【ゆるわだ】お世話になった記事特集

おはようございます。8代目のたっしーです。

春セミナーに多くの方の申込みを頂き、ありがとうございました。8代目メンバーが勢揃いしますので、参加される方は是非ともご活用下さい。

この道場には「ゆるわだ」という分類があり、当時は「なんだ?」と疑問をもっていました。これは初代JCさんから続く、忙しい勉強の中で一服してもらえる、ゆるい話題を提供する伝統シリーズです。

とはいえ、話題がゆるくても内容が濃い記事を書くのは、道場の伝統でしょうか。そんな伝統を踏襲しながら、初のゆるわだを書いてみたいと思います。

================

さて本題に。

2010年1月からスタートした一発合格道場ブログ、執筆された記事はどの位あるでしょうか?

その数、2,500を超えています。なんと1記事3分で読むと仮定すると、2,500記事×3分=7,500分=約125時間=約5.2日かかります。

どれも濃い内容の記事でとても勉強になるのですが、受験時代に何度も見返す記事は、意外と少ないように思います。ですので、2016年に書かれた記事の中で、私が受験時代に何度か読み返していた記事を掘り起こして現代に蘇らせるそんな企画です。

 

それでは行ってみましょう。まずはこちらから。

 

歌って覚えるキャッシュフロー計算書:noriさん

財務の中で、重要でありながら間違えやすい箇所に「キャッシュフロー計算書」がありました。「プラスだっけ、マイナスだっけ?」「この項目はここだっけ?」など、細かいところで忘れやすく、苦労している方も多いと思います。記事が書かれた3月時は「へ~」位の気持ちで見ていましたが、5月の2次学習を始めたころに探し回ったことを覚えています。

記事内にもありますが、単純記憶から理解が進むにつれて、歌わなくても解けるようになります。しかし、試験はふとした時に「あれ?」となることもあるため、たまに見返していました。

代名詞の「大丈夫。あなたは、ぜっ~~~たいに合格しますから!」は、8代目でも脈々と受け継がれていますが、これもいつか伝統となるのでしょうか・・・9代目が楽しみです。

 

続いてはこちらの記事。

 

【絶対一発スト合格!】「解く」から時間が足りず、点数にならない!~この勘違いから早期脱却することが一発スト合格へのカギ!~:碧さん

私も同じ独学で、また絶対ストレート合格を心に誓っていたためか、「自分で勝利を自ら掴みにいく気持ちは必須」という言葉は、大きな刺激を受けました。8月の暑い時期にこの熱い言葉を見て、ハッとさせられる方も多いかもしれません。

この記事が書かれた8月は、早期学習で検討した方法で、お盆休みに2次試験の過去問を数多く解いていました。しかし、未だに「解く」という感覚がつかみ切れていなかった時に、この記事の「処理する」感覚が、大きな気づきを与えてくれたことを思い出します。
具体的な方法は、パクってカスタマイズして欲しいですが、絶対に一発スト合格を目指す方は、一度じっくり読んでみて下さい。

余談ですが、実はこの記事、記事内にお名前がないので誰が書いたのかわかったのは、道場参加後でした(笑)。また記事中に使われている、この「(^_-)-☆」絵文字、ご本人にお会いすると・・・イメージがとても似ています

 

どちらも2次対策でお世話なった記事からでした。続いては道場記事でも異彩を放っていたこちら。

 

なんとなく量子力学:Xレイさん

試験ブログだと思っていたら、「1次対策(過去問中心)→体調管理→レントゲン/放射線→2重スリット→コペンハーゲン解釈→診断士試験(経済学)→シュレディンガーの猫→やはり学習だ!」と、目まぐるしい展開で量子力学の話に引きずり込まれる名作(迷作?)です。

2重スリット実験の動画も見てみると大変面白い内容ですので、一度お試し頂きたいですが、ここで私が注目した点は2点です。

    • わからないことでも考え抜く力
    • 正しいかどうかわからない部分は「解釈」となる

今の自分には未知なことや、理解が出来ないことに対して「無理だ」「わからない」と結論を出すのは簡単です。しかし「どうすればいいのか?」や「なぜそうなのか?」を考えることは、受験勉強だけでなく、とても大切なことだと考えます。

話を診断士に戻すと、中小企業診断士の業務は、中小企業支援法で「経営の診断および経営に関する助言」とされていますが、これは決まりきった答えがあるものではなく、その会社ごとに違ってくるものです。またそう簡単に答えが見つかるものではないと考えています。
診断士試験では、明らかに100点を取らせないようにしている1次試験や、80分で対応が難しい文量を課した上で模範解答や正解が公表をされない2次試験など、知識や能力を問うこと以外でも、「何か」が問われていると私は考えていました。

私なりの解釈ですが、①試験合格が終わりではなく、あくなき知識の探求を続けていくこと、②答えの見えない問題でも立ち向かっていくことが、試験を通じて問われている「何か」なのだと思っています。

 

診断士試験合格はゴールではない。ましてやスタートですらない。
自分の目的は何なのか?それを定義することが、おそらく本当のスタートライン。

 

これは一発合格道場の歴代メンバーである、初代JCさんと6代目うみのさん言葉(を、少しアレンジ)。試験合格や診断士としてだけでなく、人生の岐路で自分の目的について見直すことの重要性を考えさせられる言葉

診断士試験を通じて得られるものは、何も試験に直接関係ある知識だけではないと考えます。人間的にも成長することで、新たな世界が見えてくることもあります。
私は「わかりやすい何かを得るため」「上司の伸びきった鼻を折る」と、結構不純な動機でしたので、今まさに「目的」を問われていると感じています。皆さんはどんな目的で試験を受験されるのでしょうか?一度振り返ってみると思わぬ気づきがあるかもしれません。

さて、企画はここまで。
如何でしたでしょうか?ご要望あれば、切り口を変えて、またゆるわだで過去記事をご紹介したいと思っています。

たっしー

皆様からの応援が我々のモチベーション!!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします。↑

✿:❀:✿:❀ 道場春セミナーin東京のお知らせ ✿:❀:✿:❀

一発合格道場 春の絶対合格フェス2017
〜受験生タイプ別の疑問にお答えします!〜

2017年4月29日(土・祝)

セミナーはご好評につき締め切りとさせていただきました。
★只今懇親会のみのご参加を受け付けております

詳細はこちらから

✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀

※道場春セミナーin大阪は5/27(土)に開催します!
詳細は後日お知らせいたします。

Follow me!

【ゆるわだ】お世話になった記事特集”へ2件のコメント

  1. ゆう より:

    是非この企画は続けて欲しいです!

    1. たっしー より:

      ゆう 様

      コメントありがとうございます。
      5月中には切り口を変えてお届けするようにしますので、少々お待ち下さい。
      今後とも、宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です