【合格祈願】二次筆記試験で差別化する5つの工夫!前日からの過ごし方
こんにちは。Ma.satoです。
二次筆記試験直前、ラスト記事です!
今回は、二次筆記試験を合格するために、他の受験生と差別化した前日と休み時間の工夫についてお伝えします。
試験中のタイムマネジメントはしていても、試験前日や休み時間のマネジメントまでしている受験生はそう多くないはずです。
二次筆記試験を合格する可能性を少しでも上げるために、本記事を参考に差別化して合格してください!
最後に、先代メンバーからメッセージもあります!
いつもの時間に就寝・起床
はじめに、試験前日は必ずいつもと同じ時間に就寝し、いつもと同じ時間に起床しましょう。
「睡眠の大切さ」については、以下の記事を参考にしてください。
前日の夜に、十分な睡眠を取ることは言うまでもなく合格するために重要です。
十分な睡眠をとらないと、試験当日に本領発揮することができなくなります。
ここまで頑張ってきたあなたの努力がムダになってしまうこと以上に悲しいことはありません。勉強とお酒は適量にして、翌日に備えるためにしっかりと寝ましょう。
緊張して寝れない受験生の人もいるでしょう。
そんな時は、これまでに解いた過去問の中でとびきり難しい過去問の与件文を読むと、きっと眠くなります。
前日の睡眠においても、与件文ファーストで翌日の試験に向けて備えましょう。
いつもと同じ朝勉・朝食
試験当日の朝、ほとんどの受験生が自宅やホテルで朝に勉強するのではないでしょうか。
試験当日の朝も普段と同じように、起床後もルーティンとした朝の勉強を行い、体と心と脳をウォーミングアップしましょう。
そして、いつもと同じ朝食を食べて、平常心を保ちましょう。普段やっていることを行えば、自然と緊張もほぐれます。
ここまで勉強したきた受験生には、それぞれの「ルーティーン」があるはずです。
焦ってもいいことは何もありません。これまで積み重ねてきた努力を思い返しながら、いつもと同じことをしましょう。
移動は1時間前までに
試験当日は十分な余裕を持って、試験が始まる1時間前までには試験会場に到着しておきましょう。
目的は、遅れないことはもちろん、会場のトイレや時計、机の配置を前持って把握しておくためです。
余裕を持って把握しておくだけで、試験当日のちょっとした不安が軽減します。
余裕を持った行動をとって、時間に追われるのは試験中だけにしましょう。
試験当日のタイム・マネジメント
試験当日のタイム・マネジメントを表とともに説明します。
ポイントは、
- ファイナル・ペーパーを見る時間を決めておくこと
- トイレに行く時間と回数を決めておくこと
- 試験直前はマインドフルネスをすること
- 昼寝をすること
- 試験中は自分で決めたタイム・マネジメントに従う
です。
ポイントを順番に説明します!
①ファイナル・ペーパーを見る時間を決めておく
まず、ファイナル・ペーパーを見る時間についてです。
試験前に自分が、
- 思い出したい
- もう一度見たい
- 注意しておきたい
と考える要点がたくさんあることは、二次筆記試験を受験する受験生なら誰もが同じです。
しかし、休み時間は限られています。
トイレに行ったり、休む時間を確実に確保しておくために、ファイナル・ペーパーで確認する内容と時間をあらかじめ見積もっておきましょう。
表では20分としています。自分なりの休み時間の使い方を考えて、カスタマイズしてください。
ファイナル・ペーパーを確認するだけで、頭を休める時間がなくならないように注意してください。
一日中、頭を回転させていると事例IVまでもたないため、必ず休む時間を設定しましょう。
②トイレに行く時間と回数を決めておく
次にトイレ事情についてです。
試験直前、または試験終了後のどちらか1回は必ずトイレに行くようにしてください。
もしくは、表のように、万全に2回行くことも一つの手段です。
トイレに行く時、歩くことでちょっとした気分転換にもなります。決して、試験中にトイレに行くことがないようにしてください。
試験中にトイレに行く人を一定数見ます。
二次筆記試験はただでさえ、時間が勝負であることを考えるとトイレに行く時間は惜しいです。
後悔しないようにしてください。
③試験開始直前はマインドフルネスをする
3つ目に、試験開始直前の10分間についてです。
試験開始直前の10分前には着席しなければいけません。
着席後に、問題と解答用紙が配布されます。
試験用紙の冒頭には、
試験開始の合図があるまで、問題用紙に触れてはいけません。
と記載されていて、問題用紙の表紙の注意事項を見ること以外に何もできません。
そこで、おすすめな過ごし方が『マインドフルネス』です。マインドフルネスの効果については以下の記事を見てください。
方法について、以下に簡潔に説明します。
背筋を伸ばし椅子に座る
椅子に座る時は、浅く腰をかけて楽な姿勢を保ちます。
目を閉じる
目を閉じて、視界の情報をシャットアウトしましょう。
そして、何も考えないようにします。
ゆっくり深呼吸を繰り返す
ゆっくりと「吸って〜、吐いてー」と呼吸に全集中しましょう。
どうしても集中できない際は、鼻先に意識を集中してみてください。
マインドフルネスを試験前にすることで、精神力・集中力・意志決定力など全てを最大限に高め、80分間の試験に全力で臨めます。
え?ゴロを口ずさんでいるからムリ?
大丈夫!ゴロなんてどうせ覚えているから!!
ゴロを暗唱するよりも、マインドフルネスをして頭をクールダウンさせましょう!
④昼寝をする
4つ目にお昼寝についてです。
昼休みには必ず「昼寝」をしましょう。
昼寝の目的は、午前中の疲れをリセットして、万全な状態で午後の事例IIIと事例IVに臨むためです。
昼寝の効果については、以下の記事で確認してください。
当日のお昼寝の方法は重要なため、以下に順番を記載します。
カフェインを摂取する
カフェインを摂取する理由は「覚醒」を促すためです。
- コーヒーを飲みたいところですが、飲めない人はチオビタなどのエネルギー飲料でも代用可能です。
- エネルギー飲料はカフェイン量が多いため、半分だけ飲みましょう。
10分間のタイマーセット
お昼寝の時間としては、20分以内がおすすめです。
しかし、二次筆記試験のお昼休みは短いため、10分くらいに短くしましょう。
アイマスクをする
アイマスクは必需品です。
お昼寝の時に大切なことの一つは「視覚から入る情報を全て遮断する」ことです。
100均でも購入できるので、マイ・アイマスクを持ち歩きましょう。
眠れない場合は呼吸に集中する
眠気がなくて全く寝れない人も多いはずです。
寝れない時は、無理に寝ようとせず、呼吸に集中し「吸って〜、吐いて〜」と繰り返しましょう。
呼吸に集中することで、余計なことを考えず、マインドフルネスのようにリフレッシュすることができます。
タイマーがなったら起きる
タイマーが鳴る前に目が覚めたらおきましょう。
もしくは、タイマーが鳴ったら起きましょう。
10分だけでもお昼寝は十分です。二度寝しないように気をつけてください。
歯磨きをする
当日は出来ないかもしれませんが、さらに目覚めるために行いましょう。
昼寝をすると、朝起きた時の状態くらい頭をリフレッシュさせ、物事に集中できるようになります。
疲れた頭で午後の試験に臨むと、判断ミスや計算ミスをする可能性が高いです。
少しでもミスをなくすために、頭をリフレッシュさせましょう。
何度でも言います。
休むことも勉強することと同じくらい大切です。
いかに休むかで、他の受験生と差別化して合格の可能性を1%でも高めてください。
⑤試験中は自分で決めたタイム・マネジメントに従う
最後に、試験中のタイムマネジメントです。
試験中は、これまでに自分が決めた時間管理の方法に絶対に従いましょう。
「時間過ぎたけど、もうちょっとだけ解釈の時間をとろう」などと普段と違うことをすると、解答用紙に記載する時間がなくなって最悪の場合、白紙で提出することにつながりかねません。
必ず、普段と同じプロセスをたどりましょう。
試験本番だからといって、特別なことをする必要は何もありません。
平常心をもって、普段と同じことをするように心がけてください。
先代からのラスト・メッセージ
最後に、先代からのラスト・メッセージです。
5代目メンバー butao
ここまで勉強お疲れさまでした。
あと少しですので悔いのないよう、頑張って下さい。
6代目メンバー なご
試験はあなたの今までの努力を示してくれます。
試験勉強で得た知識をこのタイミングで振り返っておくと良いでしょう。
ケースごとのセオリーや文字数をまとめる感覚など、改めて頭を整理しておくと当日慌てません。
試験はコンサルタントの延長ではありますが、想像を膨らませるものではありません。
必ず回答につながる重要なワードが隠れています。
今は見えない不安と闘っているとは思いますが、自分を信じて頑張って下さい。最後の1秒まで大切に。
8代目メンバー ルナ
試験当日はテンションが高くなって集中できて、いつもより実力を発揮できます。
スポーツ選手が本番でいつもより良い成績を出せるのと同じです。
自分の力を信じて、最後まで全力で戦ってくださいね!
10代目メンバー ブブ
個々に違いはあれど、ここまでかけてきた時間は貴重だったと思います。
最後は時の運。
自分のここまでの努力を信じて、今ある力を全て出し切ってください。
絶対大丈夫!絶対大丈夫!
10代目メンバー かわとも
いよいよ本番ですね!
困難な2次試験の勉強に取り組んできたこと、本当に素晴らしいと思います。
ご自身のことを、しっかりねぎらってあげてくださいね。
そして、2次試験は障害対策がとても大切です。
前日の夜、うまく眠れなかったら?本番中、パニックになったら?
あらゆる障害を想定して、具体的な対策を用意しておきましょう。
未来のクライアントが、資格を取ったあなたを待ち望んでいますよ。
いってらっしゃ~い!
10代目メンバー ちこまる(仮)
いよいよ2次試験!
ここまでしっかり積み上げたものを全部置いてくるつもりで、全力を出し切ってきてください。
この試験は、焦った人が落ちていきます。
どうか落ち着いて、いつも通りのやり方で最後まで過ごせますように!
合格をお祈りしています!!
10代目メンバー ぐっち
今年もコロナの影響があり大変だったと思いますが、遂にこの日が来ましたね。
どんな見たことのない問題が出てきたとしても、焦らず冷静に対処しましょう(他の方も同じ気持ちです)。
特別なことは厳禁ですので、安定して6割確保を目指して、普段通りのルーティンで臨みましょう。
最後の最後まで諦めずに、悔いの残らないよう全力を出し切ってきてください!
「うぉぉぉぉ〜〜〜!!!」
と燃え上がりますね!
キーワードは「己を信じ、普段と同じことを行い、最後まで諦めない。」です。
頑張りましょう。
さいごに
いよいよ2日後に試験です。
反対に、試験まで2日もあります。
自分自身の力で管理できることは、これから2日間でしっかりマネジメントしましょう!
最後の最後まで万全の対策をする者こそが合格を手にします。
本記事を参考に、ぜひ当日のスケジュールは自分なりにカスタマイズして管理してください。
最後に、11月7日の試験日はOPEN DAYです。
にのみが24時間スタンバイしている(?)ので、試験が終わった後の感想をぜひシェアしてください!
ワイが待っとる!
だから、みんな!!
ガンバり〜や〜!!!
明日はのきから22周目、二次筆記試験前日のラスト・メッセージです!
せ〜の!ばいび〜
☆☆☆☆☆
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参しています。
にほんブログ村
クリックしても個人が特定されることはありません
Ma.satoさん、二次試験直前記事をありがとうございます。
12代目のブログが始まってからMa.satoさんのマインドフルネスの記事を目にした時「一次試験までには若干間に合わないけど、二次試験に向けてこれから続けていけば、二次試験の隙間時間に活用できるんじゃね?」と思い瞑想を始めてから数カ月が経ちました。
二次試験の勉強が本格的に始まってから瞑想してる時間が取れない時もありましたが、瞑想するとしないとでは精神状態が違うことは実感できているので、計画通り試験の間の隙間時間に瞑想してメンタル面を整えようと思います!
試験まであと2日。
もはや追い込みなどをすることもなく、最後の仕上げに淡々と勉強を続けるだけですが、とにかく今は万全な状態で本番を迎えられるよう、体調管理を重視したいと思います!
ロムさん
いよいよですね!
ぜひぜひマインドフルネスなど、これまで培ったものを全て実践してください!
こちら側でお待ちしています。
それでは、頑張ってください。
Ma.sato