2022/03/03 / 最終更新日 : 2022/03/03 と~し 2022年合格目標 【ラストブログ】人生100年時代の見通し~闘志をもって自己投資しつづける おはようございます。いよいよあと2人となったラストメッセージ まず何よりも言わせてください。 先代の方々が立ち上げ、バトンをつなぎ続けてきてくださった道場があったので、無事に合格して、こうしたブログやセミナーの機会を頂き […]
2022/01/11 / 最終更新日 : 2022/01/11 と~し 2022年合格目標 これまでとこれからの歩み_人生は変わらない 今週控えている合格発表にどきどきしたり、診断士勉強を始めて、先の長さに心が折れかけていたり、色んな方がいると思います。 既に色んなメンバーが、一年の活動報告をしていますが、視点は一つでも多い方が良いと思い、一年を振り […]
2021/12/13 / 最終更新日 : 2021/12/13 と~し 2022年合格目標 これからシンカする学び 師走の忙しい時期にこのブログを読んでいる人はきっと、・合格発表待ちの間も、口述試験・実務に向けて準備している・来年度合格に向けて走り始めている・合格後も、診断士や勉強に対する情報収集を継続している そんな方たち向けて、今 […]
2021/12/10 / 最終更新日 : 2021/12/09 よが 10 二次試験 合格発表の迎え方と当日対応 昨年は12月第2週金曜日が合格発表でしたので、ちょうど本日で2020年度合格発表から1年が経ちました。そこで、本日は昨年の私の行動を振り返り、2021年度合格発表に向けたおすすめポイントをお届けします!特に「徳を積むこと」は重要ですので、ご参考に是非!!!
2021/11/17 / 最終更新日 : 2021/11/17 と~し 2022年合格目標 今こそSMARTに目標設定 2次試験が終わって、早一週間以上が経ちました。2次試験終わりで一息つく人もいる一方、23年度試験の合格に向けて走り出している人もいると思います。 今日は合格に向けて今やっておきたい、目標設定・管理のコツをお伝えします。 […]
2021/11/15 / 最終更新日 : 2021/11/14 よが 10 二次試験 2次試験の経験は無駄じゃない!~役立ったと思う2つの出来事~ 試験後にちょっとネガティブになると「こんな2次試験に何の意味があるんだ(-`ω-)」と苛立ってきたりもしますよね。私もそうでした。 でも、本業や診断士活動を通して2次試験の経験が役立ったことが多々あります。そんな経験をご紹介し、今後の診断士の活かし方として、参考にしていただけますと幸いです。
2021/11/10 / 最終更新日 : 2021/11/11 ひでさん 10 二次試験 おつかれさまでした。 本番を楽しめましたでしょうか。 すぐに結果を知りたいところですが、合格発表までは時間があります。 この間に思い悩んでみたところで、結果は変わりません。 悩んでも仕方ないことは、悩まないようにしましょう。 自分の頭の中で作 […]
2021/11/07 / 最終更新日 : 2021/11/06 にのみ 10 二次試験 【OPEN DAY】遂に本日2次試験本番!~12代目からのメッセージ~ 皆さん受験票は持っていますか?受験票には写真が貼っていますか?この二つは記事をスクロールする前に確実に確認してください! お時間ある方は、今一度なゆたが紹介してくれている持ち物を確認しておきましょう。 本日はOpen D […]
2021/11/04 / 最終更新日 : 2021/11/04 と~し 10 二次試験 本番を軽やかに迎える、不安や恐れとの付き合い方 あなたはデキる 試験が近づいてきて、不安に襲われそうになったら、 「○○(ご自身の名前)は、デキる」 と唱えてみてください。どんな緊張や不安も退け、自信とやる気が湧いてくる、おまじないです。 1次試験前にも、同じおま […]
2021/11/02 / 最終更新日 : 2021/11/02 よが 未分類 不合格だった年と合格だった年の違い~メンタル面や当日の過ごし方を中心に~ 不合格だった年と合格だった年の違いについて、メンタル面と当日の過ごし方を中心に書きました!私の失敗の数々をご笑覧いただきながら、少しでも本番に向けた備えになると幸いです。
2021/10/28 / 最終更新日 : 2021/10/27 ひでさん 10 二次試験 中小企業診断士2次試験 2018年度 事例Ⅲ 与件文解釈 2018年度 事例Ⅲ 与件文をひもとく 前回は設問解釈(前回記事はこちら)をしました。 私がおすすめする解答プロセスは、設問文を読む前に業種等の確認のため第1段落だけ先に読んでから、設問文を読みこむ方法です。 ですので、 […]
2021/10/21 / 最終更新日 : 2021/10/20 と~し 永久保存版 【勝手に総集編】一発合格を勝ち取る_Ⅳ事例と12人の知恵を活用した二次直前対策 あと2週間ほどに本番が迫ってきました。ここからのラストスパートの先に、合格の扉が開きますように。 一般的に3人寄れば文殊の知恵と言いますが、 二次試験はⅣ事例と、3より1つ切り口が多い ⇒4つの視点から考えれば、文殊の […]
2021/10/20 / 最終更新日 : 2021/10/20 よが 11 事例 I 2次試験ラストスパート~試験に直結する過去問を通した弱点探し~ 私が試験直前に行っていた弱点探しをご紹介します!これらの弱点探しは試験に直結し、大変重宝しました。また、今回ご紹介する論点は今年の試験に出るかもしれないと感じている範囲に絞りましたので、是非!
2021/10/11 / 最終更新日 : 2021/10/11 のき 永久保存版 令和2年度高得点答案から読み解く事例の本質 〜事例Ⅲ編〜 のきが令和2年度の再現答案を集めて事例の本質に迫る最終回。 事例Ⅲ。ステンレス製品を扱う製造業。 事例分析も必見ですが、最後にのきが事例Ⅲの本質もまとめていますのでご確認を!