運命を変えた(かもしれない)情報 2次試験編 by Maki

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

こんにちは、Makiです。

11月下旬になり、すっかり寒くなってきましたね。皆様、お元気でお過ごしでしょうか。

本日は前回に引き続き、15代目の運命を変えた(かもしれない)情報

2次試験編です。

はじめに

道場での活動を通じ、診断士試験、質の高い情報と出会いも合否を分けているのではないかと思うようになりました。

そこで、15代目の運命を分けた(かもしれない)情報をヒアリングしてみたところ、

やはりそれぞれに思い入れのある情報がありましたので、皆さんに共有したいと思います。

本日は2次試験編です。

(共通&1次試験はこちら↓です。これから1次試験を受験される予定の方は、是非ご一読下さい!!)

AZUKI:実物大の問題用紙・解答用紙の準備

今回も、まずはAZUKIから!

13代目ににさんの記事で、
物理的に試験と同じ問題用紙・解答用紙を印刷する方法
を知ったよ

問題用紙と回答用紙、A4で印刷してたけど、
実際は一回り小さかった!
普段から同じ大きさだったら当日も戸惑わないよね

こちらの記事ですね↓

ににさんには、一昨日のレジェンド投稿にもご登場頂きました(ににさん、ありがとうございました!)。

レジェンド投稿内でもご紹介頂きましたが、この記事はににさんの代表作とのことです

ちなみに紙質は1次試験の問題用紙と同じなので、

蛍光ペンなどの裏写りが気になる場合は、事前に試しておかれると良いと思います。

休憩時間

試験時間が長い診断士試験では休憩時間の過ごし方も重要です。

しんばんにTIPSを共有してもらいました!

しん:事例Ⅱ終了後

事例Ⅱ終了後(昼休み)に蒸気マスクを付けて目を瞑り、
リフレッシュ!
パフォーマンス維持に役だったよ
最大のパフォーマンスで4事例に臨むことを追求して、
目や脳を回復させるグッズを買い揃えたよ!

しんはホテルでの過ごし方もすっごく工夫してたよね!

ばん:休憩時間ルーティン

当日の休憩時間
・外で深呼吸
・酸素缶で酸素補給
・運動(階段の上り下り、スクワット)
・睡眠/5分眠るだけでも全然違う
・糖分とカフェイン補給
・シャープペンの芯の確認・補充
・アナログ時計を0時0分にセット
・次の事例のFPを確認

酸素缶!

ばんの用意も周到です。診断士試験、本当にこの覚悟が必要です!
アナログ時計を0時0分にセット”って、すごいですね。
酸素缶はこちら→

せーでんき↓も時計を12時に合わせる方法を知らなかったようですねー

時計を12時に合わせるなんて知らへんかった
毎回苦労してた・・・
試験前に知りたかったわー。

お作法

中小企業診断士試験には、解答用紙の書き方などを含める「お作法」があります。

ごり:総合(まよさんの記事を読んでね!)

お作法は、道場のまよさんの記事を読むのが一番だよ!

13代目のまよさんの記事は15代目のブログでもたびたびご紹介させて頂いていますね!

お作法記事はこちら↓をご参考ください。

もちろん、事例Ⅰ以外のお作法も紹介してくださっているので参考にしてくださいね。

ARE:解答の書き方

ふぞろいの解答例で「体言止め」
などのお作法を知ったにゃん

一蔵:メモ用紙の作り方

僕は試験直前に試験監督に破ってメモ用紙にしていいか聞いたよ。
「解答用紙は破ってはいけない。問題用紙は破って良い。」って教えてくれたよ。

私も、メモ用紙として表紙と裏表紙をを剥がす方法を知ったんだけど、
問題用紙がバラバラにならずとっても便利だった。

試験当日に試験会場で試験監督にメモ用紙の作り方を聞く一蔵もすごいですし、真摯に答えてくれる試験監督も素晴らしい。

特に独学の場合、メモ用紙に関する情報に巡り合わないと、

試験開始直後、試験会場のあちこちでビリビリ大きな音が聞こえてきてびっくりされるかもしれません。

また、問題用紙すべて真っ二つに破る方(※1)や、メモ用紙は別に配られる(※2)と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

※1 せーでんきによると、会計士試験ではこれがお作法のようです

※2 メモ用紙が配られる試験もあるそうです。

AZUKIのところでも登場した13代目ににさんが、メモ用紙の作り方をYouTubeにUPして下さっていました。

ちなみに、止めてあるホッチキスが比較的緩いので、

おもて表紙とうら表紙をつまんでそっと引っ張ると、破れもほとんどなく、大きな音もしませんよ。

1次試験の問題用紙で何度か練習して、試験に臨んでくださいね!

ににさん、似顔絵とお顔がほんとにそっくり・・・再現力?表現力?が高いです!

事例Ⅰ~Ⅲ

ここから事例Ⅰ~Ⅲ共通のTIPSです。

さすがにみんなそれぞれのTIPSを持ってますよ~

サトシ:取るべきところ

2次試験は「取るべきところ」を安定的に取れれば合格できる
ということに気づいたよ
■事例Ⅰ~Ⅲ…以下の4パターン
 ✓設問文中のフレーズと同じフレーズが書いてある段落
 ✓その前後の段落
 ✓明らかにここだとわかる段落
 ✓王道の理論
■事例Ⅳ…経営分析・基本問題・記述問題

サトシの有料級TIPSの詳細はこちら↓をご確認ください!

サトシの渾身シリーズには、自他ともに認める超多年度生のサトシのノウハウが詰まっています。

是非参考にしてください。

おーちゃん:レイヤー図

直前にレイヤー図を暗記したよ!

おーちゃんは、13代目のまんさんのレイヤー図を直前に(サウナで)覚えたそうです!

かます:解答メモ

事例Ⅰ~Ⅲは解答メモで安定感が増したよ

かますのメモは15代目の中でも衝撃でした!こちら↓の記事、メモ用紙の折り方付きです!!

たいしん:解答順(第1問は最後に書く!)

解答の一貫性を保つにはどうすればいいか考えて、
第1問(強み・弱み等)は最後に解くことにした
第1問でどれを書くか悩む時間も短縮できたし、
最後に使った強み・弱みを第1問に書くことで解答の一貫性を保てるようになった

実は、かます第1問(SW、SWOT、3C)後書き派

第1問にどれを書いてよいか悩む・・・解答の一貫性を保ちにくい・・・そんな方、是非一度お試し下さい!

ぴらりん:その他もろもろ・・・

道場記事で設問解釈や100字トレーニングなどの有効な情報を効率よく収集できた
解答は多面的に、論理的に、簡潔に書いた方がいいこと、
採点はおそらく加点方式で要素はたくさんかけた方が得点チャンスになること、
キーワードをちりばめても得点になっていないこと、
長々と書いてしまうと字数に収まらない点も気を付けてね!

100字トレーニング字数調整に関しては、こちら↓の参考記事も参考にしてください!

一蔵:与件と設問の紐づけ

与件文を読む段階で、大事なところに下線を引くだけでなく
どの設問で使いそうかを考えて、該当箇所にメモをしておくこと。
これはとても大きい効果があるよ。
予備校生や情報通の受験生であれば知っているかもしれないけど、
独学生で気付いていない人は少なからずいるかも!

私も独学だったので、80分で解答を構成する方法は苦労しました。
一蔵のTIPS、皆さん、活かしてくださいね!

事例Ⅲ

AZUKI:事例Ⅲの根本

事例Ⅲはできてないことを「やれるようにしてください」
というだけ
ということを、だいまつさんの記事で知ったよ

事例Ⅲにかぎらず、9代目だいまつさんのブログを参考にされている方は、大変多いです。

皆さんも是非ご一読下さい!

事例Ⅳ

かます:問題集

「30日完成」を完成出来て力がついたと思う!

事例Ⅳの問題集も増えてきましたね。私は事例Ⅳの問題集として、以下の3冊を使用しました。

(リンクは執筆時の最新版です。実際は1つ前の版を購入。)

中小企業診断士 第2次試験 事例IVの解き方 第2版 [事例Ⅳの解答プロセスが身につく!](TAC出版) 

中小企業診断士2次試験 30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集

事例Ⅳの全知識・全ノウハウ

個人的な感想ですが、①→➁→③の順で難易度が上がると思います。

財務の苦手度や試験までの時間に応じて使用される問題集をご検討下さい。

直前期は毎日解くことはもちろんですが、事例Ⅰ~Ⅲを解いた後の疲労困憊の状態でも解答できるよう

仕事が終わってから解く練習もされると良いと思います。

おーちゃん:記述問題

直前に、たかぴーさん相談会で知って、
事例Ⅳの記述問題10年分やってよかった

事例Ⅳ記述問題対策、大事ですね。
私も直前に知りました。
過去10年分くらいの記述問題と、
ダンシ君の一問一答を覚えましたよ。

あと、事例Ⅳは解くべきものから解く
という解答順も大事
というのが事例Ⅳの私のTIPSです。

サトシ:最後の20分は検算!

事例Ⅳの最後20分は徹底的に検算するといいよ!

海千山千のサトシが言うと重みが違いますね
たしかに、事例Ⅳ、計算ミスは避けたいです!

ファイナルペーパー

かます:事例ごとに紙1枚に

事例I~Ⅳのテーマ、考え方を紙1枚にまとめてFPにしたよ
事例ごとのテーマを見直せて効果的だった

FPとは、試験直前に見直す「ファイナルペーパー」のことですね。
オールAのかますのファイナルペーパーは必見です!
大人気、かますの”マニュアル”シリーズをご覧ください^^

最後に

如何でしたか?

1つでも皆様の参考になれば幸いです。

15代目のみんな、
2次試験のTIPSも惜しげもなく共有してくれてありがとう!

明日はしん「とある診断士の企業紹介 ver.3」
私も楽しみです!

またまたユニークな企業を紹介するよ!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

運命を変えた(かもしれない)情報 2次試験編 by Maki”へ2件のコメント

  1. にっく より:

    こんばんは!
    にっくです。
    2次の思い入れの深い情報、ありがとうございました!
    分かったつもりになっていたのですが、改めて読むと、「実践できてないな」なんて思うことも結構あったりして、皆さんの周到さと自分の未熟さにちょっとブルーになってます笑
    いや、未熟と言うことは、伸び代しかないと言うこと!気持ち切り替えて、前に進みます!
    ありがとうございました!
    にっく

    1. Maki より:

      にっくさん
      いつもコメント有難うございます!寒くなってきましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
      今回みんなに情報提供をお願いしたら、たくさんの情報があって、お互い知らないこともあったりして、それぞれ本当にいろんな工夫をして、2次試験を乗り越えて来たことを実感しました。
      重要な情報にたどり着いたのが、試験直前だったメンバーもいるので、道場のブログを読んでくださっている皆さんには、できるだけ余裕を持って情報GETして頂ければと思ってまとめてみました。
      試験内容とは関係ないリラックス方法なども含めた貴重なTIPS、皆さんに活用して頂けたら嬉しいです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です