2023/01/11 / 最終更新日 : 2023/03/01 まん 口述試験 【実録!】口述試験体験記/合格発表 その時をどうむかえるか? byまん いよいよ明日は2次試験の合格発表日! 本日は①明日の合格発表のために今日やっておくべきこと、②私の口述試験体験記の2本立てでお送りします! 各団体の口述セミナーのリンクもあります☆
2022/12/21 / 最終更新日 : 2022/12/22 かわとも 先代投稿 診断士の必修科目!コーチングの学び方3選 一発合格道場読者の皆さま、お久しぶりです!頑張るあなたの応援団★10代目かわともです。本日は私が、診断士やコンサルタントが身につけておくと役立つスキル「コーチング」についてお話ししたいと思います。
2022/11/13 / 最終更新日 : 2022/11/13 あらきち 息抜き 養成課程という前向きな選択肢 byあらきち 本日は「養成課程」について記事にしました。前向きに検討する価値のある選択肢だと思っていますので、ぜひ参考にしてみてください!
2022/08/31 / 最終更新日 : 2022/08/31 あらきち 2022年合格目標 【2次試験】13代目全員全力インタビューリレー『筆記用具と電卓はどれを使っていましたか?』by あらきち インタビューリレー最終日の今日は、13代目が使っていた『筆記用具と電卓』についての紹介記事です。 ビビッと来たら、買い替え時?
2022/08/29 / 最終更新日 : 2022/08/29 りいあ 10 二次試験 【2次試験】13代目全員全力インタビューリレー『もう一度2次試験を初学でやる場合、何からやりますか。当時の自分にアドバイスしてください』 by りいあ 今回は、令和3年度合格者の12人それぞれが、『もし今もう一度勉強するなら、さらにうまく合格するのに!』という思いを込めたインタビューリレーです。きっとあなたの役に立つはず。
2022/08/20 / 最終更新日 : 2022/08/20 リット 10 二次試験 【2次試験】13代目全員全力インタビューリレー『与件文のマーキングはどのようにしていましたか?』by リット インタビューリレー第二弾は二次試験!今回は質問の多い「マーカールール」について道場メンバーの秘密のノウハウを大公開! マーカールールが定まっていない方に特におススメですよ!
2022/08/19 / 最終更新日 : 2022/08/19 あらきち 2022年合格目標 【2次試験】80分の過ごし方と各工程ごとのチェックポイント by あらきち 80分という極限に緊張する中の限られた時間で、ミスの少ない合格答案を書くことが求められる2次試験。自分なりの80分の使い方を決めておきましょう!
2022/08/15 / 最終更新日 : 2022/08/15 にに 10 二次試験 【永久保存版】【2次試験】実物と(物理的に)同じ過去問を手に入れる方法 by にに 2次試験の過去問演習の際は、できる限り実物に近い形の問題用紙・解答用紙を使うようにしましょう!そのための情報全部盛りです。
2022/06/04 / 最終更新日 : 2022/06/03 あらきち 2022年合格目標 2次試験のマーカーペンの使い方は3年やったらこれに落ち着きました。 by あらきち あらきちです。今回の記事では、誰もが気になる2次試験のマーカーペンの使い方について、わたしが複数回受験した結果落ち着いたオススメ方法を紹介します。
2022/05/27 / 最終更新日 : 2022/05/28 まよ 10 二次試験 『ふぞろい』どれを買う?まよ流 ふぞろい活用法! 二次試験対策参考書の代表格とも言える『ふぞろい』。 今回は「ふぞろいとは何か」をテーマに、その活用方法と共にご紹介します!
2022/04/28 / 最終更新日 : 2022/04/30 hotman 10 二次試験 今から始める2次試験対策の準備 by hotman 先日の春セミナーにて受験生の方からいくつか質問をいただいた件について本日はより詳しく記載していきたいと思います。特に2次試験を初めて受験する予定の受験生の皆さんには本日のブログを読んでいただき1次試験合格後にロケットスタートを切っていただければと思います。
2022/03/30 / 最終更新日 : 2022/08/13 YOSHIHIKO 勝手に決定版 【勝手に決定版】1次試験までの勉強スケジュール案(おみやげあり)by YOSHIHIKO 本日はお悩みの方も多そうな『一次試験までのスケジュール』についてです!最後におみやげもあるので、ぜひご活用ください👍
2022/03/24 / 最終更新日 : 2022/03/25 まよ 学習計画 1次試験の保険受験はするべき? byまよ まよです。本日は多年度生の立場から『保険受験をすべきか』について書きました。皆さん(特に多年度生)に、この記事を通して保険受験を知っていただき、今後の試験戦略に役立てて欲しいです。
2022/02/02 / 最終更新日 : 2022/02/01 池やん モチベーション 新たな旅立ちに向けて~ビジネスモデルは9マス埋めよう~ こんにちは、池やんです。 今日は口述試験の合格発表日。ドキドキしますね。 そして、診断士1年目という新しい冒険が始まります。 合格を機に、新たに起業を考えている方、中小企業の新規事業を支援したい方に向けて、フレームワークをご紹介します。よろしければ、実務の中で使ってみてくださいね。
2022/02/01 / 最終更新日 : 2022/02/06 masumi モチベーション 【診断士1年目のリアル】masumiの活動報告 診断士合格を機に様変わりしたmasumiの1年を振り返ります。 1年目にどんな活動をしたのか、診断士の仕事の他に本業、研究会でもどんな変化があってどんなことを学んだのかをお伝えしています。