【どらごん×まよコラボ(前編)】1次試験を複数回受験している私たち

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

どらごん
どらごん

どうも、どらごんです。
昨夜はM-1でもW杯決勝でもなく、大河ドラマ最終回を見て過ごしました。

はじめに

今回はコラボ記事の第4弾。先週からこんな組み合わせでお送りしています。

今回は画像右上のどらごんとまよのコラボでお送ります。

私どらごんとまよの共通点は以下の通り。

  • 1次試験を複数回受験している
  • 小さい子供がいる中での受験だった
  • 本業がエンジニア(理系人間)
  • 本業がハードワーク
  • 執筆したブログ記事がバズったことがある

こんな感じですかね。他のメンバーにも子供がいたりハードワーカーが当然います。リットやまんのように毎回すごいボリュームの記事で慢性バズってるようなメンバーもいます。

まあ言ったもん勝ちでしょう。ちなみに私は実務補習の記事がバズったみたいです。当時は試験対策がネタ切れとなり、現実逃避の末に書いた記事だったのですが…

そんな共通点がある中で、今回は「1次試験を複数回受験している」についてお送ります。来年の1次試験を受験しようとされている方へ少しでも参考になれば幸いです。

それではどうぞ。

1年目の1次試験

まずはそれぞれ1年目の1次試験をどんな感じで受験したかについて。

どらごん

私は最初から1次試験で科目合格を狙ったわけではなく、一発合格を目指していた

そのために1年目は1月から試験勉強をスタートさせ、独学でそれなりに時間も費やし自信もあった

結果、法務で4点足りずに不合格となった。1年目は経済、財務、運営、情報、中小の5科目が合格。

まよ

私も最初から科目合格を狙ったわけではなく、一発合格を目指していた

一発で合格するには予備校しかないと思い込んでいたので、前年の11月から予備校に通い始めた

その後、激務に見舞われ全く予備校にも行けなくなり、勉強時間が確保できず、1次試験2カ月前くらいに苦手だった財務法務を捨てた。

結果、経済、運営、中小の3科目合格した。見事にその年(H30)の合格率が高かった3科目のみ合格した感じ。企業経営情報は自信があったので、不合格だったのは想定外だった。

ということで二人とも一発合格を目指して試験勉強をスタートさせました

どらごんは最後まで7科目勉強して受験したのに対して、まよは勉強時間が確保できずに5科目受験。結果はご覧の通り。

ちなみに当時の「激務に見舞われ」についてまよに聞いてみると…

終電で帰れればいい方で、ほぼ毎日タクシー帰り。帰れない日もあったかも。シャワーを浴びるだけに帰る、みたいな生活だったかな。
他にも…(以下どらごんにより規制)

と涼しい顔で話してましたけどなかなかの激務です。むしろよく3科目合格したなと。

私も同じエンジニアで激務経験があります。普段はアメリカンコーヒーのような薄く淡いブラックですが、担当プロジェクトの大トラブルによってコールタールのような弩級のブラックに変わります。

4日連続で徹夜したり、月の残業時間が200時間を超えたり、進捗会議で3時間くらい上司から激詰めされたり…

あんまりしゃべると社労士先生に怒られちゃう。36協定が見直される前のほっこりエピソードです。

忙しい女性ビジネスマンのイラスト

2年目の1次試験

続いて2年目。

どらごん

科目免除の適用はかなり迷ったけど、残った2科目(法務企業経営)で60%取れる自信がなかった。

「2科目プラス得意な情報を付ける」とか「2次試験の勉強も兼ねて財務を付ける」かとか考えた。

考えた、けど受験した科目だけ難化していて、免除した科目が易化していたら目も当てられないだろうなと思って、結局7科目受けなおした

結果、7科目で420点を超えて1次試験合格情報だけ60点未満でモヤっとしたけど。

まよ

妊娠・出産という大事なイベントが発生

出産後もワンオペで、1日1日を過ごすだけで精一杯の時期。勉強できたのは、産休に入ってから出産までの約1カ月間のみ

毎日寝不足で受験を諦めようかと思ったが、何とか試験だけ受けに行った。1年目で不合格だった4科目を受けた。

結果、財務だけギリギリ60点でマグレ合格していた。ほぼノー勉だったのにラッキーだった。

どらごんの科目免除の詳しいお話はこちらの記事をご参照ください。

まよは大きなライフイベントが。母になったという責任や覚悟が科目合格につながったのかも。

私も3人の子持ちですが、家事・育児は全て妻メイン。この場を借りてごめんなさい。そして、ありがとう。妻は道場ブログを全く見ていないけど。

ひざの上で赤ちゃんを抱く母親のイラスト

3年目の1次試験

まよだけ3年目。

まよ

残す3科目が企業経営・情報・法務というクセ者(爆弾になりやすい科目)揃いだったので、他の科目も併せて受験するか相当悩んだ。

これといった得意科目はなく、もしプラスで受けるとしたら中小だと考えていた。

育休から職場復帰をしたこともあり、悩んでいるうちにあっという間に時間は過ぎていき、結局3科目で受験した

3科目に絞って勉強を集中できたことに加え、この年この3科目の難易度が高くなかったので、3科目とも合格することができた

おめでとう!よかったね!とワタクシ、記事を書いていて思わず感情移入しちゃいました。

前年に生まれた子供もまだ1才。可愛いさかりですが育児しながらの受験勉強は大変だったでしょう。どのように勉強時間を確保したかについてはこちらの記事をご参照ください。

一升餅の上に立つ赤ちゃんのイラスト

来年、1次試験を受ける方へ

以上をもとに、来年、はじめて1次試験を受ける方へのアドバイスです。

どらごん

1次試験は(基本的に)科目合格を狙わずに一発合格を目指すべきと思う。

理由は7科目トータルでバランス良く得点し一発合格を目指した方がリスクは低いため。

ただ、受験生のほとんどは仕事や家事や育児や学業で忙しいはず。

1次試験までに割ける学習時間が絶対的に足りない!という方は戦略的に科目合格を狙って複数年での1次試験突破を目指しましょう。

あとオススメは法務を先に片付けておくこと。私自身が苦手だったというのもあるけど、毎年難しいので。

それと中小企業経営は白書の内容の記憶力勝負となり毎年出題内容が変わるので、一発勝負覚悟で後で受験したほうがいいかも。記憶してダメだったらまた来年覚え直しとなるので。

まよ

1次試験は(基本的に)科目合格を狙わずに一発合格を目指すべきと思う。

受験科目が少なくなると、その分爆弾科目にあたった時のリスク回避が難しくなるので。

勉強時間の制約上、どうしても科目合格を目指すって方は、2カ年計画がいいと思う。

1年目に2次試験に関係ない科目(経済・情報・法務・中小)を先に受験しておく方法がよく言われてるけど、あまりそこにこだわりすぎなくてもいいと個人的には思っている。

勉強に負荷が高い科目(財務・法務・経営など)や苦手科目を先に片づけておくのが私のオススメ。重い科目だけ2年目に残ると大変!!

自らの経験をもとに、二人とも「一発合格」をオススメしています。運否天賦、というより診断士協会の気まぐれで自分の人生を左右させたくないですよね。

とはいえ、「一発合格」を目指す過程で科目合格狙いになるのはまあしょうがない。ご利用は計画的に。

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

どらごんオススメのまよ記事

せっかくコラボということなので、私どらごんがオススメするまよの記事を3つ紹介します。私のコメントと、まよの後日談的エピソードとともに。

まずは1次試験の記事から。

やっぱりまよといったらこの記事かな。
この記事での1次試験の難易度予想が、ほぼドンピシャの結果だったという。
しかも受け身に回らず大胆な予想での結果で。すばらしい。おめでとう。
毎年恒例の記事なんだけど、まよが担当で本当に良かったなあと。
科目ごとのコラムも充実しているし。でも予想するのは難しかったでしょう。

私も先代のこの記事にはお世話になったから、13代目は誰が引き継いで書くのかな~と思ってたんだけど、誰も書かなそうだったので私が(笑)
予想するのはやっぱり難しかった!書きながら何度も書きかえたりもした。
どうしても悩んだ時は「易しいって言っておきながら難しいよりは、難しいって言っておいて易しい方がマシだよな」って思って、そうした。
きっと多くの受験生が参考にするだろうと思って、プレッシャーが凄かった。
グラフはパワポで夜中に眠気と戦いながらコツコツと作ってたんだけど、最後に確認したらミスが凄かった(笑)

続いては2次試験の記事から。

2次試験の事例ごとのお作法・ポイントシリーズ。他にも事例Ⅱ、事例Ⅲの記事があります。
お作法・ポイントだけでなく、よく使う切り口・キーワード集も載っているという贅沢な記事だった。
この記事、そのままファイナルペーパーとして使えるよね。
実際に2次試験の直前にまよのこの記事を見ていたというコメントもあったし。
なにげに「お世話になった先代記事」も厳選されていて充実しているのもいい。
私が書いたゆるわだ記事「事例ごとのイメージ」とは大違いの秀逸な記事。

私は受験生時代ミスノート(復習ノート)を作ってて、それがノート2冊分あって。
そのミスノートから更に、事例ごとに内容を厳選して、まとめて記事化したのがこれです。
我ながらイイ感じにまとめることができたので(笑)
この作業を受験生時代にちゃんとやっておけばもっと頭を整理できてたなと思う。
どらごんのゆるわだ記事も私は好きだよ(笑)

最後はこちら。

まよのパーソナリティを語る上では避けて通れない「夫婦同時合格」。
本業もハードワークな上に、家事・育児で頼るべきパートナーも診断士2次試験勉強中とは、いやー大変だったでしょう。
でも記事を見てなるほどなと思った。「家庭内勉強会」がほほえましいし、うらやましい。
まよ夫も「R3年度は2次試験2回目で後がないまよの勉強を優先させていました。」と言っているわりにきちんと合格しているのもすごい。
家事・育児のほぼ全てを妻に任せていた私としては何だか気恥ずかしい。あらためて支えてくれた妻に感謝です。

この記事を書きながら当時を思い出して涙が出てくるほど、当時は辛かった!大変だった!
でも、私たち夫婦だけではなく皆仕事にしろ育児にしろ様々な時間の制約のなかで頑張っているので、『諦めないで!』の思いを込めて書きました。
夫は本当に私の勉強をかなり優先させてくれていたので、正直彼はなぜ受かったのか私も疑問に思っています(笑)(しかも私より点数高い。悔しい。)
どらごん家も理解あるなんとも素敵な奥様みたいだね☆
私も支えてくれた方々(夫、義両親、母、子ども)にはたくさん感謝の気持ちを伝えていこうと思う!!

集まった家族のイラスト

さいごに

私の記事は今年最後です。いろいろあった一年でした。本当にいろいろあった一年でした。そしてあっという間でした。

今年の活動についてはまた来年の記事で紹介したいと思います。hotmanほど濃密ではないけど。

新年早々に2次試験合格発表を控えている皆さんはヤキモキする年末年始ですよね。

私は去年の年末は大掃除を無心に懸命にやって、心に溜まった埃や塵を払いリフレッシュしました。徳を積む、という意味でもおススメです。

ということで、良いお年をお迎えください。

明日はまよです。お楽しみに。


☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です