【実測!】二次口述試験の対策と再現答案@東北会場

Ma.sato

こんにちは。Ma.sato@michinoku_dr)です。

二次筆記試験の合格発表日まであと2日ですね!

その後は、怒涛の2次口述試験です。

口述試験までに記事を記載する機会がないため、少し早いですが、本日は口述試験のレビュー記事です。

二次筆記試験を合格まであと2日です。

そわそわしますね!

十分に静養できましたか?

さて、試験として「合格」に至るまでに残る試練は、二次口述試験のみです。

しかし、探してみると以外に口述試験の内容についての具体的な記事が見当たらないのが「口述試験」です。

そこで、今回は昨年度のMa.satoの口述試験の対策とレビューを記載するので、ぜひ今年度の参考にしてください。

受験すればほぼ誰でも受かる試験ですが、最後まで抜かりなく対策しましょう!

Ma.sato

みなりを整え、遅刻せず、会話ができれば受かります!

あ、口述試験の対策セミナーのご参加は下からどうぞ!

12代目一同、心待ちにしております!

🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣口述セミナーのお知らせ🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣

●開催日 1月16日(日)

  15:00~17:45 口述対策模擬面接

  18:00~19:00 懇親会

●場所 zoom

●募集期間 1月14日(金)12:00 ~ 1月15日(土)18:00

●参加要件 2021年度 2次筆記試験の合格者

<詳細、申し込みはこちらから>

🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣

二次口述試験の対策

はじめに、二次口述試験の対策についてです。

勉強時間

昨年度、Ma.satoは20時間ほど対策しました。

正直に、二次筆記試験を通過すると思っていなかったこと、合格発表後からの対策開始で問題ないとこれまでの合格者の方が情報公開されていたこともあり、筆記合格確認後に対策を開始しました。

そのため、勉強時間としてはそれほど長くありません。

それでも、十分に余裕で間に合います。

勉強に使用した教材

対策に使った教材としては、

  • Youtube
  • 情報サイト
  • 口述セミナー
  • 模範解答集

を使用しました。

順に確認していきましょう。

✅ YouTube

上記のチャンネルで受験の流れ当日までに必要な対策取り組む姿勢について確認しました。

他にも大手受験予備校のTACも無料公開します。

しかし、内容が長いため、時間に余裕がある人は確認してみてもいいかもしれません。

✅ 情報サイト

情報サイト

  • 一発合格道場
  • タキプロ
  • ふぞろい

どの情報サイトも、「口述試験」と検索すると、口述試験の内容に関する記事がヒットします。

情報サイトの中で、自分にとって有用そうな記事をサクッと検索してみましょう。

✅ 口述セミナー

口述セミナー

  • 一発合格道場
  • タキプロ
  • ふぞろい
  • TAC

次に口述セミナーに関しては、無料で実施してくれる団体がほとんどです。

もうすでに申し込んだ受験生がほとんどかと思われますが、一つは利用しておくと試験本番を事前に想定することができます。

Ma.satoも一発合格道場とタキプロのセミナーに去年参加し、口述試験対策としてはこれ以上なく有意義でした。

しかし、なかなかに時間を消費してしまうのが「セミナー」です。

ぶっちゃけてしまうと、セミナーは一つで必要十分です。2つも3つも受ける必要はなく、想定問答集も1つくらいあればなんとでもなります。

余分に受けすぎないように気をつけてください。

(当時、ふぞろいやTACは日程が合わず、セミナーに参加しませんでした。)

✅ 模範解答集

模範解答集

  • TAC

口述試験を受ける年度の解説として、TACの模範解答集は解答の根拠や構成もわかりやすいうえに、何よりも無料受験のプロが作成した解答集を手に入れることができ、非常に有用です。

また、他の予備校の模範解答のような解答も別解として列挙することができるかについても、理路整然と説明してあります。

二次筆記試験から2ヶ月程度の時間が経過した時点で確認する読み物としては、これ以上ない質とちょうどいい量のため、利用してみてください。

✅ 想定問答集

模範解答集

  • 一発合格道場
  • ふぞろい
  • タキプロ
  • TAC
  • 大原

など、たくさんの想定問答集が出回ります。

口述セミナーでも説明したように、どれか一つあれば十分なため、一つは手に入れましょう。

Ma.sato

二次口述試験では、必要十分な情報を集めることはそこまで難しくありません。

ささっと、集めてしまいましょう!

口述試験当日の持ち物や服装

どのように対策するうえで必要な情報を集めるかは確認したところで、次に口述試験当日の持ち物や服装について確認しましょう。

🔘 持ち物

最低限必要なものは、

  • 二次後述試験受験票

だけです。

受験票におまけとして、待ち時間で確認する想定問答集や時間を有意義に過ごすための本などを準備しておきましょう。

🔘 服装

結論から、スーツ一択です。

カジュアルでも過去に合格している受験生はいますが、つまらないことで自分の不安を煽るようなことは控えましょう。

合格率99 %以上の試験だと、他の受験生と同じことをして差別化しないことが大切です。

🔘 試験当日の注意事項

当日の注意事項として、

試験開始予定時間の30分前までには受付を済ませる

必要があるため、1時間くらい前に到着するしておきましょう。

遅刻は厳禁です。

また、携帯電話やスマートフォンなどの通信機能、撮影機能を有する物、録音機能などを有する物の使用は禁止されています。

しかし、嬉しいことに、時計の使用は可能です

時間管理として、時計は使用しても大丈夫なため、必要な受験生は身につけましょう。

Ma.sato

ここだけの話、時計についての注記はなく、録音機能以外に機能制限はありません。(2020年度は少なくとも)

そのため、少し冒険でしたが実際にどのくらい時間を要したかストップウォッチ機能で計測してみることにしました。(超無駄な挑戦!真似しなように!!

実際にかかった時間に関しては後ほど記載します。

受験会場@仙台会場

ここから受験のレビューです。

  • 日程
  • 試験日時
  • 試験会場
  • 面接内容(解答に要した時間)

を記載します。

東北ブロックの受験生にとって、仙台会場の情報は貴重かと思われます。

毎年同じ会場というわけではありませんが、絶対に確認してください。

🔖 日程

日にち:2020年12月20日
日程は例年とほぼ同じです。

🔖 試験日時

時間:午前10時24分
実際は午前10時30分頃に面接室に呼ばれました。

🔖 試験会場

宮城県建設産業会館 @仙台(東北地区会場)

2020年度は、仙台では14年ぶりの大雪に見舞われ、試験当日も寒く道路は凍結している状態でした。

会場の入り口は以下のような雪模様でした。

会場の目の前の道路はこんな感じです。仙台市中心部としては雪が積もっている状態でした。

会場の入り口は下のような以下の門構えです。(医学部生の時に、大学に通うために約6年間も目の前を通り過ぎていた建物で面接とは、ちょっとした運命を感じたものです。)

受付は4Fで最初に検温を行いました。

受付の女性の人におでこで2度ほど、ピッ!としてもらい「大丈夫ですか?」と言われました。

温度を確認すると、32.2 ℃。

低体温症もいいところの体温表示だったようです。

違う検温機で測定しても同様で「外寒いからですね〜。しょうがないですよね。」と受付の方と談笑し、受験票にスタンプしてもらいました。

こんな感じで、二次筆記試験とは緊張感が違います。

奥の待合室にさらに移動すると、ここでも受験票の再確認をします。

その後は試験まで待機しました。

🔖 面接室

10時30分頃に担当の方から受験番号と班番号を呼ばれ、受験票の最終チェックを済ませ試験室に向かいました。

ノックした上で入室。

すぐに面接官の方がいると思ったら、思いの他長い通路があり、入室後さらに5 m程歩き2人の面接官の方とご対面でした。

面接前、時計を操作しながら話すのは失礼かと心配していました。(いや、めっちゃ失礼です!)

幸運にも、私を担当していただいた試験官の方は試験中に試験用紙を見たり、書き込んでいたりしていた事、感染症対策で5 m程距離が置かれ前面に透明カーテンが張られていたため、右手での時計操作は全く問題ありませんでした。

実際には集中力が逸れるため時計でラップの計測のみ行いました。
試験中には時計は見ていません。

※なお、規定に録音は禁止されていたため、録音はしていません。
そのため、以降の再現内容は、あくまで再現口答案であることをご了承ください。

二次口頭試験再現(所要時間付き)

ここから二次口頭試験の再現です。

🌟 導入

試験官A

はじめに、お名前生年月日をお答えください。なお、生年月日は和暦でお答えください。

Ma.sato

(国家試験系の面接では、和暦が標準なのだろうか??などと思いながら)

Ma.satoと申します。

生年月日は和暦で、昭和63年10月23日です。

本日はどうぞよろしくお願い致します。

ここまでで45秒

試験官B

これから二次筆記試験で問われたA社、B社、C社、D社の4社のいずれの企業についてご質問します。

質問は4問で、質問に対しては2分を目安にお答えください。

Ma.sato

はい、わかりました。

🌟 第二問

試験官A

それでは最初に、モニュメント製品を製作しているC社についてお伺いします。

C社は今後3Dプリンターの導入を検討しています。

導入することによるC社のメリットについてお答えください。

Ma.sato

(C社ってことは、次の事例はD社か…思いやられるな…)

はい、C社が今後3Dプリンターを導入することによるメリットについて答えさせていただきたいと思います。

まず、現在C社は立体で製作に高度な技術を要するモニュメント製品を製作しています。

そのためメリットの一つとして、3Dプリンターの使用により高度な質の製作を自動化する事が可能となり、他の要人の作業に労働力にあてることができ経営資源の有効活用を行うことができます。

また、二つ目として類似した商品だと、既存の製品設計書を活用することができ製品製作の時間を大幅に短縮するとともに量産することも可能となります。

以上により納期遅延を実現する一助になることが想定されます。以上です。」

2分19秒 

試験官A

ふむふむ

試験官B

ふむふむ

Ma.sato

想定していたCAD/CAMの質問の応用だな。

まず、問題ないでしょ。

2分19秒

🌟 第二問

試験官B

それでは次の質問です。

今回もC社についての質問です。

C社は受注生産を行なっている企業です。

受注生産を行う上での生産管理上の注意点についてお答えください。

Ma.sato

はい、C社が受注生産を行う上で生産管理上の注意点について答えさせていただきます。

C社はは受注生産を請負い、その都度受注を受け製作や製品の設計を行い、製品別レイアウトで実際に製作した製品を納期遅延がないように納期することが課題です。

そのため、まず生産統制について標準化する必要があります。

工程や作業の標準化が未だできていないため、標準化を行い全社的に管理できる体制の構築が必要です。

二つ目に生産計画についてです。現在C社のリードタイムは約2ヶ月と長く生産計画の策定は納期順に月次の策定となっています。

C社の製品のリードタイムは約2ヶ月で納期順となっています。

生産計画の策定は月次の策定です。改善案として、納期順の生産から生産期間を加味した生産計画への変更があげられます。

そして、リードタイムが2ヶ月のため月次の生産計画策定でも十分対応可能なことが考慮されますが、隔週または週次の生産計画策定の頻度に見直し納期遵守率の改善が図れるか試行することが考えられます。

以上です。

試験官A

ふむふむ

試験官B

ふむふむ

Ma.sato

ちょうどいいくらいかな?

2分0秒(2分ジャスト!しかし、追加質問あり。)

試験官B

標準化と説明して頂きましたが、具体的に何を策定しどのように活用するのでしょうか。

Ma.sato

(説明足りなかった…)

はい。

具体的に、製造部門では工程数や作業などの未実施の標準化を行うことが挙げられます。

営業部では見積書や設計図の作成の標準化を行うことが挙げられます。

この標準化とOJTなどで教育を行い、リアルタイムに情報を全社的に共有できることで効率化を図ることが可能だと思います

以上です。

試験官A

ふむふむ

試験官B

ふむふむ

Ma.sato

ふー、よかった!

37秒

🌟 第三問

試験官A

それでは次に、B社についてお伺いします。

B社では、自社製品をオンラインで販売する以外に実店舗で製品を販売することを計画しています。

実店舗で販売する上でのマーケティング戦略についてお答えください。

Ma.sato

(まさかのB社!ラッキー!!)

はい、B社が自社製品をオンライン上で販売するのに加え、実店舗で販売する際のマーケティング戦略についてお答えします。

B社は離島のため、実店舗の戦略としては2つ考慮されると思います。

一つ目としては本土の出店です。安眠効果を謳う自社製品がすでに都心部で20歳代後半から50代の女性の方に販売が好調である実績があります。

そのため、このようなヘルスケア市場のニーズに即し都心部への出店、さらに無農薬・高品質を求める比較的裕福な方が多い地区が好ましいです。

また、離島のX島への観光も促すために直行便のでている空港とアクセスがいいところが好ましいと思われます。(この辺は思いついた通りに、ラジオの如く答える。)

二つ目としては、離島のX島での出店が考慮されます。

すでに空港などに販売する店舗があるかもしれませんが、B社の工場付近でハーブの栽培体験やハーブ畑を見ながらハーブ料理を食事できる店舗を構えることで集客を行い、X島のファンになっていただくことを促すとともにB社の固定客化・購買のリピートを促すことが考慮されます。

(実際にはもっと長く余計な補足を大量にしています。)

試験官A

ふむふむ

試験官B

ふむふむ

しかし、お答えいただく時は、2分を目安にお答えしてください。

Ma.sato

はい。

(おっと!!想定外!長くなってしまったとは思ったが指導が入るとは!!!)

(そして、試験官Bの方、鋼の錬金術師のアームストロング少佐に見えてきた!)

4分57秒(そりゃ、怒られるわ笑) 

🌟 第四問

試験官B

それでは、次もB社についてお伺いします。

B社は自社製品を今後オンラインで販売することを継続する上で、ブランディング戦略を考慮しています

ブランディング戦略についてお答えください。

Ma.sato

(SWOTのS・O活かしてブランド認知挙げる方?ライン拡張・ブランド拡張・マルチブランド・新ブランド?どっちだ…前者でいこう!)

はい、B社が自社製品を今後もオンラインで販売する上でのブランディング戦略についてお答えします。

B社の製品の魅力は無農薬で高品質であること、昔から長寿・健康効果があるとされていることです。この点を他社と差別化し、顧客に訴求し、ヘルスケア市場の拡大基調を活用することでB社のブランド力をさらに強めることが可能と思われます。

2分7秒 

試験官A

ふむふむ

試験官B

ふむふむ

Ma.sato

一安心!

終わった〜!

帰りは近くのスープカレー食べて帰ろっと!

2分7秒(ものすごくゆっくり話して、問題なかった!) 

試験官B

以上で口述試験は終了となります。

退出後は係のものの指示に従い退室ください。

なお、待合室に戻ることはできません。

Ma.sato

ありがとうございました。

起立時に一礼。

退室時に再度一礼。

おわり

実際に試験を受けてみた感想

自分の口述が短くなることは予想していましたが、「長すぎる」と指摘されることは想定外だったため、やや動揺しました。

今回の試験は録音しているような素振りは全くなく、99 %以上合格する試験でもあることから、

コミュニケーションが取れるか否か

試験官が主観的に評価している試験だと判断できました。

二次筆記試験では全く自信がありませんでしたが、口頭試験は大丈夫だろうと安堵した記憶があります。

※ラップの計測はおすすめしません

Ma.sato

関東の受験会場と実録に関しては、masumiが以下の記事でまとめているので関東の受験生はぜひ合わせてお読みください!

さいごに

いよいよ最後の二次口頭試験!

最後まで勢い落とさず合格してしまいましょう!

具体的な体験談も見てもらいましたが、ご覧のように、

  • 万全な身だしなみ
  • 遅刻しない
  • 話す

ことだけが問われます。

ラスボスを倒すためにラストエリクサーを使用したり、伝説のポケモンをゲットするためにマスターボールを使うなどの究極奥義の必要性は皆無です。

他の受験生と差別化せずに、のんびりまったり受験してください。(Ma.satoのようにラップ計測することはおすすめしません。)

では、最後の一踏ん張り、頑張ってください。

明日はのきから27周目です。

それでは最後の終わりはいつもの一言で!
せ〜の!ばいび〜

Ma.sato

おっと!

最後に合格体験記の募集案内をさせてください。

合格体験記を書いておくと、口述試験でも役立つかもしれませんよ!

学んで反省すれば、2022年はますます大きくなる!!

ではでは。

Ma.sato

合格・不合格問わず受験体験記募集!

一発合格道場の強みは「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。あなたの貴重な経験が多くの人たちのために役立ちます。
ぜひ、体験記をおよせください。

公開先はこちらです

合格体験記テンプレ

  • 受験生情報|ハンドルネーム・年代
  • お住まい都道府県
  • 自分の診断士受験スタイルを一言で表すと(40字目安)
  • 診断士に挑戦した理由・きっかけ
  • 職務経験・保有資格
  • 得意科目・不得意科目
    ①1次
    ②2次
  • 学習スタイルとそのメリット・デメリット
    ①独学、通信、○○(予備校)通学
    ②メリット 
    ③デメリット
  • 合格までの受験回数、学習時間とその作り方
    ①合計の学習期間(〇年〇か月)
    ②受験回数(1次試験〇回、2次試験〇回)
    ③1次学習時間
    ④2次学習時間
  • 合格までの学習法
    ①1次
    ②2次
    ③再現答案の作成有無
  • 学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

☆☆☆☆☆
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参しています。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
クリックしても個人が特定されることはありません

Follow me!

【実測!】二次口述試験の対策と再現答案@東北会場”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    Ma.satoさん、あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い致します。

    口述試験の記事をありがとうございます。
    masumiさんは回答が短すぎて注意されていましたが、長すぎて指摘を受けた方もいらっしゃるんですねw
    確かMa.satoさんは面接に滅法強いとインタビューリレーで見かけたような気がしましたが、きっちり時間を使って回答し、追加質問にもきっちり対応している対応力、「すげぇ……」とただただ感心でしたw

    1点質問なのですが、マスクについては会場に入ってから面接、退場までずっと身に着けていたんですか?
    それとも面接の際は外すよう指示があったのでしょうか?

    いよいよ二次筆記試験の合格発表が明日なので全然仕事に集中できないですが、本記事を活用できるような結果になることを期待して、今日、明日を過ごしたいと思います。

    1. Ma.sato より:

      ロムさん

      あけましておめでとうございます。
      今年もどうぞよろしくお願いします!

      マスクについては、会場の中ではずっと着用していて、面接時も着用したままでした。
      2021年度も着用したまま面接の可能性が高いのではないかと思います。

      いよいよですね!
      明後日のにのみのopen dayでのご報告、お待ちしております。

      Ma.sato

ロム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です