12代目全員全力インタビューリレー『経営情報システムのおすすめ勉強法を教えてください。』

masumi
masumi
みなさんこんにちは、masumiです。GW真っただ中ですね~。いかがお過ごしでしょうか。私はまとまった休みを利用して読めていなかった本を読んだり、ずっとやりたかったMOS(Excel)の勉強をしています!GWが終わるころにはMOSumiにバージョンアップしていることでしょう(自爆)笑

昨日から始まった、4月10日に開催した「オンライン春セミナー」でいただいた質問に12代目全員で順番に回答する『12代目全員全力インタビューリレー』。本日の司会はmasumiが担当いたします!

オンライン春セミナー全体の内容はこちらをご覧ください。

 

12代目の1次試験情報は以下の通りです。勉強スタイルや勉強時間、得意不得意なども合わせて参考にしてみてください。受験年度が全員同じでは無いので一概に比較は出来ないのですが、黄色が各項目トップの点数です!

今日のテーマ「経営情報システム」はにのみ84点がトップ!!続いてのき80点とっています!👏👏👏

クリックで拡大

 

masumi
masumi
ではさっそくインタビューにいきましょう!本日のテーマはこちらです!

Q.

  経営情報システムのおすすめ勉強法を教えてください。
   すぐ忘れてしまいます。

のき
のき
暗記科目は夜にインプットをして、翌朝復習するのが最も記憶の定着率が高いと言われています。
そのため、学習時間の工夫をするのがいいと思います。 また、1週間全て1科目に集中する期間を設けて、一気にインプット&アウトプットをして、その後は細々と記憶の確認を行なっていくこともいいと思います。 加えて、暗記法として場所を変えて覚えるという方法もgood。 例えば、経営法務は公園のベンチに座って、経営情報システムは近所の喫茶店など、いつもと違う場所でやってしまうことで場所のイメージと一緒に覚えることができる(と思う)
暗記しやすくなる脳のしくみを利用したんですね!マネできる暗記の工夫がいっぱいですね!
とりあえず過去問をやりこんで、3周しても覚えられない場合はミスノートを作り単語帳として持ち歩く。どうしても覚えられないカタカナ語や略語は無理やり語呂やストーリーを自分で作成する
にのみ
にのみ
とにかく回数をこなして、覚えにくいものを絞ってから、語呂合わせやストーリ―作成で定着させるんですね!
TAKURO
TAKURO
略語は、正式名称に戻して意味で覚える。過去問を解いて間違えた箇所をTACのポケテキに集して赤シートを使って繰り返し頭に入れる。愚直な繰り返しが必要な科目だと思う。
略語は正式名称の方が覚えやすかったりしますね。暗記科目は誰しも繰り返しが必要、ということですね。
過去問と言葉の暗記を重点的に実施。 過去問を解いたときは正解以外の選択肢に用いられている言葉も調べてノートに記載暗記ノートに略称を黒ペンで書いてその横に正式名称を赤文字で書き、赤下敷きでかくして覚えていた。 過去問を解く前には暗記ノートを1巡してから取り組み、インプットとアウトプットを繰り返しました
こんちゃん
こんちゃん
過去問の正解以外の選択肢までカバーできていると安心ですね!具体的な方法が参考になります!
ひでさん
ひでさん
論点別に過去問を解いて、同じような用語に慣れる。 ②アルファベットの略語は、正式名称を英語で覚える ③パソコン、携帯、Wi-Fi、IT機器の設定を自分で解決するように普段から意識する。
論点別で集中してインプットですね!ひでさんも略語正式名称派ですね。身近なIT機器を活用して理解するのはいいですね!
どうしても覚えられないトピックは、自分で図をまとめる。そして、目につく場所に貼って覚える。もしくは語呂合わせる。
なゆた
なゆた
確かに!自分で書くことで覚えやすくなりますね!語呂合わせも有効ですね。
masumi
masumi
単語帳アプリで反復練習。単語帳がつくりやすい科目です!覚えにくいものは紙に書いて家中の壁にベタベタ貼る
単語帳アプリはスマホでいつでも使えるので反復に最適です!一問一答形式にしやすいのでオススメです。私もなゆた同様壁に貼っていました!最終的に壁がどんな風になっていたか興味を持った方はこちらの「また忘れた!を防ぐ『イメージ記憶のすすめ』」をご覧ください。
・過去問で頻出論点(AB)を確実に抑える。 ・「情報通信技術に関する基礎知識」で得点を稼ぐ ・アルファベット用語は正式名称で効率的かつ効果的に暗記する ・ガイドライン問題は捨てる ・統計問題は捨てる
池やん
池やん
得点を取り易い分野を絞って集中、取捨選択も必要ですね!池やんもアルファベットの略語は正式名称で覚える派!オススメですね!
よが
よが
何度も問題集・過去問を繰り返して記憶に定着させるのが一番だと思います。
そうですね、何をおいても繰り返しが一番。忘れてもまた覚える、の繰り返しで定着ですね!
時間を空けて、解きなおす予定を組むことをおすすめします。 人間は忘れる生き物です。そういうものです。でも、一度理解して覚えれば、2回目3回目の思い出し作業は、1回目の記憶作業に比べて労力は少なくて済みます。反復練習することで、記憶は定着していきます。
アヤカ
アヤカ
誰しも初めから一度で覚えられるものでは無い、ということですね。それを分かった上で何度も繰り返す予定を組んでおけば良いということですね!
と~し
と~し
苦手意識を払拭するために、自分が親しみを持てそうな(出来たら頻出・重要)分野を、重点的に勉強して、問題を解ける、点が取れる成功体験を作る。 分野別にスピ問→過去問で演習を積んで、点数につながる勉強をしていく。(テキストなどで理解から積み上げていくと、時間がかかるけれど、点数には必ずしも直結しないため)
まずは分野を絞って集中して取り組むことで、得意にして苦手意識を無くす、ということからですね!
とにかく、周回するのみ忘れるのは当たり前なので、悩まずに回数をこなすと必然的に解けるようになります。
Ma.sato
Ma.sato
そうですね、忘れないよう工夫することも必要ですが、忘れるものだと思って淡々と繰り返せばよい、ということですね!

***
 
masumi
masumi
いかがでしたでしょうか。12人12様ですが、忘れるものと分かった上で繰り返す、加えて語呂合わせなど記憶定着のための工夫を加えていく、という方法に集約されるのではないでしょうか。ぜひ取り入れてみてくださいね!



そして経営情報システムは先代たちが素晴らしくまとめてくれています。
略語と正式名称その意味と出題回数までまとめ、一覧表のお土産付きの11代目3chさんの「【渾身】経営情報システム~略語に強くなろう2020~」は必見です!!
私も1次試験の時にこの記事に出会いたかった・・・


明日は池やんです!どんなテーマのインタビューでしょう。お楽しみに~

 ★ おまけ ★ 
診断士
受験あるある

ハンドルネームで迷走し、もう変えられない・・・

ハンドルネームに困ったら・・・こちらのサイトでハンドルネーム、あだ名を決めてくれます!
あだ名ツクッター
ハンドルネーム! (ハンドルネーム占い付き)
私の「masumi」は「末吉」でした~( ;∀;) 「ますみ」だったら「大吉」、「マスミ」だったら「中吉」だった・・ もう変えられない・・・


☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

12代目全員全力インタビューリレー『経営情報システムのおすすめ勉強法を教えてください。』”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    インタビューリレー第二弾、ありがとうございます!
    一言に、暗記、といっても、皆さんが色んな工夫をされていて、自分もよさそうなものをパクってカスタマイズしようと思います!
    GWの連休も自分は折り返し地点にきてしまったので、引き続き二次試験の予習もしつつ、一次試験にむけて勉強頑張ります!

    1. masumi より:

      ロムさん

      コメントありがとうございます!!

      そうですね、12人いると色々出てきますね~!(^^)
      一次試験までまだいろいろ試せる時間があると思うので、ぜひパクってカスタマイズしてください!
      この時期から2次試験対策できていると余裕が持てますね!
      私も今勉強中なので、いっしょに勉強頑張りましょう!

ロム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です