今年1年の振り返りと来年の目標設定
どうも、TAKUROです!
今年も残すところあと2日となりました。
まず、筆記試験合格発表待ちの方に向けて、受験体験記募集の告知です!
募集要項
- 対 象:2021年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
※年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問 - 原稿量:自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
- ファイル形式:Word(.docxまたは.doc)
- ファイル題名:合格体験記(ハンドルネーム).docx (例:合格体験記(道場くん).docx)
- 特典:「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
- 期限:2022年2月5日(土)
- 応募方法:Googleフォームにて募集(1月17日(月)より募集開始)
- 問い合わせ:shindanshi.dojyo12@gmail.com
※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※ご提出いただいた原稿の著作権は、当「一発合格道場」に帰すものとします。
合格体験記テンプレ
- 受験生情報|ハンドルネーム・年代
- お住まい |都道府県
- 自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
- 診断士に挑戦した理由・きっかけ
- 職務経験・保有資格
- 得意科目・不得意科目
①1次
②2次 - 学習スタイルとそのメリット・デメリット
①独学、通信、○○(予備校)通学
②メリット
③デメリット - 合格までの受験回数、学習時間とその作り方
①合計の学習期間(〇年〇か月)
②受験回数(1次試験〇回、2次試験〇回)
③1次学習時間
④2次学習時間 - 合格までの学習法
①1次
②2次
③再現答案の作成有無 - 学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス
いきなりですが、仕事納め、年賀状、大掃除、ふるさと納税…年末を期限にやらないといけないことがたくさんありますね!
しかも、私の場合個人事業主なので、ふるさと納税できる金額を出すために、ざっくりとした確定申告の準備をして今年の利益を確定させなければなりません。
すると、出るわ出るわ…診断士絡みの経費の数々!
他方、診断士絡みの利益はというと…笑
にのみ、1年目から50万円ってすごいな!
秘訣を教えてもらおう。でも、この前の私のブログでにのみのことを見た目は青年、中身は壮年ってディスっちゃったから教えてくれないかもな笑
いいんです!(ちょいちょい楽天カードマン入りますが流してください。)
企業経営理論でやった製品ライフサイクルを思い出してください。創業期は赤で当然!
しかも、一発合格道場での活動など金銭換算できないところで得難いものをたくさん得られました。
いわば、この経験と人間関係が償却されないのれんとして私にモリモリ計上されました!
(償却考えるとむしろ特別損失で更に赤になるじゃん!と思い、慌てて「償却されない」を追加したことはここだけの秘密です。)
いつもの余談はこのくらいにしまして、年末年始で来年の目標を立てるに当たっての自分なりの注意点について話していきます。
来年の目標を立ててみる
私は、毎年、自分の手帳にその年の目標を書いています。
仕事のこと、家族のこと、気持ちの持ち方など色々書くのですが、書いたきりで終わることが多いのが現実。。
そこで、今年の11月頃からは、毎朝、自分の手帳を開いて目標を読むようにしています。
毎日目標を読んだからと言って売上が上がるわけではないのですが、↑にあげた目標のうち、「気持ちの持ち方」については効果てきめんです!!
気持ちの持ち方の目標を達成するには、日々の心がけや立ち居振る舞いが大事なのですが、毎朝読んでいると、自分の中に心がけや立ち居振る舞いが刷り込まれていきます。
いつものTAKUROの余談
色々な方から、TAKUROはメンタルが強そうだ、使いべりしない奴だ、TAKUROでも凹むことあるんだ~とよく言われるのですが、私自身メンタルが強い自覚はなく、むしろビビりで慎重なタイプだと思っています。
そんな中、11月が精神的にきつかったので、そこから手帳の目標を毎朝読むようにしました。
行動が変わると精神的にも落ち着いてきます。
加えて、と~しやにのみ、masumiが勧めていたアドラー心理学の「課題の分離」を実践し、よがを見習って日々徳を積みました。
そうこうしていると、少しずつ自分の中で問題を乗り越えることができ、今では前よりメンタルが崩れにくくなったのではないかと思います。
何かあった時に、気持ち的に寄って立つものがあると人間強くなれます。
目標を立てることには、そういったメンタル面での効果もあるのだな、と実感した出来事なのでした。
目標を立てる前にやるべきことがあるような…
診断士的に目標を立てるとすると、最初にすべきことは何でしょうか??
二次筆記試験の設問構成を思い出せばイメージできるかもしれません。
まずは、現状把握ですよね!
具体的には、去年立てた目標の達成状況とそれが達成できなかった原因を考えましょう。
TAKUROの場合、立てた目標とその達成状況は以下のとおりです。
できた-〇 少しできた-△ できなかった×
目標の勢いとその達成度の落差が激しいですね💦
他にも、売上目標や気持ちの面の目標など色々と目標が書いてあるのですが、ここでオープンにできる内容ではないので割愛します笑
今振り返ると、毎年のあるあるなのですが、新年のあふれるやる気に任せて実現性を欠いた目標を立てていました。(特に、TOEICなんて受けてすらいないので、達成する気ZERO笑)
なので、来年は、もう少し、地に足の着いた目標を中心にする必要があります。
もちろん、遠目の目標を立てることも大事なので、遠目の目標も立てるつもりです!
言い訳をすると、今年に入ってから道場メンバーに選んでもらったことを含め、目標を立てた当初と状況が大きく変わったことも、達成度が低い理由になります。
もちろん、ただのTAKUROの怠慢で達成できていない目標もあります。(英語、走るなど)
一方で、目標には書いていなかったけれども自分なりにできたこともありました。
・一発合格道場のメンバーに選んでもらい、なんとかここまで活動できた
・週末家にいるときのお昼ご飯づくりは自分が担当するようになった
・実務補習で池やんを見習ってリーダーをやった
・労働分野で書籍を出版できた
・補助金申請業務に携わらせてもらい、診断士業務の一端に触れられた
このように、自分なりにポジティブな要素も振り返っておくと、気持ちよく新年を迎えられそうですね。
今年の反省を振り返っての来年の目標
あとは、手前味噌で恐縮ですが、目標を立てた後に、併せて個別具体的な行動に落とし込んだのはよかったと思います。
この試みは、今年から始めたのですが、これによって、今年できたことできなかったことが明確になりました。特に、私のように年始のやる気に満ち溢れた状態で過剰な目標を立ててしまいやすい人にはお勧めです☆
来年は、これを前提にもう少し、実現可能性のある内容で目標を立てることにします。
具体的には、
・専門である労働分野に関する目標
・家族、子育てに関する目標
・労働分野以外の弁護士活動に関する目標
・診断士活動に関する目標
・ 気持ちの持ち方に関する目標
をたて、数値化できるものは数値化し、数値化したもの/しないもののいずれについても、個別具体的な行動パターンに落としておきたいと思います。
終わりに
来年の目標に関する記事は以上です。
年末年始で時間の取れる間に、一年間の目標を考えてそれを手帳に書いておくとよいと思います。
さて、TAKUROもこのブログの完成を持って仕事納めです。
(部屋の掃除、窓ふきなど、家の仕事はまだまだ盛りだくさん!)
今年の大きな変化は、診断士試験の合格、そして、一発合格道場のメンバーに選んでもらい、ブログの執筆、雑誌への掲載、セミナーの運営などなどに取り組めたことでした。
読者の皆さまにも、雑談の多い私の記事にお付き合いいただいてありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えください!
道場ブログは、大みそかも続きます。
明日は、こんちゃんがゆく年くる年してくれます☆
TAKUROさん、目標設定の記事をありがとうございます。
二次筆記試験の結果を待っている身としては、結果次第で目標の内容が大きく変わってしまうので、なかなか目標設定に進めなかったりしますw
ただ、合格した場合、爆速でスタートダッシュを決める目標をぼんやり考えているので、「まぁ多分受かってるだろー」と前向きに考えながら、もう少し目標を具体化しようかなと思いますw
今年一年、記事の投稿お疲れさまでした。
事例Ⅲの点数を積み上げた記事や、事例Ⅲの振り返り記事など、二次試験の勉強にあたってTAKUROさんの回答プロセスをパクってカスタマイズした部分が非常に多かったです、ありがとうございました!
短い期間ですが、来年の記事の投稿も楽しみにしております!
よいお年をお迎えください。
ロムさん
お返事が年をまたいでしまいまして申し訳ありません。
その場合には、私の翌日の記事でこんちゃんが書いていますが、合格していたバージョンと、あまり考えたくないですが万一合格していないバージョンを考えるのも一つの手段かもしれませんね。
経営法務を合格済みのロムさんには、なかなか有益な記事を提供できていた自信がなかったのですが、少しでも刺さる記事があったようで大変うれしく思います!
ジグソーパズルが完成する頃には、合格発表も目前かもしれません笑
スタートからビックイベントとなりますが、こちらこそ今年もよろしくお願いします!