【2次試験】1次知識を呼起こせ!!「暗記カード」活用法(CSVデータあり) by ばん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 X(旧twitter)もよろしくお願いします。

こんにちは!ばんです。

1次試験から2週間が経ちましたね。1次試験を受験されたすべての皆さま、本当にお疲れ様でした。

私は1次試験に2回落ちているのですが、合格に届かなかった時の喪失感を今でも覚えています。

今回苦汁をなめる結果になった方は、新たな挑戦をするために、ゆっくりと英気を養って下さい。(私はおととし1次試験敗退後、司馬遼太郎の「坂の上の雲」を全巻読み、横須賀まで行き英気を養いました。。。)

そして見事1次試験突破された方、おめでとうございます。英気を養う暇なく走り始めていることと思います。

今回はそんな方に、2次試験対策で効果絶大の「暗記カードの活用方法」についてお伝えいたします♪(サムネの画像はシナプスが繋がり記憶が定着するイメージです♪)

ばん
ばん

2次試験対策の基礎となる内容です

本日伝えたいこと

暗記カードを使って、「1次試験の知識が脊髄反射で想起されるまで」叩き込みましょう!

一発合格道場からのお知らせ

夏セミナー

Youtubeにて2次対策のセミナー動画を配信しています。

↓こちらの記事から、ぜひご覧になってください♪

■THE DANKAI(座談会)

8/20(火)20:00~22:00の回は、まだ空きがあります!ぜひ、下記の記事からお申し込みください♪

まず最初に、2次試験全体を通して「加点に繋がらない落とし穴」を3点確認します。

(分り易くお伝えするために、あえて極端な言い方をしています。ご容赦下さい。)

どれかが外れると加点に繋がらない

1.「与件文に沿った内容」で回答していない
 「1次試験の知識」を使って「設問で聞かれている事」に答えていても、「与件文に沿った内容」でないと加点にならない

  →事例企業のSWOTや社長の想いに沿っていないと、的外れな回答となってしまいます。

社長の想いに応えましょう

2.「1次試験の知識」を使って回答していない
 「与件文に沿った内容」で「設問で聞かれている事」に答えていても、「1次試験の知識」で回答しないと加点にならない。

  →実際のビジネスの現場での正解と国家試験の正解が「イコール」とは限りません。むしろ違う場合のほうが多いかと。。。

2次試験は1次知識のパズル

3.「設問で聞かれている事」に回答していない
 「与件文に沿った内容」で「1次試験の知識」を使って回答していても、「設問で聞かれている事」に回答しないと加点にならない。

  →一番惜しいパターンです。聞かれていない事を一生懸命答えても得点になりません。聞かれていることに素直に答えましょう。

設問の的から外れないよう注意

 

加点される回答は「与件文に沿った内容」「1次試験の知識」「設問で聞かれている事」この3点を抑え、多面的に回答しています。

本日はこの3つの中の、「1次試験の知識」の精度を上げるための、「得点に繋がる暗記カード」の活用方法をお伝えします。

暗記カードを使い1次試験の知識を直ぐに想起できるようになれば、問題を解くスピードのみならず、多面的に回答する事ができるようになり、得点アップに繋がります。

伝えたいこと

1次試験の知識を想起する速さが上がると、得点アップに繋がる

スピードアップ

さっそくですが、暗記カードを使ったトレーニング方法を説明します。2段階に分けてステップアップしていきます。

1.最低限覚えたい1次知識(CSV、Exel)
 頻出の質問に対し、メリデメを整理しキーワードを覚えていきます。

2.100文字トレーニング(CSVのみ)
 「1」で覚えたキーワードを使って100文字トレーニングをし、文章で表現する力をつけていきます。

最初から100字書くのは至難の業です。まずはキーワードを徹底して覚えるのがオススメです。

最低限覚えたい1次知識(CSVデータ)

暗記カードのアプリにインポートして使えるCSV形式と、紙に印刷して使えるExel形式の2つを用意しました。使いやすい方を活用いただければと思います。まずはCSVデータの紹介です。下記は暗記アプリのイメージ図です。左が「最低限覚えたい1次知識」の表示イメージ。右が「100文字トレーニング」の表示イメージです。

隙間時間を徹底活用して1次知識のアウトプットを繰り返します。何度もやっていると、暗記カードが無くても頭の中だけで「エア暗記カード」ができるようになります。

下記は14代目アストロさんの記事です。iOSアプリ「goodnotes」(有料)でのフラッシュカード(暗記カード)設定方法です。

暗記カードは無料版のアプリも多く存在します。私は使い易さで「Word Holic」という無料の暗記カードアプリを使用していました。※「Word Holic」で暗記カードの設定方法はこちら 

そして、この2つがCSVデータです。

下記は、保存されているデータのイメージです。キーワードを効率よく覚える事ができます。

質問要点のみ
多角化のメリット組織スラック/シナジー/リスク分散
多角化のデメリット経営資源分散
機能別組織のメリット専門性の発揮 / 規模の経済 / 組織の統制が取りやすい
機能別組織のデメリットトップの負荷が大きく意思決定が遅い / 全社的な管理ができる人材の育成が困難
事業部制組織のメリットトップが戦略に専念可能 / 現場の状況に即応可能 / 次世代管理職の育成
事業部制組織のデメリット機能重複により高コスト / セクショナリズムで全体最適図りにくい / 短期的判断に陥りがち
受注生産の課題納期の順守
受注生産の留意点日々の進捗管理等の生産統制の徹底 / 多能工化や人員体制の見直し→受注量の変動に対応できる生産体制の構築 / 生産計画の短サイクル化
見込生産の課題は在庫管理
見込生産の留意点販売予測精度の向上 / 生産計画を販売の実態に合わせて随時更新 / 生産リードタイムの短縮 / 出荷実績に基づく適正な生産調整・在庫管理
要点をすぐに想起できるようになりましょう

最低限覚えたい1次知識(Exelデータ)

内容は「最低限覚えたい1次知識CSVデータ」と同じものです。「デジタルよりも紙派やねん!」という方は、こちらのエクセルデータをA4印刷して隙間時間のお供にお使いください。

下記のように整理されたデータとなります。赤文字の単語部分を覚える事で効率よくインプットができるようになるはずです。

100文字トレーニング(CSVデータ)

先ほどの「最低限覚えたい1次知識」の要点を100文字の文章で表現したものになります。一言一句覚えるのではなく、キーワードを文章にする事にできるかがポイントです。自分に合った別の表現を見つけたら、どんどんカスタマイズしてください♪

下記は保存されているデータのイメージです。


(8/18 上記データがgoodnoteで開けないとの声を頂きましたので、CSV UTF-8(コンマ区切り)のデータを準備しました。goodnoteにインポートする際は↓をお試しください。)

質問100文字トレーニング
多角化のメリットとデメリットは?メリットは、①組織スラックを活用でき②既存事業とのシナジーが追求でき③新たな事業分野に進出することでリスクが分散できる点。デメリットは、既存事業とのシナジーが薄い分野への進出 により経営資源が分散する点。
機能別組織のメリットとデメリットは?メリットは①役割分担が明確②専門性が発揮できる③規模の経済が追及できる④組織の統制がとりやすい点。デメリットはトップの負荷が大きく意思決定に遅れが生じ②全社的な管理ができる人材の育成が困難な点。
事業部制組織のメリットとデメリットは?メリット は① トップが戦略に専念でき②現場の状況に即応でき③次世代の管理職を養成できる点。デメリット は①機能が重複しコストが高くなり②短期的判断になりやすく③ 事業部間のセクショナリズム が生じやすい点。
受注生産の課題とその対応策は?課題は ①リードタイムの短縮もしくは納期の遵守② 受注の平準化である。対応策は①生産計画の作成頻度を上げ納期に見合う作成頻度とし ② 生産計画の対象範囲を広げ③余力管理や進捗管理等の生産統制を徹底させること。
見込み生産の課題とその対応策は?課題は①需要予測の精度向上② 需要に応じた柔軟な生産体制を確保し過剰在庫や機会ロスのリスクを軽減 すること。対応策は①需要予測に基づくロットサイズの見直し ② 適切なデカップリングポイントの設定である。
100文字の感覚を身に着けていきましょう

伝えたいこと

脊髄反射でキーワードを想起、100文字の文章で表現できるまで何度も繰り返しましょう♪

ばん
ばん

まずは焦らず基礎固め

いかがでしたでしょうか。本日は「1次試験の知識」を素早く引き出し、文章で表現する為の暗記カードの活用方法について説明しました。

毎日繰り返す事で、基本的な「キーワードの想起」と「100文字の記述」が身につくはずです。

1次試験の知識を使い、客観的で多面的な視点で回答し、得点を稼いでいきましょう♪

ばん
ばん

明日はAZUKIによる「SWOT分析」の記事です。
AZUKIさんの「強み」ってなんですか?

ポジティブなことかな

POZUKI
POZUKI

コメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【2次試験】1次知識を呼起こせ!!「暗記カード」活用法(CSVデータあり) by ばん”へ6件のコメント

  1. しょうご より:

    ばん様

    コメント失礼いたします。
    ご紹介いただいている方法でCSVファイルをWord Holicに取り込もうと試しましたが、
    取り込むことができませんでした。

    iPhone15 proを使用しており、ファイルをGoogleドライブに保存した後に『アプリを開く』を選択して取り込もうとしました。

    お手数ですが、ご確認いただけますでしょうか。

    1. ばん より:

      しょうごさん、コメントありがとうございます!

      私の記事の説明が分かりづらく、申し訳ないです。
      こちらでも試しましたが、CSVファイルをそのまま読み込もうとしてもできませんでした。
      一度、私の準備したCSVデータを、ワードホリックの「テンプレートファイル」に張り付ける必要があります。
      テンプレートファイルの取得方法

       ワードホリックアプリ内 [メニュー] > [PCで単語データを作成] > [カード作成ファイルの雛形をダウンロード] よりテンプレートを取得し、Googleドライブに保存 
      ※参照「自分で作る単語帳 WordHolic」

      上記方法で読み込みができなければ、再度コメント下さいませ。
      よろしくお願い致します。

      1. しょうご より:

        ばん 様

        ご回答いただき、ありがとうございます。
        試してみます。

  2. ぴろ より:

    ばんさん

    こんばんは!貴重なデータを共有いただきありがとうございます。こちらをグッドノートで開こうとしたのですが、うまく反映できませんでした。私のやり方が悪かったのかもしれません
    アストロさんのがうまくいきましたので、もしばんさんの作成されたデータでグッドノートに反映できる形式のデータをお持ちでしたら共有いただくことは可能でしょうか。ワードホリック専用でしたら勘違いして申し訳ありません。

    いつも貴重なアドバイスをしていただきありがとうございます。道場の皆様もくれぐれもご体調を崩されないようお気をつけください。

    1. ばん より:

      ご活用有難うございます。ばんです。

      goodnoteでの読み込みが上手くいかなかったとの事、教えていただき有難うございます。
      (受験生の皆さま、貴重なお時間を奪ってしまい申し訳ありません)

      私のほうでgoodnoteの読み込みを試したところ、「事例Ⅰ~Ⅲ知識」は上手くいきましたが、「100文字トレーニング」の読み込みができませんでした。(ぴろさんが開けなかったのは、「100文字トレーニング」のCSVデータでしょうか)。
      保存形式を「CSV UTF-8(コンマ区切り)」に変更したところ、読み込みできましたので、こちらのデータをアップいたしました。(100文字トレーニングの記事内を参照ください)

      貴重なご意見ありがとうございます。ぴろさん、応援しております!!

      1. ぴろ より:

        ばんさん
        返信が遅くなり申し訳ありません。とんでもないです!
        こちらで再度試してみたいと思います。引き続きよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です