【中小企業診断士試験】「試験本番」という体験を大切に

【当サイトを初めてご覧になる方へ】

「中小企業診断士試験 一発合格道場」
近年、社会人の関心を高めている
中小企業診断士試験の合格を目指す方へ、
体系的な知識、語呂合わせ、
勉強意欲向上、診断士の活動等々を
ほぼ毎日10年間発信してきました。

毎年、直近年の合格者達が書き綴った
リアルで豊富な受験情報
日々の勉強にお役立て下さい!

たまたまお立ち寄り下さった方も
ぜひ中小企業診断士の存在に
興味を持って頂けたら嬉しいです^^

twitterもよろしくお願いします。

おはようございます。
いけちゃんです。
(合格体験記はこちら、前回までの記事はこちら

試験本番まで一か月を切った今、すでに相当努力されてきた読者の皆様に、私がお伝えできることを考えていました。

今年は新型肺炎の影響で、予備校の模試も自宅で受験された方がほとんどかと思います。
本番のイメージがわかない方も多いかもしれないと思いました。
そこで、本日の記事は、一次試験本番のドキュメントをお送りします。

本来なら、もう少し先に投稿すべき話題ですが、ちょっとだけ早く、あなたに伝える価値があるかもと。
皆様の本番のイメージにつながればと思います。

本記事をお届けしたいのは、このような方々です。

はじめて今年の一次試験を受験する方 (当日の雰囲気を感じたい方)

2017年(平成29年)の大失敗

1日目 2017年8月5日(土)

立教大学・池袋キャンパス。
よく晴れて、暑い日でした。
※例年であれば梅雨明け後に試験が実施されていますが、今年は梅雨明け前なので天候に注意が必要です。

受験初年度だったこともあって、相当な高揚感を持って現地入りしました。
但し、前日の寝不足のせいで、早くもバテ気味です。
池袋駅からキャンパスまでの道すがら、予備校や受験生支援団体の方がビラや栄養ドリンク、ノベルティを配布されています。

会場の入口近くでは、一発合格道場のメンバーも来ていたように記憶しています。
当時恥ずかしくて声をかけられなかったのですが、毎日読んでいるブログの執筆者が応援に来てくれていることにありがたく感じました

会場に入ると、仲間と円陣を組んでいる集団を発見。
勉強仲間」という概念を持ったのは、この時が初めてでした。
独学でやってきたため、ちょっと寂しく感じました。

受験票の番号を案内板の中に見つけ、指定された教室へ。
着席後間もなく、後方の席の方にくしゃみを後頭部にはきかけられてしまいました
・・・寒かったんだよね、しょうがないよね。

心はざわつきましたが、平静を装いました(笑)
想定外の出来事、トラブルは必ず起きます
普段なら引きずらないようなことでも、動揺してしまうメンタルでした。
そういうものだと思って諦め、目の前の試験に集中しましょう。

10:00 ~ 11:00 経済学・経済政策
感触:「割と出来たのでは?」(実際の得点:48点)
→ 実はボロボロでした。全然アテになりませんね、自分の感覚は。

休憩時間に、受験生の数に対してトイレが全然足りないことに気づきます。
トイレの前に長蛇の列が出来ていて、休憩時間中に行けなかった人もいるとか…。

ちなみに、こちらの事情を甘く見てはいけませんよ。
普段クールな方でも、平静さをあっという間に失うことが出来る生理現象ですから。
試しにこの「一発合格道場」での「トイレ」、検索で100件以上もひっかかる重要トピックなのです
それだけ大事な話なのです、コレ(笑)

11:30 ~ 12:30 財務・会計
感触:「過去問題より簡単だったかも!」(実際の得点:64点)
→ その割にはギリギリで合格でした。

12:30~13:30 ランチタイム
昼食は、妻の手作り弁当を持参しました。
おかげでコンビニで並ばずに済みました
いなり寿司の上に「Fight!(ねこのマーク)」と海苔で装飾してあり、勇気づけられました

13:30 ~ 15:00 企業経営理論
感触:「やっぱり難しかったけど、7割行ったかな?」(実際の得点:67点)
→ 一番時間をかけて学習したものの、難解な設問文に唸る1時間半でした。

用意していた飲料(500mlペットボトル一本)がここで尽きます
せっかく食事をコンビニに買いに行かないで済んだのに、このタイミングで飲料を買いに行くハメに。
全然混んでいなかったのが不幸中の幸いでした。

15:30 ~ 17:00 運営管理 
感触:「うーん、5~6割?」(実際の得点:54点)
→  自分なりに健闘はしたものの、イマイチでした。

4科目、合計5時間の試験後は結構疲れます
本番では初見問題で頭をフル回転させるだけでなく、パフォーマンスを出さなければならないというプレッシャーのために、相当疲れます。
今年、模試を受ける機会がなかった方は、せめて同じタイムスケジュールで過去問を解く「一人模試」を実施してみてはいかがでしょうか

2日目 2017年8月6日(日)

10:00 ~ 11:00 経営法務
感触:「全然手ごたえなし(泣)」(実際の得点:46点)
→ この辺で「あれ、今年合格出来ないかも?」と気づき始めます。

11:30 ~ 12:30 経営情報システム
感触:「自信を持って解答できた問題が半分以下…」(実際の得点:60点)
→ 終了後、焦りがピークに。

12:30~13:30 ランチタイム
昼食は、妻手作りのとろろかけサーロイン丼をいただきました。

食べ終わった後、おそらく5分くらい放心状態でした。
せっかく応援してくれている妻にも、申し訳ない気持ちで一杯になりました…。
持参したテキストに目を通したものの、全然頭の中に入ってこなかったです。

13:30 ~ 15:00 中小企業経営・中小企業政策
感触:「時間は余っているがもうダメ」(実際の得点:44点)
→ 試験開始後、50分程度で解き終え、それ以上引き出しから何も出てこない!

見直しても点数UPを図りようがない」と感じたので、途中退出しました。
この科目は90分の試験時間が用意されていますが、早めに解き終える方も多く、途中退出者が続出します。
早く帰りたい気持ちを押さえて、しっかりと解答の見直しを出来る冷静さが求められます
当時、完全にメンタル・コントロールにも失敗していたと思います。

帰り道、何だかモヤモヤして本屋に立ち寄り、参考書を物色しました。
話には聞いていた、二次試験対策用の参考書(『全知識』『全ノウハウ』『ふぞろい』)を手に取り、パラパラめくったものの、「買っても仕方なさそう」と諦めたのでした(悲しい…!笑)

帰宅後、受験予備校が配布していた模範解答を見ながら、答え合わせをしようとしました。
ところが、マークをつけていない問題も多数あり、どの選択肢を選んだかわからないという有様
まさに大失敗…!

結果、三科目合格に留まりました。

【ポイント】
① 今年は梅雨明け前の試験実施となるため、当日使用する雨具のご準備を。
② 寝不足を回避するため、前夜リラックスするための手段を考えましょう。
③ 想定外のトラブルも必ずあるものと諦め、「集中」しましょう。
④ 試験時間は意外と長いので、飲料は複数用意しておくのがベター。
⑤ 試験と同じタイムスケジュールで一人模試をやっておく。
⑥ 途中退出者が多い「中小」でも、解答の見直しはしっかりと。
⑦ 答え合わせをしたいなら全問しっかりとチェックをつけておきましょう。

☆☆☆☆☆☆☆

ちょっと休憩

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

☆☆☆☆☆☆☆

2018年(平成30年)の成功と反省

1日目 2018年8月4日(土)

昨年の不合格を経て、途中勉強を休止していた期間も挟みながら迎えたこの日。
以前、ご紹介したとおり、私は科目合格による免除で受験科目を絞っていました。
(参照:11代目いけちゃん「【中小企業診断士試験】「科目合格制度」と複数年計画について」)

場所は渋谷・フォーラムエイト。
二回目以降の受験生が多いという噂の会場でした。
エレベーターに乗り込める人数が限られているので、列が出来ていました。

この年の試験から試験時間が変更され、休憩時間が30分間から40分間に伸びました当時のアナウンス)。
前年に一次・二次試験会場だった立教大学での悲劇が原因という噂ですが、真偽やいかに。
(参照:11代目べりー「2次試験の準備と実力の話【診断士試験の模試と過去問と本試験】」)

科目ごとに空席が変わる不思議な空気
会場の空気は、大学受験予備校の直前講習のような雰囲気でした。
研修や資格試験の会場によく使われるビルだそうで、あの古臭い匂いは忘れられません(笑)

前年の反省を活かして、飲料はペットボトルを事前に3本用意しました。
トイレは…会場次第ですね。
フォーラムエイトの場合、絶対数は立教大学よりさらに少なく感じました。
大丈夫か・・・?
妻がズボンのポケットに入れてくれていたメッセージメモを握りしめ、机に向かいます。
(ホント応援してくれた妻には感謝ですね…)

9:50 ~ 10:50 経済学・経済政策

感触:「手ごたえアリ!」(実際の得点:80点)
→ この年は易化(基礎的論点が多く出題された)したこともあり、ハッキリと手ごたえがありました。

そして、間の二科目を免除した結果、5時間近く待機することになりました。
これは完全に作戦ミスですね。
とはいえ、付近のネット喫茶を予約することで、静かな環境で待機しました。

またしても妻手作りのステーキ弁当とティラミスをほおばり、鋭気を養いました。
ハイカロリー摂取で、「運営管理」の復習に勤しみます。

15:40 ~ 17:10 運営管理 

感触:「昨年より出来たかも!」(実際の得点:62点)
→ 復習時にインプットしていた問題がバッチリ出題されました。

昨年の試験本番では感じなかった「眠気」に襲われました。
昼食後に同じ経験をされたことがある方は多いと思います。
気合いだけで乗り切れるのかどうか、ご自身の経験を振り返ってみてもいいかもしれません。
私の場合、シャーペンの芯を手に突き刺す、という最も原始的な方法で乗り切りました(笑)

結果としてギリギリの点数だったものの、当日は合格点に達した感触がありました。

帰宅して食べた「冷やし中華」が美味しかったことをハッキリ覚えています。

2日目 2018年8月5日(日)

昨日よりも暑さが増す中、会場に到着。
なぜだか、昨日よりも静かに感じました。

9:50 ~ 10:50 経営法務

感触:「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!…(略)」(実際の得点:52点)
→ 経営法務でまさかの「足切り」を覚悟。

科目免除の時間は、昨日と同じネット喫茶で待機しましたが、気が気でありませんでした
昨日の「経済」である程度カバーできることが見込まれるものの、「足切り」になっては意味がありません。
Oh…

妻が作ってくれたうなぎ弁当を食べようとしたら「箸がない」(入れ忘れた笑)。
今だから笑って話せますが、割箸をもらうのも面倒になって、鉛筆を逆さにして箸代わりにしたのでした。
異常な心理状態。

13:30 ~ 15:00 中小企業経営・中小企業政策

感触:「なんとか6割は確保出来た!」(実際の得点:64点)
→ TBCの特訓問題集をやり込んだ成果を感じました。

この年は途中退出せずに、最後まで見直し。
もし「経営法務」が足切りになっていなくても、「経済」でカバーしきれなければ、「中小」が最終防衛線になると感じたからでした。

帰路、受験予備校の方からいただいた模範解答を使って、道すがら答え合わせ。

絶望。
足切りじゃない?これ…?

不安になってネットであれこれ正答を探ってみると、模範解答自体に違和感を覚えました。
実は、この予備校の模範解答が相当間違えていたのです。
あくまで「速報」ベースですし、この年の「経営法務」は歴史的な加点事件(一律+8点)としても語り継がれているほどの悪問なので、仕方ない一面もあるかとは思いますが、鵜呑みにすると痛い目に合います

さいちゃんも言っているとおり、自己採点は試験翌日に診断協会から発表される公式解答でやるのが吉です。
(参照:11代目さいちゃん「一次試験受験体験記」)
例年と同じスケジュールであれば、今年は【7月13日(月)】に公式解答が発表されるのだと思います。

試験終了後は、受験できたことに感謝しつつ、家族や友人と遊びに繰り出すのもいいと思います。
私も、帰りに合流した妻と飲みに出かけました。
協力してくれた妻へのお礼もその場で

今年は例年と比べて、二次試験までの準備期間が一か月長いのですが、一次試験の結果がわかったら、すぐに二次試験に向けて学習を始めるのが良いと思います。
そのためにも次のアクションに向けた鋭気を、この日に養ってください

【ポイント】
① 午後の眠気対策を忘れずに。
② 夕食を美味しく食べることができる心持ちを。
③ 自己採点は試験翌日に診断協会から発表される公式解答で。
④ 協力してくれた家族への感謝は時を置かずに。
⑤ 試験終了後は鋭気を養い、すぐに二次試験対策を開始!

「試験本番」を楽しむための助走期間

今年の受験を見送った方もいらっしゃいました。
仕事のため、家族のため、自分のため、どんな理由であれその決断も立派です。
来年でも、再来年でも、受験は出来ますし、大事なのは「合格」ではなく、「その過程で得たもの」、「その先で得るもの」です。

それでも、穏やかな気持ちで学習を続ける方が難しい状況の2020年に、あなたは今年この試験を受けることを決意されたんですよね。
試験勉強の間、様々な雑音も聞こえてきて、心が揺れ動いたことと思います。
それでもここまで走ってきたあなたに、心からのエールを。

あなたにとって、2020年の一次試験が大切な「思い出」となりますように。
ヒヤヒヤしながら手に汗を握りながら帰り道の気分も忘れずに、試験当日を楽しんでほしいと思います。

これからの時間は、「試験本番」を楽しむための助走期間です。
ぜひ、先代のドキュメントもお読みになって、イメージトレーニングしてくださいね。
(参照:10代目かわとも「再現!1次試験本番のドキュメント」)
(参照:10代目たっつー「【1次試験】かゆいところに手が届く試験当日のTips」)

今日のまとめ

こうして振り返ってみると、妻に作ってもらう弁当がとても楽しみでした。
それが「思い出」につながっている部分も大きいなと。

あなたは何を楽しみに「試験本番」を目指されていますか?

「試験本番」をメチャクチャに楽しもう!

★皆様へちょっとお知らせ★
今回、一発合格道場では、会場での応援を「自粛」することとしました。
その分、ブログを通じてエールを送りたいと思います。

次回の記事では、(開示されていれば)試験会場に関する情報をまとめてご提供したいと思っています。
以上、いけちゃんでした!

それでは、体調第一でお過ごしください。今日も一日頑張りましょう!


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です