合格体験記・未合格体験記を書くメリット

 

明日は口述試験本番ですね!

練習はしっかりしながらも、いつも通りに過ごして明日に備えて下さい。

大丈夫です、ここまで想定問答を繰り返した皆さんなら全く問題ありません。

注意するのはただ1点。

 

会場にたどり着くことです!

 

二次試験で残念な結果に終わった皆様、今はまだ放心状態なのではないでしょうか。

なかなかすぐには切り替えられないかもしれませんが、自ら切り替えて、前に向かっていくキッカケを作るということも一つかもしれません。

ということで、本日はそのキッカケの一つになるかもしれない、現在募集中の合格体験記・未合格体験記を書くことのメリットについてお伝えさせていただきます!

あ、先にデメリットをお伝えしますと、時間を使うということくらいでしょうか

それではしばしお付き合い下さい

 

合格体験記を書くメリット

今後の受験生達の役に立てる

個人的にはまずこれが一番の大きな理由でした。

合格体験記なんて自分勝手な妄言と言われればそれまでですし、あくまで「僕の」「私の」合格体験談で普遍的な真理じゃないと言われれば確かにそうなのかもしれません。

でも、それでも私が受験生だった昨年は道場に掲載されている合格体験記はほぼ全て読みましたし、とても得るものがありました。良さそうな勉強法はマネして取り入れましたし、反省されていた点は反面教師として参考にしていました。

私は先人達の合格体験記がなければ合格していなかったと思いますし、そう感じられる方は多いんじゃないかな、と思います。

確かに、合格体験記を一つしか読まないということであれば、いくらか弊害もあるのかもしれませんが、沢山の合格体験記を読む事でそういったものはある程度取り除くことができます。そこから何を感じ取るかは、読み手次第ですし、それで良いと思います。

このように私自身、合格体験記をとても参考にしたからこそ、合格後は「こんな私でも他山の石になれるかもしれない」と心から思えました。

 

他の受験生に教える道標になる

自分の事は、本当にあきれるほどすぐ忘れます。

結構、合格後はいろいろな場面で受験生の方に自分の受験体験談を語る機会があったりしますが、その際、「あれ?どの教材でどんな勉強してたっけ??」なんて忘れている事が多々あるんです、本当に…

合格体験記を書いていれば一度自分でまとめていますから、スラスラーっと語ることが出来たりしますし、 また、受験当時の気持ちを様々なフェーズ(模試前、一次試験、二次試験、口述試験、実務補習等)で記録しておくと、その時の受験生の気持ちも忘れずにいられますから、より相談に乗りやすくなりますので一石二鳥です!

 

執筆の練習になる

これから実務補習をしていくにあたり、文字をもうこれでもかってくらい打ちます。

意外と読んでもらう文章を書こうと思うと、言葉遣いから文章の構成誤字脱字のチェックなど、気にした方が良いところはたくさんあります。

体験記執筆で「読み手」を意識して情報を発信することは、実務補習で報告書を書き上げるための良い機会になると思います。

 

 

未合格体験記を書くメリット

決意表明として

未合格体験記を書くメリットはもちろん、これに尽きます!

今回残念な結果に終わってしまった方は、なかなかそんな気分にはなれないという方もお見えになられるかもしれません。

でも、それを乗り越え、また立ち上がり立ち向かうと決めた皆様!

私の大好きな漫画家の日本橋ヨヲコさんの作中で以下のようなセリフがあります。

 

==================================

(漫画家を目指す主人公の師匠が、以前、「漫画家に必要なものは人格である」と主人公に言った場面を振り返って…)

 

「人格」って、優れた人柄や品性とかの意味じゃないよ。

どんなに才能があっても色んな事情でそれを続けられない人は大勢いる。

でも運がいいのか悪いのか、町蔵君(主人公)はマンガをやめなかった。

―いや、やめられなかった。

選んだというよりはそう生きるしかなかった。

それこそが「人格」だよ。

町蔵君はこれでしか生きられないんでしょ?

 

G戦場ヘヴンズドアp184,185(小学館)( )内筆者加筆

==================================

 

私は診断士に限らず、専門的な何かに没頭しようとすることは、少なからずこういうことだと思うんです。

再度挑戦することを決められた皆様には、ハラオチしていただけると思います。

 

また来年も挑戦されることを決められた皆様、是非、未合格体験記をご自身の決意表明としてぶちあげましょう!!

そして掲載された暁には、周りの仲間に読んでもらうことでプレッシャーを自らにかけ、追い込む!!

さらに道場のブックマークをスマホのトップにおいて、臥薪嘗胆、勉強に励むための材料とする。
うーん、ストイックで良いです。

 

あと合格体験記・未合格体験記のどちらにも言えますが、単純に自分の書いた記事をたくさんの人に読んでもらえるってだけでもワクワクします!

ということで、みなさまからの熱い合格体験記・未合格体験記をお待ちしております!!

 

myaでした。

 

 

■合格体験記・未合格体験記大募集!■

募集要項◆

対 象:H27年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
–> 年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
原稿量  :自由。目安として最高2,000字(原稿用紙5枚)程度
特典   : 「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
応募方法 : webmaster@rmc-oden.com までメール

※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※原稿の著作権は個人上は放棄頂き、当「一発合格道場」に帰すものとします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です