ビール:一番搾り・エビス

日本酒:楯野川(山形)・亀泉(高知)

ワイン:朝日町ワイン(山形)、アポシック・レッド(カリフォルニア)

ウイスキー:イチローズモルト(埼玉)・ニッカウヰスキー宮城峡(宮城)

ビール・日本酒・ワイン・ウイスキーが大好きです。

焼酎も好きで特に麦の兼八がお気に入りですが、飲みすぎてしまうため控えています。

個人的にはお酒はなんといっても「麦系」です!!

上記でご紹介したお酒はどこでも手に入りやすく、リーズナブルな値段なのでぜひ一度ご賞味ください。

一応医者なのでお酒については一言、「一日一合未満」を守りましょう。

「お医者」みたいなことも少し発信させていただくと、タバコと違ってアルコールは一日一合未満嗜むことは一滴も飲まないよりも健康にいい可能性が示唆されています。(1)

この理由としては、アルコールが体にいいのではなく、アルコールを飲むことによってストレス発散になることや、特に赤ワインの場合はポリフェノールや抗酸化作用が強いことが要因ではないかと考えられています。しかし、はっきりとした理由はまだわかっていません。(2)

健康や医学・予防って面白いですよね。こういう栄養学などについて私は自分の体づくりの面でも好きなのでちょこちょこcoffee brakeとしてご紹介します。

中小企業診断士を受験したきっかけ

話が自分の趣味や医学に関連することばかりになり、とりとめがなくなってきたのでここからは『中小企業診断士』についての話に戻しましょう。

 

①医師業以外の仕事への憧れ

受験を決意した2020年4月の当初はコンサルへの転職のケジメづけです。

医業以外で働くのならば、合格率4 %と謳われる鬼門の中小企業診断士試験に受かるような能力・根性がないとやっていけないと当時は思いました。

いやはや、単調です。

②医療界を含めた働き方の改善

上記は「現在の医療が医療従事者の犠牲のもとに成り立っているため」です。

→これまで医師として働いてきて、当初から時間外労働が45時間以上、いや3桁なんて当然だと思っていました。

この働き方が本当は異常なんだと知ったのはお恥ずかしながら研修医生活が終わった頃だと思います。

私が情弱であったことに加えて、それがあたり前という風土・文化の組織で過ごしてきたところにルーツがあり、将来の世代に対してこれではいけないと切実に実感したことが背景です。

ではどうするべきか?

その答えを当時は持ち合わせていませんでした。今もまだ明確化できていないんですけれどね。

医系技官や官僚になって法律や制度の整備することも考えましたが、実際に36協定が施行されても実態としてはそれ以上の時間外労働を行い、紙面上に記載する時間のみが削減される。

制度を制定することはもちろん必要なことで、このような国家の仕組みが次第に働く環境を改善していくことはわかっていてもそれだけでは遅すぎて、現代の流れが非常に速い世界では対応しきれないと考えました。

ならばどうしたらいいか?

そのためには、組織風土の変革やIT技術の推進で管理しやすくするなどの効率面を整える必要があり、客観的に整理するためには経営コンサルタントのような論理的体系的知識が必要不可欠であると考えました。

そこで考慮したののが、MBAと中小企業診断士です。

私の場合は、当時MBAと中小企業診断士を比較し中小企業診断士を選択した理由は以下です。

  1. すでに医学博士課程の大学院生であること
  2. 世界top 100に入るMBAでないと差別化できない可能性
  3. コスパ
  4. 日本国内を今後の働く場に見据えている(医師国家資格の影響)

これら、を考慮し時間的にも金銭的にも差別化的にも有用な中小企業診断士を選択しました。

では、どう勉強したかについて、私の受験の過程と結果を踏まえて自論を述べます。

受験歴と学習方法

過程と結果

私の受験の過程と結果は以下となります。

過程

・勉強開始:2020年4月~スタート
・一次試験1回(2020) 300時間
・二次試験1回(2020) 150時間
・学習方法:
1次:診断士ゼミナール(テキスト4-5周・過去問 6年分 2周)
2次:診断士ゼミナール・ふぞろい・まとめしーと(6年分 2周)30日完成(2-5周)

結果(得点開示結果)
・一次試験:経済学・経済政策 76 財務・会計 56 企業経営理論 73 運営管理 60 経営法務 68 経営情報システム 68 中小企業経営・政策 65 (合計465点)
・二次試験:Ⅰ 70 /Ⅱ 63 /Ⅲ 66 /Ⅳ 50 (合計 249 点)

〜最小最短ゴール論〜

私はそこまで高得点ではないです。ただ、努力の程度からすると妥当な点数だと自分でも腑に落ちます。

後出しなので負け惜しみのようなニュアンスが出てしまいますが、合格すれば同じです。

私の結果を考慮すると、おそらく特徴は勉強時間が少ないことが挙げられます。

受験勉強を始める前の情報としてわかっていたこととして、中小企業診断士は試験結果の合格点によって士業として行える専門領域が限られることもなく、稼ぐ力もほぼ変わらないため最大限の努力をする必要性はないでした。

つまり、差別化は合格したあとのその人の行動次第で、「最小の努力で最短の合格」を目指すことが試験対策としては最も効率的な方向性だと考えました。

雑な言い方をすると「さっさと合格して、実務をする」と、引き出せる知識を頭にストックして調べればわかる程度の理解力を得て、実際に経験を積むことで深み・強みを尖らせるスピード感が大切なのではないかと考えています。

この考えは、医師国家試験を受験し研修医として研鑽を積み、現在医師として活動していて思うことであり、日本の国家資格はすべからくこの法則が基本的に当てはまるのではないかと実感しています。

中小企業診断士試験と絡めると、「基本的に求められる品質以上の価値を提供する必要性はない」という考えにも繋がります。

仮にこの考えを「最小最短ゴール論」とすると、この理論は精神的な安全マージンを下げているため、精神的な安全性を高めたい・不安を極力取り除きたい際には全科目80点取得を目指す初代ZonEさんの「答練重視論」を展開すべきです。

「最小の努力で最短の合格」をしたと思っている私の合格体験記はこちらです。

一発合格道場12代目メンバーの1周目記事一覧

さて、これまで2週間にわたり12代目の自己紹介とともに中小企業診断士試験やこれから受験される方への支援の想いをそれぞれ一発合格道場で語りました。

タイトルをクリックすると各記事を参照できるので、興味があるコンテンツは是非確認してください。

メンバー タイトル コンテンツ
のき 私の試験戦略・再考 中小企業診断士試験をRPGのように捉え最短での攻略法についての考察
にのみ 中小企業診断士を学ぶ理由 背景と効果とJust Do It!の精神
TAKURO 苦手意識をもたないで 弱点の克服法
こんちゃん 新しい科目を学ぶときのポイント 新しい知識を獲得する際の戦略
ひでさん 受験に対するモチベーションについて 診断士を受ける動機付けとモチベーションの維持方
なゆた 自分の優先順位を見失ってはいけない 自身の優先順位づけによる自己規律
masumi 合格者の傾向と受験対策 決断・トリセツ・自信の3要素の理論
池やん 大切なのは「いま」! 今この時をどう大切にするかという「いま」理論
よが 「どうせ」をやめよう「どうせなら」 ポジティブになる秘訣
アヤカ なぜ診断士をめざすのか あなたにとって診断士受験は本当に必要か?の問い
と〜し ヨーイのすすめ

勉強や作業を開始する際にどう”自動化”を行うか

2021年12代目の1周目の記事一覧

そして12日目の今日は、わたくしMa.satoから「中小企業診断士としてあなたはどんなGOALを思い描くか?」つまり、中小企業診断士として活動する目標とビジョンの策定について書かせていただきたいと思います。

Ma.sato

中小企業診断士としてあなたはどんなGOALを思い描くか?

GOAL・STORY・EVIDENCEの関係

中小企業診断士としてあなたはどんなGOALを思い描くか?

ここからが、私が本日記載するメインパートとなります。

もう少しお付き合いください。

今この記事を読んでいる読者の方は「なぜ、中小企業診断士になろうと思うのか?なぜ、中小企業診断士試験を受けるのか?」考えたことはありますか?

最初の理由としては、「なんとなく良さそう!役に立ちそう!」とお考えの人もいると思います。受験の動機としてはこれで十分です。

ただ、この理由では中小企業診断士試験を乗り越えることは容易ではありません。

もちろん、この試験を受験される方の中には地頭がよく試験慣れしていて自ずと試験に合格できる人もいると思います。

しかし、合格率4 %の試験で、なおかつ比較的高学歴の方の受験が多い試験においては「中小企業診断士としてどのように活動するのか?」明確な目標を掲げていないとモチベーションが維持できず気持ちの面で折れてしまうこともあります。

そして、試験合格後に何をしたらいいのか?何をしたいのか?自分を見失うことになる可能性があります。

そうならないために、中小企業診断士試験に限らず、何かを成す時に大切なことは3つあると私は考えています。

それは、

 

①GOAL

②STORY

③EVIDENCE

 

です。

①GOAL

GOALとは、目標であり、あなたが中小企業診断士になる理由です。

だいぶ偉そうなことを言っていますが、私もこの試験を受ける当初の理由は「転職のケジメづけ」と「医療界の働き方改革を担いたいという気持ちからコンサルの体系的知識の取得」が目的であって大それたものではありません。

このGOALは最初から首尾一貫して突き通す必要は全くありません。

私自身も、受験生活で中小企業診断士の知識を得るにつれて、「中小企業の経営者の方に、診断士として経営面で寄り添い、医師として健康面を寄り添い、未来の経営のデザインと健康経営の推進に貢献したい」という理念が生じ、後付け・精緻化を図ってきました。

このように受験生活において、少しずつ付け足し修正を行い肉付けをしていくことで問題ないと思います。

そして次のステージとして、診断士として活躍するうえで、さらに明確で具体的なVISIONの策定を行っていくことが大切になります。この点は、今の私自身の課題の一つでもあります。

つまり、これからしたいことを直感的に思い描き、誰に、何を、今からこれから未来でしたいのかをデザインし、時には振り返り、具体化・数値化・見える化することが最も大切です。

そうして、中小企業診断士として合格することが最初のサクセスシュートであり、次のゴールを見据えた大きな1点になります。

②STORY

STORYは、あなたが成し遂げたいと思い描く目標・目的・類似する事を、すでに経験された方の歩みのことです。

HISTORY = 歴史といってもいいかもしれません。

HISTORYはHIS STORYであり、同じ道を歩んできた人のSTORYと捉えると同一です。

歴史はこれまで人類が発展するために歩んできた道のりであり、時の流れです。

要するにいかに成功するために人類は歩み、そのうえで数々の失敗を経験してきたかです。

少し脱線しましたが、歴史を学び振り返る理由は一つは「同じ過ちを犯さない」ためです。

この一発合格道場の読者の方は、これから中小企業診断士を受験される方が大多数なのでSTORYとしては、「読者自身の過去の試験経験」と「これまでの受験者の合格体験記と不合格体験記」が該当します。

前者に関しては、自分の受験勉強のスタイルを確立するうえで重要な位置付けになります。

そして後者については、この試験を戦略的に最短で最小の努力で合格するために貴重な情報になります。

ここまで読んで頂いた方は、お気づきの方が多いと思います。そうです。この道場には12年という長い歳月とともに経路依存的に蓄積した数多くの体験記があります。

一発合格道場には、合格体験記だけではなく、不合格体験記もあります。

12年間の体験記がこれだけ残存し公開されている情報源は他にはないのではないでしょうか。

私を含めこれまでの受験生の成功と失敗を共有することで、同じ過ちを犯さずに「合格」という成功を刻んでください。

大量の情報があるため、必要と思う情報をピックアップし、自分にとって不要だと思うものは潔くキッパリ捨ててしまうことがエッセンスです。

これまでの合格体験談一覧はこちら

③EVIDENCE

最後にEVIDENCEです。EVIDENCEとは科学的根拠のことです。

先ほどSTORYで説明したようにこのブログには膨大な受験記があります。

そしてこの体験記から合格者などの分析を行い紡いだものがエビデンスであり、初代から11代目までの道場メンバーが遺した記事こそがEVIDENCEの一つ一つに当たります。

勉強方法についてはこのHP以外でもたくさんの効率的な勉強方法について情報発信されていますが、中小企業診断士試験の各科目の勉強方法や攻略方法についてのエビデンスについてはこの道場HPだからこそできることです。

科学的にはエビデンスに基づく情報しか信頼しないことは危険なことですが、数人の成功体験のみを参考にすることはより危険なことです。

このエビデンスをこれから受験される方にとって有用な情報として、12代目のメンバーとしてご提供し支援させて頂くことが2021年度に私ができることであり、私の試験勉強を支えてくれた方々や一発合格道場への恩返しだと考えています。

最も大事なこと

ここまで、何かをやり遂げる際に重要な3つの要素について触れてきました。

この中で最も大事なことは①GOALです。

GOALは人それぞれで、今回の12代目メンバーの記事を見て頂いたように私たちも千差万別・十二人十二色です。

これから合格までの道のりが長く、難易度の高い試験をパスするうえで何度も「やめたい・つらい・なんでこんなことをしているのだろう?」と自問することがあるかもしれません。

その時に支えてくれるのはあなただけにしかない、あなただけのGOALです。

そして、そのGOALがあるからこそモチベーションを保ち前に進み続けることができます。

中小企業診断士を受ける最初の理由は些細なものでも不純なものでもいいと思います。

その上で、合格するために、そして合格して中小企業診断士として差別化して活動するためにあなただけのGOALを見据えてください。

あなただけのオリジナルSTORYに基づいたRPGを、これまでにわかっているEVIDENCEを駆使して、あなたが思い描くGOALに向けて、今(NOW)をドリブンし続けてください。

受験する前からそんなことを考えるのは難しいと思います。そのため、ふとした時に、長い受験生活で少しずつブラッシュアップしてみてはいかがでしょうか。

そして私からは12代目の一人として、これまで蓄積されたSTORYとそこから紡ぎ出されたEVIDENCEをお伝えし、オリジナルのGOALに向かうあなたを支えさせて頂きます。

例えるなら、一発合格道場メンバーは魔法使い的な存在で、時には回復呪文、ある時には攻撃・防御を増強する呪文を唱えます。

まだメラ・ホイミくらいしか唱えることができませんが、最終的にはメラガイアー・ベホマズンくらいまで唱えられるサポーターになれるよう私も励みます。

最後に

だいぶ偉そうなことを綴ってしまいました。

何はともあれ、今年は読者の方のお悩みやご相談などにできるだけ寄り添えさせて頂きたいと思います。

そして、最後に合格を掴み取ったあなたの素敵な笑顔を見られれば嬉しいです

今年はclubhouseの流行に乗り、道場メンバーの座談会や受験生のお悩み相談もリアルタイムで行なっていくことを模索しています。

ぜひ一発合格道場のclubhouseでの活動もご利用ください。

改めてこれから1年間、どうぞよろしくお願い致します。

明日は、一巡してトップバッターののきから第2弾をお送りします。

皆様、お楽しみに!

Ma.sato

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

【12代目ラストメンバー Ma.sato】中小企業診断士としてあなたはどんなGOALを思い描くか?”へ2件のコメント

  1. サトシ より:

    ついに医師の方が登場ですか。それにしても、今年のメンバーはみなさんとてつもないレベルの高さですね。
    外科医というと、腹腔鏡の魔術師のやつですね。僕はストレスが胃腸に来やすいので、胃腸が悪いときは相談するかもしれません。
    医師と言えば、今のこのコロナ禍の中、医療従事者のみなさんによって懸命に処置をしていただいて、ありがとうございます。また、仙台ということは、先日の地震は大丈夫でしたでしょうか?

    筋トレは僕もしていますが、僕はずっと文化系の部活でしたのでマッスルメモリーがなく、逆になかなか筋肉がつきません。TACの講師で診断士として活躍されている方はスリムな方が多いので、ダイエットはしているものの、なかなかシックスパックにはなりませんね。

    ここまで12名のメンバーが投稿されましたけど、ここで合格体験記を含めてもう一度見直してみると、ストレート生ならストレート生向けの、上級生なら上級生向けの共通項やコツが見つけられそうですね。

    これからよろしくお願いします。

    1. Ma.sato より:

      サトシさん
      私にまでコメント頂きありがとうございます。
      メンバー一同、今日までサトシさんがコメント頂いたことに驚愕しております。

      私は医師といっても、医師7年目(2021年4月から8年目)の若手ですので魔術師なんて言えるレベルではなく、まだまだ見習いです!
      そのため、胃腸が悪い際には是非、お近くの信頼できるクリニックをご受診ください!

      地震に関しては幸いトラブルになるようなことは私個人としてはありませんでした。お気遣いいただきありがとうございます。

      中小企業診断士試験の勉強は精神的にも肉体的にもなかなかタフかと思います。
      是非、息抜きに筋トレなどして気晴らししてください!そしてあわよくばシックスパックになってください!

      これから12代目メンバー全員でそれぞれの受験生にお役に立てるような記事を発信させて頂きたいと思います。
      今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Ma.sato へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です