カラーペンの使い方&ファイナルペーパーは作るべき?
*:*:*
(Filmuyにて配信中:配信期間は未定も2次試験終了までを予定)
夏セミナーの2次試験対策ダイジェスト版無料配信動画はこちら(YouTubeが開きます)
2次試験対策 動画配信に関するお知らせはこちら
*:*:*:*:*
contents
はじめに
みなさん、こんにちは。10代目のぐっちです。過去の記事はこちら、合格体験記はこちら。
先日の勉強会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。正直、手探りな中での開催ではありましたが、学びや気付きの機会として少しでもお役に立てたのであれば大変嬉しく思います。
さて、遂に二次筆記試験本番まで1ヶ月を切り、試験前の私の記事も残すところあと2回となりました。ということで、皆さんにお伝えしておきたいことをできるだけ盛り込む形になっており、若干統一感のない内容でつらつらとお伝えする感じになりますが、お付き合いいただければと思います。
昨年の道場ブログで私が直接的に影響を受けた記事
合格体験記にも書いていますが、昨年の道場の記事の中で特に役に立ったというか、その時の私の状況に非常にマッチした内容で、私の試験対策に直接的に影響を与えた記事が2つ(正確には3つですが)あります。1つは「復習方法」に関する記事、もう1つは「カラーペンの使い方」に関する記事です。
【復習方法】
・9代目きゃっしい:きゃっしいの解法実況@事例Ⅲ&復習の質を高めよう~その復習、本当に役に立っていますか?
【カラーペンの使い方】
・9代目きゃっしい:きゃっしいの解法実況@事例Ⅱ & 5分でできる!1次と2次をつなぐトレーニング方法
・9代目へんりー:【二次ノウハウ】もっと改善できる?あなたの勉強会&カラーペンの使い方
復習方法については以前の記事でもお伝えしておりますので、今回是非お伝えしたいのは、カラーペンの使い方についてです。このカラーペンの使い方ですが、内容としては上記の過去記事を読んでいただければその通りではあるのですが、私の昨年の試験対策において転機となった内容であり、敢えて記事にしてご紹介させていただきたいと思います(というか、道場10代目としてブログを書くことが決まった時に、この記事は必ず書こうと決めていました)。以下、私の合格体験記の引用となりますが、当時の私と同じような状況の方には参考になると思いますので、是非、読んでいただきたいと思います。
また、本番まで1か月を切った9月下旬の話ですが、解答時のメモの記載方法について大きく変更を行いました。この時期、解答の方向性は概ね見えてきたのですが、80分という制限時間内に解答を書き切るのが厳しいことが多い、という悩みを抱えていました。
なんとか時間短縮の方策はないかと思っていたところ、道場ブログできゃっしいさん・へんりーさんの「カラーペンの使い方」に関する記事を読み「これならいけるかも!」と直前期ではあるものの変更を決意しました。
元々カラーペンは、ほぼ使っていなかったので、急いでペンを揃えて過去問で試しましたが、いけそうな感触を掴み、そのまま本番まで突き進みました。メモの記載方法は十人十色かと思いますが、この方法は本当に皆さんにお勧めしたいと私も思いました。
カラーペンの使い方について
では、具体的なカラーペンの使い方ですが、当時の私の二次試験の問題用紙を使いながらご紹介させていただきます。まず用意するのは、設問数の分のカラーペンと蛍光ペン1本です。私の場合は、カラーペンを6本(多色ボールペン1本で3色+その他カラーペン3本)用意していました。稀に細分化すると7問出る場合(強みと弱みを書かせるとか)がありますが、その場合はどこかで色を重複して使っていました(その場合、片方を○、もう片方を□で数字で囲っていました)。
①蛍光ペンで重要そうな箇所にマーカーする
こんな感じで、重要そうな箇所に、黄色の蛍光ペンでマーカーします(黄色の蛍光ペンがかなり見づらいですが・・・)。ポイントは、重要「そう」なところとして、あまり深く考えず、また重要ワードの漏れが出ないよう、比較的気軽にマーカーを付けていきます。マーカーの役割としては、あとで見直したりする時に、重要ワードの使い漏れがないかを確認するための補助ですので、多少多めにマーカーを付けても気しません(実際かなりの箇所が黄色になっていました)。
②設問ごとに色を決め、各設問に関連しそうな与件文にカラーペンで下線と番号を付ける
設問ごとに、第1問は赤、第2問は青、第3問は緑、・・・という風に色を決めて、設問に関連しそうな与件文に下線を引いてナンバリングをします。ナンバリングに特に意味はなく、下線を引いた順に①、②と付けていきます。蛍光ペンとは違い、ある程度は吟味をして下線を引きますが、引いた箇所を絶対に解答に使うわけではなく、あくまでも解答に使う可能性のある箇所、というぐらいの意識で大丈夫です(下線を引くかどうかで悩んであまり時間をロスしないようにする)。
ちなみに、SWOTに関しては、実際に解答で使う箇所はそれほど多くないため、右端に「S」「W」「O」「T」を鉛筆で記載するにとどめています。
③カラーペンの下線(ナンバリング)を使って解答骨子を作成する
カラーペンで下線を引いた箇所(ナンバリング)を一つのまとまりとして、このナンバリングと簡易な文章を組み合わせることで解答骨子を作成します。字が汚いのはご容赦いただきたいですが、図の第3問を例に挙げると「①で意思決定迅速化と後継者育成、②でコミュニケーションと組織の活性化、(③に関しては)サポートを別部門で専門性専念」という解答骨子となります。ちなみに実際の再現答案としては「目的は、①役員を部門長とすることで環境変化に対応し意思決定の迅速化と後継者育成を図り、②各専門技術者を混成することでコミュニケーション・組織の活性化を図り、③サポートを別部門として開発に専念するため。」となっています。
④解答骨子に基づき解答用紙に解答を書く
あとは、解答骨子に基づき、実際の解答用紙に解答を記入していきます。この際に、ナンバリングの文章(与件文)は必要に応じて短縮化を行い、文字数に合わせて全体の文章を編集していきます。
カラーペン活用法のメリット
私は元々、持ち換えの手間を考えて、複数のペンを使うことには消極的(蛍光ペン1本のみを利用)でしたが、この方法に変更したことにより、以下のような効果を得ることができました。
・蛍光ペンのマーカーにより、重要なキーワードを漏らす可能性が低下
・解答骨子を簡単に作ることができ、メモの文字数も激減し、骨子作成までの時間が短縮
(問題用紙の表紙をホチキスから外してメモ用紙を作ることも止めました)
・解答骨子を見れば大まかな方向性がわかるため、再現答案の作成が容易化
昨年の私もギリギリのタイミングで変更しましたが、メモの作成について悩まれている方は、是非、参考にしていただければと思います。
ファイナルペーパーは作るべき?
冒頭で申し上げた通り詰め込みで恐縮ですが、タイトルの通り、もう1つのテーマであるファイナルペーパー(FP)についてお話しさせていただきます。恐らく、今ぐらいの時期になると、ファイナルペーパーを作った方がいいのか悩んでいる方はそれなりにいると思いますので、FPについてお伝えできればと思います。まず初めに、道場10代目のメンバーにアンケートを取りましたのでその結果についてご紹介します。
75%のメンバーがFPを作成していますね。また作成時間については、半分以上のメンバーが少しずつ蓄積したためよくわからない、という結果になっています。そもそもFPの形式自体、人によって様々なので、一律に比較するのは難しいとは思います。私は2年目ということも、ある程度時間をかけて整理して作成していますが、限られた時間の中でまとめるとなると、蓄積型で作成する方が現実的かもしれません。
ちなみに、昨年の9代目きゃずの記事にて、総論としてFPについて非常に詳しく記載されており、FP作成の必要性については以下の通り結論付けられています。
「ファイナルペーパーは作成を強くおすすめする。ただし、その目的と効果を意識したうえで、個々人の状況や課題と合致した内容を整理するときに限り有効である」
私の意見としても、上記とほぼ同じです。直前期における時間の捻出にはかなり苦労しましたが、一部断片的だった知識や観点等を再整理することができ、最後に見直すのにちょうど良いまとめ資料が出来上がったので、個人的には作成して良かったと思っています。ただし、(ストレート生か多年度生かも含め)人によって置かれている状況は異なりますので、一概にどちらが良いと言えるわけではない、とも思います。
私が参考にした道場のFP
最後に、私がFPを作成する際に、特に参考にさせていただいた道場のFPについてご紹介させていただきます。実際、これらのFPから色々とパクってカスタマイズさせていただきました。皆さんの参考になるFPもきっとあると思いますので、是非、ご参照いただければと思います。※9代目Chikaの記事はFPではないですが、FP作成の参考にさせていただきました。
・初代ハカセ;二次試験直前:ハカセのファイナルペーパー
・7代目たきも:たきものファイナルペーパー【事前準備編】【事例Ⅰ編】【事例Ⅱ編】【事例Ⅲ編】【事例Ⅳ編】
・9代目Chika:【二次ノウハウ】キーワード解答法【事例Ⅰ】【事例Ⅱ】【事例Ⅲ】【事例Ⅳ】
・9代目きゃず:一発合格道場の「ファイナルペーパー」総論
以上、ぐっちでした!
解答骨子パターンやキーワードを自分なりにまとめている最中でもあったため、FP記事、とても参考になります。やはり合格者の皆さんのFPはスゴいですね。パクッてカスタマイズさせていただきます。ありがとうございました。
Kazuさん、コメントありがとうございます。自分なりにまとめ最中とのことで、お役に立てたようで何よりです。是非、いいとこ取りでパクってカスタマイズしていただき、自分にあったFPに仕上げてください!心より応援しております!