【号外:再掲】16代目 合格カフェ ~その悩み、相談してみない会~ 申込受付中! by 16代目一同

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」に
ご登録ください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆イベント第2弾☆

読者の皆さま、先日受付開始した「合格カフェ」まだまだ受付中です!
今回はZoomと初のリアル開催(東京)でお届けします!
※Zoomとリアル開催は同じ内容です。
※リアル開催は東京のみです。
当日は、道場メンバーと受験生のみなさまで少人数のグループに分かれて相談会を実施します!
リアル or オンライン
オンラインとリアル、どちらに参加しようか迷っている方には、リアル開催への参加をおすすめします。
理由は2つあります。
① リアル開催では、悩みをじっくり深く話せるため、問題の本質にたどり着きやすいこと。
② オンラインが当たり前になった今だからこそ、リアルで会うことで、より親密な関係を築きやすいこと。(関係性強化は診断士にとってめっちゃ重要です。)
ぜひ、直接会って話せるリアルの場を体験してみてください。
リアル、オンライン両方の参加もOKです。
リアル開催は関東近郊の方の特権です。私は愛知県なのでなかなか参加できず、正直うらやましいです。
そのぶん、関東以外の方にはオンラインでもしっかり悩みを解決できる場を提供したいと思っています。
関東圏以外の方は、ぜひオンラインでお会いしましょう!
一次試験の超直前期・・・
- 最後の一か月はどんな勉強をしていた?
- 試験当日、緊張しないためにしていたことは?
- ともに戦う受験生が今何を考えているか知りたい!
- 二次試験は内容する把握してないけど大丈夫?
- 一次試験の勉強を通じて二次試験もとけるようになりたい!
二次試験の専念の方は・・・
- 「まだ1年ある」と思っていたのに、気づけばもうこの時期です。
- なかなかモチベーションが維持できず、悩んでいます。
- 過去問は解けるのに、初見の問題になると全く歯が立ちません。
- 特に事例Ⅳでは、ミスがなかなか減らず苦戦しています。
- ストレート組の足音が近づいてきて、焦りを感じています。
などなど!
安心してください。その悩み、あなただけではありません。
道場メンバーも同じように悩みながら、ひとつずつ乗り越えてきました。
(私自身も、これまでに4,000時間以上勉強してきた中で、ほとんどの悩みを経験しています。)
そんな私たちと一緒に、受験生のみなさんで作り上げる「合格カフェ」に、ぜひ気軽にお立ち寄りください。
開催日時
Zoomカフェ
- 日 時:①6/25(水)21:00~22:00 ※こちらの回は道場先代メンバーの参加はありません。
②7/5(土)15:00~17:00 - 内 容:ブレイクアウトルームに分かれての相談会
- 定 員:各回先着20名(集まり次第終了)
- 参加費:無料
リアル(東京)カフェ
- 日 時:6月28日(土)
③13:00~14:30※誠に恐縮ですが、会場都合によりクローズさせて頂きます。
④15:00~16:30 - 会 場:東京・八丁堀駅付近
※Googleフォームにてお申し込み後、自動返信メールに会場詳細を記載しています - 定 員:各回先着15名(集まり次第終了)
- 内 容:少人数のテーブルに分かれての相談会
- 参加費:
1,000円/人 ※会場費の負担にご協力ください
→道場先代の皆様のカンパが集まり、無料へ変更させていただきます!
参加申し込みはこちら
以下、参加希望の回をクリックいただき、Googleフォームよりお申し込みください。
①<Zoom>①6/25(水)21:00~22:00 ※こちらの回は道場先代メンバーの参加はありません。
③<リアル(東京)>6月28日(土)13:00~14:30 ※誠に恐縮ですが、会場都合によりクローズさせて頂きます。
※Googleアカウントが必要です。
※入力いただいたメールアドレス宛てに、ZoomURLをお送りいたします。(迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がございますのでご注意ください。)
ここがオススメ!合格カフェ
魅力① 個性派ぞろいの16代目道場メンバー
20代から50代まで年代も幅広いですが、なんと言っても個性豊かな面々が揃っています!
超短期間合格、ストレート合格、多年度3年以上、子育て中、出張ざんまい、業種もさまざま!
きっと、あなたに近い境遇の道場メンバーの話が聞けるはず!
魅力② 診断士として活躍している道場先代メンバーが参戦!
16代目道場メンバーは試験に合格して間もなく、まだまだ診断士として活躍しているとは言えません。そこで、今回は道場先代メンバーにもご参加いただき、診断士の世界について話を伺えちゃいます!
今は目の前の試験に全力集中されていることと思いますが、
超直前期の今だからこそ、「なんで診断士を志したのか」、「診断士になった後はどんな活動をしたいのか」、ご自身の未来の姿をより鮮明にイメージできるチャンスです!!
私も受験期間が長くなる中で、「なんで診断士を目指したんだっけ?」という気持ちがぼやけてしまい、目標があいまいなまま勉強していた時期がありました。
でも、あるとき他の人に悩みを相談したら、「なんのために受験してるの?」と聞かれてハッとしました。
そこで改めて自分の目標を見直したことで、ムダな勉強が減って、合格にグッと近づけたと感じています。
みなさまのご応募を、16代目一同心よりお待ちしております!
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)