【1次試験対策】企業経営理論(お土産あり) byベスト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

春セミナー、お申し込み満員の御礼

3月25日20:00に追加募集致しました春セミナーですが、あっという間に定員に達してしまいました。

さっそくお申し込み頂いたみなさん、本当にありがとうございます!
みなさんの期待を裏切らないよう、14代目一同、しっかり準備して参ります。

みなさまにお喜び頂ける(かも)なちょっとした企画も画策中です。

それでは当日、楽しみにしております!

本日の記事の要約

ベスト

どうも、わたくしです。

お忙しい中、本日も道場ブログをお開き頂き、ありがとうございます。

私のブログは、

1.多忙な中、さっと内容を確認したい方

2.様々な情報収集のため、しっかり読み込みたい方


どちらのニーズにも対応できるよう、最初に記事の要約を書くスタイルで参りたいと思います。

本日の要約は、こちら!

本日の要約

①1次試験「企業経営理論」の概要について、簡単に解説しています

②重要論点を、一問一答形式で、記憶定着度をチェックできる【腕試しページ】あり!

③ファイナルペーパーもご用意!ぜひお持ち帰り下さい。

猫なバスに
似ているドン

ほほう、腕試しとな?
解説は要らないから、さっそく試してみるか!

解説も気になる方は、ジャンプせずにこのままどうぞ~

アイスブレイク

勉強のお供は音も大事

ベスト

改めまして、14代目の似顔絵師、ことベストです

厳しい寒さも少しずつ和らぎ始め、新年度を迎えようとしている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

私は、「全知識・全ノウハウ」の執筆が一段落し、今は道場ブログ春セミナーの準備で、慌ただしくも楽しい毎日を過ごしております。

さて、本編に入る前に少し小ネタをば。

みなさま、日々の勉強をされている時の「BGM」って、どうしてますか?

私は以下の2つを使ってました。

私の勉強中のBGM

「ポモドーロ・テクニック」アプリのチクタク音

「カフェでよく聞くピアノ曲」

①は、聞いたことある方も多いかもしれませんね。一応、以下にWikiの解説貼っておきますね。

ポモドーロ・テクニックとは?

ポモドーロ・テクニック(英: Pomodoro Technique)とは、1980年代にイタリア人のフランチェスコ・シリロ(フランチェスコ・チリッロ、伊: Francesco Cirillo)によって考案された時間管理術。

このテクニックではタイマーを使用し、一般的には25分の作業と短い休息で作業時間と休息時間を分割する。1セットを「ポモドーロ」と呼ぶ。これはイタリア語で「トマト」を意味する言葉で、シリロが大学生時代にトマト型のキッチンタイマーを使用していたことにちなむ。

ポモドーロ・テクニックを元に、ポモドーロ・タイマーと呼ばれるタイマーが存在し、勉強や作業タスクの効率化の面においてのメリットが注目され近年話題となっている。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

②は、大学受験時代から私が愛用している方法です。

高校生だった当時は、B’zのBestアルバムを1年間聞き続けていました。

診断士試験では、Amazon Musicで「カフェで流れるピアノ曲」で検索して、クラシックやJ-PoPのピアノ曲を集めてオリジナルプレイリストを作成してました。

本気で集中したい時はポモドーロを活用しつつ、事例Ⅳの問題演習などは、ピアノBGMを流していました。

本番当日に同じ曲を聞きながら会場に向かい、席に座り、問題の配布を待っていると、「あぁ、今年もたくさん勉強したな」と自分の努力を思い出せたものです。

今は、ブログを書きながら同じプレイリストを聞いています。

なかなかオススメですよ!

閑話休題

ベスト

それでは、本編いきますね!

企業経営理論

企業経営理論の概要

企業経営理論は、1次試験1日目、3番目の科目です。

初っ端の経済学みんなキライな財務会計を片付け、お昼を食べた後の科目です。

調子に乗って昼食を摂りすぎると、メチャクチャ眠いです!


直近5年間(H30~R4)の科目別の合格率は、

7.1%→10.8%→19.4%→34.7%→17.3%

と、R3年度に突然易化し、直近年は従来どおりの合格率となっています。


さて、そんな企業経営理論ですが、以下の3部構成となっています。

企業経営理論の構成要素

1.経営戦略

2.組織論

3.マーケティング

5年前の僕
「うぶゆき」

企業経営の理論!?
僕は独立コンサルになりたいの。
経営には興味ないよ~

今の僕
「ベスト」

経営者の伴走者になるんだから、クラシカルな経営理論知識は必須だよ!
あと、2次試験で超絶出てくるから、油断してると多年度生コース直行だよ!!

うぶゆき

うえ~、脅さないでよぅ…

【企業経営理論の概要】

私のブログは、主に多年度生向けに執筆しておりますので、詳細の解説は省略しております。

概要とキーワードだけ、簡単に記述しておきますね。

1.経営戦略
・1960年代から提唱され始めた理論
・成長戦略や競争戦略を通じて、組織の維持・発展を目指す
~主なキーワード~
・成長戦略:ドメイン・VRIO分析・多角化戦略・PPMなど
・競争戦略:5フォースモデル・速度の経済性・競争地位戦略など

2.組織論
・①組織構造論、②組織行動論、③人的資源管理で構成
・2次試験事例Ⅰで必須の分野
~主なキーワード~
・組織構造論:組織の5原則、組織の3要素
・組織構造形態:機能別組織・事業部制組織・マトリクス組織など
・組織行動論:モチベーション理論・リーダーシップ論など

3.マーケティング
~主なキーワード~
・マーケティングの4P
・ターゲティング・ポジショニング
・消費者購買行動・組織購買行動
・製品ライフサイクル・ブランド
・価格戦略
・チャネル・物流
・プロモーション戦略

2次試験との関わり

企業経営理論は、2次試験と大変密接に関わりのある科目です。
1次試験と2次試験の相関表は、おのDが素晴らしいものを作ってくれていますので、拝借しちゃいますね!

Dの名を
継ぐ者

どんどん活用して~🪓

ベスト

企業経営理論の2次試験での位置付けは、下表の通りです!

うぶゆき

2次試験にも、すごく関係が深い科目だってことが、一目瞭然だね!

ベスト

ガッツリ時間をかけて、対策しよう!

腕試しのコーナー(企業経営理論)

それではお待ちかね!本日のメインディッシュ!

腕試しのコーナーです☆


本日時点で、1次試験本番まで残り4ヶ月程度。

現在の自分の記憶定着度がどの程度か、ぜひセルフチェックをしてみてください!

ベスト

まずは、経営戦略の分野から!

うぶゆき

張り切って行ってみましょう!

経営戦略

+1.「戦略は組織に従う」と主張したのは誰でしょう?
+2.では、「組織は戦略に従う」と主張したのは?
+3.5フォースを提唱したのは誰でしょう?
+4.5フォースの5要素を、全部挙げて下さい
+5.「規模の経済」と「経験曲線効果」の違いを教えて下さい
+6.ポーターが提唱した、競争に関する3つの基本戦略を教えて下さい
+7.競争地位戦略の4パターン、全部言えますか?
+8.ドメインを定義する考え方は2種類あります。教えてください。
+9.企業ドメインと事業ドメインって、どう見分ける?
+10.VRIO分析の4要素を教えてください
+11.企業間連携について、「垂直的統合」と「水平的統合」を簡潔に教えてください
+12.ベンチャー企業が直面する関門を、魔とか死とか使って3段階挙げて下さい
ベスト

次は、アンゾフさんの成長戦略マトリックス!
市場の新・既と製品の新・既で4つにカテゴライズ。
それぞれの「戦略名」全部正しく言えますか??

+13.既存市場-既存製品は?
+14.既存市場-新製品は?
+15.新市場-既存製品は?
+16.新市場-新製品は?
ベスト

経営戦略はもう少し!
最後はPPMです!

+16.PPMの4カテゴリー、順不同でよいので4つとも挙げてください
+17.PPMの相対的市場占有率の計算式、正しく言えますか?
ベスト

お疲れ様でした。
まだまだ先は長いんですよね~

うぶゆき

ごちゃごちゃ言ってないで!次!!早くっ!
僕は燃えてるよーー!

ベスト

おおぅ、そーか
じゃ、続き行きますか~

ベスト

それではここから、組織論です☆

組織論

+18.バーナードの組織の3要素を挙げて下さい。
+19.組織構造の5原則を教えて下さい
+20.代表的な組織形態を、5つ挙げて下さい
+21.組織のライフサイクル、4段階で言えますか?
+22.4段階の中で、「官僚制の逆機能」が発生するのはどこですか?
ベスト

では、モチベーション理論行きますね!
(個人的には、超絶苦手でした。。。)

+23.マズローと言えば?
+24.アルダファといえば?
+25.アージリスといえば?
+26.マクレガーと言えば?
+27.ハーズバーグといえば?
+28.期待理論を提唱したのは?
ベスト

お疲れ様でした。。。
それでは、小休止です

ミニコラム

~リーダーシップ論と労働関連法規について~

どちらも、覚える項目はたくさんある分野です。

1次試験にも頻出です。

テキストでも、多くのページが割かれており、通常であれば気合を入れて勉強が必要な項目です。

ですが、私は以下の理由から優先度を下げました。

①2次試験であまり使わない

②覚える項目が多くて、時間対効果が薄い

もちろん、余裕があったり自信がある人は、ぜひ覚えて下さい。

ですが、ただでさえ7科目と広い科目を勉強し、1次が終わったらすぐ2次試験の対策も必要なので、可能であれば2次試験で必須の知識を優先したいですよね?

全く覚えてなくても、確率20%~25%くらいで正解できるので、無理に詰め込む必要は無いと私は判断しました。

ということで、本日は思い切って割愛します。

うぶゆき

自分が疲れただけじゃないの!?

ベスト

それもあるけど。。。
全科目60点取れれば良いので、ある程度の割り切りは必要だよ!

うぶゆき

まぁ、それもそうか。優先順位は大事だね!

ベスト

それでは最後の、マーケティングです☆

マーケティング

+29.マーケティング1.0や2.0の考え方は、誰が提唱しましたか?
+30.ターゲット・マーケティングの市場細分化の基準を、4つ挙げて下さい
+31.マーケティングの4Pを挙げて下さい
+32.マーケティングリサーチに使うデータのうち、「他の目的ですでに収集済のデータ」を何と言いますか?
+33.消費者購買行動の「精緻化見込みモデル」で、論理的な心理過程と感情的な心理過程をそれぞれ何と言いますか?
+34.消費者が自身の消費行動に影響を与えられる集団を、何と言いますか?

35.では、下の表の8項目に、「強い」か「弱い」を入れてみて下さい。

+解答はコチラ
+36.「ブランド間知覚差異」と「製品・購買関与」のマトリクスで購買行動を類型化したは誰でしょう?

37.項番36について、下表を埋めて下さい。

+解答はコチラ
+38.消費財の分類で、「購買頻度が高く価格が安い物」から「購買頻度が低く価格が高い物」の順に、3つ挙げて下さい
ベスト

次は、コトラーのブランド戦略マトリックス!
ブランド名の新・既と製品カテゴリーの新・既で4つにカテゴライズ。
それぞれの「戦略名」全部正しく言えますか??

+39.既存ブランド-既存製品は?
+40.既存ブランド-新製品は?
+41.新ブランド-既存製品は?
+42.新ブランド-新製品は?
ベスト

さぁ、ラストスパートです!!

+43.サービスマーケティングには、企業から顧客への「エクスターナルマーケティング」がありますが、残り2つは何でしょうか?
+44.新商品の価格を、敢えて安くして市場シェアを取りに行く政策をなんと言いますか?
+45.では逆に、初めは高い値付けをして少しずつ値下げする政策を何と言いますか?
+46.テクノロジーライフサイクルで、新製品を購入するのが早い層から順番に5つ挙げて下さい。
+47.アーリー・アドプターとアーリー・マジョリティーの間にある溝をなんと言いますか?

関連記事のリンクを貼っておきますね!

+48.RFM分析は、何の観点でランク付けするか教えて下さい。
+49.一人の顧客が、生涯に渡り、自身の店舗の顧客でありつづけることを専門用語で何と言いますか?
ベスト

本日は以上です!
お疲れ様でしたー!!

【一問一答リンク集に戻る】

おわりに

ベストからのメッセージ

短期スト生

何だ、基本問題ばかりじゃないか
全問楽勝だったよ♪

うぶゆき

ぜ、全然答えられなかった。
もう絶望だー!

ベスト

まぁまぁ、気を落とさないで!
今日の時点で完璧に覚えている必要なんて全然ないんだ。
大事なのは、本番で1点でも多く点を取れること。

ベスト

もし、今日「マズイかも。。。」と思ったなら、ネジを巻き直せば良いし、
「結構答えられたな!」と思ったなら、自信を持って今のまま進めばイイ!
1次試験は絶対評価だから、努力は全て自分に返ってくるよ♪

うぶゆき

そうだよね!
よし、さっそく来週からがんばるぞー!

ベスト

今日からヤレやー!!

こんな調子ですが、うぶゆきはちゃんと合格出来るのでしょうか。。。

次回は、「財務・会計」をお届けします!

to be continued…

おみやげ

ほんの一部ですが、私がどーーーーしても覚えられず、試験日当日に持ち込んだ「ファイナルペーパー」を貼っておきます。

お守り代わりになれば幸いです。


ベスト

明日は、Twitter界のアイドル、「アッパ」の登場です!

うっかり
アッパ

了解だよ~!
まだ、全然書いてないよ~

ベスト

こんなこと言って、ちゃんと間に合わせるしっかり者なんですよねw
乞うご期待!

(↑トップへ戻る)


定例おまけ1:診断士1年目活動生配信

何度か不合格となると、どうしてもモチベーションが下がってしまいますよね。

「合格したら、こんなに色んな経験ができるんだ!」ということを少しでも身近に感じてもらえるよう、

私ベストの、診断士1年目の活動を生配信してきます。

「いや、うぜえわ!自慢か!?コラ」という方もいらっしゃると思いますので、興味のある方だけ、↓にどうぞ~

+気になる方は、こちらをクリック

定例おまけ2:おすすめの書籍ご紹介

受験勉強の休憩のお供として、おすすめの書籍もご紹介させてさせて頂きます。

とはいえ、「受験勉強中で読書どころじゃねぇのよ!!」

という方も多数いらっしゃると思いますので、こちらも、ご興味のある方だけお読み下さい。


リーダーの一流、二流、三流

2017年4月17日 第1刷発行

著者:吉田 幸弘

発行者:石野 栄一

発行所:明日香出版社

【著者紹介】

成城大学卒業後、大手旅行会社を経て学校法人へ転職。1年間で70件以上の新規開拓をし、広報リーダーになるも、「怒ってばかりの不器用なコミュニケーション」でチームをガタガタにしてしまう。結果、職場を去らなければならない羽目になり、外資系専門商社に転職。

転職後も、周囲のメンバーとうまくコミュニケーションが取れず、降格人事を経験し、クビ寸前の状態になる。

その後、異動先で出会った上司より「伝え方」の大切さを教わり、ポイントを絞って分かりやすく伝える方法を駆使し、劇的に営業成績を改善。5か月連続営業成績トップになり、マネージャーに再昇格。

(著者紹介より抜粋)

+気になる方は、コチラをクリック

長々と失礼しました。最後までお読み頂き、ありがとうございます!

ぜひ、下のカワウソ君もクリックしてあげてください!!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です