この時期からファイナルペーパーを作ろう!(お土産あり) byさたっち

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

2次試験まであと1ヶ月と迫ってきました。

本日は私のファイナルペーパーを公開し、どのようにを作成していたか?を公開します!

お土産として、ダウンロードも可能です!

記事の前に告知です!

🍉夏セミナー動画公開中🍉

14代目の2次試験合格ノウハウをギュッと詰め込んだセミナーになっています。

今回は動画での公開なので、いつでも、どこでも、何度でもご視聴いただけます!

2次試験合格を目指すすべての方を応援する内容ですので、ぜひご視聴くださいませ!

※10/3に「事例Ⅲパネルディスカッション」の動画を追加しました!

記事の目次より「2.1 夏セミナー おかわり!」をクリックして頂けますと、追加コンテンツのURLの部分に飛ぶことができます。

ファイナルペーパーとは?

道場ブログでも度々登場していますが、改めて説明します。(s.t.oの記事から拝借)

ファイナルペーパーとは?

✔︎ 中小企業診断士試験界隈特有のワード。診断士試験で『FP』といえば『ファイナルペーパー』。

✔︎ 試験当日の移動時間や休憩時間など、最後の最後に確認するもの。

✔︎ 明確な定義は無く、書いている内容・ボリュームは人それぞれ。1事例につき紙1枚程度でまとめている人が多い。

ファイナルペーパーの作り方

おおまかに以下の方法がありますが、作り方も人により様々です。

参考までに、14代目はどうしていたかも掲載します。

ファイナルペーパーの作り方

  • 自分で作成
    • 手書きみっきー
    • パワーポイント
  • 道場ブログから引用
    • ダウンロードしてそのまま活用
    • ダウンロードして、書き込み追加
    • 自らエクセル化し、ブラッシュアップ
  • 参考書(まとめシート前編)に直接書き込み

道場ブログからダウンロードが圧倒的に多数派ですね。

道場の基本理論は「パクってカスタマイズ」なので、至極当然と言えるでしょう。

アストロ
アストロ

ただ、私の場合は先代の皆様は情報収集と整理が圧倒的すぎて、試験前に見返していられないと考えたのと、勉強に関しては手書きでないと頭に入らないので、必要な情報だけ手書きで作る方法を取りました。

今回の記事では14代目唯一の手書きファイナルペーパー派の私がどのようなペーパーを作成したかを紹介します。

みっきーも手書き派ですが、彼女に聞いてみたところ、

マインドセットの紙を持って行って、2年目はそれだけ見てたよ。
(道場のFPをカスタマイズして持参したけど、使わなかった。)

みっきー
みっきー

とのことでしたので、勝手に唯一と名乗っておきます。笑

紹介の前にダウンロードしてカスタマイズに興味を持った方のために、記事を掲載します。

  • 以下の記事ではダウンロード派がどこから引用していたか掲載されています。
  • さや作成のファイナルペーパー(リンク先の中段部分)

事例Ⅰ

事例Ⅱ

事例Ⅲ

  • ベストのファイナルペーパー(リンク先の中段部分)

事例Ⅰ

事例Ⅱ

ファイナルペーパーを使った勉強法

実は、ファイナルペーパーは試験直前だけに使うものではありません!

本番を想定して、過去問演習でもファイナルペーパーは見返します。

そして、演習で失敗したポイントで試験当日に忘れたくないことはどんどん追記していきます。

この方法は先代のhotmanさんの記事で紹介されていた方法です。

※hotmanさんの記事はこちら(熱いです。)

私はこの記事を読んで、ファイナルペーパーの作成に着手しました。

2次試験は頭の中に必要な知識を染み込ませて使いこなせるようにならなければ点数になりませんが、実はファイナルペーパーの作成→活用で、その染み込ませは十分に出来ます!

やってみて正解だったな、と今では思います。

ファイナルペーパーを公開!

お待たせしました!いよいよ公開です。

今回共有する理由は活用して欲しいというより、こんな作り方もあるということを知って欲しいためです。

ブログに載せる都合上画像を圧縮しているため、文字が見えづらいかと思います。

そのため、記事の最後に圧縮していないpdf版がダウンロードできるリンクを掲載しています。

記事を読む上では適宜拡大しながらご覧ください。

表紙

オコジョが「ファイナルペーパー」って言ってくれています。カワイイですね。

キーワード集と型

このページには各事例(Ⅰ~Ⅲ)で共通に使うものを並べています。

キーワード集は2次試験でよく使う(けれど日常生活では使わない)言葉を並べています。パッと出てこないので、リスト化していました。

また、解答の型も忘れがちだったので、載せています。

事例Ⅰ

続いて事例Ⅰです。ツギハギになってしまっていますが、最初は1ページで作ろうとしたらスペースが足りなくなったので、別のページに追記していったためです。

「社長の想いに応えているかい?」は「君のこころは輝いてるかい?(Aqours)」のリズムで読みましょう。

事例Ⅱ

続いて、事例Ⅱです。

私は解答を書いていて論理が破綻しやすかった(例:風が吹けば桶屋が儲かる)ので、論理展開を書くようにしていました。

左の中央下にある「子育て世代に住みやすい→地域活性化→地域繁栄」などがその一例です。

事例Ⅲ

一番最初に書いてある4箇条は先代のだいまつさんの記事ですね。

(作成当時の私は道場のどこかで見かけてノートに書いていましたが、先日のうっかりアッパの記事で出展がハッキリしました。)

事例Ⅲは定番の流れが多いので、対処法を列挙しておき、本番では与件に合わせて選んでいくようにしました。

事例Ⅳ

特筆して語るべきところもないですが、経営分析のスペースが足りなくなって、左から右に矢印で引っ張っております。

おみやげ(ファイナルペーパーダウンロード)

さて、ここまで私のファイナルペーパーを公開&説明してきました。

基本的にファイナルペーパーは既に作成されたものをベースにカスタマイズが基本です。

私のように自分独自で作りたい人はノート等で実践されると思うので、ダウンロード可能にしたところで使う人0人説ですが(笑)、物好きの人がいるかもしれないのでダウンロード用URLを掲載します。(2023年10月29日まで有効)

※令和5年度2次試験が終わったので、一旦非公開にしました。欲しい方はこの記事にコメントを頂ければお送りします。

最後に

本日は私さたっちのファイナルペーパーを共有致しました。

再度お伝えすると、皆さんに活用して貰うためと言うより、こんなペーパーを作る人もいることを知って貰う方が本記事の主目的です。

自分に合ったやり方で試験に臨みましょう!

明日はトロオドンです。

子供にすごい好かれるんだぜ~
(本編と関係なし)

トロオドン
トロオドン

お楽しみに!

おまけ

DJさたっち
DJさたっち

今日の曲紹介のコーナーだZE☆

WANIMAで「ともに」です!

どれだけ過去が辛くても暗くても 

昨日よりも不安な明日が増えても

悩んだり泣いたりする今日も 

進め君らしく 心踊る方

WANIMA「ともに」作詞:KENTA 作曲:WANIMA

定番の応援ソングですね!曲の入りでグっと引き込まれます。

そして、この曲は「一緒に頑張ろう!」って気持ちが込められた歌です。

私たち道場メンバー一同も、受験生の皆さんと一緒に頑張ります!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

この時期からファイナルペーパーを作ろう!(お土産あり) byさたっち”へ4件のコメント

  1. ぽんきち より:

    ありがとうございます。
    本当に時間が足りないです。
    演習量が増やせない。
    1字目が書けない、出てこない。
    気持ちは焦りますが、あきらめていません。
    何かが超直前期に掴めそうな気持ちを頼りに
    頑張っていきます。
    先輩に感謝です。

    1. さたっち より:

      ぽんきち様

      コメントありがとうございます。
      2次試験は誰もが「受かりっこない」と思いながら臨む試験です。
      合否の分け目は最後まで諦めないこと、そして意図的な練習を続け、自分と向き合えるかどうかです。
      まだまだやれることはありますので、精一杯頑張って下さい!
      14代目一同、応援しています!

  2. おーちゃん より:

    先日はセミナーでもお世話になりました。FP頂戴しました。プリントして半分に折ってホチ留めしたら、かわいいミニFPブックができました。過去問の予習復習に活用させていただきます!

    1. さたっち より:

      おーちゃん様

      先日はありがとうございました!そして、FPをご利用頂きありがとうございます!
      使う人0人説立証ならず。。。冗談です(笑)活用方法まで書いて頂いて大変嬉しいです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です