【合格体験記】自分はダメ人間だと疑いコツコツと勉強し続け見事合格!きよさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どうも、さろです。

最初にロケットスタートセミナーの告知です。

ロケットスタートセミナーのお知らせ

今年合格されたあなた!手に入れたチケットをどう使っていくか、楽しく悩んでいらっしゃることでしょう。

ロケットスタートセミナーでは、道場の13代目、さらには偉大な先代たちからも登壇いただいて、実際にどのようなことをやっているのか資格の活用事例をご紹介します。

また、知識を蓄えたり人脈を形成したりといった、診断士としてレベルアップしていくための手段についてもお伝えします。

ぜひお早めにお申し込みくださいませ。

本日も 2022年度受験生から頂いた合格体験記/未合格体験記を3つ紹介させていただきます。

本日の1本目は、自分はダメ人間だと疑いコツコツと勉強し続け見事合格! きよさんです。

独学で様々な教材と、一発合格道場の情報を合わせてコツコツと勉強された きよさんの体験記、是非ご覧ください。

それでは、どうぞ!

——————————— ここから ———————————

受験生情報

きよ 年齢:30代 (新潟県)

自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

自分はダメ人間だと疑いコツコツと勉強し続ける

診断士に挑戦した理由・きっかけ

①総合メディアでいわゆる記者として勤務しており、幅広いテーマで取材をするのですが本社勤務時代の主な担当は経済関連の取材部署でメーカーや金融、流通業など大手企業を中心に取材していました。一方、新型コロナ以降、中小企業の厳しい現場やそれを支える地域金融機関を取材する機会が増え、99%以上を占める中小企業向けにいかに自分が情報発信できていなかったかと反省しました。中小企業にとってためになる報道をするため、自分の専門性を磨きたいと思ったことがきっかけです。

②経営戦略や会計など取材に必要な知識は勉強してきましたが悪く言えば「つまみぐい」で体系的に勉強したかったこと。

③新型コロナで働き方も変わり、それまで連日のように行われていた「夜の会合」がなくなり、まとまった時間ができたこと。

学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

保有資格

・ビジネス会計検定2級

・ITパスポート

診断士の勉強はこの2つをしっかり取得してからと考えていましたが、ある程度仕上がってきたのに耐えきれず、21年7月末に通信講座のスタディングを申し込み、8月から少しずつ勉強を始めました。

得意科目

1次試験:企業経営理論、財務・会計(のつもりだった…)
2次試験:強いて言えば事例Ⅲ

学習スタイルとなぜその学習方法を選んだのか?

合格までの学習法

1次試験 独学寄り通信(スタディング)

2次試験 独学

仕事が不規則なことと地方在住のため予備校活用は難しい、一方で完全な独学でやりきる自信はなかったので通信を活用。

合格までの受験回数、学習時間

学習開始時期

2021年8月

学習時間

1次学習時間:821時間

2次学習時間:437時間

受験回数

*1次試験:1回
*2次試験:1回

学習時・受験時のエピソードおよびこれから合格を目指す方へのアドバイス

使用教材など

○1次試験

・スタディング(冊子も込み)※過去問演習は◎冊子は使いづらかったです

・一発合格まとめシート 前・後編 ※2次まで愛用しました

・過去問完全マスター 

「経済学」「財務会計」「企業経営理論」「運営管理」「経営情報システム」

・TAC スピード問題集「中小企業経営・政策」「経営法務」※スタディングは最新制度に対応していないため

・一発合格道場

○2次試験

・ふぞろいな合格答案 15、14、9、5

・ふぞろいな合格答案10年データブック

・ふぞろいな再現答案 5

・ふぞろいな答案分析5、6

・中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ(2021年版)

・中小企業診断士2次試験合格者の頭にあった全知識(2022年版)

・中小企業診断士2次試験事例2022年改訂版4 財務会計の全知識&全ノウハウ

・2次試験30日完成!事例4合格点突破計算問題集2018年改訂版

・TAC 第2次試験事例Ⅳの解き方 ※最終盤の10月上旬に購入しましたがこれから最初にやれば良かったです。

・一発合格道場

・タキプロ、ココスタ(※登録だけして結局勉強会などには参加できず…)

受験勉強

○1次試験

ひとまずスタディングの講座通りに全体を勉強してみようと21年8月に勉強を開始しました。仕事が不規則なため毎日は勉強できませんでしたが年明けころまで概ね平日は30分~1・2時間、土日は1~2時間。財務会計はビジネス会計検定を取得していたので多少カバーできてるかな?とかITパスを取得しているので経営情報システムも土地勘はあるかな?などと甘い考えをもっていましたが見事に打ち砕かれました。財務会計なら原価計算、意思決定会計、企業価値、証券投資論などテキストをいくら読んでも記憶に残らず、運営管理の定期、定量の発注方式や、IE、商品予算計画などにも苦戦しました。動画は1.2倍くらいで飛ばしながらひとまず1周することを考えました。

7科目すべてに課題ありという感じだったので「2カ年計画」くらいを想定。ただ、財務会計は2次試験でも重要だということだったので、22年の年明けころからは一日30分だけでも問題を解いていこうと、スタディングのスマート問題集や過去問、書籍の過去問マスターを繰り返し解くようにしました。動画講義を終えてからは経営情報、法務、中小企業の暗記三兄弟は試験直前期の詰め込み重視で、それ以外の4科目で過去問を繰り返しました。

3月に初めて通しで過去問を解いてみた時は企業経営79、財務会計72、運営管理65、経営情報72、経済学72、経営法務56、中小企業52で「意外といける?」と思ったものの、その後もなかなか点は伸びず。「道場の橋げた理論」を頼みに、過去問演習を繰り返しました。春頃には本業がかなり忙しかったのですが、スタディングの過去問演習は隙間時間で少しずつ問題が解けるので非常に便利で、とにかく細かく勉強を重ねました。6~7月上旬にかけても大きな仕事があったため平日は1~2時間程度しか勉強できていなかったです。

一方、7月に第2子の出産を予定していたことから7月中旬から8月末まで育休を取得。家族にも職場にも「資格勉強のため休んだ」とは思われたくなかったので第1子の世話や家事には全力をあげつつ朝5時半ころから起きて家事など以外の時間はすべて勉強にあてました。一次突破は直前期の追い込みがかなり効いたと思っていますが、「家にいるのにパパと遊べない」と第一子には本当に申し訳ないことをしました…。

なお、模試は一度も受けることができませんでした。

財務は準備した実感があったのですが、苦戦。一方、足切りをおそれていた経営法務と中小企業は易化していたようで点数を稼ぐことができ、勉強実績と点数は比例しませんでした。

1次試験の自己採点は経済82 財務60 企業経営77 運営管理75 経営法務84 経営情報64 中小企業73の合計515点でした。

○2次試験

初年度で合格できる自身がなかったので2次試験対策は1次が終わってからと最初から考えていました。1次の自己採点後、通過を確認した上で、まずは2次の情報収集から始めました。なお、「ふぞろい15(当時の最新版)」と「事例Ⅳ全知全ノウ」は1次前から一応購入していたのでが、このほかの参考書は準備していなかったので入手に苦労しました…。

2次でもまずスタディングの動画を視聴してみましたがこちらはあまり参考になりませんでした。変わって2次の感覚をつかむ上では一発合格道場のブログが大変貴重な情報源でした。

ブックマークしていた情報源

8.11.夏ロケットスタートセミナー報告① 講演編 – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com) ※実際に参加しました

【渾身】2次試験合格者が身に付けた『診断士脳』の鍛え方 by masumi – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com) ※直前期に何度も読み返しました

【永久保存版】【2次試験】実物と(物理的に)同じ過去問を手に入れる方法 by にに – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com) ※これでたくさん過去問を制作

勉強会のすゝめ by hotman – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

※この記事を見てココスタに登録しましたが結局タイミングがあわず&びびりなため勉強会には参加せず…

2次試験10日前!2次試験突破の10ヵ条 by hotman – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com) ※最後のモチベアップに!

○事例ごと

【渾身】『人事と組織』と『幸の日も毛深い猫』by リット – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

2次プロジェクト!~【図解】事例Ⅰレイヤー&設問解釈編~ byまん – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

【2次試験】「解答の型」を作ろう!  by まよ – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

【永久保存版】事例Ⅱの解答要素の見極め方~ターゲットのニーズを捉えよう~ – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

だいまつが教える事例Ⅲ攻略の極意 – 中小企業診断士試験 一発合格道場 (rmc-oden.com)

受験勉強を振り返って

8月中は育休で問題演習の時間も十分確保できましたが、職場復帰すると育児・仕事・勉強の両立は難しく、仕事・勉強にシフトさせてもらいました。朝5時半か6時ごろに起きて事例を1つ、夜に事例Ⅳの参考書を解くという形で事例を必ず1つはこなすことと事例Ⅳを毎日勉強することは心がけました。事例数は最終的に125事例、過去10年分は2~4周と数はこなしたのですが、ほぼふぞろいベースでの自己採点に終始し、丁寧な分析も足りていなかったので「質」はともなっていなかったように思います。模試は自宅受験の形でTBC、クレアール、MMCを活用しました。MMCはオンラインで15分程度ですが講師の方に個別に説明していただき大変有意義でした。一方、とある予備校はとっても雑なコメントが多く残念な気持ちになりました…

2次試験当日は事例Ⅰが5分早く始まってしまうなどトラブルもありましたが、Ⅰ~Ⅲまでは何とか回答を埋めることはできました。一方、ラスボスの事例Ⅳについては経営分析の「生産性」で動揺、第2、3問は全く分からず、家族のことを犠牲にしてきたこの数ヶ月が走馬灯のように頭をよぎりました。

それでも最後まであがいた結果、なぜか第2問の設問2、第3問の設問2は正解していたようです(走り書きしていたメモによれば)。会場の立教大学をとぼとぼ歩きながら妻に電話で手応えを報告。会社の同僚たちが集まってくれたので失意の中、とにかくすべてを忘れて飲み狂い!ついでに答案もほとんど忘れてしまい!結局再現答案は作れませんでした。

23年度に向けてどのようにモチベーションを上げていこうか悩んでいましたが、奇跡的に筆記を突破できました。たまたまですが、まさに診断士の地域での活動の様子を取材している期間に合格発表がありました。取材の合間にネットで発表を見て「まじか!」と手が震えました。そこから口述試験に急いで取り組みました。 執筆時点でまだ最終的な結果は出ていませんが、ここまで支え得てくれた家族や職場の同僚、支援団体の皆様への感謝の気持ちを忘れず、合格した場合でも引き続き自己研鑽を続け、本業や診断士としての活動を通じて中小企業の活性化、活力ある地域づくりに貢献していきたいと思います。道場の皆様、本当にありがとうございました。

——————————— ここまで ———————————

いかがでしたでしょうか。

仕事に育児に忙しい中、早起きして自分の勉強の時間を捻出された努力に頭が下がります。

中小企業の活性化、活力ある地域づくりに貢献したいというアツい思いをこれから叶えていってほしいと思います。

きよさん、合格おめでとうございます!
さすがは日常的に情報発信されている記者さんならではの、情報の充実した合格体験記でした。
ありがとうございました!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です