受験体験記を活用した試験対策

★:★:★:★:★

ロケットスタートセミナー@東京
1月11日(土)13:40~16:30

TIME SHARING 四谷(東京都新宿区四谷3-9 第一光明堂ビル 9F)

※12月25日(水)12:00~申込開始を予定しています。

※大阪、名古屋はロケットスタートセミナーの予定はございません。
あらかじめご了承ください。

★:★:★:★:★

●合格・不合格問わず!受験体験記募集!!
一発合格道場の強みは「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。また、あなたの貴重な経験が、多くの人たちのために役立ちます。
ぜひ、体験記をおよせください。※公開先はコチラ

□募集要項□

対 象:2019年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
–> 年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
原稿量  :自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
ファイル形式:Word(.docxまたは.doc)
ファイル題名:合格体験記(HN).docx (例:合格体験記(道場くん).docx)
特典   : 「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
期限   :2019年12月31日
応募方法 :Googleフォームにて募集(こちらから
問い合わせ:ippatsugoukaku10th@gmail.com
※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※原稿の著作権は個人上は放棄頂き、当「一発合格道場」に帰すものとします。

□受験体験記テンプレ□

(0)受験生情報 名前(HN)・年齢
(1)自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
(2)診断士に挑戦した理由・きっかけ
(3)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目
(4)学習スタイルとそのメリット・デメリット
・独学、通信、○○(予備校)通学
①メリット
②デメリット
(5)合格までの受験回数、学習時間とその作り方
①学習開始時期と受験回数
②一次学習時間
③ニ次学習時間
(6)合格までの学習法
①1次
②2次筆記
③再現答案
(7)学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

★:★:★:★:★

どーも、そーやです。

中小企業診断士二次筆記試験合格された方、おめでとうございます。ラスト口述試験まであと少しです。体調管理だけはしっかりとして口述試験をパスしてください。本当のゴールとスタートはあと少しです。

 

そして今年は残念ながら涙を飲んだ方、悔しい気持ちを持つこの時期に記事をご覧いただきありがとうございます。来年また挑戦をするかどうか迷われている方もいるかと思います。そんな中でも一つだけご提案があります。

今年1年間の受験体験記を作成しませんか?

必ずしも道場に寄稿してください、とは言いません。

 

作成するメリットは2つあると思っています。

1つは、受験体験を文章に起こすことで冷静に今年1年間の振り返りができること

もう1つは、再度試験に挑戦する際に、次の1年間の方針が立てやすくなること。特に上記体験記募集のテンプレと同じように作成すれば、他受験生の経験との比較が容易にできるようになります。

記憶は時間が経つごとに曖昧になりやすいため、気持ちに整理がついた早い段階で作成することをおススメします。

 

体験記の作成に関して私なりにポイントを付け加えれるならば、

反省の内容は不要で、勉強してきた行ってきた事実だけをまとめていく方がより役に立つと思います。

 

それは二次筆記試験の採点基準がブラックボックスであるため、結果として合否が分かれただけだと思うからです。結果として合格していたらポジティブな内容の体験記、結果として不合格であったらネガティブな内容の体験記、というのは違うと思います。また反省の内容に今後の学習方針が引っ張られすぎるのを防ぐためでもあります。

そしてもし可能であるならば、道場に寄稿することも検討ください。よろしくお願いいたします。

 

受験体験記を作成するメリットは過去の記事でも書かれています。

合格体験記・未合格体験記を書くメリット

 

一発合格道場では受験体験記を募集しています。一発合格道場の財産は、10年間積み上げられた投稿記事だけでなく、読者から寄せられたの受験体験記の2本柱だと思います。

 

これから中小企業診断士を受けようと思っている方へ

パソコンで見ている方は左上のバナーに

合格体験談の読み漁りは
最短合格への第一歩!

スマートフォンで見ている方は左上のメニューに

” ≡ “から、”合格・未合格体験記 ∨”のうち、合格体験記(サマリー)

 

ここに2010年から今までの受験体験記がまとめて格納されています。

カテゴリは

ストレート合格(一次1回、二次1回)
二年で合格(一次1回、二次2回)
二年で合格(一次2回、二次1回)
三年以上で合格
未合格体験記

 

中小企業診断士試験は1次7科目と幅が広く、大学の学科・専攻保有資格実務経験の有無などで人それぞれ大きく勉強時間が変わってくるのが特徴です。

そのため数ある体験記の中で自分に近い体験記を探して参考にすることが合格への近道の一歩だと思います。

 


 

【合格体験記】独自の学習理論を確立してストレート合格!! みっちーさん

2018年合格みっちーさん:通勤講座ストレート合格(1次1回、2次1回)
保険代理店勤務ですが本人曰く予備知識はほぼないストイック勉強スタイルで合格

毎日コツコツとスキマ時間で勉強時間を確保することが出来る方には参考になると思います


 

【合格体験記】燃え尽きを克服し、自分にあった学習法を見極め見事合格!たけさん

2018年合格たけさん:独学×通勤講座×TAC通学の三年変則合格(1次2回、2次1回)
大学時代に経済や経営、簿記を専攻しており仕事では工場経験もある自分にあった勉強スタイルで合格

勉強のモチベーションが出なかったり燃え尽き症候群になって2次を一度スキップしても最終合格を勝ち取った方です。
合格体験記も非常に簡潔にまとまっており、どのようなスタイルで勉強していたかが想像しやすい読み手にやさしい体験記です


 

【合格体験記】学習の質を重視し超短勉強時間でストレート合格! たっつーさん

2018年合格たっつー:独学ストレート合格(1次1回、2次1回)
短期間で結果にコミットする過去問折込済みテキストインプット法と徹底的二次復習スタイルで合格

弁護士資格持ってるなら診断士も余裕でしょ?いやいや難関資格持ちならではの短時間で合格ラインに乗せる技術を一読すべきです
たっつーと境遇が似てる方はなかなかいないと思いますが、合格可能性を高める勉強方法は非常に参考になると思います


 

このように体験記には、これから診断士試験をどう乗り越えていくか先人の知識が多く盛り込まれています。

まだ経験したことない診断士の試験勉強をどうすれば乗り切れるか、具体的なイメージを提供してくれる良質なコンテンツとなっています。この時期は特に、勉強の合間に自分に参考となる体験記を探して、他人の経験を自分のものにしてください。

ちなみに私は、1次試験の合格のイメージが一切湧かなかったので、あえて1次試験を1回以上失敗している体験記のみをピックアップして、どうすれば自分は合格できるのか反面教師として活用させてもらいました。

 

以上、そーやでした。

☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です