花粉症でも試験勉強を進める方法 by うっかりアッパ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

うっかりアッパ
うっかりアッパ

おはようからおやすみまでアンニョンハセヨ?うっかりアッパです。

【告知】春セミナー🌸 満員御礼です!

14代目初企画「一発合格道場・春セミナー」ですが、追加募集も含めて定員となってしましました🌸

お申し込みいただいた皆さん、本当にありがとうございます!14代目全員ギンギンに気合いを入れてみなさんのモチベ向上に向けて準備をしていますのでご期待ください。

残念ながらお申込み出来なかった皆さん、安心してください!開催後に内容の報告記事も出ますし、各メンバーの記事にご質問等コメントいただきましたら、当日の内容も含めて全力でお答えさせていただきます。

どうぞよろしくお願いします!やっちゃえGW!!


さて、ここからが今日の本題です。

桜も開花し始め、いよいよ春本番🌸新たな旅立ちと出会いに満ちた季節、皆さんいかがお過ごしですか?

春は良い時期だけど、人によっては勉強するのに難しい時期でもあります。僕もその一人です。

今回はそんな春特有の困難と試験勉強についてゆるゆるとお届けしてみます。

花粉症の時期がつらすぎる

最近、ありがたいもので、勉強仲間や受験生の方から去年の今頃どうしてた?的な質問を受ける機会が増えています。

この時期にどんな勉強していましたか?

この時期、1次と2次の割合はどのくらいでしてましたか?

この時期にモチベーションをどうやって維持していました?

それぞれ自分なりに考えて、その人に合うであろう受験に資するような回答をしてはいるのですが、でも、この時期本当に僕が一番力を入れていたこと、正確には力を入れざるを得なかったことがありました。

それは、

そう、花粉症対策です!!!

もう、勉強にならない。
どころか、仕事や日常生活に支障をきたすレベルに、僕は重度の花粉症なのです。

鼻水・くしゃみは止まらず、目は痒くてかすみ、頭はぼーっとして集中力はゼロで、ときには発熱まで。
仕入れても仕入れても常にティッシュは在庫僅少で、あんまりに使うから家族からクレームが入る始末。

肉体的にも精神的にも生きているだけで限界値、それが春麗らなこの3月なのです。

とりあえず毎日勉強はしていたものの、何かを覚えて応用するような生産的な勉強は、一切出来ていなかった気がします。

でも、試験日程は発表されているし、勉強仲間はどんどん先に進んでいくしで、相当焦っていました。

勉強しなきゃ。でも、キツい。キツすぎる。。。
は、は、はっくしょーいっ!

振り返ってみたら、1次試験と2次試験を並行して勉強し始めていた私は、この時期にSTUDYingの勉強仲間と一緒にオンライン事例勉強会をはじめています。初めての事例Ⅱということもありましたが、SWOT分析はメチャクチャだし、ターゲットも外しちゃったり、シッチャカメッチャカ。

キレるアッパ
キレるアッパ

いま僕に必要なのは無農薬乾燥ハーブではなく、アレグラ一択!

ふぞろい採点で足切りの点数を叩き出した夜、頭をフル回転させる2次試験の勉強は今は無理と判断して、とにかく花粉症でもできる、花粉症でも合格に近づくことのできる勉強を選んで進めることにしたのでした。

花粉症でもできる勉強を探す

とはいえ、本当に酷い花粉症のため、どんな勉強をしても基本頭が回りませんし、入ってきません。気分転換にと本を読んだり、好きな映画を見ることすら集中できないレベルでした。

こういう時はたいていふて寝というのが私の解決法なのですが、花粉症シーズンは2月〜4月までの約2ヶ月ほど。この2ヶ月間を丸々寝て過ごしては、1.5年計画で少し余裕があるといってもさすがに合格はおぼつかなさそうで、思い切って休み切るという勇気もありませんでした。

ということで、極力頭を使わず健康を害さずに、でもやっていないという罪悪感を消すため効果的な勉強を探すことにしました。

この状態でどの勉強がハマるのか?色々と試してみた内容は以下の通り。

かえって考えずに機械的にできるであろう計算問題系

  • 集中特訓財務・会計計算問題集
  • 事例Ⅳの全知識&全ノウハウ(経営分析の指標のみ)

写経(テキストの書き写し)やノートまとめ

  • 一発合格まとめシート
  • ふぞろいな合格答案(合格解答やA解答)

内なるストロングスタイルを開花させ、ガッツで過去問を回す

  • STUDYingの問題横断復習(現AI問題復習)
  • 過去問完全マスター

意識して負荷がかからないような勉強に取り組んでみると、花粉症でもまぁなんとかなるもんで、集中こそは難しいものの上記の組み合わせでなんとかゆるゆると勉強をすることができるようになりました!

何もできない、やれてない状態から脱出して、精神的にとっても楽になりました!

結果としてどれが一番良かった?

やっぱり無理がなかったのは受け身でできる動画コンテンツの聞き流しでした。

特にダンシくんのサブノートの1次試験各科目の1問1答聞き流し(ちなみに2次向けの一問多答もあってこちらもオススメ)は、痒くてボロボロの目、くしゃみと鼻水で詰まりまくりの鼻を使わずに、唯一機能している耳だけで勉強できるのもあって、かなり重宝しました。

このタイミングで耳での学習を習慣づけられたのは、結果として合格に向けて大きなアドバンテージになったと思います。

また、計算系は本当に苦手だったのですが、集中特訓財務・会計計算問題集については年明け前から毎日やっていたので、計算方法や解き方自体がだいぶ身についてきていたのもあってか、意外なことに取り組むと一番精神的に安定する教材になっていました。不思議なものです。

花粉症で思考能力が最低の状態でも解けるってことは、結果として計算問題系も実はイケちゃうんじゃないの!?と苦手意識を薄められたのも、かなり良かったです。

2次合格答案のいわゆる写経(書き写し)は僕にはあまりしっくりこなかったのですぐに辞めてしまったのですが、まとめシートや他のテキストをノートに切り貼りし、まとめたりしたのは、後のファイナルペーパー(ファイナルノート)につながりました。

まとめシートをさらにまとめるって何なのかなと思いながらも、ノートにすることで自分にとっている情報/いらない情報を判断する習慣づけができたのは、かなり大きな収穫だったと思います。

で、最後のガッツで過去問を回すに関してなのですが、結果としてはこれが一番良かったんです!

はいはい、結局は根性論。気合いで勉強しろって話ですか。

いやいや、これにはちゃんとアッパ流の理由があるのですよ

花粉症対策の結果、過去問を活用して勉強の生産性が上がった

花粉症で最低なコンディションの中、過去問を解くのは本当に大変です。ほぼほぼ頭が回っていませんので、問題文を読んで考えて答えを導くという作業が上手くいきません。

でも、そんな状態でも確実に解ける問題があります。過去問なので答えを覚えてしまっていることもあると思いますが、この状態で解けた問題は何度やっても解ける、試験で得点できる問題といえます。実際、僕の場合はそうでした。

この問題はもうやる必要ないな。本番でも絶対行ける!
(マークシートさえミスらなければ)

過去問でガツガツ勉強すると言うよりも、やる必要のない問題を洗い出す感じです。

このジャッジを下せるようになったことは本当に大きなことでした。

1次試験は中小企業診断士としての「知識」を問われるマークシート試験で、7科目で420点以上、各科目40点未満の足切りを回避しつつ得点することが必要です。

勉強開始当初は6割ならイケそうじゃんって軽く思っていましたが、とにかく範囲が膨大!これは全部やるの無理だぞって認識を持って、取れるところを絞り込んで要領よく得点をしなきゃなりません。やることとやらないことを決めなきゃならないんですね。

そのために、確実に正解できる問題を把握したら、そこに限られた労力や時間を費やさないことが重要です。

でもそのジャッジが難しい。難しいのです。

特に40代半ばの僕ときたら記憶力などボロボロです。一回バッチリ正解した問題だとしても、次また正解を維持できるか不安で不安で何度も解いておきたくなっちゃうんです。

でも、花粉症でどん底の状態ですら確実に正解できるとなれば話は別。本当にリアルガチな実力、知識が定着したと確信が持てたのです。

花粉症の期間、過去問を回すことで正解率や知識が増えたわけではなく、学習効率は本当に悪かったと思います。焦る自分をおさめるため、やった気になるために過去問を回していたという側面もやっぱりありました。

でも、結果として勉強の生産性を上げることには成功したと思います。結果として合格に近づく勉強が出来たのではないかなと思います。

災い転じて福となす。瓢箪から駒。塞翁が馬。いろんな言葉が思い浮かびますが、どんな状況からでも得るものはあるなぁと思います。

【注意!】体調が悪い時には絶対に無理をしないでください!

焦る気持ちがあっても絶対に無理のないようにしてください。この試験は基本的に長期戦です。僕も体調が悪いときには基本的にはすぐ休んでました。花粉症のときには本当にゆるく取り組んでいて、勉強をむしろ息抜きとして位置づけていました。

終わりに

以上、花粉症に苦しんでるであろう方に向けて、やり方次第でこの時期でも勉強はススメられるよという内容でお送りしました。うーん、ニッチ。

あくまでうっかりアッパの場合でしたが、闇雲にインプットとアウトプットをこなす勉強に固執しなくてもいいんじゃないかなぁということを感じてくれたら嬉しいです。

ゆるゆるとでも、できることをやっていたら後々に必ずつながってきます。花粉症をはじめ体調不良、様々なことで順調に進まないことも多いと思いますが、まずは体調を整えて、自分に合ったやり方で楽しく勉強していってください。

うっかりアッパは花粉症で苦しみながら勉強しちゃう貴方を応援しています!

【余談】過去問マスター1ページ目のお話

僕が花粉症で苦しんでいた頃だったと思います。

こんな状態で持つだけで手首に負担がかかる過去問マスターなんて解けないよと悶々としていた僕に、勉強仲間のZさんがこんなことを教えてくれました。

アッパさん、過去マスの「はじめに」って読んだことあります?とっても良いこと書いてあるんですよ。

も、もちろん読んでますよ(嘘)あれ、あれですよね!大事ですよね!💦

焦って過去マスの1ページ目を開いてみると、「中小企業診断士試験が受験生に求めているもの」としてこうありました。

1次試験では、考える力の土台となる幅広い知識を一定水準で持っているかを問い、2次試験では、企業を実際に診断・助言する上で必要になる情報整理力(読む力)・情報分析・考察力(考える力)・社長にわかりやすく伝える力(書く力・話す力)を持っているかを問うている。

 これらは表面上で問われている能力であるが、実はあと2つの隠れた能力を問われている

 それは、「計画立案・実行能力」「要点把握力」である。

~中略~

 したがって、中小企業診断士試験では、1次試験で多岐にわたる領域を短期間で要領よく要点を把握し合格レベルに近づける力が問われており、試験制度全体では1年に1回しか実施しないことで、学習計画を立て効果的に学習を進める能力を問うているといえる。

同友館:中小企業診断士試験 論点別・重要度順 過去問完全マスター

良いこと書いてあるじゃん、過去マス!過去問を回すだけの問題集じゃなかった!

結局のところ、1次は要領よく、かつコツコツやり込むのみで、勉強をやめない工夫が肝要かと思います。習慣と時間(量は人による)が手に入れば合格できると思います。
1次試験はメンタルスポーツ。

これ、本当にそうだなぁって当時すごく納得したんですね。何が求められているのかをしっかり把握することって大事ですよね。その後の試験勉強の指針となったことを覚えています。

過去マスのような過去問専門の本でも、問題を解かなくても、いわゆる勉強らしい勉強ができなくても、出来ることってあるよなぁというお話でした。


ということで、今日はここまで!
明日はお休みです。
お休み明けたら、みっきーの登場です!

みっきーだよ!
次回は王道な過去問の使い方です♪
お楽しみに!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

花粉症でも試験勉強を進める方法 by うっかりアッパ”へ2件のコメント

  1. かものしか より:

    うっかりアッパさん、アンニョンハセヨ。
    道場14代目の皆さん、はじめまして。

    私は昨年の受験生で、うっかりアッパさんにはスタディングでお世話になっていた者です。

    私は学習を始めたのが遅く、実質的に1次試験後から2次試験対策を始めたため
    2次試験前の2カ月間はとにかく時間が無く、SNSへの投稿も絶って孤独に勉強していました。
    そんな私の心の支えとなっていたのが、一発合格道場13代目の皆さんのブログでした。
    13代目の皆さんには本当に心から感謝しています。

    今年も、TwitterとかSNSもせずに独学で勉強している人はたくさんおられると思います。
    14代目の皆さんのブログもそんな誰かの心の支えになっていると思います。
    皆さんのこれから1年間のご活躍を期待しております。

    1. うっかりアッパ より:

      かものしかさん、アンニョンハセヨ!コメントいただきありがとうございます。
      私も道場ファンの一人で、受験期には13代目をはじめ多くの先代方々の記事に支えられ助けられてきました。
      かものしかさんのコメントを見て、あらためて受験生にとって少しでも力になる、支えになるように頑張らなければならないなと決意を新たにしました。ありがとうございます!
      1年間良質な記事を届けるのはもちろんのこと、この道場ブログを通じて私たち14代目や受験生同士がつながり、ともに支え合い高めあう関係を作って行きたいと思います。かものしかさんもぜひ継続して応援いただけたらうれしいです!
      受験生の心の支えになれるよう14代目一同頑張って参ります!
      そして、14代目一同、かものしかさんのご活躍を心より応援しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です