【2次試験】セルフ模試って意味あるの? by ばん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 X(旧twitter)もよろしくお願いします。

こんにちは、ばんです!

1次試験から2次試験まで約3ヵ月。ちょうど折り返し地点まで来ました。

少しづつ2次試験のお作法を習得し、回答のコツを掴んできたのではないでしょうか。

ところで、みなさんはセルフ模試は実施しましたか?

去年の9月中旬、私はまだ闇雲に問題を解いていました。いくら過去問を解いても全科目60点にも及ばず焦りを感じていました。

そんな状態で、模試を受けるかどうか迷いましたが、結果受けませんでした。

理由は、①結果が返ってくるのが遅い、②模試の判定に一喜一憂したくない、からです。

しかし、模試を受ける事のメリットも理解していたので「他の受験生に後れをとりたくない!」という気持もありました。

そんな時に天の声が聞こえたのです。

「模試をしないなら、セルフ模試をすればいいじゃない」

その日から私は「セルフ模試モンスター」と化し、毎週末セルフ模試をする事となります。。。

本日の記事は、皆さまに1日でも早くセルフ模試を実施してもらう事を目的としてます♪

ばん
ばん

去年セルフ模試を11回実施し合格しました!
過去記事一覧はこちら

猪突猛進ブヒ

本日のアドバイザー
本日のアドバイザー

本日伝えたいこと

セルフ模試は負荷がかかる!だからこそ沢山やるべき!

一発合格道場からのお知らせ!

2次試験直前のセミナーになります。

お悩みや不安が尽きないそんな皆様へ向けて、座談会も含めたコンテンツも目白押しの内容でお届けする予定です!

■10/5(土)大阪 14:00-17:00 20名様の募集

■10/6(日)東京 14:00-17:00 30名様の募集

詳細内容と募集Formは、9/17(火)20:00に投稿予定のご案内をご確認下さい!

リアルセミナーはすぐに枠が埋まってしまうため、要チェックです!

模試って意味あるの?セルフ模試って意味あるの?

「そもそも模試って意味あるの?」という疑問に対してですが、サトシが記事を上げてくれています。(模試の必要性を理解している方は読み飛ばしてOKです)

下の表は模試のメリットを整理した表です。そこにセルフ模試も加えました。

メリット模試セルフ模試
80分×4事例を本番と同じスケジュールで受けられる
自分のスタミナを測ることができる
4事例を通してできたという経験と実績を積める
本試験当日の受験生の雰囲気を確かめられる×
1日のシミュレーションができる
順位、判定がわかる〇(重要ではない)×
サトシの記事から抜粋しセルフ模試と比較

セルフ模試も十分効果あるよ

2次試験ベテラン サトシ
2次試験ベテラン サトシ

「模試での順位・判定」はあまり意味が無いです。

「本番当日の受験生の雰囲気を確かめられる」も、1次試験で経験しているので必要ないでしょう。

結果として、「セルフ模試でOK!」です。

試験当日の「疲労」&「初見問題」&「プレッシャー」の3重苦の中で問題を解くのは、知識やノウハウに加えて「体力」が必要になります。

セルフ模試を何度も繰り返すことにより「本番に耐える体力づくり」をしましょう。

伝えたいこと

模試も意味はある!けどセルフ模試で十分!

解いた事例89事例 セルフ模試11回  byばん

この項目では、私が9月中旬から「セルフ模試モンスター」と化すまでの軌跡を説明します。

これを説明する事で、なぜそこまで私がセルフ模試をオススメするかご理解いただけます。

去年の私の「試験結果」「事例数」「事例ごとの得点」「事例を解いた時期」について説明します。

まず最終的な結果から。令和5年の試験の点数です。

事例事例Ⅰ事例Ⅱ事例Ⅲ事例Ⅳ合計
得点73606247242点
令和5年度 試験結果

R5再現答案_ばん

ぎりぎりで合格です。当初から事例Ⅳの不足分を事例ⅠとⅡで補う計画でしたが、予想以上に事例Ⅳが足を引っ張りました。。。

あと1問で不合格だったブヒ

アドバイザー
アドバイザー
ばん
ばん

セルフ模試をしてなかったら落ちてたブヒ

次に解いた事例数です。1次試験前の3月~4月に24事例、1次試験後に65事例解いています。

事例Ⅰ事例Ⅱ事例Ⅲ事例Ⅳ合計
1次試験 前888024事例
1次試験 後191919865事例
合計272727889事例
89事例内訳

事例Ⅳの事例数が少ない理由は、全知全能や30日完成で基礎を固める事に注力していたからです(単なる言い訳💦)事例Ⅳは基礎を固めて足切り回避し、他の科目でカバーする戦略を立てました。

だから事例Ⅳの点数が低いんだブヒ

アドバイザー
アドバイザー
ばん
ばん

だから事例Ⅰ~Ⅲでカバーする戦略を立てたブヒ

下記の表は、過去問を解いた順番(左図①~⑥)、各事例の1回目~3回目の得点(右図)です。

過去問を解いた順番と得点

まず①H19~H26(青色部分)は1次試験前の3月~4月に予習としてやりました(得点が0点なのは、採点を放棄した為💦)。

1次試験後、R4~R1を2周、その後H30~H27まで下っていき、もう一度R4~R1、最後にH30~H28を解きました。少しづつ得点が上がっているのがわかると思います。

2週目・3周目は点数高くて当たり前ブヒ

アドバイザー
アドバイザー
ばん
ばん

それでも毎回得点が上がると嬉しいブヒ

下記は「いつ事例を解いたか」、8月~10月のスケジュールです。

8月スケジュール

1次試験後にリフレッシュ&情報収集をして、直近の事例から手を付けます。まずは「量をこなそう」と思いガムシャラに手をつけました。

しかし、復習の時間が足りず消化不良を感じました。

復習の質が大切な2次試験、どうにかしなければと思っていました。それと共に、当日の集中力の維持にも不安があり、「試験当日、事例Ⅳまで集中力が持たないのではないか」という漠然とした不安がありました。

「あぁ模試を受ければ良かったかなー」と若干後悔をしていた中、9月中旬に天の声が聞こえてきます。

「パンが無いのなら、ケーキを食べればいいじゃない」

「模試が無いのなら、セルフ模試をすればいいじゃない」

9月スケジュール

9月中旬から学習スタイルをガラっと変化させました。

週末にセルフ模試、平日はその他の作業(事例Ⅳ・徹底的にセルフ模試の振り返り(設問単位で何度も解き直し)・100文字トレーニング・設問解釈トレーニング・FP作成・写経、、、)にシフトチェンジしました。

10月もこの病気は続きます。

10月のスケジュール

何と言う事でしょう!(劇的ビフォーアフター)とても整理されたスケジュール表となりました♪

セルフ模試を続けた結果、最終的には「本番も何とかなるっしょ」の楽観的境地に達しました。

極端過ぎますが、結果として私にはこのやり方が合っていました。

普通に過去問を解くのに飽きただけじゃないの?

アドバイザー
アドバイザー
模試模試カメ
模試模試カメ

ブヒッ!

良かった点

セルフ模試で試験当日の集中力に自信がついた&達成感がある!

セルフ模試の方法

セルフ模試にはこれというルールがありません。

当日を模した試験を自分で行えばそれはもうセルフ模試です。休憩時間や試験時間などのルールも自由です。

基本的に試験当日を模したスケジュールでやる事が良いと思います。そして初見の過去問がオススメです。

ポイントは、あえて制約条件(負荷)をかける事です。

試験当日をリアルにイメージして、当日の緊張感を程よく感じられるとGOODです。

下記は私がセルフ模試で使っていた「80分間の環境音」の動画です。

続いては、「狂気の本番シュミレーション」を記事にした14代目みっきーさんの記事の紹介です。

セルフ模試中毒者の私もこの記事には衝撃を受けました。もしTVチャンピョンで「セルフ模試選手権」があったら間違いなく優勝してます。

セルフ模試のプロを目指したいは必見です!

14代目みっきーさんの記事

みっきープロは、当日考えられる様々な制約条件を設定(カバンの中身に入ってる物しか使ってはいけない・食べてはいけない、エアコンの冷房強め、サイズの小さい机)、あえて過酷な状況を作り自分に負荷をかけています。

みなさんも楽しみながらセルフ模試をやってみてください♪

1番大切なことを伝え忘れているブヒ

アドバイザー
アドバイザー
ばん
ばん

1番大切なことを伝えますブヒ↓

本日は触れませんでしたが、復習がなによりも大切です!

「復習を制するものが、2次試験を制す!この言葉を覚えておいてください。

事例のパターンを理解し、自分のミスのパターンを理解し、修正していく事で合格に近づきます。

先日のせーでんきの記事は事例Ⅳのケアレスミスの記事ですが、これを事例Ⅰ~Ⅲに当てはめて真剣に考えてみましょう。

事例Ⅳは答えが分かっているから修正しやすいですが、事例Ⅰ~Ⅲは答えが明確でないから修正しづらいですよね。

ここに合否を分けるポイントがあると感じています。

セルフ模試・過去問は解く為にあるのではなく、「復習をして合格に近づける修正をする為」にあります。

1事例1事例、1問1問、一言一句の振り返りにこだわっていきましょう!

伝えたいこと

負荷がかかる状況でセルフ模試をしましょう!

復習を制する者が2次試験を制す!

最後に

いかがだったでしょうか?

本日はセルフ模試の重要性について説明しました。

2次試験は、1次試験以上に試験当日のメンタルや集中力が得点を左右します。

是非とも今のうちからメンタル・集中力を強化していってくださいね。

残り1カ月半、猪突猛進で進んでいきましょう!(復習も大切に!)

考えるイノシシ(復習が大事)
ばん
ばん

明日はAZUKIによる「スモビ」の記事です!
AZUKIさん、スモビってなんですか?

ばん、「相撲美術大学」知らんの!?
、、ってのは冗談で、明日の記事をお楽しみに♪

AZUKI
AZUKI

コメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【2次試験】セルフ模試って意味あるの? by ばん”へ2件のコメント

  1. にっく より:

    こんばんは!
    にっくです。
    セルフ模試のご指南、ありがとうございます!
    僕もセルフ模試を学習計画に入れていましたが、やり方を変えて復習重視型にしようと思います。(本番前に2日に1回セルフ模試をする予定でした)
    ばんさんのやり方、パカス(パくってカスたまいず)させて頂きます!
    ありがとうございました!
    にっく

    1. ばん より:

      にっくさん
      コメントありがとうございます。
      セルフ模試、早い段階で実施してみてください。
      9月下旬からはさらに試行錯誤が大切です。
      応援しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です