【1次試験】13代目全員全力インタビューリレー『一次試験でやった方がいいこと、一次試験でやらない方がいいこと』by リット

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リット
リット

今回から12回連続でお届けする、13代目全員全力インタビューリレー!
第一弾は一次試験の内容に絞ってお届けいたします!

勉強方法なんかのガチな内容から息抜きの要素まで、何が出てくるか楽しみにしててね!

きなお
きなお

一次試験:やった方がいいこと

きなお
きなお

今回はボクが仕切るよ🐰
一次試験日程が迫る今、『やるべきこと』『やるべきでないこと』の切り分けは大事だよね。
まずは『やったほうがいいこと』からいってみよう。

じゃ、僕から行くね。
やった方がいいことは、一次用のファイナルペーパー作成かなー

リット
リット
きなお
きなお

二次では有名なファイナルペーパーだけど、意外と一次でも作ってる人いるよね。
ちなみに全科目作ったの?

僕は暗記系だけ作ったよ。
過去マスで4回以上間違った問題を集めた、5分で見れる程度のあっさりしたやつ。
最初は全教科作ろうとしたけど、時間の関係で挫折した💦

リット
リット
きなお
きなお

確かに全科目だとちょっとしんどいよね。
汎用的なのだと、まとめシートとか要点ポケットとかもあるし。
苦手科目とか暗記系だけとか、絞って作るのはアリかもね。
じゃ、次は🔥の人。

紹介が雑(笑)
TAC過去問5年分の難易度ABC問題を完璧にすることかな。

hotman
hotman
きなお
きなお

なるほど。
確かに一次試験は60点を取れば合格ラインだから難度Cまでを押さえれば十分届くってことだね。
基本が大事ってことか。

そうそう、勝負の決め手は基本問題。
差がつくのは難問じゃなく基本問題、特に直近の問題を重視した方がいいと思う。
その他では体調とモチベーション🔥の管理も外せない。

hotman
hotman
きなお
きなお

出題傾向とかも年度ごとに徐々に変わっていったりするもんね。
直近の基本問題を押さえるべし、っと。
モチベーションを挙げる所もhotmanっぽい💡
じゃ、次はブラっ🐻ね。

こんなエンジェル🐻を捕まえてブラックは無くない?無くない?
まあ、それは置いといて、やった方がいいことは、3日ぐらい連続で同じ問題を解くこと。

くま
くま
きなお
きなお

3日連続?
全くおんなじ問題を解くの?

毎日ちょっとずつ被らせていくんだよ。
1日目:ABC、2日目:BCD、3日目:CDEみたいな感じ。
これだと3日間でCを3回解いてるでしょ?

くま
くま
きなお
きなお

そういうことか!
3日連続で解いて、その問題をホントに覚えてるか確認しながら進めるってことね。
それだと確かに記憶に定着しそう。
じゃ、次は🐉の人、どうぞ!

ホントに紹介が雑い(笑)
やった方がいいことには、『経営法務の法改正対策』を挙げたい。

どらごん
どらごん
きなお
きなお

法務かー
確かに2020年に民法で大きい法改正あったよね。
あの影響大きそう。

1年目で法務で足切り食らった私の失敗経験からも、法務対策は軽んじるべきではないと思う。
法務は難化することも多くて油断できないしね。
でも、だからこそ、問題に取り上げられやすい法改正の対策を押さえておくだけでも全然違うからさ。

どらごん
どらごん
きなお
きなお

法務は地獄の年もあるから怖いよね。
法改正は確かに出題頻度も高そうだしコスパもよさそうだね。
それじゃ次、13代目の分析担当官お願いします。

え?いつの間に私、分析担当に決定したの?
えっと、やった方がいいこと、だよね。
予備校やブログを使って、自分に必要な情報を取捨選択することかな。

まよ
まよ
きなお
きなお

なるほど。
分析担当官らしく、情報の収集→活用を重視ってことね。
他にも何かある?

さっきのと少し被ることになるかもだけど…
学習スケジュールをしっかり立てて定期的に振り返ることも大事だよね。

まよ
まよ
きなお
きなお

定期的に振り返る、ってどこかで聞いたような…
あ、事例Ⅲだ!「計画の精度向上と短いスパンでの定期的な見直し」、みたいな。
スケジュールも大事だね。
じゃ、次は走るPMどうぞ!

え、その呼び方もう決定?
ん-、やった方がいいことだったよね。
大手予備校の公開模試を受けて自分の苦手科目を認識して試験計画を見直すこと、だね。

さろ
さろ
きなお
きなお

公開模試!
苦手分野を見つけるのには効果てきめんっぽいよね。
やっぱり公開模試って重要?

そうだね。
公開模試って予備校先生の作成した魂の問題集みたいなもんだから、ノウハウがぎゅっと詰まってるんだよ。
その中でも特に年次で変わる法務の法改正や、中小企業政策の最新論点をつかむことが大事だと思う。

さろ
さろ
きなお
きなお

そっかー
確かに法務も中小企業政策も、法律とかその時々の状況で出題傾向が変わるもんね。
公開模試って順位を確認する以外にも意味があるんだね。
それじゃ、次は笑点の人!

ちゃんきなお、お疲れちゃーん!
やった方がいいことは、TACで言うABCランクの頻出論点に絞って学習を進めること。

なお
なお
きなお
きなお

お、今日はわりと真面目モードの方だった。
やっぱり基本を押さえた方がいい、って感じ?

そうだねー
一次に相当時間かけたけど、正直そこまで時間を掛けるべきじゃなかった。
効率面も考えると、基本の論点を押さえて進めるのが一番いいんじゃない?

なお
なお
きなお
きなお

そういえば『なお』って、見た目に反して意外と真面目に勉強してたよね。
TACでみっちり勉強してきた人が言うと説得力あるなぁ。
それじゃ次は、にじませ法の人!

鶏ガラ模試活用法の人でもあるんだけど。
って、やった方がいいこと、もう言われちゃったんだけど…

にに
にに
きなお
きなお

えっ、マジでごめん。
よし、気を取りなおして…
鶏ガラ模試活用法の人、一次試験でやっておいた方がいいことはある?

(あっ、さっきの無かったことにする感じ?)
にじませ法かな!
詳しくは↑のリンクを見てね。

にに
にに
きなお
きなお

一次試験580点を取った一次神のおススメなので説得力があるよね。
それじゃ、楽〇の人お願いしまーす。

この3つが…イイんです!
①スピ問などの基礎問題集を繰り返し解き、基礎固めをすること
②過去問のヨコ解き
③分からない用語の画像検索、スクショ保存

まん
まん
きなお
きなお

(うおっ…あのテンションでやってくれるんだ…)
画像記憶派なんだね。
スクショ保存って、例えばどんなのをスクショするの?

そうそう、私は画像で覚える方が記憶に残りやすいタイプなんだよね。
もし今年受験生だったら、この前のSECIモデルの図をスクショするかな?

まん
まん
きなお
きなお

(突然、素に戻るんだ…)
なるほど、図解されてるやつとかで、ビジュアルで覚えちゃうってことね。
確かに文字で覚えるよりも図で覚えるって人の話もよく聞くし、スクショ保存法はありかもね。
それじゃ、次は『りいあ』お願いしまーす

えっ、私だけ普通の紹介なの?逆に恥ずかしいんだけど…
やった方がいいことは、模試またはセルフ模試の実施だね。

りいあ
りいあ
きなお
きなお

模試は分かるとして、セルフ模試でもいいの?

うん、セルフ模試でもやるとやらないとで全然違うと思う。
「2日間で7科目フルパワーを出す+当日の緊張」って想像以上に疲れるんだよね。
だから本番までにその負荷に慣れておく必要があるし、結果を確認することが進捗管理にもなるしね。

りいあ
りいあ
きなお
きなお

なるほど、模試に時間制約上参加できない人も、セルフ模試ならできそうだもんね。
確かに2日間に渡るテスト経験なんて、そうそうないもんなぁ。
じゃ、チャラヨット行ってみよっか。

あ、その呼び方もう確定?
チャラいのは見た目と行動とキャラだけだよ?
やった方がいいことは、演習時に解いた問題の理解度を〇△×で管理すること。

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO
きなお
きなお

(それもうチャラの化身じゃないの…?)
なるほど、理解度を可視化するのか。
やっぱり「×」の問題を何度も解いたりするの?

みんなの解けるABC問題で△・×だったものを優先して復習する感じかな。
hotmanも言ってるけど、やっぱり基本問題が勝負だしね。

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO
きなお
きなお

(見た目アレなのに勉強は真面目なんだよな…)
基本問題を落とさない様にするための工夫ってことね。
じゃ、ラストは『あらきち』お願い!

色々あるけど、一番大事って思うのはこれやね。
問題を繰り返し解く際に、正解の選択肢以外の選択肢もどこが間違いか指摘できるようになること。

あらきち
あらきち
きなお
きなお

ふむふむ。
『にに』のにじませ法ともちょっと通ずるところがあるね。

そうやね。
正解以外にも注目するってポイントは同じかも。
ただ、やっぱり一つの問題から得られる知識を増やすってことが大事やと思うんよ。

あらきち
あらきち
きなお
きなお

答えを覚えちゃうと、ちょっとひねった問題出されたら対応できなくなるもんね。
それじゃ、次はさっきの逆だね。

一次試験:やらない方がいいこと

きなお
きなお

今度は『やらない方がいいこと』いってみよう。
順番はさっきと同じね。

やらない方がいいこと、いくつかあると思うけど
一番は勉強中の完璧主義。
イメージとしては『出題頻度の低い問題の深追い』くらいかな。

リット
リット
きなお
きなお

なるほど。
『やった方がいいこと』で何人か言ってた「基本問題重視」の逆だね。

そうそう、皆も言ってたけど勝敗を分けるのは難問じゃなくて基本問題。
解けない問題があると気になるのは分かるけど、どこかで割り切らなきゃいけないと思う。

リット
リット
きなお
きなお

1問で得られる点数は基本問題も難問も同じだしね。
じゃ、つぎは『hotman』!

やらない方がいいことは、6年以上前の過去問。
あとは高難度の問題もやらなくていいと思う。

hotman
hotman
きなお
きなお

6年以上前の、古い問題はまあ分かるんだけど、
直近の問題でも高難度の問題はいらないの?

高難度、特に難易度Eの問題は100点を取らせないための悪意だと思って対処した方がいい。
それに時間を掛けるよりは基本問題に時間を掛けた方が良いし、
TACが難度教えてくれてるんだから、わざわざ見えてる地雷を踏みに行く必要はないよね。

hotman
hotman
きなお
きなお

なるほど。
確かに高難度に掛ける時間を他のことに使えるもんね。
これも学習リソースの最適配分か。
それじゃ🐻どうぞ

あ、ここは普通の紹介なんだ。
やらない方がいいことは、頻出でない論点を時間をかけて調べること。

くま
くま
きなお
きなお

ほうほう、やっぱりこれも基本問題を重視すべきだから?

そうだね。
自分の場合は効率よく試験を突破したかったから特に時間にこだわった。
特に一次は基本問題を押さえておけばクリアできるんだから、時間を掛けて頻出じゃない問題を深追いしてると間に合わなくなる。

くま
くま
きなお
きなお

ストレートで突破してる🐻が言うと説得力があるね。
一次は7科目もあるし、時間の使い方でだいぶ差が出そうだよね。
じゃ、つぎ🐉ね。

私たちは絵文字で紹介シリーズなの?
まあいいや。
やらない方がいいことは、自分に合わない勉強法に固執すること。

どらごん
どらごん
きなお
きなお

そっか、🐉確か独学だったもんね。

そうなのよ。
誰も指摘してくれないから、合ってるか合ってないかも自分で気づいて直さなきゃいけない。
合わないと思ったらすぐに見切りをつけた方がいいし、それが早ければ早い方がいいね。
あとは独学の場合は書籍代の出費を惜しまないことも大事。
特に暗記三兄弟は最新のテキストを購入しないと法改正とかに付いていけない。

どらごん
どらごん
きなお
きなお

自分への投資ってヤツね。
暗記系は確かにそうかも、法務とか中小企業政策とかは最新を買え、ってよく言うよね。
じゃ、『まよ』行ってみよう。

(あ…紹介が普通になった)
私の場合は、テキストを隅々まで理解しようとすることかな。

まよ
まよ
きなお
きなお

なるほど。
これ、やっぱり時間との兼ね合いとか?

そうだね、勉強はインプットとアウトプットがあるけど、インプット重視しすぎるのも良くないと思う。
あとは色んな参考書に手を出し過ぎることも、あんまり良くないよね。
全部中途半端になっちゃったりするし。

まよ
まよ
きなお
きなお

1冊をボロボロになるまでやり込め、とかよく言うよね。
インプットとアウトプットのバランスも大事だよね。
じゃ、『さろ』お願いー

私が一番やって欲しくないのは、公開模試の点数に絶望し、試験を諦めてしまうことだね。

さろ
さろ
きなお
きなお

模試は難しいって言うよね。
最近の模試でも、Twitterとかで阿鼻叫喚だったみたいだし。

正直、公開模試は本番より難しく作られてるからね。
60点取れなくてもくよくよする必要はない!
順位とかは参考になると思うよ。

さろ
さろ
きなお
きなお

模試は自分の立ち位置を確認することが大事だよね。
点数にはこだわる必要はないってことか。
じゃ、次は『なお』行ってみようか。

んー、ちょうどさっきの逆になるんだけど、
やらない方がいいことは、TAC難度のDEランクを深堀して時間を浪費すること。

なお
なお
きなお
きなお

ふむふむ。
TAC難度のABCはやるべきで、DEはやるべきじゃないと。

DEランクの問題も問題慣れとか、難問に当たった時の心構えは必要だし、やることには意味があるんだけどさー
それに深入りしちゃうのはダメだよねー
時間が無限にあるならいいけど、みんな限られた時間で勉強してるし。

なお
なお
きなお
きなお

なるほど、DEも解くのはいいとして、あんまりこだわりすぎない様に、ってことね。
やっぱり基本が大事、と。
それじゃ、『にに』お願いね。

問題集を複数使うことだね。
1つに絞って繰り返し解く方が良いよ。

にに
にに
きなお
きなお

あ、これ、『まよ』も言ってたね。

気になるところはにじませ法で掘り下げたらいいしね。
問題集を複数やるよりずっと効果あると思う。

にに
にに
きなお
きなお

1冊を深く掘り下げていく方が、結局は時間短縮になるってことか。
じゃ、次は『まん』ね。

私が、やらない方がいいことに挙げたいのは
①テキストの丸写し、②単語帳作り
かな。

まん
まん
きなお
きなお

テキストの丸写しはなんとなく分かるかも。
まとめシートとか市販教材でいいじゃん、ってことだよね。

そうだね。
合う合わないがあると思うんだけど、画像記憶派の私には合わなかったんだよ…(涙)

まん
まん
きなお
きなお

自分に合った勉強方法の選択が大事ってことだね。
次は『りいあ』ね。

やらない方がいいことは、教材選びとか試験戦略に長く迷ってどっちつかずになること!
参考書選びとか2次試験対策を並行するしないとかで悩んでる時間がもったいない!

りいあ
りいあ
きなお
きなお

なるほど、短期決戦で診断士試験をクリアした『りいあ』らしいアドバイスだね。
試験戦略は人によって状況や知識の下地が違ったりするけど、短期決戦を目指す受験生に「こうしたらいいよ」的なアドバイスはある?

正直、どの参考書を選んでも、2次試験対策するもしないも、一長一短があるよね。
どのパターンを選んでも実際に合格者は出てるし、大事なのは「どの方法を選んだか」じゃないんじゃないかな。
しっかり情報収集して考えて悔いのないものを選んで、やり始めたら最大出力でやる!って思い切りが短期決戦には特に必要だと思う。

りいあ
りいあ
きなお
きなお

迷ってる時間を勉強に回して、アクセル全開で突っ切る感じだね。
短期決戦だと思い切りも必要ってことか。

モチベーションを長く保つのって難しいから、短期集中で勢い良く一気に突っ走るのも作戦の一つだと思う。
ただ、さっきの話と矛盾するかもだけど、状況の変化(苦手や得意の発生)に応じて試験戦略を見直すことは必要だよ。
残り時間や学習状況によっては、教材を追加したり間引いたりするのは大切だと思う。
勢いを殺さない様に、要所で微調整だけ入れる感じ。

りいあ
りいあ
きなお
きなお

さすが短期決戦の申し子、モチベーションの女王だね。
この次ってめちゃくちゃ発表しにくそうだけど、チャラヨットどうぞ!

え?俺だけその呼び方続くの?
やらない方がいいことは、闇雲に演習だけを行うこと。

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO
きなお
きなお

ふむふむ。
チャラヨットは、自分なりの対策とかあった?
時間が限られてると、闇雲に解いちゃう人も多いと思うんだ。

復習が大事かなと思うよ。
例えば、問題文と選択肢で理解していない言葉はないか、不正解の選択肢のどの部分が正しくないのかを確認しながら進めるだけでも相当変わってくるから。

YOSHIHIKO
YOSHIHIKO
きなお
きなお

相変わらず、見た目と話す内容が一致しないね。
いいこと言うじゃん。
とてもじゃないけど、GW第1週目の勉強時間が45分だったとは思えない。
それはさておき、ラストは『あらきち』お願いね。

あ、もう最後?
やらない方がいいことは、色んなテキストに手を出しすぎることやね。

あらきち
あらきち
きなお
きなお

バラバラの回答がくると思ってたけど、結構みんなの言うことが一致してて驚く。
『あらきち』も一つの教材を信じる派だったんだね。

そうやね。
みんなも言ってるけど、色々やると中途半端に終わることも多いから。
だったら一つをしっかりやりきる方がいいと思うんよ。
特に一次はそこまで教材によって差は出ないと思うし。

あらきち
あらきち
きなお
きなお

えー、今回のインタビューでは、一次については1冊をとことんやりきるのが道場メンバーのスタンダード!
ということが分かりました。
さすがに疲れたので、ちょっと『リット』に交代するね。

まとめ

リット
リット

それでは、本日のまとめと行きましょう!
こちらが『やっておいた方がいいこと』

やった方がいいこと【計画段階】
・情報収集と適切な学習計画の見直しをする(まよ)
・公開模試で苦手を認識し学習計画を見直す(さろ)

【インプット学習】
・一次試験用のファイナルペーパーを作る(全科目でなくていい)(リット)
・経営法務の法改正対策を万全にする(どらごん)
にじませ法 (にに)

【アウトプット学習】
・TAC難度A~C、特に過去5年分を完璧にする(hotman)
・3日くらい連続で同じ問題を解いて記憶を定着させる(くま)
・理解度を〇▲×で可視化してTAC難度A~Cを重点学習(YOSHIHIKO)
・正解以外の選択肢も理解を深める(あらきち)
・スピ問基礎固め、過去問ヨコ(論点別)解き、スクショで保存して画像で記憶(まん)
・TAC難度ABCランクの頻出論点に絞って学習を進める(なお)
・模試またはセルフ模試の実施(りいあ)

リット
リット

こちらが『やらない方がいいこと』

やらない方がいいこと【テキスト、勉強法】
・自分に合わない勉強法への固執、教材費を惜しむ(どらごん)
・公開模試の得点を気にしすぎること(さろ)
・問題集を複数使うこと(にに)
・色々なテキストに手を出すこと(あらきち)
・教材選びや試験戦略に長時間悩むこと(りいあ)

【インプット学習】
・テキスト丸写し、単語帳作成(自分に合わない勉強法)(まん)
・テキストを隅々まで理解しようとすること(まよ)

【アウトプット学習】
・完璧主義は避ける(リット)
・6年以上前の過去問、TAC難度Eの難問の深追い(hotman)
・頻出以外の論点に時間を掛ける(くま)
・闇雲に解き続けること(YOSHIHIKO)
・TAC難度DEランクを深堀して時間を浪費すること(なお)

★道場メンバーの結論★
①テキストや問題集は1つ(もしくは少数)に絞る
②難問は避けて基本問題をしっかり押さえる(なんと道場メンバー5/12がこれを一番に挙げた!)

リット
リット

きなおお疲れ様!
いかがだったでしょうか?
回答にも13代目の個性がそれぞれ出ている気がします。
皆さんも、良かったら一次試験対策の戦略にぜひ活用して見て下さいね!

きなお
きなお

明日は、みんなのやる気の起爆剤!
🔥hotman🔥が担当するよー!

🔥アツいインタビュー🔥
をお楽しみに!

hotman
hotman

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です