勉強の質を上げる勉強以外のこと 〜ランニング編 by 一蔵

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

まずは、お・知・ら・せ🍻

一発合格道場慰労会 事例Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ申込受付してます!

オンライン(zoom)、オフライン(東京、大阪)のお疲れ様会の申込受付をしています。
参加者同士で努力を称え合ったり、試験の感想を語り合ったりと自由な場にしますので、ぜひご参加ください!
オフラインの会は申し込み人数が少な目となっていますのでお早めに!

一蔵
一蔵

おやっとさぁ

みなさんこんにちは。一蔵です。

2次試験、お疲れ様でした。

本当に疲れたと思います。

きっと皆さん一人ひとりにドラマがあったことでしょう。
そのうち、「体験記」の時期になりましたら、ぜひ皆さんのドキドキのドラマを読ませてもらいたいです。

とりあえず、今はひとまず休息ですね。

ぼくの場合、手応えは全くなかったのでもう一度チャレンジするかやめるかの判断が必要でしたが、とりあえず何も考えずに1ヶ月くらい過ごしました。

12月になって、なんとなく「全知識」「全ノウハウ」を買いましたが、
読まないまま1月を迎え、予想外の「合格」となったため、新品同然のまま机に飾ってあります。

どういう結果を迎えるにしても、ひとまず気分転換し、気力の充足に時間を割いていきましょう。

ということで、今回から「勉強の質を高める勉強以外のこと」に焦点を当てた記事を書きたいと思います。

ランニング

今回は「ランニング」についてお話しさせていただきます。
皆さん、走ってますか(あるいは、歩いてますか)?

ぼくは15年ほど前から走っています。会社の仲間からハーフマラソンに誘われ、何となく走り始めたのがキッカケです。

一時期は、ハーフマラソンの他、フルマラソンにも出たりしていましたが、コロナ中にゴルフにハマっている間に走る頻度や量を著しく落とした結果、あまり走れない体になってしまいました。

今は、またハーフマラソンに出場できるように、とりあえず週3〜4回、6〜7Km走っています。

調子いい頃はハーフマラソン100分切ってたのにね

ジジ
ジジ

その頃から6Kg太っているからね(デブね)

テト
テト

勉強面以外での効能

走ることを習慣にしていないという方には、ランニングをオススメします。

ランニングのメリットは様々ありますが、

勉強以外の効能

・健康になる。

・顔やお腹周りを含めて痩せる。

・見た目が若々しくなる。

・気持ちが前向きになる。

・精神が安定してブレない自信が得られる。

こんな効能を感じています(個人の感想です)。

なんでもっと昔から走らなかったんだろうと後悔しているくらいです。

継続することが大事

当然ですが、継続しなければ効果は得られません。

はじめからイキんでみても続かなかったら意味ないですよね。

ぼくも最初は家の周りのちょうど良い一周コースが4Kmだったので、それを走り切ることを目標にしていましたが、4Km走るのも最初は大変でした。

スピードは気にせず、まずは走れるように心がけ、好きな音楽を聴きながら、とにかく「自分が決めたことは続ける」という意識だけでやっていましたね。

なんでもそうですが、継続していれば次第に距離も走れるようになります。スピードも出せるようになります。

成長を感じると楽しくなってくるし、習慣になってしまうと、「やらないと気持ち悪くなる」ものです。

ぜひ、このような状態になることを目指して、ランニングを習慣にしてみてほしいと思います。

なぜなら、先ほど挙げた効能の他に、勉強面でも驚くほどいい影響があると感じているからです。

勉強面での効能

勉強面と書いていますが、ぼくが真っ先に感じたのは「仕事面」での効能でした。

明らかに走る前に比べて、自分の生産性が高まっていることを実感できたからです。
頭がクリアで良く動く。理解力が高まる。発想力が高まる。

大袈裟な言い方ですが、走ることで「進化」したと感じています。

一体、なぜ走ることで勉強や仕事の効果性が高まるのでしょうか。

脳みそに栄養素が行きわたる

走ることで、血液の流れが良くなります。結果、栄養素が全身に行き渡り、脳みそのパフォーマンスが高まります。

錆びたギアよりも油の効いたギアの方が生産性が高くなりますね。
走ることで、脳みそに油が行きわたり、パフォーマンスが高まるんですね。

活性化し、記憶力が高まる

走ることでいつもとは違う刺激を脳が受け、活性化するそうです。
活性化することで思考力や記憶力が高まります。

この効果は、しばらく継続して走っていると、ハッキリ感じられるようになります。

走れば走るほど効果が高まるというものであればいいのですが、ぼくの感覚では、

◯習慣的に走っている状態が1
◯習慣的に走っていない状態が2

この2通りだけです。

走っていない状態から走る状態になると「2から1に進化」しますが、これ以上の変化はありません(これで十分なのですが)。

裏を返すと、走るのをやめてしまうと1から2に戻ってしまうことになるので、それが気持ち悪くて走り続けるのでしょうね。

集中力が高まる

走ると「やる気」や「幸福感」を感じられるドーパミンの分泌量が高まるそうです。

ドーパミンの分泌量が高まると興奮状態になり、その状態が数時間続きます。
この間に勉強すると集中力が高くなり、理解力や暗記力が上がります。

大人になる程「集中力」の重要性って実感しますよね。

なんでもやるからには効果性を最大化したいところですが、そのためには集中力をいかに高めるかに焦点を当てる必要があります。
ランニングは、集中力を大きく高めてくれるのです。

やる人、やらない人

皆さんも、これまでにもこうした情報には触れたことがあるのではないでしょうか。

それでもやっていない人、やれない人が大半なんですよね。

自分の能力を最大限引き出せる薬なんてものがあれば、みんな絶対飲みたいですよね。
場合によっては、金額が高かったとしても、はたまた多少の副作用があったとしても、効果性とのバランスを考慮して判断したくなります。

ランニングは、自分の能力を確実に高めてくれるだけでなく、美容や健康面にも効果があり、しかもタダです

やらない手はないのにみんなやらない。
ここが非常に面白いところです。

みんながやらないから、やっている側はそれだけで大きなアドバンテージをもててしまうわけですね。

1次試験合格者の20%しか合格できない2次試験ですが、ランニングが習慣になっている人の合格率はきっともっと高いのではないでしょうか。

皆さんも気晴らしにぜひ走ってみてください!

一蔵
一蔵

明日はかます博士です!

試験後の日々をゆる~く語ります!

かます博士
かます博士

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

勉強の質を上げる勉強以外のこと 〜ランニング編 by 一蔵”へ2件のコメント

  1. にっく より:

    こんばんは!
    にっくです。
    ランニングの習慣、いいですね!ランニングほどではありませんが、僕も習慣にしているものがあります。
    それは「ラジオ体操」と「練功十八法」です。
    ラジオ体操はおなじみだと思いますが、練功十八法とは気功体操の一つで、その前段をやっています。
    実は試験当日の昼休みにもやっていました笑
    運動の習慣で生活も試験も「レベルアップ」したいですね!
    ありがとうございました!
    にっく

    1. 一蔵 より:

      にっくさん、コメントありがとうございます!
      ラジオ体操もとてもいいと思います。良い習慣を作り、維持しつづけることができればいいですよね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です