独学者へ模試のススメ

道場初(!?) 二次対策勉強会、開催決定!!
大阪のみで試験的にチャレンジしてみます!

申込みはコチラから!!
※1名だけ枠が空いています!!早い者勝ち!

5月11日(土)@大阪写真会館
受付開始:9:00 勉強会開始:9:30 懇親会:18:00

詳細はコチラ!!


一次試験受験者の方、申し込みはお済ですか?

おはようございます!かもよです。
さて、昨日のぐっちの二次の記事とはうってかわってですね……。

みなさーん!一次試験には申し込みましたかー!?

申し込み締め切りは、5/31(金)です!!

あ、もしかして……
この中に試験案内等の請求がまだの方はいらっしゃいませんかー!?

郵送での請求期間は5/24(金)(期間内必着)です!!

窓口での受付は 5/31(金)までで、
受付時間は土曜日・日曜日・祝日を除く平日の午前9時00分~午後5時00分

ただし、受け取ってからゆうちょ銀行に行き、5/31(金)受付で対応してもらわないといけませんので、実質5/30(木)までに受け取らないといけません!

道場は、もう、一次試験の直前期対策に入りますので、こんなアナウンスで文字数を稼ぐのはもうかもよくらいしか居ませんよ!!
どちらもまだという方、すぐ!下記ページの詳細をご覧ください!!

「平成31(2019)年度中小企業診断士第1次試験について」

受験番号と合格率

ちなみに、初代ハカセさんの記事に、「申し込み時期と合格率の相関」を書いたものがあります。昨年もきゃっしいさんが記事にしています。

平成30年の東京会場の受験番号と合格者数はどうだったか、平成29年と並べてグラフにしてみました。


平成30年は、平成29年よりも、合格者が増え、合格率も上がりました。そんな中、2001~6000番では平成30年の方が合格者が減って、7001~番以降が増えています。「あえて」後ろにずらす人が増えているようです。
ちなみに、昨年のかもよの申し込みは5/14(月)で、3000番台でした。今申し込むとそのあたりになりそうです。参考までに。

などと言いつつも可能であれば、申し込みは早いに越したことはない、と思うところがあります。昨年の合格発表は12/25。その時に強く思ったのですが、試験を管理されている方々は計画的に進行されているとはいえ、これから年末まで怒涛の試験実行期間となるわけです。今年も、受験者の総数は2万人を超えるでしょう。その人達が5/31付近の申し込みに追われて、試験日までの調整に苦労するとしたら……ちょっと申し訳ないですよね。あえて狙って遅くする予定がないのであれば、早めの申し込みをすることで、試験がスムーズに進むよう貢献するに越したことはないと思います。
ということで、今すぐ申し込みましょう!!

模試は申し込みましたか?

はい、今日はこのフレーズが言いたかっただけです。

模試の活用については、多くの先人の記事があります。きゃずさんの記事がまとめてくれています。特に独学者の方、模試は予備校のカリキュラムに触れられるチャンス。メリットが多いで申し込んでいただきたいです。

先日のmakinoの記事でもありましたが、予備校講師陣の解説動画はきっと新しい気づきを得られます。会場に行くと、こんなにも受験生がいるんだ……と感じることができます。それ以外にも、同じ問題集を繰り返す日々にやっぱり多少なりとも不安は募ります。視点を変えた問題に触れられる良い機会ですし、何より、これまで問いてきた問題が無駄ではなかった、と感じることができるでしょう。また、きっと予備校には先日のいよっちのように最新の傾向を考える人がいるはずです。ですので、過去問ではわからない問題のトレンドもつかむことができる。逆もあって、昨年受けた模試では、企業経営で7年前の問題を参考にした問題も出題されました。過去問題集は5年をベースにしていることが多いので、頻出範囲のより深い傾向をつかんだ問題も出題されるわけです。

はい。ということで、模試は受けることにしましたね。では、模試に向けて準備、です。

模試に向けての準備

大手TACとLECを基準にすると、模試まであと52日。そこから一次試験本番まで33日
かわともの記事にあるように、TACでは、完成答練なるものが開始します。その答練が7教科2周したら、ちょうど模試を行い、実力をチェック。その翌週から最終講義が始まり、1次試験本番
なんて完璧なスケジュールですか予備校さん!!

独学者の皆さん、お手本にしない手はありません。
独学者が答練を活かすコツは、だいまつさんの記事が詳しいです。
答練のポイントをとりこんで
・万遍なく学習し、苦手、未学習をつぶして、
・試験当日のタイムマネジメントに慣れるよう、
・1週間で2教科追い込むペース
を、これまでやってきた問題集でやるだけです。

基本はかわともの言う「出涸らし法+120%問題集活用法」と「ポケテキ集約法」に準じる形です。
どんどん、苦手範囲のみに問題集にフォーカスしていきましょう。私は、苦手な問題のページに付箋を貼っておきました。問題集が集約されていくほど、やるべきページを探すのが面倒になってくるので、付箋、オススメです。問題集を開かなくてもやるべき量がわかるし、解ける問題になったら外していくと、明らかに減っていくのはなかなか爽快です。
暗記教科の中には、問題全部をやるのではなく、選択肢の一問だけの意味を確認する、などもありました。とにかく、自分の苦手をみるのです。計算問題の経済、財務は、論点を万遍なく学習できるよう、分野ごとに論点が集約されている問題を決めました。

また、1次試験当日、一問当たりに使用できる時間は基本、1問2分です。
当然ですが、模試でもそうです。特に経済、財務は、悩んでいるとすぐ時間が過ぎていきます。解く時間を長くして悩むのではなく、論点を理解して、どうやったら本番2分で解けるか、を考えることに時間を使いましょう。

◆おまけ:模試の体験談

最後にゆるわだ(?)模試を会場で受けたときのことです。。。
模試1日目、急激な腰痛に襲われました。1日目が終わった後、速攻、鍼灸院を予約。なんとか2日間受験しましたが、1次本番までにさらにもう1回鍼灸院を受診しました。
個人的に極限状態で何点取れるか、という模試になりましたのでですね……皆さん、本番に向けてですね……体調管理なども怠らないようご自愛くださいね……。

ではでは~。

1次試験模試のリンク

会場受験(自宅受験もあり)
TAC 1次公開模試 6/29(土)、30(日) ※受付5/15~
https://www.tac-school.co.jp/kouza_chusho/chusho_crs_idx.html
LEC 1次ファイナル模試 6/29(土)、30(日)
https://online.lec-jp.com/disp/CSfLastPackGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=100137858
資格の大原 1次公開模擬試験 6/22(土)、23(日)
https://www.o-hara.ac.jp/best/chusho/course/1-2mogi.html#a03-02

自宅受験のみ
クレアール 1次公開模擬試験 6/25(火)~7/1(月)
https://www.crear-ac.co.jp/shindanshi/2019_1jitaisaku/

通信受験
STADYing 合格模試[2019年度試験対応]
https://studying.jp/shindanshi/itempage/course-moshi2019.html


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です