【ゆるわだ】1次試験直前期~前日の過ごし方 by しん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

こんにちは、しんです。
最近、びっくりするくらい暑いですね…。
いよいよ1次試験まであと11日(※本日含め前日までの日数)となり、ラストスパートに励んでいることと思います。
もちろん勉強は大事ですが、この時期は睡眠時間を確保すると共に、食事面、特に生ものにはくれぐれもお気を付けください!!
(先日、友人との飲み会で食べた、火入れが不十分だったらしい鶏料理がクリティカルヒットし、数日お腹を壊したことを思い出しつつ・・・)
今回は、みなさんの時間を取りすぎず、息抜きできるような、ゆるめ、軽めな記事をお届けします。

本日の要約

本日の要約

  • 概要:試験当日100%の力を発揮するために、どのような準備をしたか、反省点を含めてご紹介します。
  • お伝えしたいこと:①有休確保し、②持ち物、③ホテルを厳選しよう。
  • キーワード:なし

上記の内容で気になる部分やフレーズがありましたら、引き続き本編もお付き合いください!

はじめに

冒頭でも触れましたが、みなさん、試験に向けた準備は万全でしょうか?
自身、石橋を叩きすぎてたまに壊して渡れなくなるような性格で、基本的に準備は念入りに行うタイプです。
(昔から抜けているところがあり、大体致命的でない何かを忘れてしまうのですが…💦)
本日は、油断して石橋を叩くのが足りなかった1次試験から、狂気さを帯びた2回目の2次試験までの経験を踏まえて、
・自身が1次試験直前期に行った準備や過ごし方
・反省点
という切り口でご紹介します。
息抜きがてらお読みください。

試験前日までの過ごし方

まず、私が試験前日までにどのような準備をしたかについてご紹介します。
試験当日に最大のパフォーマンスを発揮することを目的として、
・試験前日に有休を取得できるよう調整
・持ち物の準備
・ホテルの予約
を余裕を持っておこないました。
それぞれについて、この章でご紹介します。

試験前日の有休取得

試験当日100%の力を発揮するために、可能であれば有休の取得を検討してください。
私のような地方受験生にとってはホテルの確保とあわせて必須のアクションになるかと思います。
2週間位前からは仕事を前倒しで終わらせると共に、担当していたお客様にも休むことをお伝えし、結果的に試験前日の金曜日に予定通り有休を取得できました。
中にはまるまる一週間有休をとる猛者もいるようですが、比較するときりがないため、最低限必要な日数を確保できるよう、今からでも調整していただけたらと思います。
参考までに15代目メンバーに聞いてみたところ、有休0日(取得しない)と有休1日が同数程度でした。
前泊組が少ない(3人)からかもしれませんが、思ったより少なかったです。

反省点

  • 社内での根回しが不十分だった
    中小企業診断士の受験を上長に認識されると、受かったら退職するのではと警戒される気がしたため、親しい同僚にしか話をしませんでした。
    その結果、有休を取得できたものの、直前に突発でタスクを依頼される等、勉強時間を十分に確保できませんでした。
    本業にいかに活かせるかを発信し、全面的な支援をお願いするべきだったと感じています。
    (余談ですが、合格した現在、予想通り退職を警戒されています…。)

持ち物準備

持ち物については、2週間位前からチェックリストを作成し、最終的に以下のものを揃えました。
※自身で重要と考えている順に記載しています。

  • 受験票(証明写真貼り付け)
  • マークシート用鉛筆
  • マークシート用消しゴム
  • 鉛筆削り
  • アナログ時計(1,000円位のシンプルなもの)
  • ラベルレスのミネラルウォーター(500ml)
  • 完全栄養食(糖質少なめのもの)
  • GABAチョコ
  • クエン酸タブレット
  • ブドウ糖
  • ティッシュ
  • 目薬(刺激が強いもの)
  • 洗顔ペーパー(刺激が強いもの)
  • ハンカチ
  • アロマオイル(リラックス系+集中系)


もし、持ち物の準備がまだ終わっていない方がいましたら、まずは受験票に貼り付ける証明写真を用意しましょう。
以下のかますの記事のでも触れていますが、サイズやセロハンテープ等のポイントがあり、早めに用意した方が精神的にも安全です。
また、最後のアロマオイルってどう使うだろう?・・・と思った方もいるかもしませんが、この後ご紹介します。

反省点

  • 食べ物、飲み物に楽しむ要素を取り入れなったこと
    (淡々と栄養を摂取するだけになってしまったため、コーラ等の気分転換になる飲み物や食べ物を取り入れてもよかったと思います。)
  • クッションをもっていかなかったこと
    (そこまで影響はなかったですが、あった方がより快適に受験できると思います。)

ホテルの予約

続いて、地方受験生にとってはほぼ必須となるホテルの予約です。
試験当日に普段のパフォーマンスを発揮するためにはすごく重要です。
私は静岡に住んでおり、距離的には東京会場と名古屋会場の真ん中でしたが、名古屋会場を選択しました。
東京会場は複数の会場があり、新幹線の駅から離れている場合もあり読みづらかったためです。
それに比べると名古屋会場は基本1か所、かつ名古屋駅周辺であることが多く、思い切ってホテルも早めに予約することができました。
(以下の記事でも触れましたが、今年は名古屋会場が2箇所になりました。とはいえ、名古屋駅近であることに変わりはなく、アクセスはしやすいと思います。)


今年は既に会場も決まっているため、もし前泊予定で、まだホテルを予約していない方は、今すぐ予約しましょう!

反省点

  • 値段優先で新幹線チケットとセットで購入した結果、窮屈な部屋になったこと
    (昨今、宿泊料金も高騰していますが、数千円程度ならケチらずに、清潔感のあるホテルを選ぶべきだったと思っています。)

試験前日~当日の過ごし方

前日は余裕を持って、早めに現地(名古屋)に移動し、会場近辺の下見をした後にホテルにチェックインしました。
ホテルに到着した後は、ひたすら1日目科目の過去マスを周回した苦い記憶があります。。
自己紹介から度々触れている通り、過去問周回開始がぎりぎりになってしまったことが理由なのですが、今だったら一蔵やごりのスマートさをパクって、自身がよく間違えるコア問題をipadに詰め込む形を取ると思います。

また、持ち物準備のパートで記載したアロマオイルは、↓の形で使用しました。
・リラックス系・・・お風呂の湯船に垂らし、お湯を抜かずに一晩放置して部屋を加湿&リラックス
 ※ホテルでは少ないと思いますが、循環式の浴槽の場合は機器を痛めてしまうかもしれませんので、ご注意ください。
・集中系・・・ハンカチに垂らして、前日のホテルでの勉強&当日の試験で使用
 ※試験時は、香りが強すぎると周囲の人に迷惑をかけてしまうかと思い、控えめにしました。

こういう変なところにはこだわる癖に、↓のような忘れ物で反省するところが、抜けていると言われる所以です。。

反省点

  • マイ枕and耳栓を持っていかなかったこと
    (快適な睡眠を取るためには必須だったと感じています。)
  • 試験当日までに終わらせると決めていた過去マス3週が直前まで終わらず、7冊すべて持って行ったこと
    (移動中、7冊+宿泊グッズを詰め込んだキャリーバッグがものすごく重かったです…)

終わりに

1次試験は準備が甘かったため、あえて反省点を重点的にご紹介しました。みなさんがベストコンディションで臨むための、反面教師としてもらえればと思います。

明日は乗り鉄のサトシらしい、試験当日に参考になる情報を用意しているようですので、お楽しみに!

試験当日に気になる、AREを紹介します♪

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です