二次試験直前:ハカセのファイナルペーパー

こんにちは。ハカセです。

今日は2010年10月20日。いよいよ、今週末、2010年10月24日が二次試験です。

◇ 気持ちの持ち方 ◇

準備は良いですか?

ご安心ください。「準備万全!」の人なんていません。全ての受験生が、それぞれに不安を抱えて受験することと思います。あなただけではありません。

だから、「どれだけ平常心を保てたか」が合格のポイントになります。浮つかないこと、舞い上がらないこと。コツは、「あ、オレ、舞い上がってるな~」と思ってしまうことです。そして「苦笑い」をしましょう。それだけで随分違います。そして、周りを見渡してみましょう。「俺だけじゃないよな~」と気付きましょう。大丈夫。みんな同じです。

◇ 二次試験の会場 ◇

二次試験会場の雰囲気は、一次試験とは大きく異なります。一次試験は暗記が多かったので、最後の五分でどれだけ詰めこめられるかは決定的に重要でした。だから、テキストやサブノートに見入って、張り詰めた雰囲気だった気がします。ちなみに今年の一次試験ではふうじんのサブノートを見入っている人がいたと聞きました。嬉しい限りです。

でも、二次試験はそうではありません。論述式ではないけど記述式なので、そこまで張り詰めた雰囲気はありません。正直言えば、ゆるーいです(笑)。あまりにも緩いので、なんだか気が抜けてしまいました。皆さんもリラックスしましょう。自分が自分でいられるようにすることが大事だと思います。そうして初めて、いつもの通り解くことが出来ます。

◇ 中小企業診断士試験とは ◇

そもそも、中小企業診断士試験って、何を測る試験なのでしょう? どうやったら受かるのでしょう?

国家試験は全てそうなのかも知れませんが、中小企業診断士試験は「飛びぬけて素敵なコンサルタントを選りすぐる試験」ではありません。

みんなが出来ることが確実に出来ることを証明する試験

だと思います。

こんなこと言うと、「合格しない人は、みんなが出来ることすら出来なかったことが証明されたのか」とお叱りを受けるかも知れません。そうではありません。

例えば、一次試験は7科目あります。

企業経営理論なら「企業経営を志す人なら、誰もが分かることが確実に分かることを証明する試験」です。
経営情報システムであれば「IT系の仕事をする人なら、誰もが分かることが確実に分かることを証明する試験」です。

よく考えてみれば、一次試験の合格ラインは6割。難易度にもよりますが、小学校・中学校時代の60点って、決してすごい点じゃないですよね。その道に通じた人ならば、ハードルは決して高くない。

しかし、その「そこそこ出来る」を7つ積み重ねなければいけないところに難しさがある のです。そこが「誰でも出来るわけではない」ため、結果として合格率が2割そこそこになるのです。

二次試験に当てはめて考えてみましょう。

事例 I ならば「組織人事のケーススタディで、誰もが答えられることが確実に答えられることを証明する」ことが出来ればよいのです。

事例 II ならば「マーケティングのケーススタディで・・・」
事例 III ならば「生産管理のケーススタディで・・・」
事例 IV ならば「財務会計のケーススタディで・・・」

と、なるわけです。そして、その4つを満遍なくこなし積み重ねるところに難しさがあるのです。

つまり、一つ一つの事例では、特別なことを思いついたり、キラリと光ることを書いたりする必要はないのです。みんなが思いつくことを、みんなが書くことを、確実に・丹念に・愚直に、表現すればそれでよいのです。重要なことは、それを4つ並べることです。各事例で、なるべく事故を起こさず、確実な解答を積み重ねれば、自然と相対成績は上位に浮上すると思います。

◇ ハカセの場合 ◇

昨年の僕は、模試・演習の成績が振るわず、このままでは不合格だと思っていました。ちなみに、僕の成績は:

総合成績(含む単純平均)で上位20%を確保したことが一度もなく(涙)、しかも、直前のオプションゼミでも「上位81%」「平均以下」を出しています。これで受かったのだから不思議です。こんなので受かった人もいるのです。ほらね? 勇気出たでしょ? (相当自虐的ですが・・・)

◇ 各事例について ◇

そもそも僕らはたかだか一年前に合格しただけで、受験生の皆さんとは「合格したタイミングが違うだけ」です。しかも僕の成績は上記のとおり惨憺たるものでした。そんな僕らがアドバイスなんておこがましいけど、でも、それを承知で敢えて一言。

事例 I
「それでも人事、それでも組織」と、自分を引き戻す。あとは「要は何なのよ」をちょっとだけ考えてみる。

事例 II
モレなくダブリあり。使い分けや切り分けに迷ったら、どっちにも使っちゃいましょう。対応しやすい事例だけに、事故を起こすと重大事故になることを忘れない。

事例 III
徹底的に成果を強調。根拠と期待効果で確実に加点。「どうしてそれをやらなきゃいけないのか」、「それをやるとどうなるのか」は、聞かれてなくても考え、そして出来れば回答に使いたい。事例から絶対に離れない。一般知識で回答しない。必ず事例の根拠を基に回答する。また、本文の表現を極力そのまま使うようにして、余り加工し過ぎないように努める。

事例 IV
みんなが出来る問題を確実にこなす。まずは経営分析を確実に。次は文章問題を確実に。文章問題の白紙は絶対にNG。計算問題は「固きを避け、柔らかきを攻める」。難しい問題はみんな難しい。そこは諦める勇気も必要。その分他のところに注力して。ちなみに僕は昨年の「営業レバレッジ」の問題、殆ど手を付けていません。代わりに経営分析とCVPと為替損益に全神経を集中しました。

◇ ハカセのファイナルペーパー ◇

他人のファイナルペーパーほど当てにならないものはありません。だって、その人のための「only for me」なんですから、他人の役に立つとは限らない。むしろ自分のやり方を強要する結果になってしまったら、受験生の処理の迷いが生じてしまいかねないのではないかと思っていました。だからファイナルペーパーを提供することには抵抗がありました。でも、道場読者からのメールも含め、多くの方から問い合わせをいただくため、自分の拙いファイナルペーパーを提供させて頂くことにしました こちら )。

ダウンロードされた方は、こちら に「もらっていくよ」と一言コメントを残して頂けると嬉しいです。また、恥ずかしいので二次使用(転載・転送・加工使用)はご遠慮ください。<(_ _)>

(参考:ちなみにハカセのミスノートもこちらで公開しています。併せてご参考になさってください)

ファイナルペーパーをご自身にどう活用するかは全くの自由ですが、今更ご自分の処理手順を抜本的に変えることはお勧めしません。このファイナルペーパーのコンテンツの一部を、事例を解く際の「留意事項」として使うなど、皆さんの処理手順の補強程度に使われることをお勧めいたします。

◇ 最後に ◇

僕らもこの道場執筆にあたり、TACの事例演習や今年度の模擬試験の問題を解くなど、受験生の皆さんとなるべく同じ目線で戦ってきたつもりです。(それでも「上から目線」とのご批判があることは承知しておりますが・・)

僕らにとっても大団円です。緊張の試験当日を迎えることになります。昨年の受験仲間の挑戦、そして道場読者の皆さんの挑戦。どれも応援したい気持ちでいっぱいです。

今當遠離、臨表涕泣 不知所云

楽しみに受験しに行く方もいらっしゃるでしょう。
不安いっぱいの方もいらっしゃるでしょう。
最後のチャンスと、決死の覚悟の方もいらっしゃるでしょう。

確実に
丹念に
愚直に

解いて来てください。

全ての受験生が試験後に「自分で自分を褒めてあげたい」という気持ちになるように、お祈りしております。

では。事故なく、ご安全に。

by ハカセ

追記(2019.09):小職のファイナルペーパー以外にも、道場には豊富なファイナルペーパーが保存されています。下記もご参考になさってください。

ファイナルペーパーに関する道場の記事一覧
ファイナルペーパー総論 by きゃず (2018.08時点のまとめ)
合格年にファイナルペーパーを作った理由 by nori (2016.09の記事)
ファイナルペーパーってやっぱり大事かも by ぼらーの(2015.08の記事)
道場謹製:これをやったらOUT集 by ふうじん(2014.10の記事)

Follow me!

二次試験直前:ハカセのファイナルペーパー”へ141件のコメント

  1. ハカセ より:

    > ウクレレ様。コメントありがとうございます。何かのお役にたてれば幸いです!
    .
    > ぽらーの様。コメントありがとうございます。模範解答とのズレには悩まされますよね。僕の場合、もはやズレを埋めることに固執しないことにしたのが一つの契機になりました。もしよければ、この記事、ご参考になさってください。
    https://rmc-oden.com/blog/archives/12453
    .
    なお、今回ぽらーの様がダウンロードされたファイナルペーパーは、残念ながら ふうじん のものではありません(笑)。ふうじんの FP は、こちらにありますので、併せてご参考になさってください。
    https://rmc-oden.com/blog/archives/4774

  2. ぽらーの より:

    2次初挑戦に向け本日T社の2次模試受けたものの、模範解答を見て、自分の解答が相変わらず解答要求からずれてることに対し、半分呆れつつ半分反省中の者です。
    ダウンロードさせていただきます。ありがとうございます。10月26日までには、ふうじんさんが2次試験のファイナルPで書かれていたような内容が、自分の言葉をもって人に説明できるくらいにイメージできるようなレベルに持っていきたいと思います。
    ただし、ふうじんさんのユーモアまでは、とてもマネできないと思いますが(パソコンの前で一人怪しく笑いながら拝見しました)

  3. ウクレレ より:

    ファイナルペーパーいただきました。まだあまり勉強進んでませんが、これを読んでなんとか「開眼」したいと思います。

  4. ハカセ より:

    >みかん様、じおすと様、がんぺき様、コメントありがとうございます! お役にたてれば幸いです! 二次試験対策、頑張ってください!(^o^)丿

  5. がんぺき より:

    ファイナルペーパー、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  6. じおすと より:

    ハカセさん、初めまして!

    ファイナルペーパー拝借いたしました。

    初学者なんで、2次を前にキョドっている私には大変ありがたいドキュメントです!

    しかも文章がオモシロイ~!(*゚▽゚*)

    以上、お礼まで!

  7. みかん より:

    ハカセさん
    FPダウンロードさせていただきます。
    恥ずかしながら今度で3度目の2次試験チャレンジ。
    今度こそ!!

  8. しまくん より:

    ハカセさん

    14年今年1次を何とかギリギリで通ってると思う者です。
    勉強方法を探して、こちらのサイトを数か月前から見ております。
    ファイナルペーパー参考にさせていただきます。

    1. ハカセ より:

      しまくん様。コメントありがとうございます。お役にたてれば幸いです。あと2か月ちょっとの短期決戦ですが、その間にご自分なりのファイナルペーパーを作れるようになるのが、とりあえずの目標になると思います。頑張ってください!

  9. ダツー より:

    ハカセ様

    いつもお世話になっております。

    PDFファイルを参考にさせていただきます。

  10. ハカセ より:

    >江川電卓様。コメントありがとうございます。お役にたてば幸いです。それにしても、そのハンドルネーム、どんな深い意味がおありなのでしょうか。気になります・・・(^^ゞ。

  11. 江川電卓 より:

    貴重なものを見せていただきありがとうございます。
    勉強させていただきます!

  12. ハカセ より:

    >匿名さま。コメントありがとうございます。お役にたてれば幸いです!

  13. 匿名 より:

    もらっていきます。

  14. がまくん より:

    はじめまして
    がまと申します。
    ハカセ様のブログにはいつも元気をいただいておりました。
    ファイナルペーパーいただきます。
    明日、活用させていただきます。
    ありがとうございました。

    がま

    1. ハカセ より:

      >こぞまつ様、ヤマフリ様、がまくん様。コメントありがとうございます。少しでも役に立てたら幸いです。そしてご武運をお祈りします!

  15. ヤマフリ より:

    ハカセ様

    古いリリースへの書き込み、失礼します。

    FPダウンロードさせていただきます。

    未だぼんやりとして形にならない事例ごとの私的解釈をまとめ上げる際の材料とさせてください。

  16. こぞまつ より:

    ハカセ様 
    ファイナルペーパいただきます。
    試験を明日に控えどのポイントを抑えるのか
    理解する(落ち着ける)ためのツールとして活用
    させていただきたきます。ありがとうございます。

    こぞまつ

  17. ハカセ より:

    あんみつ様、コメントありがとうございます! 腑に落ちたとのことですので、少しでも発見や気づきがあれば幸いです。本番までもう少し。頑張ってください!

  18. あんみつ より:

    ハカセ様
    ファイナルペーパーをDLいたしました。腑に落ちました!ペーパーの内容とロジカルシンキングを参考に頑張ります。ありがとうございます。

  19. ハカセ より:

    nk-kisk さま、kinさま、コメントありがとうございます! 二次試験までもう少し。ラストスパートを頑張ってください! 応援しております! by ハカセ

  20. kin より:

    ハカセ様へ
    ファイナルペーパーをDLさせて頂きました。
    活用させて頂きます。
    本試験まで残り少ないですが、道場執筆陣の応援を胸に、最後まで頑張ります!!
    いつも感謝しています。ありがとうございます。

  21. nk-kisk より:

    ハカセさま。
    ファイナルペーパーを頂きました。
    ありがとうございます。
    現在、厳しい状況にいますが、
    最後まであきらめずにがんばります。

  22. ハカセ より:

    ナンシーさま。コメントありがとうございます。恐らく、模試後に自分なりのプロセスが見つかると思いますので、その叩き台にでも使って頂ければ本望です。頑張ってください!

  23. ナンシー より:

    ハカセさま
    今週TACの模試を受けますが、かなり準備不足なので、せめてこのファイナルペーパーをみて臨みたいと思います。ありがとうございます。

  24. ハカセ より:

    Kilroyさま、コメントありがとうございました。お役にたててよかったです。とはいえ、FPは人それぞれ。あくまでもご自身のFP作成の参考程度にしてくださいね。まだ時間はありますから!

  25. kilroy より:

    ファイナルペーパーいただきます。
    こんな資料が欲しかったんです!

  26. はや より:

    ファイナルペーパー頂きます。
    有難うございました。

    1. ハカセ より:

      はやさま、コメントありがとうございます。役に立ったかどうかは微妙だと思いますが、せめて気休めになっていれば幸いです。朗報を待っています!!

  27. Hide より:

    ハカセさま

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  28. Low* より:

    ハカセさん

    ファイナルペーパー参考にさせていただきまーす。
    ありがとうございます。

    1. ハカセ より:

      Low*さま、お久しぶりです。来週末の本番に向けてのラストスパート、頑張ってください!

  29. sasanoha より:

    ハカセさま
    ダウンロードさせて頂きました。参考にさせて頂きます。

    1. ハカセ より:

      sasanohaさま、コメントありがとうございます! 短冊に書いた願いがかなうよう、お祈りしております!

  30. ハカセ より:

    パイナさまご無沙汰しております。いよいよ直前期ですね! ファイナルペーパーはお役にたつかどうか分かりませんが、ひとつでも参考になるところがあれば幸いです。頑張ってください! 応援しています!!

  31. パイナ より:

    ハカセさん
    ご無沙汰をしております。只今自身でFINALペーパーを作成中なのですが、ハカセさんの知恵の結晶を自分なりに咀嚼して参考にするべくダウンロードさせていただきました。いつもありがとうございます!

  32. ハカセ より:

    > yamadaさま、熟読いただきありがとうございます。その「効果的なキーワード」は、書こうと思って時間切れで挫折したものです、お恥ずかしい。そして、仮にそこに載っていたとしても、重要なことは「ご自身で」効果的なキーワードを見つけることだと思いますよ! 応援しております!

  33. yamada より:

    ハカセさんへ
    事例全体の最後の行に書かれている、「効果的なキーワード」とありますが、事例毎に何かあるのでしたら、勝って言いますが、教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

  34. ハカセ より:

    >へちゃちゃり様、yufu様、コメントありがとうございました。ファイナルペーパーは(本当は)自分にしか役に立ちません。まだまだ時間がありますから、皆さん自身で FP を作成されることをオススメします。FP と大層な名前が付いていますが、要は「チェックリスト」ですから。

    >へちゃてゃり様、そう言っていただけると我々も執筆してきた甲斐があります。大丈夫です。ストレート生は模試後のこれからが勝負です。僕はここから事例IIIがグンと伸びました。その代わり事例IIがガクンと落ちましたが。これからもがんばってください!

  35. yufu より:

    ハカセさん
    ファイナルペーパーいただきました。参考にさせていただきます。

  36. へちゃちゃり より:

    ファイナルペーパーいただきます。とりあえず過去問は一回全部解き、2次模試が終わった今、回答要求の間違いとかは少なくなった気がします。自分はスト生のレベルアップ直線に乗っていることを信じて、あと7週間答案の精度アップに邁進します!
    道場では、勉強の道しるべを示していただき、本当にありがとうございます。道場に出会わなければ、勉強の効率が3倍ぐらい悪かった気がします。これからもよろしくお願いします。

  37. ハカセさん、先日はお疲れ様でした。
    昨年の記事のものですが、
    ファイナルペーパー、いただきました。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました!

  38. ハカセ より:

    pilotfish さま。いや、まさにその通りですね。どれも冷静かつ正確な分析だと思います。道場の格言は「大きく外さない回答を」「コンスタントに出す」この二点です。そういう意味で、受験生が陥りやすい罠がまず②です。それよりも③をまず体得してほしいところです。
    – – –
    ところで①は「本試験では」という注釈つきならば正しいですが、受験校の事例演習では必ずしも正しくありません。模範解答を自らさらさなければいけない受験校の演習では、「どれも正解」という作問はし辛い。そのため、事例演習では与件または設問文の制約(=ルール)が厳しくなり、問題と解答(=ゴール)が必ず一対になります。
    でも、本試験では模範回答が明示されないため、制約が弱い場合がありえる。その場合には模範解答(=予備校各社が示す解答例)は複数種類存在することは有り得ると思います。
    でも。恐らく作問者の模範解答は一つです。作問者の模範解答に近い答案を書いた受験生が順番に抜けていくのです。だからこそ複数解釈が必要なのです。
    – – – –
    この複数解釈も、受験生の中で誤った理解が蔓延しているのですが・・・・と、長くなったのでまた後日記事でご説明しますね。

  39. pilotfish より:

    ファイナルペーパーいただきました。
    ありがとうございます。
    合格可能性確率を少しでも上げるように試行錯誤しています。 

    先週過去問3年分を解き、
    趣味の将棋と共通点をみつけて嬉しくなったので報告します。

    具体的には、
    ①中盤は選択肢が広い。どんな選択をしても、一局の将棋になる。(異なる模範解答はどれも正しい。)
    ②最善手を選ぶことは、危険な場合がある。 
    ③上位者であれば絶対に指さない類の悪手が存在する。
    ④一発で局面を優位に導こうとする手は好手の可能性が低い。 よって、含みをもつ手を選択する。
    ⑤上位者はヨミのリーチが長い。水面下のヨミの量と長さが勝負を決める。  等

  40. narie より:

    ハカセさんこんにちは。
    2次の勉強、少し手をつけては休み…また少し手をつけては休み…という状態です。
    ハカセさんのペーパーを見て、自分なりにこういうまとめを作れるようにしていこうと思いました。
    参考にさせていただきます。ありがとうございます。

    1. ハカセ より:

      narieさま。ご無沙汰しております。二次試験までまだ10か月。まだまだ焦る時期ではありませんので、マイペースに頑張っていかれればよいと思いますよ。資料が少しでも参考になれば幸いです!

  41. jazz より:

    独学のため、1次ではモチベーションの継続因子としても非常に助けていただきました!
    2次にあたっても、自分がどこまで到達しているのか全くわからない状況でしたが、いつも勇気をくれたのが、このブログでした!
    明日、がんばってきますッ、本当にありがとうございました!
    ※ファイナルペーパー頂戴しました。参考にさせていただきます!

  42. ssrider より:

    このブログは毎日読んで参考にさせていただきました。
    ファイナルペーパーもありがたく頂戴いたします。
    明日、がんばってきます!

  43. kue より:

    ファイナルペーパーをダウンロードさせて頂きました。
    事例3があまりにも苦手なため、残り時間わずかですが、ファイナルペーパーをもとに方向性を掴みたいと思います。

  44. ハカセ より:

    yamadaさま、itaさま、onkbさま、hiroさま、matさま、コメントありがとうございました。少しでも皆さんの参考になるフレーズがあれば幸いです。試験、「いつもどおり」で頑張ってください!
    cumitaさま。お久しぶりです! ブログ拝見しておりましたが、cumitaさんに道場をご覧頂いていたとは感激です! 自信持って臨む人なんてきっといません。大丈夫。指導して頂いている方や受験仲間と一緒に積み重ねて育てた「根」がcumitaさんにはあります。それを信じて頑張ってください。応援しております!

  45. mat より:

    いつも有益なHPありがとうございます。ファイナルペーパーダウンロードさせて頂きました。ありがとうございました。

  46. hiro より:

    いつも参考になる記事ありがとうございます。
    休憩時間の頭の切り替えに活用させて頂きます。

  47. onkb より:

    さっと読ませていただきました。
    ありがとうございます。
    厳しい状況ですが、あきらめず
    最後まで頑張ります。

  48. ita より:

    いつも参考にさせていただいております。
    自分も模試の成績が良くないので、お話には勇気づけられました(自分の方がもっと悪いのですがw)

    ファイナルペーパー、活用させてもらいます。

  49. cumita より:

    ハカセさん☆

    昨年もハカセさんにはたくさん勇気づけられ、今年も密かにお世話になってます!

    残念ながら自信満々で臨める状況にはなっていませんが、精一杯がんばります。

    ファイナルペーパー、活用させていただきますね♪

  50. yamada より:

    参考にさせていただきます。
    1次試験のいただいた「ミニテスト」は私にとっては有益なものであり、特に経営法務と経営情報は合格に貢献した優れものでした。
    では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です