【無料】簿記2級と多読のススメ by ばん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは!ばんです。
先日オンライン慰労会に参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
受験生同士で事例毎の振り返りをしたり、感情を共有する事で、不安な気持ちが少しでも和らいだら幸いです。少しづつ前に進んでいきましょう。
後は来年1/15の2次試験の合格発表を待つのみとなりますが、是非とも合格体験記を寄稿していただきたく、勉強方法や試験対策、受験を目指したきっかけ等を振り返って頂ければと思います。
さて、早くも2次試験から2週間が経過しようとしています。
試験直後は落ち込んだ方も、少しづつ気持ちが落ち着いてきたのではないでしょうか。
これまで道場メンバーそれぞれの試験後の過ごし方を掲載してきました。
本日は、新たに何かを学ぼうとされる方向けに「簿記2級のオススメ講座」と、「オーディオブック・電子書籍活用法」をお伝えします。
ぴらりんが昨日オススメ図書を紹介してくれたので、さっそく気になる本をamazonでポチりました。ありがとうぴらりん!
ええで♪(いつも記事の最後で無茶ぶりしてごめんな)
★お知らせ★
2次試験後の道場恒例企画、一発合格道場慰労会 事例Ⅴ・Ⅵ・Ⅶを開催します!!!
事例Ⅴ(オンライン)は終了。事例Ⅵ(大阪)の募集も終了しました。
11月16日開催の事例Ⅶ(東京)は絶賛募集中です。
事例Ⅶ(東京開催)は、おーちゃん、一蔵、かます、しん、ARE、ばん、が参加予定です。「個性&優しさサワー濃いめ」の6名が、皆さまの事を慰労します。
肩の荷が下りた今の時期だからこそ、慰労会に参加して今年の試験を締めくくりましょう!
今までセミナーに参加してこなかった初見の方、お酒が飲めない方も大歓迎です♪
去年の事例Ⅳの手応え byばん
改めましてこんにちは。15代目の中で最も事例Ⅳの点数が低かった男、ばんです。(R5事例Ⅳの得点47点)。
去年の試験当日は、第1問と第4問の解答欄は予定通り埋めて順調にスタートしたものの、第2問のCVPで解法が思い浮かばずめちゃくちゃ焦りました。
NPVを解く時間を捨て、落ち着いてCVPの問題を整理し、何とか第2問の回答を全て書き終え終了しました。
しかし翌日の予備校の回答速報で、自分のCVPの変動費率の小数点の四捨五入の計算ミスに気付き落胆。。。。
なぜ自分が合格できたのかは、今でも謎です。。。(だからこそこの道場ブログで「運送り」をしたいと思いました)
下記は15代目メンバー13人のR5年の事例Ⅳの点数です。
事例Ⅳ(点数) | |
一蔵 | 72 |
せーでんき | 71 |
かます | 68 |
たいしん | 68 |
ごり | 67 |
しん | 67 |
サトシ | 62 |
おーちゃん | 61 |
ぴらりん | 60 |
AZUKI | 59 |
Maki | 57 |
ARE | 53 |
ばん | 47 |
15代目のメンバーの記事でも「事例Ⅳ、CVP解けなかった~。爆死した、、、」との声が多く上がっていましたが、13人中9人が60点以上を獲得しています。
では何故、同じように得点調整されているはずの私の得点が50点にも届かなかったのか。。。
それはシンプルに「工業簿記が超絶苦手」だったからです♪
「30日完成」や「全知全能」を繰り返し解いていましたが、基本的な工業簿記の理屈を正確に捉えていなかったので、初見問題に対応できませんでした💦
伝えたいこと
工業簿記が苦手な人は、第2問でつまづきやすい。
ボキ、キライ、、、
資格のすすめ ~簿記2級~
今年の事例Ⅳで絶望を感じた方の中には、来年に向けて簿記2級の取得を検討している方もいるのではないでしょうか。
そんな方の背中を押すべく、道場メンバーの事例Ⅳに直結する資格の保有状況を見てみましょう。
簿記2級以上の財務会計に関する資格を保有している人数は13人中7人。半数以上が、なにかしらの資格を通して財務会計の知識を有しています。
事例Ⅳ(点数) | 簿記2級以上の知識 | 資格等 | |
一蔵 | 72 | ー | ー |
せーでんき | 71 | 〇 | 簿記1級、公認会計士 |
かます | 68 | 〇 | 簿記2級 |
たいしん | 68 | ー | ー |
ごり | 67 | 〇 | 簿記2級 |
しん | 67 | ー | ー |
サトシ | 62 | 〇 | 簿記2級、ビジネス会計検定1級 |
おーちゃん | 61 | ー | ー |
ぴらりん | 60 | 〇 | MBA |
AZUKI | 59 | 〇 | 簿記2級 |
Maki | 57 | 〇 | USCPA |
ARE | 53 | ー | ー |
ばん | 47 | ー | ー |
計7/13人 |
事例Ⅰ~Ⅲの勉強時間は得点と比例しませんが、事例Ⅳの勉強時間は得点に直結します。
伝えたいこと
事例Ⅳで負った傷は、簿記2級の資格取得で癒しましょう。
CPAオンラインカレッジスクール
「簿記2級の講座に何万円も払いたくない」という方に朗報です。
公認会計士資格スクールを運営する「CPAエクセレントパートナーズ株式会社」が、簿記3級~1級の取得コースを全て無償提供しています。
「内容は本当に大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、日本商工会議所の公式サイトでオススメしていたので、安心です。自分も完全無料で簿記2級を取得しました。テキストや問題集のダウンロードだけでも価値があります。
価格 | 無料 |
メリット | ・分かりやすいWEB講義 ・合格に必要なテキストデータをすべて無料提供 ・ネット、統一模擬試験も受け放題 |
デメリット | ・紙のテキストが無い |
簿記2級の取得を検討している方は、是非ともチャレンジしてみましょう♪
事例Ⅳ47点の傷を癒す為に、合格後に簿記2級を取得しました。ボキ、スキ、、、
多読のススメ
ぴらりんが昨日、診断士資格に関連した良書の数々を紹介してくれました。
本日私からは、オススメ書籍の紹介ではなく、「オーディオブック」と「電子書籍」を紹介します。
この2つは、基本的にサブスク契約で、多くの書籍が読み放題の対象となっています。
いつでもどこでも、立ち読み間隔で様々な本を読む事ができます。
amazonオーディブル
amazonオーディブルは、Amazonが提供する音声コンテンツの配信サービスで、プロのナレーターや俳優、声優による朗読やポッドキャストを聴くことができます。月額1,500円(税込)で、12万冊以上のタイトルが聴き放題です。
ランニングや散歩など、「ながら聞き」がおススメです。
キャンペーンの期間だけでもお試しあれ♪
価格 | 1,500円/月額 |
キャンペーン | 3ヵ月99円(12/6まで) or 1カ月無料 |
メリット | ・時間効率が良い ・目の負担が減る ・プロによる朗読なので聴きやすい |
デメリット | ・読み返しや読み飛ばしができない ・書籍ラインナップが少ない ・マーカーや書き込みができない |
【気分転換にオススメのタイトル】
松本人志・高須光聖のコンビでお送りする、伝説的ラジオ番組「放送室」が初のデジタル配信開始。第1回放送からスタートしています。「ごっつええ感じ」を見ていた世代にはたまりません。
まっちゃん、、、
Kindle Unlimited
kindle unlimitedとは、Amazonのサービスの一つです。月額一定の料金を支払えば、kindle unlimitedの対象となっている電子書籍を読み放題で何冊でも読むことが出来ます。
ビジネス系の本が充実しているので、経営・経済、ビジネススキル(ロジカルシンキング、ライティング)、中小企業診断士関連の書籍も多数あります。
価格 | 980円/月額 |
キャンペーン | 新規登録1カ月無料 |
メリット | ・200万冊が読み放題(幅広く情報を調べる事ができる) ・ビジネス系の本が充実している ・読み飛ばしができる |
デメリット | ・対象書籍が何の予告もなく変わることがある ・本をコレクションできない |
一度に20冊までダウンロードして保存できます。調べたい情報があったら、5~10冊を一気にダウンロードし、斜め読みをしてポイントを掴んでいくと、効率よく情報収集できます。
無料期間だけでもお試しあれ♪
Kindleをオーディオブック化して読書効率UP
電子書籍を読みすすめ、移動中はながら聞きをする事で、読書効率を最大限上げる事ができます。
■Kindleアプリでの読書補助機能を使用する方法(バックグラウンド再生不可)
■スマホの読み上げ機能を使う方法
iPhone(バックグラウンド再生可能)/Android(バックグラウンド再生不可)
iPhoneだとWEBブラウザで調べ物をしながら、電子書籍の読み上げができます。
メリット | 電子書籍を「ながら聞き」できる。 |
デメリット | 誤読が多い。 |
この方法を駆使して、自分は2次試験終了後、Kindleで買い溜めしていた小説を1日1冊ペースで読み続け、1カ月で30冊以上読みました。
倍速再生で無理やり耳に流し込んだ感じでしたが、自分としては満足です♪(あまりオススメはしません💦)
伝えたいこと
あなたの興味の赴くままに、読書という荒野を旅してください。
いってらっしゃい♪
最後に
本日は「事例Ⅳの手応えと点数」、「簿記2級講座」、「読書方法(聞き流し、電子書籍)」を紹介しました。
資格も読書も人によってタイミングがありますよね。
今直ぐでなくても、また気になった時にこの記事を見返していただければ幸いです。
肌寒くなってきましたが、体調に気を付けてお過ごしください♪
↓去年の自分の頭の中のイメージ
明日はAZUKIによる「禅と中小企業診断士」についての記事です!
AZUKIさん、明日の記事でなにやら牛が登場するみたいですが、もしかして「ブル先輩」ですか?
牛違いです。
コメントについて
記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。
※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)
こんばんは!
にっくです。
運送り、ありがとうございます!合格しててほしい!そして次の世代にも…!
CPA、やってます!とりあえず3級からぼちぼちやっていこうと思います。
ばんさんも、寒くなってきているので、体調に気を付けてお過ごしください!
ありがとうございました!
にっくさん
コメント有難うございます。
合否関係なく、簿記の学習はビジネスに役立つのでオススメです。
そうですね、3級から受講して基礎をしっかり固めていくのが良いと思います。
お気遣いありがとうございます!