2010/04/16 / 最終更新日 : 2010/04/16 JC 未分類 中小政策 記憶の積み上げ方 こんばんはJCです。 さて、GWの過ごし方シリーズはいかがでしたか?みんなそれぞれ違ってて、参考にならない?繰り返しになりますが、本試験前の最後のまとまった時間です。みなさんひとりひとりのやり方でGWを充実させて下さいね […]
2010/04/13 / 最終更新日 : 2010/04/15 ハカセ 00 一次試験 シリーズGWの過ごし方 そのIII みなさん、こんにちは。ハカセ です。 「GW の過ごし方」を5人のリレーで紹介しております。 (GWシリーズの一覧はこちら) その1: JC が 計画を立てて、INPUT/OUTPUT 両方の復習を その2: ふうじんが […]
2010/04/11 / 最終更新日 : 2010/04/13 JC 00 一次試験 シリーズGWの過ごし方 そのⅠ こんばんはJCです。 もうちょっとで基本講義が終了しますね。TACの受講証は毎回出席のはんこが押されるんですが、初めの頃は永遠に終わらないように感じていた基本講義が終わって、はんこがいっぱいになるのはおやじながらになんだ […]
2010/04/10 / 最終更新日 : 2010/04/11 ZonE 00 一次試験 中小企業経営・政策は前半(経営)と後半(政策)の目標を分ける こんばんは、ZonEです。 ストレート本科生の皆さんは、診断士1次試験の最後の科目、中小企業経営・政策の学習に突入するタイミングかと思います。 私は当時、この最後の科目に苦しみました…。診断士一次試験の中で、(かろうじて […]
2010/04/03 / 最終更新日 : 2010/04/03 JC 00 一次試験 せーおろこーさー33115551 こんばんはJCです。 今日のタイトルを見て、ん!?なんじゃこりゃ?という方いますよね? あぁ、あれかぁ!と早くも気がついた方もまた多いのではないでしょうか。 今日は前回お約束した記憶の仕方(ごろあわせも含む)をお話ししま […]
2010/04/01 / 最終更新日 : 2010/04/02 ハカセ 00 一次試験 ゲスト登場:アックルさんの勉強方法 皆さん、こんにちは。ハカセです。 この道場は、JC ・ふうじん ・ ハカセ ・ZonE の4人で輪番で執筆しています。 この4人は1次試験の頃から、あるいは2次試験の頃からの「戦友」ですが、それぞれの勉強方法についてお互 […]
2010/04/01 / 最終更新日 : 2010/04/02 ハカセ 00 一次試験 1次オプションゼミは受けるべきですか? こんにちは。ハカセです。 こちらの記事 に、受験生から質問を頂きました。 1次オプションゼミは利用されたでしょうか? 重要3科目だけとか、学習が(GW時点で)遅れてそうな中小政策とか申し込もうとも思ってるのですが。。(げ […]
2010/03/30 / 最終更新日 : 2010/03/31 JC 00 一次試験 「中小経営」を押さえこみ! こんばんは。JCです。 もうすぐ中小が始まる頃ですね。 ついに7科目すべてに目を通すことになります。 ところで正式には「中小企業経営・政策」という長い名前のこの科目。 なぜ「・」があるかというと。 経営 ⇒ 中小企業白書 […]
2010/03/29 / 最終更新日 : 2010/03/30 ZonE 06 経営情報システム 横文字の記憶法 こんばんは。ZonEです。 先日受験生の方とお話する機会があったのですが、その中で 「私は横文字を記憶するのが苦手なのですが、何か良い方法はありますか?(特に経営情報システム)」 というご質問をいただきました。 私も以前 […]
2010/03/28 / 最終更新日 : 2011/01/24 ハカセ 00 一次試験 【不合格体験談】 Hさんの場合 みなさん、こんにちは。ハカセです。 巷には「診断士合格体験談」はあふれていますね。 TAC HP には「合格者コメント」と「合格体験談」の両方が載っています。 TBC も合格体験談 を載せていますね。 確かに成功の体験か […]
2010/03/24 / 最終更新日 : 2020/12/13 ふうじん 00 一次試験 道場基本理論3:スピ問活用80点学習 こんばんは、ふうじんです。 今週の記事は「そもそもこの道場の基本理論ってなんだっけ」をおさらい中。 第一回: 橋げた理論 by JC → 各科目の基礎をしっかり固め手を広げない 第二回: 答練重視論 by ZonE → […]
2010/03/23 / 最終更新日 : 2016/01/31 ZonE 00 一次試験 道場基本理論2:答練の重要性 こんばんは、ZonEです。 前回JCさんから、「橋げた」理論 として、各科目を1科目ずつしっかり固めていきましょう…というお話がありました。 今回はその「橋げた」を強固にしていく上で、答練の重要性について述べさせていただ […]
2010/03/18 / 最終更新日 : 2010/10/31 JC 00 一次試験 ミニテストbyJC こんばんはJCです。 勉強のやり方は人それぞれではあるのですが、 僕ら4人の中でも、「同じことやってたんだ」という けっこうな驚きがあったりします。 ハカセの言ってる串刺し勉強法、関連付けて表を作るやり方は 僕もやってい […]
2010/03/14 / 最終更新日 : 2010/03/14 JC 未分類 一粒で2次までおいしい勉強法 こんばんは、JCです。 ZonEさんが2次の話をしてくれたのとちょうど今週あたりTACで2次スタート アップという講義あったようなので、少し2次の話もしておきたいと思います。 2次試験は事例ⅠからⅣの4科目で時間はそれぞ […]
2010/03/12 / 最終更新日 : 2010/11/12 ハカセ 05 経営法務 串刺し暗記術:経営法務編 こんにちは。ハカセです。 以前、経営情報システム対策の「串刺し暗記術」 という記事で、「串刺し暗記術」について説明しました。 また、経営情報システムの暗記術:具体例 という記事で、その具体例を紹介させて頂きました。 その […]