【2次試験】ふぞろいを使わない勉強方法! byアストロ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

 

アストロ
アストロ

乙亀〜🐢。石かと思ったら家の隣の田んぼから大きいミドリガメが出てきてマジでビビった、アス・トロ・です。(宮迫風)

中小企業診断士試験の2次試験対策で必要な、なくてはならない絶対マストな参考書と言えば、

そう!通称「ふぞろい」、正式名称を「ふぞろいな合格答案」と呼ばれるあの本ですよね!

今年度版も明後日7月18日に発売されるようですね。

売り切れになる前に早くゲットしてくださいね!(マジで)

中小企業診断士2次試験 ふぞろいな合格答案 エピソード16 (2023年版)

さて、毎年毎年、売切れになるほど受験生界隈で有名なふぞろい。

これがないと模範解答や解答の基準が公表されない中小企業診断士試験の2次試験を戦えるわけがない。

こん棒で大魔王ゾーマ(ドラクエⅢのラスボス)に戦いを挑むようなものです!

ちなみに僕はドラクエⅤが一番好きです。
誰と結婚するかで悩みましたが、今風で言えばビアンカ推しです。

ふぞろいを持たずして2次試験に挑むそんな無謀なやつが果たしているのか・・・。

そいつはどうやって2次試験対策を行ったのか・・・。

その謎を解明すべく我々はアマゾンの奥地へと向かった。

ふぞろいを使わずに勉強した変人・・・。

丸尾くん
丸尾くん

ズバリ!私でしょう。

と言うわけで、今回は僕が1度もふぞろいを使わずに取り組んだ2次試験の勉強方法を紹介します。

これは決してふぞろいを使わずに勉強することを推奨するものではありません。
あるに越した事ないです。

万が一、金田一ふぞろいをゲットし損ねた人のお役に立てれば幸いです。

ふぞろいの役割

まず、ふぞろいふぞろいと言いますが、ふぞろいとはなんぞや。と言うとこから見てみましょう。

と思ったらすでに13代目のまよさんがまとめてました。

ありがたや〜。

この記事に早く出会えていれば・・・悔しいですっ!

まよさんの記事を参照して、ふぞろいのコンテンツと特徴を見てみると、

ふぞろいのコンテンツ

  1. ふぞろい答案分析
  2. 合格者による、ふぞろいな再現答案
  3. 特集記事、コラム

ふぞろいの特徴

  1. 自己採点ができる
  2. 合格ライン(60点)のレベル感を知ることができる
  3. 合格者の解答プロセスがわかる

となります!

ふぞろいのコンテンツ・特徴がわかりました。

これだけのことができるメリットがあればなぜ重宝されるのかわかりますね。

今更ながら、なぜふぞろいを使わなかったのか不思議です。ハァ〜さっぱり、さっぱり

ふぞろいの代わりに使うもの

そんなふぞろいを使う主流に対して、使い手が比古清十郎と緋村剣心の2人しかいない飛天御剣流並みに少数派であろう僕の我流で使うものはこれです。

AASさんの「みんなの再現答案

「みんなの再現答案」とは

  • AASさんのウェブサイトのコンテンツの一部
  • 過去5年分(現在はH30〜R4)の事例Ⅰから事例Ⅳまでの門下生?の再現答案が掲載
  • 30点代から90点代まで幅広い得点の答案が掲載(合格だけでなく不合格分もあり)
  • 得点分布別にソートがかけられ目当ての点数が探しやすい
  • サイトページに公開されている再現答案は全て無料で閲覧可能

Kindle unlimitedの「まとめシート」流! 解法実況

「まとめシート」流! 解法実況とは

  • 一発合格道場9代目「きゃっしい」さんこと野網先生の著書
  • Amazon Kindleの Kindle unlimitedで読み放題(月約1,000円)
  • シリーズとしてH27〜R4分まである
  • 80分の時間の使い方、設問に対する解釈や考え方を実況しており、イメージしやすい
  • 解答とその解答になるプロセスが丁寧に説明されておりわかりやすい

Kindle unlimitedはキャンペーン時に1ヶ月99円や3ヶ月無料の時もあるよ!
タイミングが合えばめちゃくちゃお得に勉強できます。

活用方法

それでは僕がこれらの教材をどう活用したか紹介します。

1 過去問を解いた後の解法プロセスの確認

  • まとめシート流!解法実況の解説で解法手順を確認
  • 設問解釈の視点や切り口を確認
  • 自分のやり方で不足している点や気づきを自分のノートにまとめる

2 自分の解答との照らし合わせ

  • みんなの再現答案の60点以上の答案と自分の解答を比較してフワッとした答え合わせ
  • もちろん正確な点数は出ないため、自分の解答に近しい文章の内容や要素との突合
  • 自分の解答になかった視点や要素、キーワードを確認し、反省

3 表現、文章をパクる

  • 使えそうな表現やきれいな文章をパクるため、マネできるように覚えたり、ノートに書いたりする。
  • 特に80点以上の高得点の解答は言い回しや表現がスッと頭に入ってくるとてもわかりやすい解答のため、高得点者のキレイな文章の構成や要素、書き方や表現を中心に読み込んで咀嚼。

ソート機能が便利!

ふぞろい勉強方法との比較

最後に、「ふぞろい勉強方法のコンテンツ・特徴」とオレ流🐉の「ふぞろいを使わない勉強方法」を比較してみます。

ふぞろいのコンテンツ

  1. ふぞろい答案分析    
  2. 合格者による、ふぞろいな再現答案
  3. 特集記事、コラム

使わない勉強方法

  1. 答案分析        → △ 自分で分析する必要ありだができる
  2. 合格者による、再現答案 → ◯ 有る
  3. 特集記事、コラム    → △ 読めない。一発合格道場等各種ブログ記事で代替可能?

ふぞろいの特徴

  1. 自己採点ができる
  2. 合格ライン(60点)のレベル感を知ることができる
  3. 合格者の解答プロセスがわかる

使わない勉強方法

  1. 自己採点ができる → △ 点数は出せない。内容が似た再現答案の点数から近しい点数を予想はできる
  2. 合格ライン(60点)のレベル感を知ることができる  → ◯ 再現答案の点数で把握可能
  3. 合格者の解答プロセスがわかる → × プロセスは不明。まとめシート流プロセスのみ把握可能

比較してみると、完璧にふぞろいを使った勉強方法を模倣することはできません。

ざっと比較結果を見てみると、

  • 自分で複数の答案を分析するためやり込む量によっては手間がかかる。
  • 特集記事、コラムは読めない。
  • 正確な点数は算出できないが、近しい解答がわかり、自分の解答レベルを把握することができる。
  • 解答プロセスはまとめシート流に関しては説明がありわかるが、その他の合格者については把握できない。

といったところでしょうか。

僕は厳密な答え合わせというよりは、設問解釈による解答の方向性や文章の表現について、合格者との違いを確認していたため、あまり点数が出ないことは気になりませんでした。

個人的にこの勉強方法の唯一のデメリットは、まとめシート流のプロセスが自分としっくりこなかった時はモヤモヤすることでした。笑

終わりに

今回は、ふぞろいを使わない一見変わった勉強方法を紹介しました。

今回の記事が少しでもお役に立てたら何よりです!

皆さんも是非自分に合った勉強方法で最後まで走り抜けてください。

明日はベスト!1次試験シリーズの総まとめ7科目直前チェックです。

シャバの空気はうまい!

無事退院おめでとう!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ


にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です