【まとめシート】 1次試験から2次口述試験まで使い倒そう! by Maki

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

こんにちは、Makiです!

春セミナーにご参加いただいた方、ありがとうございました🌸

短い時間でしたが、直接お話できて大変うれしかったです。

2次試験対策の方で、事例の復習方法に関する質問を頂きましたので、4月3日のたいしん🏇の記事を紹介しますね。

2次試験は、奇をてらわず、書くべきことを書けるようになることが重要と言われています。

是非参考にしてください。

さて今回は、春セミナーのプレゼントの1つ、”まとめシート”について、

1次~2次口述試験まで、私の活用法と、活用時の注意点をお伝えします!

まとめシートとは

”まとめシート”って何?

”まとめシート”と、一発合格道場9代目のきゃっしいさんの著書で、

(きゃっしいさんのご紹介はこちら ⇒ きゃっしいさん )

(でも、きゃっしいさんが一発合格道場の先輩であることを知ったのはだいぶ後になります・・・)

まとめシー
ト(前編)

中小企業診断士1次試験に特化した参考書です。

1次試験に特化した参考書なのですが、きゃっしいさんが運営するYouTubeチャンネルと一緒に活用することで、

2次口述試験まで活用することができます!

本日の要約

まずは、本日の要約です。

Maki式 ”まとめシート流”の活用法&注意点

  • 1次試験対策 ⇒ 脳の”カメラアイ機能” & 進化する語呂 徹底活用!
  • 2次 筆記試験対策 ⇒ YouTube 80分の実演の活用!
  • 2次 口述試験対策 ⇒ YouTube 事例与件文読上げ(事例Ⅰ~Ⅳ)の活用!
  • 活用時の注意 ⇒ 特に後編については試験年度に合ったものを!

お時間がない方はここまで。お時間がある方はさらに読み進んで、

1つでも2つでも、具体的にお持ち帰り下さい!

1次試験対策 脳の”カメラアイ機能” & 進化する語呂 徹底活用!

脳の”カメラアイ”機能 徹底活用!

中小企業診断士試験、覚えることが多すぎる!

そう感じますよね!?

道場15代目
最年少AZUKI

コンサルファームに身を置き、いろいろな企業様の経営の現場を身近に見せて頂いている者として、

仕方ないとも思いつつ、15代目最年少のAZUKIの柔らかい脳なら吸収できても、

Over_50の脳には負荷が大きすぎる!そこで、脳の使い方を工夫しました。

皆さん、脳には”カメラアイ”という機能があるそうです。見たままを覚える機能ですね。

YouTubeチャンネルより

そこで私は、寝る前にまとめシートの絵を眺め 

(寝る前に眺めると、記憶への定着が良いそうです。)

「あ、なんとなく、まとめシートのこの辺に書いてあったな・・・」

「確か語呂があったな・・・」という記憶を増やしていきました。

進化する語呂 徹底活用!

語呂の例(YouTubeより)

まとめシートでは、読者が作った語呂を募集する企画もあり、語呂が進化しているのも魅力です。

春セミナーでも多くの皆さんが中小企業白書のデータを覚えるのに苦労されているようでしたが、

まとめシートでは、中小企業白書のデータに応じて語呂も更新されているので、安心です。

次のセクションからは2次試験向けになります。

これから1次試験が控えている方は、今は軽く心に留めておいて頂いて、

1次試験受験後に活用頂ければと思います!

2次 筆記試験対策 ⇒ YouTube 80分の実演の活用!&設問解釈!!!

ばん
亀ばん

15代目「ばん」の自己紹介ブログでも中小企業診断士試験のラスボスとして紹介されていた

2次 筆記試験でも、

(ばんの自己紹介ブログはこちら→ばんの自己紹介

まとめシート流YouTubeのチャンネルの動画を活用しました。

一番参考になった動画は、こちら↓ 解き方の解説入りで実演です!

また、設問解釈のトレーニングツールとして設問解釈シートがたいへん役に立ちました!

設問解釈練習シート

2次試験は、スキマ時間の活用が難しくなりますが、

設問を読んで、キーワードを瞬時に想起する練習したり、

回答骨子を組み立てる練習を繰り返し行うことでまとまった時間が取れないときも、

”2次試験脳”を刺激して活性化することができますよ。

2次の回答用紙として使ったのが、こちら 文運堂 ノート 学習帳 7mm方眼

5冊セットで若干お高めですが、使い勝手は良かったです。

でも、春セミナーに参加頂いた皆さんは、おーちゃんお手製のお土産をご活用くださいね!

2次 口述試験対策 ⇒ YouTube 事例与件文読上げ(事例Ⅰ~Ⅳ)の活用!

2次筆記試験が終わった後、私は合否発表まで全く口述試験対策を行っていませんでした。

一応、万一合格していた場合、

◆口述試験対策は、合格発表後から始めても間に合うらしい

◆何にどう使うかわからないけど、まとめシート流チャンネルに、事例与件文を読み上げている動画がある

ということは認識していました。

合格発表後、与件文読み上げ動画を何度も聴きながら、あわてて口述対策セミナー等の情報を集めました。

2次 筆記試験対策については1次試験前後に、
2次 口述試験対策については2次試験前後にお伝えしようと思っています!

注意点 ⇒ 特に後編については試験年度に合ったものを!

まとめシートは、前・後編に分かれていて、前編は企業経営理論・財務会計・運営管理の3科目、

後編は経済学・法務・経営情報システム・中小の4科目、となっています。どの参考書にも言えることですが、

特に後編については、受験年度によって法務については法令がかわったり、経営情報システムについてはITが進化したり、

中小に至っては、データそのものが変わるので、古い語呂を覚えることは、むしろNGです。

必ず、受験年度に合った最新版を使用するように気をつけてくださいね!

受験年度に合った最新版で◎!

おまけ

YouTubeチャンネルでは、変更点の紹介や、”当たればラッキー”の直前のでる問予想もあり、

直前予想が実際に出題されたこともあるようです。

数点が貴重な試験ですので、直前のこれらの情報もチェックしてください。

まとめ

まとめると、私がおススメする、”まとめシート流”の活用方法&注意点は、次のとおりです!

Maki式 ”まとめシート流”の活用法&注意点

  • 1次試験対策 ⇒ 脳の”カメラアイ機能” & 進化する語呂 徹底活用!
  • 2次 筆記試験対策 ⇒ YouTubeチャンネル 80分の実演の活用!
  • 2次 口述試験対策 ⇒ YouTubeチャンネル 事例与件文読み上げ(事例Ⅰ~Ⅳ)の活用!
  • 活用時の注意 ⇒ 特に後編については試験年度に合ったものを!

徹底活用して、合格を勝ち取りましょう!

明日は、「しん」がお送りします!

ヘルメットしん

☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【まとめシート】 1次試験から2次口述試験まで使い倒そう! by Maki”へ4件のコメント

  1. かるぼ より:

    お世話になってます。
    カメラアイ、なるほどって思いました!
    一次まで残り100日!
    寝る前に記憶するってことで、残り100枚の「ショット」を大事に使います!

    1. Maki より:

      かるぼさん いつも有難うございます。
      「残り100枚のショット」という表現が素敵だな、と思いました。

      直前期、私は机の前やベッドサイドに、例えば安全衛生管理の指標など、
      「覚えたいんだけどなかなか覚えられないこと」を貼ったりしていました。
      (ちなみに、こちらの動画では歌で覚えられます。^^
       https://www.youtube.com/watch?v=MvuVGrRLcmM 3分頃~)

      紛らわしいものは、試験が始まったら記憶が混乱する前にささっとメモして、
      設問が出てきたらメモを見直して解答するようにしていました。
      (問題を解いていくうちに曖昧になっていきがちだったので・・・)

      何か参考になったら嬉しいです。

      残りの期間、精一杯頑張ってください。応援しています!

      1. かるぼ より:

        Makiさん、ありがとうございます。
        試験後もドンキに行ったときに思い出しそうです。。。。
        度数率とか確かに紛らわしいと思ってましたので、
        早速私も覚えます!

        引き続きよろしくお願いします。

        1. Maki より:

          かるぼさん

          さっそく確認してくださったのですね。ありがとうございます。
          ちなみに、サトシが解いてくれたのですが、沖縄の再試験の中小の問題に、
          動画の中に紹介されている、「はしイチゴ」
          で解答を絞れるものが出題されていますよ。

          「覚えられない・覚えにくい」というものがあれば、
          他のメンバーにも覚え方など聞いてみますので教えてくださいね。
          色んな情報を総合的に組み合わせて、合格を目指しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です