診断士1年目を振り返る~Tomatsu編~

【道場からの告知①】
_
合格・不合格問わず!
受験体験記募集中!!
_
一発合格道場の強みは
「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。
また、あなたの貴重な経験が
多くの人たちのために役立ちます。

ぜひ、体験記をおよせください。
※公開先はコチラ
_

□募集要項□

対 象:
2020年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
→ 年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
原稿量:
自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
ファイル形式:
Word(.docxまたは.doc)
ファイル題名:
合格体験記(HN).docx (例:合格体験記(道場くん).docx)
特典:
「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
期限:
2021年1月8日(金)
応募方法:
Googleフォームにて募集(こちらから
問い合わせ:
shindanshidojo1234@gmail.com
※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※原稿の著作権は個人上は放棄頂き、当「一発合格道場」に帰すものとします。

□受験体験記テンプレ□

(0)受験生情報 名前(HN)・年齢
(1)お住まい(都道府県)

(2)自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
(3)診断士に挑戦した理由・きっかけ
(4)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目
(5)学習スタイルとそのメリット・デメリット
・独学、通信、○○(予備校)通学
①メリット
②デメリット
(6)合格までの受験回数、学習時間とその作り方
①学習開始時期と受験回数
②1次学習時間
③2次学習時間
(7)合格までの学習法
①1次
②2次筆記
③再現答案の作成有無
(8)学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

★:★:★:★:★

 

🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀

【道場からの告知②】

ロケットスタートセミナー
オンラインのお知らせ

【セミナー日】
2021年1月16日(土)午後予定

【募集開始日】
2021年1月5日(火)昼12時~

こくちーずはこちら

令和2年2次試験合格者の方限定!
試験合格だけでは資格は得られない?
ロケットスタートを切るにはどうしたら?
同期合格者の皆さんと繋がりたい!
そんなモヤモヤをスッキリさせる
貴重な機会を活かして下さい

🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀

 

どうも、Tomatsuです。

(前回までの記事はこちら

年の瀬も押し迫り慌ただしくなってきましたね。

私は「マツコ&有吉のかりそめ天国」という番組が好きなのですが、先日放送された3時間スペシャルで「コロナ禍で苦しんだ2020年だからこそ感じた小さな幸せ」という視聴者アンケートが面白かったですね。

視聴者からは「今まで見られなかったイベントがオンライン配信で見られた」、「毎日ストレッチする時間があったので体がめちゃくちゃ柔らかくなった」、「化粧する回数が減ってお肌の調子が良くなった」みたいな小さな幸せが次々紹介されていたのですが、ホントこういう苦しい時だからこそポジティブに物事を捉えるのって大事だよね、と改めて思いました。

皆様はいかがでしょうか?

私の場合は、最近週一か週二で在宅勤務をしているのですが「ゆっくり朝ごはんを食べられるようになった」のが今のプチ幸せです。

ちなみにおすすめはセブンのチョコクロワッサン。私はサクサクよりもふわふわ派なので、30秒くらいレンジでチンして食べています。ふわふわ派の方はぜひお試しください。

はい、チョコクロワッサン^^

 

さて、年明け以降は合格体験記の紹介記事が続きますので、私が自由に書ける記事は今回がとうとう最後となります(涙)

そこで、自分自身の備忘録として「診断士1年生」としての活動内容について簡単に紹介したいと思います(10代目・たっつーさんのマネです)。

あまり診断士らしい活動はしてこなかったのですが、こういうパターンもあるんだな、ということで今年合格された方は参考にして頂ければと思います。

診断士1年目を振り返る~Tomatsu編~

卓上カレンダーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

2019年12月

まずは合格発表があった12月から振り返ります。

  • 筆記試験合格発表の前の週、モスクワに弾丸出張(事業パートナーがグルジア料理を振る舞ってくれるも、合否が気になってあまり楽しめず)。
  • 2次筆記試験合格発表日、トイレの中で吐きそうになりながら結果確認。無事合格。会社の先輩の初代・ハカセ、9代目・へんりー、10代目・いよっちに報告。速攻、道場の口述セミナーに申し込む。
  • 口述セミナー参加。口述試験3日前に道場同期かつ勉強会戦友のさとまると練習。練習の成果もあり、問題なく面接終了。
  • いよっちから道場やらない?と声をかけられる。素敵なメンバーとの出会いを確信し参画を決める。同じくらいのタイミングで「全知全ノウ」の執筆に参加させて頂くことに決める。
  • 12月25日の結果発表日、朝の4時にスッキリ目が覚めてしまったので、強度高めのランニング。家から一番離れたところ(5 km)で右足半月板爆発。涙目でケンケンしながらお家に帰る。9時58分に病室に呼ばれ、手術が必要な旨宣告される。更に涙目。何か不吉な予感?と思ったが、スマホで診断士試験の合格は確認。取りあえずほっとする。医者の先生が予約いっぱいとのことで、年明けまで手術ができないことが分かる。足が激痛すぎて寝返りすらうてず、中々眠れない日々が2週間続く。

2020年1月

  • 2019年度の功績が認められ社長表彰を貰い、年始式で全社員の前で表彰される予定だったものの、手術日と年始式が被ってしまう。人生の数少ない晴れ舞台を棒に振る。。。
  • 手術前入院を含め5日間入院。入院中に入山先生の「世界標準の経営理論」を読破。これは診断士全員が読むべき本と思っている。
  • 「全知全ノウ」のキックオフミーティング。ここで道場同期となるいけちゃんと出会う。いけちゃんはタキプロの総代表も務めるスーパーマン。その夜に道場ロケットセミナーに参加し、打ち上げ時に多くの11代目メンバーと出会う。
  • 道場引き継ぎ会参加。多くのステキな同期との出会いに感謝^^。2次試験後にブログをはじめていたこともあり、IT班に立候補。
  • 引き継ぎ会と同じ日に一発合格道場の総会(初開催)に参加。初代から11代目まで70人近く揃い、道場のパワーに圧倒される。

2月

  • 全知全ノウの記事執筆。結構順調に進み、初稿提出。二次筆記試験で培った作文能力がいきなり発揮される。
  • 2020年最初にして最後の海外出張(まさかこの時はコロナになるとは思わず)。飛行機の中で、道場の最初の記事を書きあげる。
  • 週末クアラルンプールのホテルで、ひっそり道場のSSL化を図る(道場URL横の鍵マークをつけた)。

3月~5月

  • Zoomで道場春セミナーを開催。初めてのウェビナー主催だったが、80人近く集客できてWebの力に感動する。道場同期の頼もしさにも感動。特におべんと君の司会能力に脱帽。参加頂いた皆様ありがとうございました。
  • 全知全ノウの謝金が振り込まれる。診断士(卵)としての記念すべき初収入!
  • ブログ運営の知見を活かして、Workship経由でWebマーケティングの仕事を始める。本業とのシナジーはゼロだが、中田敦彦のYouTube大学で「これからの時代は何をやっているのかが分からない人こそ最強」という言葉を鵜呑みにし、無関連多角化である「Webマーケティング」分野で勝負することを決める。同じタイミングで、知人が経営する企業のWeb解析も始める。
  • この時期はクラウドワークス、ランサーズなど、ありとあらゆる副業を試していました。人からの情報も重要だが、自ら体験することの価値を再認識。
  • 個人ブログが伸び始めてきた矢先にGoogleコアアルゴリズムアップデートにより個人ブロガーが不利になり若干デモチ。。。

6月~8月

  • 政策研に入会!。。。も、本業・複業・他の興味で忙し過ぎて即・幽霊部員化。なんでも自分で体験したい病が発動していたが時間は有限、「やりたいことと、やるべきことはしっかり分ける必要がある」ことを確信(時間の価値に関しては岩ちゃんの「中小企業診断士の「資産形成」について」参照)。1年目は「あれもやりたいこれもやりたい」と手を広げすぎてしまいますが、広げすぎると結局なんのアウトプットも出せなくなるので「バランスを取ることが重要」です。
  • 全知全ノウが出版される。自分が携わった書籍が本屋さんに並ぶのを見て感動。今後も書籍出版に関わりたい。
  • Zoomで道場夏セミナーを開催。やはり道場セミナーはエキサイティング。
  • 受験生支援の一環として、毎週水曜日みなとみらい勉強会に参加。改めて2次筆記試験の難しさを実感。
  • 同友館繋がりで「ふぞろい+全知全ノウ」執筆者によるオンラインセミナーを開催。ふぞろいメンバーのパワーに圧倒される(ふぞろい+道場二刀流のかーなすごいな~と感心)。
  • 実務補習の5日間コースに参加。診断先は地元の印刷会社。本業が鬼忙しい中リーダー役を買って出てしまい後悔するも、とても勉強になり結果オーライ(実務補習日記は個人ブログの「実務補習レポート」に書いてますので興味があればぜひ)
  • 会社の後輩と越境ECサイト事業計画を立てる(恥ずかしいので見せられる段階では無いのですがWebサイトは立ち上げ済み)。その一環として広島の商工会を訪問など情報収集。
  • 青色申告のため重い腰を上げ開業届を出す(屋号:グロースハックラボ)。同じタイミングクラウド会計ソフトfreeeのスタンダードプランに加入(月額2,300円)。家賃を経費化できる家事按分最強。

9月~11月

  • SEOコンサルティングの実施先にハンコを貰い、実務従事ポイント10点ゲット。登録書類作るのがめんどくさすぎてひと月ほど放置。
  • 「診断士らしい仕事もしてみたい」ということで知人の飲食店向けに小規模事業者持続化補助金を作成(第4回受付)。2次筆記試験で培った作文能力が相当役に立った。結果は来年2月公表予定とのこと。
  • 会社の新規事業部門に異動。「食料×プラント」事業のプロマネとして新規事業開発に従事中。診断士の知見は本業でもかなり役に立っています
  • 10月末、道場ブログデザインを変更(新しいデザインが合わない!という方すみません。。。)
  • 重い腰を上げ、診断士登録書類を作成。郵送で申し込み。診断協会は早くWebベースに切り替えて下さい( ノД`)ウゥ
  • 中小機構が運営する「デジタル化応援隊事業」のIT専門家として登録される。HPの刷新やWeb集客の相談案件が多く、改めてWebマーケで苦しんでいる中小企業が多いことを実感(登録方法は「中小企業デジタル化応援隊事業のIT専門家に登録してみた!」を参照ください)。

12月

  • 道場オンライン口述セミナー開催。お集まりいただいた方ありがとうございました!!
  • 個人ブログで集客し「中小企業診断士×Webマーケター」の二刀流になる方法というセミナーを開催。公表につき、年明けにも企画します(有料を予定)。
  • 試験合格後、1年経ってようやく診断士登録される。実態は何も変わらないが、やっぱり嬉しい。診断士の名に恥じぬよう中小企業・小規模事業者支援を頑張りたいと思います。

以上、私の1年間の振り返りでしたが、いかがでしたでしょうか?

たっつーさんもおっしゃっていますが、1年目は張り切りすぎて色んな活動に手を出してしまいがちです。

2年目以降も活動は継続できますので、上手く自分のペースを見つけて活動領域を広げていって頂ければと思います。

受験体験を振り返ろう

さて、本日は私の診断士1年目を振り返らせて頂きました。

今回、改めて内省の時間を取ったことで「いろんなことやったな~」という達成感や「この時期のここはもうちょっとこうすればよかったな~」みたいな反省ができ、大変有益な時間を取ることができました。

さとまるの「なぜ書くべき受験体験記?」でも説明がありましたが、ぜひ皆様の受験体験を振り返ることで勉強の過程で身につけた知識やご自身の強み・弱み等を見直すきっかけにしてみて下さい。

必ずやご自身の血肉になりますし、数年後振り返るための材料にもなるかと思います。

期限:
2021年1月8日(金)ですが、できるだけ記憶が新鮮なうちに書き出しとご提出をお願いします!

Googleフォームにて募集(こちらから

最後にPR

最後にPRです。

公式発表はまだなので詳細は割愛しますが、年明け以降、「中小企業政策研究会(通称:政策研)」にて「デジタルマーケティングラボ」という研究会を立ち上げます。

「中小企業にデジタルマーケティングをもっと身近に」をモットーに、中小企業経営における重要課題である売上向上を支援していくためのデジタルマーケティングツールや方法論を検討し、実践を通じて使えるスキルを身につけることが目的となります。

活動内容は下記を考えております。

  • デジタルマーケティングを題材とした勉強会(相互学習)
    (HP製作・ECサイト製作・Webディレクション・Web解析・SEO・コンテンツマーケティング・SNS・運用型広告・グロースハック)
  • デジタルマーケティング成功事例の分析研究
  • デジタルマーケティング実務家による講演会
  • デジタルマーケティングを活用した中小企業支援
  • メンバーが保有するオウンドメディア(ブログ・SNS・YouTubeなど)の改善ワークショップ

1月からの立上げでスタートアップメンバーとしてバンバン存在感を出して頂けると思いますので、興味がある方はTomatsuアドレス(tmatsuo0002☆gmail.com  :☆を@に変換下さい)まで連絡頂ければ幸いです。

詳細が決まり次第、年明けの説明会のご案内をさせて頂きます。

——————————————————————-

Webマーケ関連の記事も参照ください↓

第1回:「オウンドメディアのすゝめ」

第2回:「HP・ブログの始め方および運用方法

第3回:「HP・ブログの運用方法~その2~

第4回:「「Webマーケター×診断士」としての副業

——————————————————————-

これまで道場の記事を読んで下さった皆様本当にありがとうございました。

将来皆さまと一緒に仕事が出来る日を楽しみにしております!

それでは明日のべりーの記事でお会いしましょう^^


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

診断士1年目を振り返る~Tomatsu編~”へ4件のコメント

  1. JIJI より:

    TOMATSUさん、
    1年間、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
    1年間、TOMATSUさんの記事を楽しく読ませていただきました。道場以外にもいろいろと多くのことをやられていたんですね。そのポジティブな思考、活動、素晴らしいと思います。
    TOMATSUさんの最初の記事にコメントさせていただき、そしてこの最後の記事にコメントさせていただきました。TOMATSUさんには何かご縁を感じます。
    口述試験を通過して、早く診断士となり、TOMATSUさんのように、積極的に活動できたらと思います。今後ともよろしくお願いします。

    1. Tomatsu より:

      JIJIさん、
      いつも記事を読んで頂いていたとのこと、誠にありがとうございます!
      最初の記事にコメント頂いたことも大変嬉しかったので覚えております^^
      JIJIさんをはじめ多くの方々にコメント頂き、こちらが読者の方々にエールを送っているつもりでも、実は読者の方々から支えて頂いていたんだな~と感じる1年でした。
      来年から診断士活動を本格開始されるとのことで、ぜひご一緒できれば幸いです。
      今後ともよろしくお願い致します。

  2. サトシ より:

    すごく積極的に活動されてますね。
    無関連多角化と書いてありましたが、関連多角化もたくさんされていると思います。事例Ⅰのように言うなら、強みの多重利用による差別化でしょうか。

    道場のSSL化を図っていたの、今言われて初めて気づきました(鍵のマークがそういえばありましたよね)。情報は苦手科目なのでご容赦ください(笑)

    手術されたんですね。大変でしたね。せっかくの表彰の機会も手術が重なってしまうとは、いろいろ複雑な思いを抱いたのではないでしょうか。

    1年間でこれほど活動範囲を広げるとは、本当に素晴らしいですよ。ぜひ僕も合格したらマネしたいです。

    1. Tomatsu より:

      サトシさん、
      コメントいただきありがとうございます!
      個人的には無関連と思っていたのですが、そう捉えて頂けて嬉しいです。どんどん範囲を増やせばおっしゃるとおり強みの多重利用ができるようになりますね。頑張ります!
      老舗ブログや老舗サイトほどSSL化されてなかったりするのですが、それだけで信用問題に関わるので、将来の診断先がSSL化されてなかったら指摘してみて下さいね。

      マネしたいとおっしゃって頂けて光栄ですし、受験に励まれている段階で将来を見据えられているサトシさんの姿勢に感銘を受けました。
      将来どこかでご一緒できればうれしいです。引き続きよろしくお願い致します!

Tomatsu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です