「スキマ」で「スマホ」 by ARE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧twitter)もよろしくお願いします。

はじめに

…はっくしょん!!!

花粉の季節の到来とともに、AREのブログの番となりました。

皆さん、花粉に負けずに頑張っていきましょう!

令和6年度の試験日程が発表されているから、要チェックや!
カチカチカチカチカチカチカチ…

彦イチロー
彦イチロー

試験日程

試験実施試験案内配布・申込受付期間合格発表日
1次試験令和6年 8月3日(土)・4日(日)4月25日(木)~5月29日(水)9月3日(火)
2次筆記試験令和6年 10月27日(日)8月23日(金)~9月17日(火)1月15日(水)
2次口述試験令和7年 1月26日(日)2月5日(水)

その他詳細については、診断士協会のホームページをご確認ください。

スキマ時間の活用

ここから本編!

今回は、自分なりの勉強スタイルの確立ということで、スキマ時間の活用法についてご紹介したいと思います。

前回の記事でも触れましたが、僕の場合は

  • 妻が妊娠中で2023年9月に出産予定 → 時間的にも予算的にも予備校は無理!
  • 仕事は基本在宅勤務 → 仕事の昼休みやスキマ時間はそれなりに使える!(家では集中できないので本当は外で勉強したいけれど…)

という状況で、スキマ時間を活用せざるを得ない状況でした。

ですが、「社会人としてバリバリ仕事をこなしつつ」中小企業診断士試験に挑むという、一発合格道場の理念を体現する皆さんであれば、

ナイ・ナイ・ナイ、時間ナイ♪

シンくん
シンくん

ナイ・ナイ・ナイ、余裕ナイ♪

ダンくん
ダンくん

ナイ・ナイ・ナイ、でもスマホある~♪

シーくん
シーくん

彼ら「シブ診隊」(ゴロ悪っ!)のように、時間や余裕が無い方も多いかと思います。

でも、きっとスマホはいつでもどこでも手元にありますよね?

ということで、スキマ時間の活用にはスマホが必要不可欠なのです!

スマホの活用

スマホに限らず、デジタルデバイスの活用という観点では、15代目の『ごり』がとても参考になる方法を紹介してくれています。

僕の場合は、もう少し手軽なスマホ活用術をご紹介したいと思います。特に覚えるべきことが多い1次試験の勉強におススメの方法です。

手軽な方法、ええやんええやん!
ていうか俺、髪が無いから他の人よりアイコンのサイズ小さくね!?

ハリウッド・ザコ氏
ハリウッド・ザコ氏

インプット編

とにかく中小企業診断士試験のテキストは重く、いつどれくらい発生するか分からないスキマ時間のために常に持ち歩くのはツラいかと思います。

僕の場合も当初は、

ふぅ、今日もカバンにテキスト入れて持ち歩いたけど、勉強する時間無かったな。。。

という状態になることが多々ありました。

そこで、スキマ時間でいつでもどこでもテキストを見られるように

テキストのほぼ全ページを1ページずつスマホカメラで撮影

カメラロールに保存

しました。こんな感じです。

さらに

科目ごとにフォルダ分け

します。これで後で見やすくなります。

ここで重要なのは、やりすぎないことです!

特に、

めーん

ムトゥ
ムトゥ

どーう

チョーノ
チョーノ

くせー

モトハシ
モトハシ

という、僕のように「面倒三銃士」(元ネタが伝わることを祈ります…)がそろい踏みしている人の場合、きれいに撮影しようとしたり、細かく集約しようとしたりすると続かない可能性が高いです。

最低限見られればいい、というスタンスでOKです!

むしろ、

多少画像が傾いていたりする方が「あの傾いてるページのヤツね」

という風に、逆に頭に残ったりします。

ん?僕のこと呼んだ?
うんちょこちょこちょこぴーーー

GO!ミナガワ
GO!ミナガワ

そうそう。傾いているといえば「GO!ミナガワ」ですね。(分からない方はカタカナ部分を漢字に変換して検索してみてください。傾いているので、きっと頭から離れなくなることでしょう…)

と、余談はさておき…、これで準備は整いました。

通勤電車などの移動中、入浴中、テレビCMの間、信号待ちの間などなど、スキマ時間ができたらスマホを見て勉強を進めるのみです。

「スキマ」で「スマホ」

です。

ん?僕のこと呼んだ?
あの頃の僕らはきっと~全力で受験生だった~♪

スキマスマッホ
スキマスマッホ

…。とにかく、「全力受験生」の皆さんにはスマホ活用がおススメなのです!

アウトプット編

1次試験の勉強ということになりますが、アウトプットは「中小企業診断士 過去問.com」のサイトがスキマ時間&スマホとの親和性が高いです。

何といってもスマホひとつで過去問演習&解説確認ができ、移動中や入浴中などのスキマ時間に勉強することが可能な点がおススメ理由です。しかも、年度別、分野別、ランダムなど、いろいろな出題方法を選択することができます!

ここで重要なのは、1問単位でもいいから解く&解説を読み込むことです!

まとめて1年単位で解くとそれなりに時間がかかりますし、さらに解説を読み込むとかなり時間がかかります。スキマ時間を使って数日かけて1年分を解く、を続けることが大切です。

そして、

過去問演習間違えたテーマやポイントをスマホのメモ帳に記入

していました。こんな感じです。

これも科目ごとにメモを分けておくと後で見やすくなります。

おそらく最初は膨大なメモが完成することになるかと思いますが…、僕もそうだったので気にしなくてOKです。

そして、スキマ時間にメモ帳を見て

  • 間違えたテーマについてカメラロールに保存されているテキストを見直す
  • 一発合格道場などのサイトで詳細説明の記事を読んで理解を深める
  • メモしたポイントを頭の中で振り返る

などを繰り返し、苦手分野の知識の定着を図ります。

あえてザックリとメモすることによって、後で見直した際に、限られたメモ情報をもとにそのテーマやポイントについて自力で簡単に説明できるかどうか、によって定着レベルを把握することができるのでおススメです。

※細かくメモすると「面倒三銃士」が再び登場してしまいますし、メモを見ただけで理解した気になってしまう危険性もあります。

さて、あとはインプットとアウトプットの繰り返しをスキマ時間を活用して行うのみです。

「スキマ」で「スマホ」

です。

あの頃の僕らはきっと~全力で受験生だった~♪

スキマスマッホ
スキマスマッホ

シケンに受かるのは君だ~♪

スキマ時間&スマホを有効活用して、試験に向けて頑張っていきましょう!

最後に

今回はスキマ時間の活用法として、スマホ活用術をご紹介しました。

特に、1次試験は細切れの勉強でも十分に対策ができるので、今回の方法に限らずスキマ時間で勉強できる環境を整えることは超重要です!

どんな方法でもよいので、皆さんもぜひスキマ時間の活用を意識してみてください。

「スキマ」で「スマホ」、ええやんええやん!
やっぱりアイコンサイズ小さいよね!?

ハリウッド・ザコ氏
ハリウッド・ザコ氏

ここまで読んでくださった読者の皆さん、ありがとうございます。
明日は『ぴらりん』です!

いくで~♪

ぴらりん
ぴらりん

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です