これからの目標は決まってますか?

こんにちは、池やんです。
2022年が始まって3週間。早いですね~。

突然ですが、私は先週突如ギックリ腰になってしまいました。
ようやく昨日から次男を幼稚園に送れるまでに回復しましたが、かなりきつかった。
みなさん、お身体大切にしてくださいね!

特に口述試験を控えている方は、風邪や熱はもちろん、ギックリ腰にもお気をつけください。

これからについて

令和3年度2次筆記試験を受験された方は、先日の合格発表が大きなターニングポイントでしたね。

合格したあなた、おめでとうございます!

ただし、まだゴールじゃありません。診断士に登録してからがスタートです。

診断士登録までは口述試験、実務補習等もう少し道のりが続きますが真剣に取り組み、楽しんでください。

さて、合格したあなたは、自分の強みは何なのか、何をしたいのか、etc・・・今後の目標は定まっていますか?

残念ながら合格できなかったあなた、いろんな思いが頭をよぎったのではないでしょうか。

悔しいですよね。

無理に気持ちを整理せずに、ゆっくりと自分のペースで頭と心を整理して、
これからどうするかご検討ください。

そして、気持ちの整理がついたら、診断士試験を続けるにせよ、他のことにチャレンジするにせよ、
新たな目標を設定して進んでいきましょう!

マンダラチャートのススメ

ここで目標達成について、診断士が大好きなフレームワークから、
超一流アスリートの大谷翔平選手が使っていたことで有名な「マンダラチャート」のご紹介です。

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

「マンダラチャート」は、縦横に線を引いてマスを作り、その中に内容を記入していくものです。

視覚的に目標や課題を表現できるのがとても良いですね!

出典:スポーツニッポン

上の写真は大谷翔平選手が高校1年生の時に作成したものらしいです。

学生時代から自分の目標、課題、アクションを可視化し、実践し続けて、舞台をメジャーリーグにうつしてからも二刀流で大活躍をしている姿には感動しちゃいます。

診断士試験や診断士活動の目標設定はもちろん、それ以外の夫婦関係や子育て、健康など、多面的に目標とすることがあるのでは。

あなたの目標を達成し、今後の人生をより豊かにするために、試してみてはいかがでしょうか?

口述試験に向けて

2次筆記試験に合格したあなたは、まずは今週末の口述試験ですね。

残り3日あれば十分仕上がります。

これまでの試験勉強を通して必要な知識があることは証明されています。

沈黙・・・だけは避けてくださいね。

即答できない質問だってもちろんあります。

ただ、面接官の立場で考えてみてください。

面接官からするとあなたの沈黙は、考えているのか、分からないから黙っているのか分かりませんよね。

「少し考えさせてください」、「もう一度質問して頂けますか」と伝えて頭を整理しつつ、私はコミュニケーションとれますよ、ってことをしっかりと分かってもらいましょう。

社長へのプレゼンと考えると緊張するかもしれませんが、友達と話すくらいの気持ちで焦らずにやれば大丈夫。

口述試験では試験官からの質問に対して、落ち着いて回答しましょう!

12代目の参考記事はこちら!

ご家族と一緒に生活している方は、パートナーに質問を出してもらって回答するのは客観的な感想も頂けていいと思います。

応援してくれたパートナーに感謝の気持ちを表現しつつ、一緒に最後の山を越えてみてはどうでしょう。

一人暮らしの方や家族相手はちょっと恥ずかしいというシャイな方は、ボイスレコーダーやスマホで自分の声を録音してみると「声が小さいな」、「あ~、え~が多いな」等、かなりの気づきが得られますので試してみてください

やることやったら、自分に自信をもって本番に臨んでくださいね!

無事、合格を勝ち取ることをお祈り申し上げます。

実務補習に向けて

口述試験が終わった後は、実務補習です。

すでに申し込まれている方、これから申し込みされる方への12代目参考記事はこちら!

2月実施実務補習の申し込みは1/18で受付終了しましたが、大阪地区と名古屋地区で行われる3月実施の実務補習5日間コースが追加開催されるようです。

2/1(火)10時から申込み開始ですので、参加する方は申込みをお忘れなく!

再挑戦する方・養成課程検討中の方へ

すでに気持ちの整理がつき、次を見据えているあなたには応援するのみです!

先日のTAKUROのブログを読んで、財務・会計の強化や試験本番までのモチベーション維持の意味で簿記2級の勉強をする方もいるのかと思いました。

そこで、簿記2級の模擬試験問題を添付しますので、ダウンロードして使ってみてください。

これは10年ちょっと前に作成したものです。

そのため、商業簿記の最新範囲ではありませんので、予めご容赦ください。

私は、学生時代に簿記の勉強をしていたため、1次、2次試験ともに財務・会計には自信をもって臨めました。

今年の試験でリベンジを狙う方には、基礎力アップに良いかもしれません。

商業簿記の仕訳を覚える必要はありませんが、工業簿記ではCVP等問われますので。

また、財務諸表間の繋がりを理解できることもメリットです。

ただし、本命は診断士試験ですので、簿記2級の勉強にだけ注力しないようにバランスをとってくださいね。

そして、基礎力がついた後に、事例Ⅳで高得点を目指したい方に個人的にオススメしたいのが「イケカコ」です。

「イケカコ」を何周かして、スラスラ解けるようになれば、事例Ⅳの計算問題は難しくないと感じるはず!

内容的には事例Ⅳよりも難しいと個人的には思っているので、難問への備えにもなるのではないでしょうか。

「イケカコ」には賛否両論ありますが、上記は個人的見解ですので、興味のある方は一度本書を手に取ってみてくださいね。

養成課程を検討する方はこちらを参考に!

さいごに

二次筆記試験に合格した方、残念な結果がでてしまった方、これから新たなステップに進む前にこの1年の振り返りを受験体験記としてお寄せ頂けないでしょうか。

何事もやりっぱなしではなく、しっかりと自分自身を振り返ることで、良かったこと、次は改善すべきことが明確になりますし、ご自身の努力した歩みを言語化することが、本当の意味での成長に繋がると思います。

よろしくお願いしますm(__)m

合格・不合格問わず受験体験記募集!

一発合格道場の強みは「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。あなたの貴重な経験が多くの人たちのために役立ちます。
ぜひ、体験記をおよせください。

公開先はこちらです

募集要項

  • 対 象:2021年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
    ※年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
  • 原稿量:自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
  • ファイル形式:Word(.docxまたは.doc)
  • ファイル題名:合格体験記(ハンドルネーム).docx (例:合格体験記(道場くん).docx)
  • 特典:「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
  • 期限:2022年2月5日(土)
  • 応募方法:Googleフォームにて募集(以下のボタンより)
  • 問い合わせ:shindanshi.dojyo12@gmail.com

※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※ご提出いただいた原稿の著作権は、当「一発合格道場」に帰すものとします。

13代目として一発合格道場で活動をしたいと思っている人は1月31日までに提出をお願いします!

合格体験記テンプレ

  • 受験生情報|ハンドルネーム・年代
  • お住まい都道府県
  • 自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
  • 診断士に挑戦した理由・きっかけ
  • 職務経験・保有資格
  • 得意科目・不得意科目
    ①1次
    ②2次
  • 学習スタイルとそのメリット・デメリット
    ①独学、通信、○○(予備校)通学
    ②メリット 
    ③デメリット
  • 合格までの受験回数、学習時間とその作り方
    ①合計の学習期間(〇年〇か月)
    ②受験回数(1次試験〇回、2次試験〇回)
    ③1次学習時間
    ④2次学習時間
  • 合格までの学習法
    ①1次
    ②2次
    ③再現答案の作成有無
  • 学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です