【2次試験】13代目全員全力インタビューリレー『事例Ⅳの勉強方法』by YOSHIHIKO☆ヨシヒコ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

YOSHIHIKO☆ヨシヒコ
YOSHIHIKO☆ヨシヒコ

おっはモーニング🌞
本日は2次試験インタビューリレー『事例Ⅳの勉強方法』をお届けします!

本編前に、2次試験対策セミナー第三弾の告知です!

※リンク先で、時間外を示すメッセージが表示された場合は、時間をおいて試してみてください

試行錯誤期でモヤモヤを抱える皆さまの不安を解消し、モチベーションアップを図るコンテンツを沢山盛り込んでいます!

今回は参加可能人数の上限を過去イチに設定していますので、今なら必ずご参加いただけるはず!

皆さんのご参加を道場13代目一同、心よりお待ちしております!

🍄「秋セミナー」の概要 🍄

YOSHIHIKO☆ヨシヒコ
YOSHIHIKO☆ヨシヒコ

昨日のりいあのブログにて、『もし今もう一度勉強するなら、何からやりますか?』という問いに、10名が『事例Ⅳ』の取り組み方について言及していましたね~。
それでは早速本日のテーマに移りましょう。こちらです!!

質問

『事例Ⅳの勉強方法』を教えてください!🎤

皆さん、2次試験 事例Ⅳ対策の進捗状況はいかがですか??

2次試験で唯一、正解にたどり着けるのが事例Ⅳです。
そのため、事例Ⅳを得点源とする戦略の受験生さんも多いのではないでしょうか??

我々13代目のリアルな勉強方法&道場ノウハウの最大活用で、得点の安定化に繋げていただければと思います。是非参考にしてみて下さい☆

それでは、インタビュースタートです!!

タテ解き・ヨコ解きとは?

YOSHIHIKO☆ヨシヒコ
YOSHIHIKO☆ヨシヒコ

本編のインタビュー結果に移る前に、ヨコ解き・タテ解きのおさらいです!

インタビュー結果

リット
リット

全知全ノウがメインだったため直前期まではヨコ解き一択直前期(一か月)からはタテ解きのみを繰り返した。

さすがリット!メリハリが効いていますね~。
全知全ノウも過去問ベースの構成だし、過去問重視派の王道パターンですな!

2次試験の勉強開始後1ヶ月くらいはヨコ解きで事例Ⅳ全知全ノウを一通り+30日完成も一通り終わらせました。その後は『毎日1年分事例Ⅳをタテ解きする』を目標にひたすら過去問をやり続け、苦手な論点は適宜全知全ノウをやったり30日完成をやったりして補強していました。

hotman
hotman

2次スト勉強時間No.1の熱男、見事なロケットスタートをかましてる!
タテ解きで過去問の全体構成に慣れ、苦手論点をヨコ解きで補強する。直前期はこれが正解でいいんじゃない?

くま
くま

ほぼヨコ解き。全知全ノウを3~4周ぐらいした。一応、直近5年分を1回はぐらいはタテ解きしたと思う。事例Ⅰ~Ⅲと違って、基本的に時間が余った(わからないものは、わからないと割り切っていた)ので、あまりタイムマネジメントを意識はしなかった。 毎日解いて、①出題パターンを覚える。②計算を早くすることを目指した。

スト生効率No.1のちゃんくま、さすが試験慣れしてるだけあるな~。
闇雲に解かず、毎日①②を目指しながら勉強することで、当日の点数積み上げに繋がることが読み取れます!

最初の1カ月半は「30日完成」と「全知全ノウ」を3周くらいヨコ解きした。残りの期間は過去問を80分間でタテ解きしていた。タテ解きでは問題を解く順番やタイムマネージメントを考慮しながら取り組んだ。 解いていて「計算ミス」や「凡ミス」はノートに書き込んで二度と同じミスをしないように心掛けた。

どらごん
どらごん

1か月半でテキスト2冊を3周とは、、どらごんもロケットスタート組ですな!
はい注目です!「計算ミス」や「凡ミス」で合否が分かれます
そのため僕も『ミスノートの作成』をオススメします。

まよ
まよ

5月頃までは問題集を集中的に解いていたのでヨコ解き(論点別)。問題集は「TAC事例Ⅳ特訓」問題集・「30日完成」・「事例Ⅳ全知全ノウ」の3冊をそれぞれ2~3回転。それ以降は、過去問を使ってタテ解き(年度別)をメインとしつつ、80分時間を確保できない時は問題集でヨコ解きも並行して行っていた。特に経営分析とCVPは絶対落とさないようヨコ解きを重点的に行った。

まよも満遍なくタテとヨコを交差させて対策しているね~。
試験慣れにはタテ、80分確保が難しいとき & 絶対落としたくない論点強化(経営分析等)にはヨコがオススメですな!

2次試験の勉強をはじめたころは、過去問を解いていた(タテ解き)が全く頭に入らなかった全知全ノウでヨコ解きを始めてから、論点が整理されて頭に入るようになった。最後は試験問題になれるため、仕上げに過去問を解いた

さろ
さろ

さろもタテスタート仲間!、だけど合わなかったんだね。。
やはり初学者&スト生は、ヨコで論点整理 → タテで試験慣れをする方が、短期決戦に向いているのかも。

なお
なお

1年掛けて2次試験にチャレンジした自分は、まず「タテ」。1か月ぐらい掛けて6年分の過去問に腹落ちするまでじっくりと向き合った。これで出題エリアやレベル感、論点毎の学習を進めた。それから「ヨコ」に移行して基本を重視した問題集をとにかく回した。事例Ⅳだけで300H以上勉強してんだからノウハウをたっぷりですよー

事例Ⅳだけで300時間?! なお☆チャン、引き続きノウハウ発信おなしゃす!!
1か月かけて過去問に向き合ったからこそ、その後の論点整理を深くできたんだろうね。結果も77、あっぱれ!

全知全ノウでヨコ解きたまに80分でタテ解き。 ヨコ解きで論点別の必要な知識の習得を図り、タテ解きでタイムマネジメント・解く順番の判断の確認。

にに
にに

13代目 事例Ⅳ最高点のにに! 目的意識を明確にタテ・ヨコ併用しておりますな。
(ヨコ解きで、得意のにじませ法を実践してたんだろうな~~~チラッ)
効率重視なら、ににの勉強方法をマネしても良さそうですね!(くまも似ている)

まん
まん

タテヨコ併用。 1日1事例を解いていたので、事例Ⅳの過去問を解く日は事例Ⅳのタテ解きをしていた。また、毎日「事例Ⅳ全知全ノウ」で最低1論点はヨコ解きをしていた。ヨコ解きの時にどの論点を解くかにこだわりは無く、全知全ノウに載っている論点を満遍なく解いていたので、問題の掲載が多い「経営分析」や「意思決定会計」を多く解いていた感じです。

毎日「事例Ⅳ」に触れ、手と頭で解き方を覚えるのも王道パターンですな!
まんは図らずも再頻出論点の「経営分析」や「意思決定会計」を多く解いていたことで、得点の安定化に繋がったのでは!?
(僕も1日1事例解いていましたが、事例Ⅳの日は全知全ノウ解くのをサボりました。。)

ヨコ解き中心試験2~3週間前からでタテ解き10年分追加勉強初期は1カ月程度で30日完成を3回転くらい演習(ヨコ解き)。全部解けるようにする。その後、進捗状況が危険な事例Ⅰ~Ⅲに集中するためいったん事例Ⅳから3週間ほどほぼ手を引いてしまった。 試験約1カ月前から、全知全ノウでの論点別演習に入った(ヨコ解き)。全部を順番に解くのではなく、経営分析>CVP>NPV>他の順番で優先。半分くらい解いたところで、過去問タテ解き×全知全ノウでの論点別採点を実施。全知全ノウに載っていないものは、ふぞろいで採点。最終的に、過去10年分の過去問は全て解けるようにした。

りいあ
りいあ

同じく事例Ⅰ~Ⅲ重視派のりいあ、いやいや事例Ⅳも抜け目ないですやん。
『過去問タテ解き×全知全ノウでの論点別採点(無ければふぞろい)』、この勉強方法まんま同じ!オススメです☆
初見対応力向上のためにも、10年分過去問に手を出すのも悪くない!結果も納得です。

あらきち
あらきち

問題集は、「30日完成」と「全知全ノウ」がメインだったため直前期まではヨコ解き中心。ただし、TBCのDVD通信を受講していたので、定期的に時間を図ったタテ解きもしました。(4事例1セットで定期的に問題が送られてきたため。DVDなのでわからないところは繰り返し見れるのが良かった。) 直前期は本番と同じ環境にするため、事例Ⅰ~Ⅲを解いた後の疲れた状態の80分以内で、1事例タテ解きするルーティンを繰り返した

あらきちは唯一TBCの教材も活用していますね!DVDの解説があると、CVPやNPVの説明も頭に入ってきやすそう~~。検討している方はセミナー後に聞いてみましょう!
さすが再現性のオニ、直前期から本番環境を想定した勉強方法に移行しています。


最後に、わたくしYOSHIHIKO☆ヨシヒコの勉強方法です!

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO

タテヨコを組み合わせながら、以下の順番で勉強していました。
もともと一次試験が過去問演習メインだったので気分的に過去問演習から勉強を始めました。(答え合わせ・復習は全知全ノウ)
過去問でタテ解き:R2~H26(7事例)x 1周
全知全ノウでヨコ解き x 2周
過去問でタテ解き:R2~H26(7事例)x 1周
④ 間違えた問題(ミスノート)と全知全ノウ AB1周 先代よがさんの記事でミスノートのすすめを見つけて、間違えた問題はミスノートに記録し、どこで手順を間違えたか振り返っていました。

まとめ

  • 結論:
    道場13代目メンバーは全員タテ解き・ヨコ解きをし、本番に臨んでいた。
    さろ
     
  • 使用教材ランキング:
    <1位> 過去問(100%)
    <2位> 事例Ⅳ 全知全ノウ(92%)
    <3位> 30日完成(50%)

いかがだったでしょうか?
1次試験から3週間が経過し、2次試験まで残すところ2か月を切ったタイミングです。2次試験の勉強リズムにも慣れてきた頃ではないでしょうか!
試験当日に近づくほど、テキストや勉強方法の軌道修正をするのが困難になりますので、早めの意思決定(できれば今日)をオススメします!
他にも、2次試験『事例Ⅳ』対策は13代目をはじめ、ブログ内に道場ノウハウが沢山蓄積されていますので、ぜひ併せてご覧になってみてください☆

事例Ⅳを得点源にされる方は、さらなる強化を!
僕のように事例Ⅰ~Ⅲ重視派の方は、絶対足切り回避を!

2か月後、皆さまの口から『ありがとう、事例Ⅳ!』(by 11代目) の言葉が聞けることを楽しみにしています😊

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO

明日は『あらきち』です!
インタビューリレーのアンカーはどんなテーマなんでしょう~

明日のテーマは、みんなこだわりのアレコレ!
ぜひお楽しみに~

あらきち
あらきち

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です