この時期(3月)の過ごし方 byアストロ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

 

アストロ
アストロ

春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く・・・。
春の朝はついつい寝過ごしちゃいますね。

まずは春セミナーについて、追加募集を昨日開始したところ、大好評につき追加募集も満員御礼となりました。

たくさんの申込みありがとうございました!

14代目一同、精一杯応援させていただきます!!

さて本題。今日は(も)ゆるわだで僕が「この時期にやってよかった」という過ごし方と「この時期やっておけば・・・」と後悔したしくじりをお伝えします。

注:個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。笑

  • 本記事の内容
  • この時期にやってよかったこと
  • この時期にやればよかったこと

1次試験から受験の方も、今年は2次試験だけ専念の方も

忙しい日曜にサクッと読める量なのでぜひ読んでね。

1次試験編

初めての中小企業診断士試験の受験勉強を始めたのは、2020年11月・・・。

最初は意気揚々と勉強するも5ヶ月ほど経ち2021年3月を迎えた僕は完全に中弛みになっていました

中小企業診断士試験は、幅広い知識を要求される難易度の高い試験です。

長丁場でなかなか先が見えない試験勉強、年度末年度始めで忙しくなってきた仕事、よちよち歩きできる様になった息子と遊ぶのが可愛すぎてなど色々理由にしてやる気低下に比例して勉強時間低下、3月最後は無勉状態に😂

この時期やってよかったこと

長い勉強期間、みなさんもありますよね?気が乗らない時期。

そんな過去を振り返って、1次試験まで5ヶ月のこの時期にやってよかったことが2つ

やってよかったこと

1.勉強以外の趣味や活動を楽しむ

2.目標を再確認する

1.勉強以外の趣味や活動を楽しむ

仕事や家事育児以外の自由時間・隙間時間を勉強に集中しすぎて、正直気持ちが疲れてしまったんやと思います。

一瞬勉強を離れたこの時期に仕事や勉強以外の趣味(Jリーグ観戦)や家族とお出かけなどの活動を楽しむことで、気分をリフレッシュさせることができました。

このリフレッシュが以降の勉強のモチベーション維持につながったと思います。

2.目標を再確認する

リフレッシュできたところで、そろそろ勉強しないとあかんよなぁと思いつつも、やる気を上げるきっかけがなかったのですが、3月末の人事異動の発表でやっぱり企業支援関係の部署に行きたいなと感じたことがやる気ONのスイッチに。

そのきっかけは中小企業診断士試験の勉強をする目的や、やりたいことを再度確認できたことでした。

目標を再確認することで、モチベーションを取り戻すことができ、自分の人生やキャリアに向けて、試験を通して今必要な知識やスキルを身につけることができるという視点で考えることができました。

この時期やればよかったこと

一方、思い返せばこの時期にやればよかったと後悔したことが3つ

やればよかったこと

1.2次試験を知る

2.一発合格道場を知る

3.セミナーや模試を受ける

1.2次試験を知る

当時は1次試験受かってもないのに次のことを考えるのは

「取らぬ狸の皮算用や〜」

と真面目なのか世間知らずなのか、2次試験のことを知ろうともせずいました。

そして、1次試験合格後に2次試験の対策を始めようとするも、正直何をしていいのか

ハァ〜さっぱり、さっぱり

さっぱり妖精 ”魔法陣グルグルより”
さっぱり妖精 ”魔法陣グルグルより”

で、完全に出遅れ、必要な参考書等も揃えられずスタートから躓きました。

結果1回目の2次試験は敗退・・・。

中弛み時に、少しでも2次試験のことを知る機会にすれば、2次試験に必要な知識や技能、参考書等を把握し、それに基づいた学習計画を立案することで、いざ2次対策とフェーズが変わった時に限られた時間で効率的に学習する、より効果的な学習ができたのかなと思います。

2次試験の概要はおのDがわかりやすく紹介してくれています。

受験生時代に知りたかった・・・。

2.一発合格道場を知る

同じ方法で勉強していると飽きてくることもありますよね。

独学で情報もあまりなく、成長しているかもわからない毎日同じことの繰り返しに僕は飽きたんやと思います。

僕は2回目の2次試験の直前に一発合格道場を知ったのですが、本当にもっと早く出会いたかった。

道場は優良記事の宝庫で、ブログを読むだけで飽きないし、目から鱗の解法テクニックを知れるしで、こんなすごい情報だらけのものが全部無料で、最初知った時は驚きもものき20世紀でした。

そして、道場では、ブログ記事だけでなく、対策セミナーの開催や、コメント欄の勉強仲間、道場メンバーの仮想ライバルなど勉強モチベーションを保つための情報が盛りだくさんでした。

ここだけの話、道場と伴走しとれば飽きることなく走り続けられたと思います。

この時期にすでにこのブログ読者の皆さんはとてもうらやましいです!!笑

ちなみに道場メンバーの仮想ライバル設定はりいあさんとYOSHIHIKOさんの記事が参考になりました。

14代目も多様性のあるメンバーなので近しい人をライバルにしてみて!

3.セミナーや模試を受ける

道場を知るとは別に異なる環境変化にセミナーや模試を受けることに挑戦すればよかったと思いました。

道場を知ってから、口述試験対策セミナーを初めて受けましたが、これがとてもよかった!

自分のできなさ具合を知れたり、アドバイスをもらえたり、立ち位置を把握できました。

なのでセミナーや模試を受けることで新たな発見や、自分の知識の理解度が深まります。

また、同じ目標を持つ受講者や受験者との交流ができるため、モチベーションがアップし、勉強意欲を高めることができました。(地方独学民にはほんとありがたかった。)

僕はセミナーを知ったのが口述試験対策セミナーやったので、試験最後の口述試験だけ高めましたが、1次試験から高めたかった〜。

14代目の道場でも春セミナーを皮切りにいろんなセミナーを開催するので参加してくださいね!

2次専念編

2年目は前年に1次試験合格のおかげで2次試験に専念するだけに。

1年目の経験からずっと勉強するのは心身が持たないなと判断し、GWから勉強再開しようと思いこの時期は何もしていませんでした。

そのため、振り返るとやっておけばよかったと思うことばかり。笑

この時期やればよかったこと

やればよかったこと

1.教材を早く揃える

2.過去問を数多く解く

3.勉強習慣の確立(立て直し)

4.1次試験の知識の思い返し

1.教材を早く揃える

試験対策の参考書や問題集は、一定期間内に大量の需要が発生するため、在庫切れや入手困難になることがあります。

早めに知っておくことで、必要な書籍や問題集を確実に手に入れることができます。

勉強しなくても買っておくだけであとが楽!!

1年目に何も買えなかったしくじりを犯しているにも関わらず2年目も参考書難民になるところでした・・笑

2次試験におすすめや、14代メンバーが使用してた参考書等は改めてさやが特集するよ。(たぶん)

え、私でござるか…。

武将さや
武将さや

2.過去問を数多く解く

なんだかんだで結局2次試験の勉強を始めたのが7月からになってしまい、2次試験対策の時間的な優位性を失ってしまいました。

前年も勉強したとはいえ、1問1問の復習を丁寧にやったのもあり、過去問を過去6年分1周しかできず、試験直前は流石に少なすぎるのではと不安に。

時間的優位性を活かして、3日に1事例でも良いから過去問を数多く解いておけば自信につながったのではと思います。

Time is money

3.勉強習慣の確立(立て直し)

2次試験の勉強には、1事例80分(復習も入れると2時間ぐらい)とまとまった勉強時間の確保が必要です。

1次に活用した細切れ時間の勉強だけでは厳しいため、僕は早起きして妻と子供が起きてくるまでの早朝をまとまった勉強時間としていました。

前年の2次試験が終わってからパタリと勉強をやめてしまいましたが、せっかく身につけた早朝勉強習慣がもったいないなとしばらくは読書やゲームの時間に充てていました。

しかし、寒くなってきて朝布団から出るのが辛い季節の来訪と共にせっかくの勉強習慣が消滅・・・。

暖かくなればまた出来るようになるやろうと思っていたのが大間違い!

早起きの早朝勉強習慣を取り戻すのにダラダラと時間がかかったため、勉強しなくても良いから、この時期から早起きの勉強(趣味)習慣を確立しておけばよかったと思いました。

早起きは三文の徳

4.1次試験の知識の思い返し

2次試験の勉強を再び始めて、まず感じたことは

知識をzenzen思い出せない・・・

ことでした。

しばらく勉強を離れた2次専念受験者は、1次試験受験者に対して時間的優位性はあるけど、知識面ではマイナスからのスタートだと感じました・・・。

本格的な勉強はまだだとしても、この時期から細切れ時間に1次試験の知識を復習すれば、勉強習慣の確立にもつながってよかったのかなと思います。

まとめ

以上が、僕が感じた1次試験まで約5ヶ月2次試験まで約7ヶ月のこの時期に「やってよかったこと」「やればよかったこと」ですが、これらを端的にまとめると下記のとおりです。

やってよかったこと

・勉強と距離を置き気分転換することで、気持ちをリフレッシュする!

・初心に返って、勉強モチベーションを上げる!

やればよかったこと

・試験や勉強についての情報感度を高くしておく!

・マンネリ化しないように環境を変えてみる!

・スムーズに勉強できるように体制を整える!

2年間の中小企業診断士試験の勉強を通して、特に情報教材はめちゃくちゃ重要やと実感しました。

情報はこの一発合格道場ブログがあれば大丈夫です!

教材はいざ使いたい時に手に入れられないと詰みます。

自分の勉強計画では、早すぎるかなと思うぐらいの時期にぜひ手に入れといてください!

明日はベストです。

どうやらお土産があるみたい。お楽しみに!

我思う
能ある鷹は
爪隠す
ベストです✨

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

この時期(3月)の過ごし方 byアストロ”へ3件のコメント

  1. ぴーすけ0804 より:

    まさに、今、1月から始めた一次試験対策の中弛み時期に直面していました。この記事がとても参考になりました。特に今の時期からある程度、二次試験にも目を向けておくことも大切なんですね。それとこの一発合格道場をもっと活用させていただこうと思います!ありがとうございました。

    1. アストロ より:

      ぴーすけ0804さんコメントありがとうございます。
      少しでも参考になったのであれば嬉しいです!
      本格的な2次試験の対策は1次試験後で間に合うと思いますが、この時期ある程度知っておくことでスタートダッシュが違うと思います。
      僕が買えずに勉強できなかったので、特に教材は揃えておくだけでもお勧めします。笑
      ぜひぜひ道場をご活用ください!
      14代目一同が、ぴーすけ0804さんの勉強を応援します!

      1. ぴーすけ0804 より:

        アストロさん、ご回答ありがとうございました!
        14代目のみなさんが応援してくれていると思うと勇気出てきます。
        引き続き、頑張ります!
        ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です