1次試験まであと5ヶ月 「模試」はこう活用する
こんにちは、きゃずです。
早いもので3月になりました。1次試験まであと約5ヶ月です。予備校を利用している方は、経営情報システムを学習している頃かと思います。
出会いと別れの季節が訪れ、私の目鼻はいろいろなものが溢れて大変な有り様になっています…はい、昨年花粉症デビューしてしまったのです。痒くてつらくて仕方がありません。同じ症状のみなさん、くれぐれもご自愛ください。
さて、前回の投稿では、自己紹介を兼ねて私のエピソードをお伝えしました。今回は「模試」のお話です。最後にお知らせもあります。
■1次試験まで残された時間を考える
今年の1次試験日程は診断協会からまだ正式発表されていませんが、過去の日程を参考に8/4(土)・5(日)と仮定すると、残りは155日です。
まだ5ヶ月あるじゃん!と考えるか、もう5ヶ月しかないのか!と考えるかは人によるかもしれませんが、診断士試験の受験者層の大半は忙しい社会人ですし、大半の方は後者かと思います。特に学習に割ける時間が比較的多いであろう土日・祝日がどれだけあるかを数えてみると、残り49日なのです。
そしてここは強調しておきたいのですが、家族・恋人・友人、etc…「大切な人との大事な予定」に限っては「先に」天引きして考えておきましょう。直前期は余裕のある状況でもなくなってしまいますし、家族や恋人にも相応の負担をかけてしまうと思いますので。
となると、実際に使える時間はどうでしょう…みなさんの時間軸に当てはめてみてください。
※なお学習計画の立て方については先日きゃっしいが見事にまとめていますので、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
■2018年模試日程と活用の効果
土日・祝日の時間を使い、うまく活用できると学習効果が高いものに「模擬試験」があります。2018年の各予備校の模試日程を以下にまとめました(画像をクリックすると拡大します。ハイパーリンクはPDFが立ち上がります)。
2018年診断士模擬試験日程まとめ_20180226きゃず作成
模試活用の効果には様々なものがありますが、主に以下のようなものが挙げられます。
①模試前
・学習の前倒し(模試までに学習をココまで終える!などのマイルストーンとして)
・準備の予行演習(事前の体調管理、用意する物のリストアップなど)
②模試中
・アウトプットの確認(全科目を制限時間内で解くスピード感・時間配分の実感、知識の引き出し方・解答プロセスの確認)
・心身のパフォーマンス確認(緊張感の中での平常心維持、体調とパフォーマンスの関連性チェック)
③模試後
・インプットへの活用(頻出領域の確認、未習領域の把握、解答プロセスの再構築)
・学習計画の見直し(科目毎の課題発見、学習の優先順位変更、「現時点」での相対的な位置の確認)
これらの効果を意識することで、模試は単なる「お試しテスト」ではなく「本番のためのあらゆるプロセスの集合体」となります。仕事や家庭の都合など、事情があって自宅受験の方もいらっしゃると思いますが、効果を高めるためにはできるだけ、会場受験をおすすめします。
■ただし、効き目の高いクスリには用法・用量や使用上の注意があるように…
模試の活用にあたり、ぜひとも気をつけて頂きたい点が3つあります。
①模試を「真剣に」受けた場合の負荷は非常に高い
事前準備から模試を経てその後の復習までのワンセットをしっかりと行おうとすると、必要な時間・カネ、そして心身の疲労感は相当なものになります。無理に詰め込んで体調を崩しては元も子もありません。「周りが受けるから」ではなく、「どのタイミングでどの模試を受けるのが自分にとって有効か」を考えて模試を計画するのがポイントです。目指すべきはあくまで「本試験」の合格ですので、漫然と模試を受けて時間とお金と体力を浪費するのであれば、制限時間を定めて過去問をしゃぶり尽くすほうが何倍も効果があります。
②予備校ごとに「クセ」がある
模試は各予備校が腕によりをかけて作成してくるのですが、問題の傾向や解答解説には予備校ごとのクセがあります。他流試合に臨む場合はそれを念頭に入れておく必要があります。私たちが意識すべきは、「本試験のクセ」ですので、表面上の問い方や解説に惑わされずにいきましょう。
③得点や順位を気にしすぎず、論点とプロセスの確認にフォーカスする
得点や順位は気になると思いますし、気にするなと言うのは無理な話です。でもそれ以上に重要なのは、「頻出論点が押さえられているか」「意図したプロセスが実行できているか」です。模擬試験のキモはここにあると言っても過言ではありません。
なお、あくまで以下に取り上げるのは一部ですが、先代のみなさんも模試活用に関する記事を書いています(私も多くの気付きをいただきました)。
たっしーさん 独学向け模試の活用と効果
こばさん 模試を受ける意味と先取り模試の復習方法
はんたさん 【模試活用】今後の方針を立てる
そして、以下は初代ハカセさんの記事の抜粋です。2011年6月のTAC1次模試直前の投稿ですが、とても心に響くものがあったのでみなさんにもお伝えします。
一番大事なのは感謝の気持ち
ここまで1年間。ようやく直前模試までたどり着きました。よく頑張ってきたと自分を誉めてあげてください。そして、それを支えてくれた周囲への感謝の気持ちも忘れないで。家族・職場の同僚・受験仲間。皆さんの支えがあってこそです。自分への感謝、周囲への感謝の気持ちがあれば、ラストスパートも頑張れるはずです。
ラストスパートはもう少し先に思えますが、あっという間にその日はやってきます。周囲に支えられ目標に挑戦できることに感謝の気持ちをもって、目の前の一日一日を後悔なく、全力で過ごしていきましょう。
■最後にお知らせ
一発合格道場の春セミナー開催が決定しました!大阪・東京の2都市で開催予定です!!
✿:❀:✿:❀ 道場春セミナーのお知らせ ✿:❀:✿:❀
一発合格道場 春セミナー2018
☆道場メンバーやOBが診断士試験突破のために実施したことをお伝えします!
☆受験生のみなさんの悩みや疑問に個別にお答えします!
応募方法は後日ご案内します。まずは予定の確保をお願いします!!
■春セミナー2018 in大阪
□ 開催日時:2018年4月7 日(土) 14:30〜17:30
□ 会場:大阪写真会館 5階B会議室
□ 定員:25名(先着順)
□ 参加費:1000円+懇親会参加の方は4000円予定
■春セミナー2018 in東京
□ 開催日時:2018年4月21日(土) 14:00〜16:30
□ 会場:浜町区民館(〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目37−1)
□ 定員:50名(先着順)
□ 参加費:1000円+懇親会参加の方は4000円予定
✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀
明日は、坑道のカナリアことzenzenさんの登場です。お楽しみに!